人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

30件のコメント

記録的な物価高に苦しむアメリカで日本企業が勢力を大幅に拡大中、低価格でも高品質な商品をそろえる店が人気を集めている

1:名無しさん


100円ショップ「ダイソー」を展開する大創産業(広島県)は21日、米国で千店の展開を目指すと明らかにした。記録的な物価高で消費者の節約志向が高く、低価格でも高品質な商品をそろえる店が人気を集めており、追い風に乗る。日本のデフレの象徴とも言われた小売企業が、今度は激しいインフレの海外に目を向け、顧客を呼び込む戦略だ。

 現在、カリフォルニア州やテキサス州など米国で80店舗以上を営む。来年度はアリゾナ州などで約30店舗を出し、長期的には10倍以上に増やす。

全文はこちら
https://www.47news.jp/8597189.html

 

続きを読む

46件のコメント

韓国政府が外貨獲得の切り札として「BTS・イカゲーム」に本気で賭けている模様、家電輸出の減少を補う唯一の手段だ

1:名無しさん


「本当に緊急会議ばっかだな」――という話です。

2022年11月18日、韓国企画財政部が主催の「緊急経済大臣会議」が開催されました。<中略>

◆家電よりイカゲームだ!

主に資源価格の急騰による輸入金額の増加は減らすことができないので、(貿易収支は輸出 – 輸入で求めますから)とにかく輸出を増やそう、というわけです。

で、普通の製造業による輸出増といっても限界がありますし、すでに幾度も会議を行い企業にも要請しているので、「今度はコンテンツだ!」というのが、今回の緊急会議の主旨なのです。

そのため、アジェンダが「サービス産業のイノベーション推進」「デジタルメディア・コンテンツ産業の革新およびグローバル戦略」となっているのです。<中略>

秋慶鎬(チュ・ギョンホ)副首相兼企画財政部長官は、サービス産業は全雇用の70%、付加価値の60%以上占めるなど韓国経済の根幹をなしている中枢産業だ、とした上で、コンテンツと家電の輸出金額を比較しています。

これを見ると、世界を席巻しているとする韓国の家電輸出は「2015年:124.8億ドル」から「2020年:69.9億ドル」まで弱体化。

対して、コンテンツの輸出金額は「2015年:56.6億ドル」から「2020年:119.2億ドル」まで拡大。

家電の「-54.9億ドル」をコンテンツが「+62.6億ドル」できれいに埋めたことになります。

つまり、「家電よりBTS(防弾少年団)やイカゲームだ!」と主張するデータです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/93982

 

続きを読む

27件のコメント

太陽光発電に匹敵する効率をもつ「雪発電」が青森県で実用化される模様、廃校になった学校の施設で実証実験を開始

1:名無しさん


電気通信大学と青森市、スタートアップ企業のフォルテ(青森市)は「積雪発電」の実証実験を始める。雪と太陽熱などとの温度差を利用してタービンを回す仕組みで、廃校となった学校のプールで12月から実施する。発電効率は太陽光発電に匹敵するとみており、発電技術の確立を目指す。

電通大の榎木光治准教授が開発した発電システムは、プール内の伝熱管を雪で冷やし、太陽光の熱を取り込んだ冷媒に冷気を送って内部で対流を発…

青森で「雪発電」実用化へ 発電効率は太陽光に匹敵
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC130RJ0T11C22A1000000/

 

続きを読む

23件のコメント

韓国系の通信社2社が割り当てられた周波数を剥奪される模様、事前に約束した5G投資を実施していなかった

1:名無しさん


韓国政府は5世代(5G)通信の28ギガヘルツ(GHz)基地局を構築するための条件が守れなかったとして、通信社の「KT」と「LGユープラス」に対して周波数の割当を取り消すことにした。

 韓国の科学技術情報通信省は18日、5G周波数割当条件の履行可否を点検した結果、28ギガヘルツ帯域基地局の設置条件を履行しなかった通信3社に対して、ペナルティーをくだした。SKテレコムは利用期間の10%(6か月)短縮、KTとLGユープラスには割当取り消し処分をそれぞれ通知したと発表。韓国政府が通信社の周波数割当を取り消すことは初めてのこと。<中略>

 同省は「割当取り消しを免れたSKTも、来年5月末までに当初の割当条件である28ギガヘルツの装備1万5000個を構築しなかった場合、割当が取り消される」と説明した。

全文はこちら
https://s.wowkorea.jp/news/read/372262/

 

続きを読む

50件のコメント

大枚はたいて戸建てを購入した人が色々な意味で後悔しまくっている模様、トイレを設置しなかったのは失敗だった

1:名無しさん


「一戸建ての購入で失敗」ランキング、「2階にトイレがない」「コンセントが足りない」などを抑えた1位は?

