ロシア半導体最大手
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) December 7, 2024
破産
→本来軍需で景気が良くなるはずの
企業ですら、破産😇 https://t.co/PEB6lP88T4
ロシア半導体最大手
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) December 7, 2024
破産
→本来軍需で景気が良くなるはずの
企業ですら、破産😇 https://t.co/PEB6lP88T4
インド、BRICS通貨創設
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) December 6, 2024
プロジェクトを否決。 https://t.co/sjIPiIrsHG pic.twitter.com/kSknaL61rC
そういや大戦中に遥々日本まで来たけど、乗ってきた輸送船が空襲で爆発した結果終戦まで箱根に留め置かれたドイツ兵が暇過ぎて作った池が pic.twitter.com/6uE3ifwZ9X
— 射的屋 (@syatekiya931) December 6, 2024
「本当においしくないんです…」 カナダ人が日本と比較 大絶賛したものとは
街を散策しながら、ふたりは日本食も堪能。滞在中にどハマりしているという食べ物を教えてくれました。
「とにかく、コンビニのサンドイッチをたくさん食べています(笑)。すごくおいしい!」
日本のコンビニは、おにぎりに負けず劣らず、サンドイッチも種類が豊富。卵サンドといった定番商品から季節のフルーツなどを使った新商品まで、、棚に並ぶサンドイッチに感激する外国人観光客は少なくありません。
「カナダのコンビニでサンドイッチは買いません。 本当においしくないんです……」と本音をこぼすフレイザーさん。日本と母国の違いに、とても驚いていました。
「カナダのコンビニでサンドイッチを買う人は、多分それしか選択肢がなくて、仕方なく買っているんだと思います。たとえば、ドライブ中にお腹がすいてしまって、それしかなかったとか(笑)。 日本のコンビニのサンドイッチはとてもおいしいので、びっくりしました」
初めての日本をすっかり満喫しているふたり。滞在期間中に、日本のおいしい食べ物にたくさん出合ってほしいですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f26b4d0b2f77f4d36bbcff68b84ade134da77310
そんなに北米のサンドイッチってマズいのか??!
どっちがドイツの首相でアメリカ上州議員なのか
— Tiger-88mm (@88mmTiger) December 5, 2024
BBCもよく分からないらしくて草 pic.twitter.com/7TR4l7TyTj
ドイツのEU離脱の可能性が出ています。この場合、ユーロをどうするかという話に直結します。実はユーロには、発券銀行のマークが入っています。ドイツ連銀発行のユーロ紙幣を分離できるのです。一定期間、ユーロとマルクをペッグにして、1ユーロ1マルクに固定する。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) December 5, 2024
日本で商業施設のトイレに行くと、たまに環境音楽でボサノバが流れていて、用を足しながら素敵な歌詞を聴く状況にむず痒さを感じますが、ここブラジルのサンパウロ州内のとある日本食レストランのトイレでは、東京のJRの発車ベルが流れていて、用を足していると何かに乗り遅れそうな気分になれます。 pic.twitter.com/XpDJCxhJ92
— Tsukasa Hirano ⛅ (@tsukasahirano) December 4, 2024
あっ……。 https://t.co/ZlgkgKyUOA pic.twitter.com/Am7o1004zr
— you1126 (@Rb3qzWR5AK5nooA) December 3, 2024
いまテレビ見ているけど、NHKと民放より、BBCの方が超詳しく報じているのはマジでどういうことなのって感じだね…
— kemofure (@kemohure) December 3, 2024
BBC「韓国の戒厳令は米国と欧州において重要な問題です。欧米諸国の安全保障にとって重要です。現在、NATOの会議中な訳ですが、NATO高官達も政治家達も誰も想定していませんでした」続
はい、来ました。
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) December 2, 2024
ロシアは予算不足で、この1週間で
3兆円弱国債を発行予定だったんだが、
