トランプ大統領が一般教書演説で読み上げたゼレンスキー大統領からの「手紙」は、演説前にゼレンスキー大統領が投稿したXポストとほぼ同一であり、つまり「Xポスト」を「手紙」であるとして言及した可能性が否定できない…というキーウポストの記事。
私自身も、「アメリカ大統領が一般教書演説で『手紙』と言ったらそりゃ『手紙』でしょう」と思い込んでいた節があり、手紙が送られたことに疑いを持たなかったのですが、甘かったかもしれないと反省しております。
ただ現時点では、手紙の存在が公的に否定されたわけではないようです(要確認)。
個人的には、X投稿以外にゼレンスキーからトランプに手紙が送られていたのであればそれに越したことはないと、今でも思います。
また、仮にトランプ大統領がゼレンスキー大統領のポストをあえて「手紙」だと受け止めて、それを演説で読み上げ「いい手紙ではありませんか」と締め括ったのであれば、(正確性の問題はもちろん残るものの)それはそれで大人の対応と言えるかもしれず、X投稿だったのか手紙だったのかをあえて突っ込むのは野暮というものかもしれません。
(つまり私自身は、引用元ツイートの批判的な見解を必ずしも共有しないという意味です)
トランプ大統領が一般教書演説で読み上げたゼレンスキー大統領からの「手紙」は、演説前にゼレンスキー大統領が投稿したXポストとほぼ同一であり、つまり「Xポスト」を「手紙」であるとして言及した可能性が否定できない…というキーウポストの記事。… https://t.co/HOXm2APqYC
— 東野篤子 Atsuko Higashino (@AtsukoHigashino) March 6, 2025
トランプ大統領の言葉をみんな必死に解釈して裏を読もうとするけど、結構そこには何もないのかもしれない。
— メグタン (@meguchan1234) March 6, 2025
側近ナタリー・ハープのせいではないでしょうか
— まるい りん (@maruirin) March 6, 2025
彼女は小型のプリンターを携帯していて、トランプが気になりそうなツイートなどをプリントする係https://t.co/nXoa1q8iDI
『トランプはスクリーンよりも紙で読むほうを好む』とのこと
私もゼレンスキーの真意が伝わったのならGJだと思います
『SNSへの投稿をアメリカ大統領が「手紙」と一般教書演説で紹介するかもしれない』運転……。
— 蒼崎 一希 (@Kazuki_Aozaki) March 6, 2025
これは流石に予測不能が過ぎる……。
普通は外交的な書簡だと思いますって。
普通は読まない、普通はw
— Isoko (@IsokoPon) March 6, 2025
ここにトランプの性格が思いっきり現れたね
まだ、さすがと思わせる政策なら理解はできるが、後先も考えない思い付きの事ばかり
トランプもあほだが追従している共和党議員も一名を除いて米の国益を考えられないあほぞろい
常識的に考えて違うと思うけど
— カレーうどん (@hbqJfOwA8MsRScf) March 6, 2025
トランプさんは、自分の都合の良いようにしか解釈しなさそうですからね、、、これからも振り回されるのでしょう
— Rudo (@Rudobun) March 6, 2025
Letterって英単語はsnsの投稿も含む意味合いがあるんでしょうか?
— tks (@tkstkstkstkstk2) March 6, 2025
Letterには文字で意味もあるので、そう考えるとXなのかもですね。
— Bora🇯🇵(Davos chamber of commerce fishing circle) (@CPnVMwyGxwsM9vl) March 6, 2025
政府の書簡は 現在でも” 紙の便箋に書いたものを航空便で送る ”
— 松村真基雄 Makio_Stanislaus MATSUMURA (@barbizon16) March 7, 2025
というプロトコールになっていると聞いた事があります。
なので「手紙を受け取った」と聞いた時、いくらなんでも早すぎると思っていたのですが、そういう事だったのですね。
そもそもの話ですが…、いったいどうして、世界がこんなことで振り回されねばならないのか…(ー ー;)…的な…
— 紫_ (@realistjp) March 6, 2025
突っ込まないのが日本にとってはベストですね。
— MTech (@satishiii) March 6, 2025
アメリカンパフォーマンスとしか思えない。ゼレンスキー大統領が、あの首脳会談後、ロンドンから、本当に手紙(郵便)を送ったなら、そんなに早くトランプに届くのか違和感はあったけど。(DHLとかもあるか。)いずれにしろ、アメリカのペイアウトも、テロシアの凍結資産を使うべきとしか思えない。
— F-16.2 (@hamabe_yoko) March 6, 2025
僕はもうWWEのショーと思って見ています。
— sfafafsa (@sfafafsa124266) March 6, 2025
なので、できれば関係国とはせめて打ち合わせをしてくれ、とだけ。
共同声明→施政方針演説と狙ってたのを反故にされたわけで、寛大な処置なんでは🙂
— Y🍕Y (@poidowl) March 6, 2025
Xポストを「手紙」と
— which333@(CV:大塚◎夫) (@espressouso) March 7, 2025
なかなか興味深い表現🙄