AlbaLinkは11月16日、「一戸建ての購入で失敗したことに関する意識調査」の調査結果をもとにした「一戸建ての購入で失敗したこと ランキング」を発表した。調査は10月13日~27日、一戸建ての購入経験がある419人を対象に行われたもの。

まず、一戸建ての購入で失敗したことの1位は「間取りが使いにくい」(161人)となった。「部屋数が足りない」「実際に住んでみると、動線が悪かった」などの意見が寄せられている。

2位には「住宅設備に不満がある」(63人)」がランクイン。特に、「2階にトイレがない」「コンセントが足りない」といった声が目立った。

3位は「収納が少ない」(28人)となった。「玄関にランドセル用収納スペースをつけたらよかった」「子ども部屋の押し入れを大きくすべきだった」など、子ども関連の荷物を収納する場所が少なく困っている声が多く挙がった。

4位には「周辺環境がよくない」(21人)、5位には「駐車場・駐輪場が使いにくい」、6位「不要な住宅設備がある」(14人)、 7位「庭の手入れが大変」(13人)が続いている。

https://news.biglobe.ne.jp/trend/1119/mnn_221119_9571771046.html
https://news.biglobe.ne.jp/trend/1119/9571771046/ogp_thum800.jpg

 

続きを読む

28件のコメント

韓国の地方政府が保証した債務4兆ウォンが不渡りになる懸念が浮上中、韓国政府が渋々ながら動き出した模様

1:名無しさん


「見せてもらおうか、韓国地方政府の実力とやらを」です。

『韓国レゴランド』のABCP(Asset-Backed Commercial Paper:資産担保コマーシャルペーパー)が不渡りを宣言した件ですっかり短期資金調達市場が凍りついたわけですが、韓国の地方政府が保証した債券でまた同じことが起こるのはないか?――という懸念が広がっています。

短期資金調達市場は特に信用で成り立っているものですから、また同様の事件が起こると壊滅的な打撃を受けます。

◆4兆ウォンの津波に立ち向かう地方政府

2022年11月09日、行政安全部が全国の地方自治体を通じて債務に関する調査を行い、結果を公表しました。それによると、2023年第1四半期(1~3月)までに満期が到来する地方債・工事債・保証債務は計4兆544億ウォンです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/93282

 

続きを読む

11件のコメント

軽い気持ちで「マッチングアプリ」を使用した男性、誘い込まれて12万円を無理やり支払わされる恐怖の展開に

1:名無しさん


 マッチングアプリで偶然出会ったはずの女性は、実は「ぼったくりバー」のホステスだった—。警視庁が10月に摘発した東京・歌舞伎町のバーで、10万円余りを支払わされた大学生の男性(22)=東京都板橋区=が当時の状況を証言。「ひどい目に遭った。マッチングアプリはもうこりごり」と肩を落とした。


◆「既に10万円を超えていますが、大丈夫ですか」

 「交際相手や友だちができれば」と軽い気持ちでアプリを使い始めた男性が、「アパレルで働く20歳の女性」と出会ったのは5月のことだ。アプリやLINEでやりとりを重ね、二人ともお酒が好きだったことから「飲みに行こう」と盛り上がった。

 1週間後の夜に会うことになった。JR新宿駅東口の待ち合わせ場所に派手な化粧の女性が現れた。「彼氏にフラれてやけ酒したくなっちゃった。友だちにおしゃれな店を教えてもらったから行こう」と誘われ、歌舞伎町の雑居ビルに移動した。

 店内は薄暗く、大音量のBGMが流れていた。男性店員が「飲み放題5000円です」と案内し、早口で「別料金のメニューもあります」と付け加えた。

 3杯目のビールを飲み終えたとき、女性はおもむろに「ゲームをしよう。負けた方が一気ね」と切り出した。店にあったトランプで遊び、勝敗が付くたびに「別料金」のカクテルを頼み続けた。

 1時間余りたったとき、店員が「既に10万円を超えていますが、大丈夫ですか」と近寄ってきた。男性が「そんなに払えない」と抗議すると、店の奥からこわもての男性が登場。近くのATMに連れて行かれ、無理やり12万円を支払わされた。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/214759

 