なんと応募が少なすぎて初日は
中 止
→ロシア人もプーチンを信じてない。 https://t.co/6xOltvIyfF
バイデン米大統領、次男ハンター氏に恩赦
バイデン米大統領は1日、次男ハンター・バイデン氏に恩赦を与えたと発表した。
声明で「本日、息子ハンターの恩赦に署名した」と明らかにした。「就任以降、私は司法省の意思決定に干渉しないと表明し、息子が選択的、そして不当に起訴されるのを目にしながらも、その約束を守った」とした上で、「父親として、大統領としてこの決定に至った理由を米国民が理解してくれることを願う」と述べた。
https://jp.reuters.com/world/us/3L6FCZEMXNKM7DLGS7AUAFMY4U-2024-12-02/
そう言えば8年前に演習中ミスって自軍のBTR82破壊したお茶目ロシア兵いたな。全国ニュースになった挙句懲戒部隊に配へ左遷、今現在ラッパーとして生計を立てているそう。 pic.twitter.com/MvitpUgRo3
— 空飛ぶバタフライ (@Flyin1butterfly) November 30, 2024
最近アメリカ市場で最も成功してる日本企業?それがラウンドワン。現在全米で50ヶ所近く展開してて、若者に大人気。主な理由は:
— Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@BrandonKHill) November 29, 2024
– 郊外は遊ぶ場所がない
– 21歳未満はバーにも入れない
– UFOキャッチャーがバカウケ
– 和食ブーム
– 🇺🇸はマイルドヤンキー率多い
など
近いうちにブログにまとめます。 pic.twitter.com/bRhVrVbF39
あれっ。なんとか法で、就任前のトランプ氏は外交してはいけない、と外務省が説明しマスコミはそう報道していたような https://t.co/1YWuZubERH
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) November 30, 2024
~悲報~
— geina100 (@geina100) November 24, 2024
ドイツ経済大ピンチ。大量の人員削減が行われる。
・ドイツ鉄道、3万人の人員削減
・ZF、14000人
・コンチネンタル、13000人
・フォルクスワーゲン、10040人
・SAP、5300人
・アウディー、4500人
・ボッシュ、3760人
・ドイツ銀行、3500人
・テスラ、3000人
・フォード、2900人の人員削減。 pic.twitter.com/WVsYv47Ro7
東大など5大学、知らずに北朝鮮と共同研究 「寝耳に水」
名門大学の研究者たちが知らずに北朝鮮と共同研究していた――。国連の制裁下にある北朝鮮の研究者が関わる国際共著論文を日本経済新聞が調べたところ、東京大学や名古屋大学といった日本の5大学などに所属する研究者が名を連ねた事例が8件見つかった。どの研究者も北朝鮮と直接の関わりは無いとするが、国連の制裁に違反する可能性がある。国際的な共同研究が増える中でリスク管理の課題が浮かび上がった。
「全く知らなかっ…
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE293WI0Z20C24A1000000/
ロシアの長官
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) November 28, 2024
『60歳未満の人々を若者と定義しよう』
→若者が減ったんですね。なして? https://t.co/Nv921ggQCO pic.twitter.com/7ElXh99Ric
ロシアは、そろそろ、食料品の輸入もできなくなるようだ。誰もルーブルなんて紙切れは要らない👎。
ロシアは、そろそろ、食料品の輸入もできなくなるようだ。誰もルーブルなんて紙切れは要らない👎。
— 😻K M💙💛 (@KM80955005) November 28, 2024
国内生産が縮小し、輸入頼みになる中、今後、食料インフレが急拡大するかどうか注目🧐。
指導者が食わせてくれなくなった時、それがこの国で政変が起きる歴史。
⇒クレムリンが 「友好的… https://t.co/1XHMxqL1t0
日産に近い上級幹部は「私たちにはあと12~14か月しか生き残る時間がない」。同社はホンダに過半数の株式を売却する可能性がある。だが日産とホンダは中国、米国、日本に注力しており地理的な展開が広く重なる。EVの遅れもあり日本の自動車業界そのものが正念場を迎えている。 https://t.co/eQrOMmiHJG
— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) November 27, 2024