続きを読む

54件のコメント

「コンビニに高価なオシャレ商品が増えたのが貧困層が増えたからだ」と専門家が指摘、各社はプチ贅沢な商品を手厚く取り揃えて個性を出した

1:名無しさん


コンビニの店頭でアパレルやスイーツなど高感度の商品が増えている。経営コンサルタントの鈴木貴博さんは「コンビニの客数が伸び悩んでいるため、各社はプチ贅沢な商品を手厚く取り揃えて個性を出すようになった。これは『コンビニでは高すぎて買えない』という貧困層が増えていることの裏返しだろう」という――。

■700万足を突破したファミマの靴下は上質で丈夫

 先日、ラジオ番組でファミリーマートのソックスの戦略について話をしてきました。番組のナビゲーターがファミマのソックスやTシャツのファンだということで、経済の側面からその話を深掘ってみようという話になったのです。

 実際にファミマのソックスは700万足を超える大ヒット商品になっています。売れ筋商品のひとつがファミマカラーである白地に青とグリーンのラインが入ったスポーツソックスで、これを身に着けてちらっと足元が見えるようにした写真がインスタに上がると、

 「ああ、この人もファミマのファンなんだな」

 というようにたくさんの共感がもらえるところも人気の秘密だそうです。

 コンビニで売っている靴下やTシャツはつい最近までは緊急時の代替品でした。出張に出かけて下着を持ち忘れてきたとか、友人の家に急にお泊まりすることになったとか、それで深夜にコンビニで靴下を購入して翌日に備えるような利用シーンが中心でした。

 ファミマのソックスはそうではなく、普段使いで使う人が買っています。商品がとても上質で、長く使えるのです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d178a4259a354d818114acb6ddfe30a7f0895d

 

続きを読む

23件のコメント

日本企業が画期的なLiB再処理技術を開発、世界的なリチウム不足問題を打破できる可能性がある

1:名無しさん


DOWAホールディングス子会社のDOWAエコシステム(東京都千代田区、矢内康晴社長)と秋田大学の研究グループは、熱処理後の使用済み車載用リチウムイオン電池(LiB)からの正極材リサイクルに成功した。

熱処理で不活性化した使用済みLiBから回収した正極材成分のブラックマス(破砕した電極材料)を原料に、正極材を製造。蓄電容量や繰り返しでの充放電に対する安定性において、市販されている車載用LiBと同等の特性が得られたという。

両者はこれから、正極材のリサイクルに関する実証研究を進めていく。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0687f1e767543278e3875387407e9281e02be366

 

続きを読む

59件のコメント

解雇を免れたTwitter社員の1/3が既に退職したと判明、ある部署ではエンジニア73人のうち残ったのは3人だけだった

1:名無しさん


イーロン・マスク氏がTwitter社員に激務か退職を迫っていた件で、想定以上の、少なくとも1200人が退職したことからインフラ障害を懸念したマスク氏が、残った社員にサポートを懇願していたことが新たにわかった。

 ニューヨーク・タイムズによると、Twitterを買収したマスク氏が長時間労働か退職かを正社員に迫ったため、想定を超える、少なくとも1200人が退職した。マスク氏は18日、残った社員に対して「ソフトウェアを書いている人はすぐに来て欲しい」「Twitterの基礎技術を学びたいので、本社で直接会って欲しい」などと懇願するメールを送っていた。ある部署ではエンジニア73人のうち残ったのは3人だけだったという。

 ワールドカップがまもなく開かれるため、アクセスが集中しTwitterがダウンしないか懸念が広がっている。(ANNニュース)

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23227470/

 

続きを読む

22件のコメント

FTX破綻で韓国投資家が世界最高の損害を受けた理由が判明、韓国国内では許されない100倍超のレバレッジが原因だった

1:名無しさん


FTXの破産申請で、韓国の投資家たちも大挙巻き込まれたようだ。これら投資家が韓国内の仮想通貨取引所ではなくFTXを利用した背景に先物・レバレッジ取引があるという。

17日、韓国メディアによると、FTX所属弁護士らは裁判所に提出した破産関連文書で100万人以上の債権者がいると把握されると明らかにした。このうち韓国人会員の割合は発表されていないが、ウェブサイト分析会社のアースウェブがFTX取引所訪問者トラフィックに基づいて分析した資料では、FTXの韓国人利用率は6.21%で、全世界で最高水準であることが把握された。

業界関係者らはアップビット、ビッサムなど韓国にも優れたサービスを提供する取引所があるにもかかわらず、数万人の韓国内投資家がFTXに飛びついた理由として、ギフト、レバレッジ取引を指摘する。

先物取引は現在コインの価格ではなく、将来のコインの価格を予測して投資する方式だ。ここに海外取引所は100倍を超えるレバレッジサービスを提供する。レバレッジ100倍で「ロングポジション」を取る場合、コイン価格が1%上がっただけでも収益率は100%に達する。だが、逆に価格が1%下がれば収益率はマイナス100%となり、元金が全て消失することになる。手数料などの付加コストを考慮すると、実際にははるかに早く投資金が使い果たされることが分かった。 YouTubeなどソーシャルメディア(SNS)でこのような方法で収益を出す手法が人気となり、「大ヒット」を狙うMZ世代を中心にこの口コミに乗ったようだ。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/22111803/

 

続きを読む

32件のコメント

ビッグモーターで車を売ったら後日160万円を請求されたと利用者が告発、160万から10万まで下げたから10万払えとのこと

1:名無しさん




 

続きを読む

32件のコメント

預金金利の上昇で韓国人の預金残高が爆発的に増えていると判明、銀行は貸出金の原資を確保できた

1:名無しさん


2022年11月16日、『韓国銀行』が「2022年09月の通貨流動性」のデータを公表しましたが、大変興味深い点があります。

韓国ではアメリカ合衆国に負けじと(負けているんですが)チキンレースに付き合って基準金利を上昇させています。

それによって金融機関の貸し出し金利が上昇し、企業の資金調達が困難になっていますが、一方で預金金利も上がっており、これが巨額の預金を集めることにつながっています。<中略>

08月⇒09月で「30兆5,225億ウォン」増加しました。

07月⇒08月では「34兆986億ウォン」増えたましたので、2カ月連続で30兆ウォン超えの増加という無茶苦茶です。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/93717

 

続きを読む

59件のコメント

物価高に苦しむシングルマザーの節約術に視聴者からのツッコミ殺到、設定に無理がありすぎる

1:名無しさん


物価上昇が止まりません。10月の消費者物価指数は40年8か月ぶりの大きな伸びを記録しました。ひとり親世帯などから悲痛な声が上がっています。

小学3年生の子供を育てるシングルマザーの室井さん。最近、以前にも増して生活が苦しくなっているといいます。<中略>

室井さんはリビングや廊下の照明を間引いて、半分使わないようにするなど節約を徹底していますが、子どもに習い事をさせるのは経済的に難しくなっているといいます。

シングルマザー 室井かなえさん
「習い事をしたいと言われても、すぐにじゃあいいよって言えないのは、ちょっと心苦しい」

ひとり親家庭を支援する団体の調査には悲痛な叫びが相次いでいます。

シングルマザー
「靴が買えず、子どもは足が痛いと言っていたけど、我慢して履かせています」
「修学旅行のお金がどうしても準備できず、行かせてあげることができなかった」
「トイレの水を流すのは3回に1度」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed2c93b2cbb034f5f92e92cbb23bf583e80993d9

 

続きを読む

25件のコメント

格付けトリプルA格の韓国電力が目標額の半分しか資金調達できず、債券市場の金の流れが止まっている模様

1:名無しさん


【ソウル=キム・ジェウォン】韓国最大の電力会社で格付けがトリプルA格の韓国電力が10月、債券市場で目標額の1兆2000億ウォン(約1250億円)の約半分の5900億ウォンしか資金調達できなかったことが明らかになった。

北部の江原道が関わるテーマパーク「レゴランド・コリア」の開発企業の債務問題が信用懸念を高める引き金になったとみられる。江原道の知事は9月末、開発企業の破産を裁判所に申し立てると表明..

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB14BK60U2A111C2000000/

 

続きを読む

24件のコメント

今年のボージョレ・ヌーボーが解禁、恒例の謳い文句がどうなるか注目が集まっている模様

1:名無しさん


11月の第3木曜日は、毎年恒例のボージョレ・ヌーボーの解禁日です。今年は、円安や物価高騰の影響で様々な商品が値上げされていますが、その影響はワインにも及んでいました。

小湊愛巳アナウンサー「この季節がやってきました!こちらのお店では、あすにむけてワインを並べていく準備が行われています。」

フランスのボージョレ地区で作られたワインの新酒ボージョレ・ヌーボー。あす午前0時に販売が解禁となります。

福島市にある「ワインショップ」では、今年、7種類およそ50本のワインを入荷しました。

ワインブティック・ミディ佐藤正士さん「今年は、昨今の10年の中でもっとも良い出来栄えだと言われている」

今年は、気候条件がよかったため、ブドウがよく熟し、甘さと酸味のバランスがとれた味わいに仕上がっているということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/923c1fb05a4d0f9ddfb2c0d8f4713376a9dcc599

 

続きを読む

13件のコメント

孫正義会長がソフトバンクGに6800億円の未払金を抱えていると判明、投資の際にリスクを負っていた模様

1:名無しさん


ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長が会社としてのSBGに対し、個人的に約6800億円の未払い金を抱えていることが、SBGの開示資料などで明らかになった。孫氏は投資事業で自身の関与を明確にし、リスクとリターンを共有するため、SBG傘下の各ファンドに出資する約束をしている。ファンドの運用成績が悪化したことで、未払いとなっている資金が増えた。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1812L0Y2A111C2000000/

 

続きを読む

20件のコメント

破綻した「FTX」の従業員が会社資金で自宅を購入、チャットで申請された請求書を上司は顔文字で承認していた

1:名無しさん


米暗号資産(仮想通貨)交換業者FTXの経営破綻後に再建を任されたジョン・J ・レイ最高経営責任者(CEO)は17日に裁判所に提出した書類で、資金流用および不適切な会計処理が横行し、「完全な」企業統治不全に陥っていたと報告した。

FTXは11日に米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請。レイ氏はデラウェア州の破産裁判所への書類で「私のキャリアにおいて、これほどまでの企業統治の完全な失敗、信頼できる財務情報の欠如を見たことはない」と強調した。

FTX創業者のサム・バンクマンフリード氏は100億ドルの顧客資金を、投資に失敗した自身のヘッジファンド、アラメダ・リサーチに移したとロイターはこれまでに報じている。

提出書類によると、アラメダの関連会社はFTXの関連会社に23億ドル融資し、バンクマンフリード氏と共同創業者の2人がアラメダから累計で16億ドルの融資を受けていた。そのような「関係者間」の取引は他にもあったという。バンクマンフリード氏などからコメントは取れていない。

FTXの従業員や顧問らはまた、会社の資金を住宅購入など個人目的に使っていたが、会社からの融資として文書化されていないものもあったという。

従業員はオンラインの「チャット」で請求書を提出し、上司が絵文字を使って承認するなど、適切な監督が欠如していたと指摘。レイ氏が確認した財務報告書のほとんどは監査を受けておらず、監査済みのものもメタバース「ディセントラランド」上の会計事務所が手掛けたため、「かなりの懸念」があるとした。

FTX、資金流用・会計不備で「完全な統治不全」 新CEOが報告
https://news.yahoo.co.jp/articles/be384d7d22aaadd27cacc8082aee174d8f750d9e

 

続きを読む

61件のコメント

韓国ウォンが低評価された状況だと判明、貿易赤字を出している日本のような国と通貨スワップを結べ

1:名無しさん


8月以降にウォン安ドル高が急激に進み、消費者物価が追加で上昇するという見方が出ている。主要マクロ経済変数から予測する「均衡為替レート」に比べて韓国ウォンが低評価された状況で韓米通貨スワップの締結が難しければ、日本やスイスなど国際市場で通用する貨幣を持つ他国とのスワップでも拡大すべきだという主張があった。

東国大のカン・サムモ経済学科教授は15日、大韓商工会議所で開催された「国民経済諮問会議・韓国金融学会」共同主催の政策フォーラムに出席し、このように明らかにした。カン教授は7-9月期基準の均衡為替レートは1ドル=1241-1263ウォンだとし、韓国ウォンが低評価されていると分析した。

カン教授は米国の急激な利上げの影響などを受け、今年8月以降は急激にウォン安ドル高が進んだと説明した。年初の1ドル=1200ウォン台から10月には1ドル=1440ウォン台になった。特に米国が4回のジャイアントステップ(政策金利0.75%引き上げ)を断行するなど緊縮の速度を高めたからだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e914c57886026156499813257e6af69134573cc

 

続きを読む

87件のコメント

リニアに協力しない川勝知事がJR東海に静岡県内の道路整備を要求、当然ながら拒否された模様

1:名無しさん


JR東海の金子慎社長は17日に名古屋市で開いた定例記者会見で、リニア中央新幹線南アルプストンネル工事に関連し、川勝平太知事から静岡市道閑蔵線のトンネル整備を要請されたことに対し、「県として(リニアの)静岡工区の工事に協力するなら(整備を)検討する可能性が出てくる」と返答したと明らかにした。

 金子社長は、静岡工区のリニア工事について「県として協力するという話が全くいただけていない」と述べ、「その中で閑蔵線整備の要請をいただくのはバランスがとれない話だ」と、川勝知事の姿勢を批判した。県から工事に協力するという姿勢が得られれば、「いろいろな事柄が前向きに進む」とした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffa978cc943093757610e03d5da527b0904bf32a

 

続きを読む

スポンサードリンク