人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

61件のコメント

東電管内の電力不足に対応するために日本全国の電力会社が半強制的に協力することに、沖縄だけは地理的な都合で例外

1:名無しさん


日本政府と電力供給機関は、夏のピーク時の電力供給不足に対処するため、春から準備を進めていたが、7月が始まる金曜日までこれはないとしている。(AFP)

融通電力の受電について

 当社は、電力需給状況の改善を図るため、電力広域的運営推進機関に電力融通を依頼し、6月30日に他の一般送配電事業者から電力を受電するよう指示を受けましたので、お知らせいたします※。

 これは、当社サービスエリアにおける高気温継続による電力需要の増加が見込まれることなどから、安定供給を確保するために他の一般送配電事業者から電力融通を受けるものです。

 当社は、今後も必要に応じて電力融通の要請を行うこと等により、引き続き電力の安定供給に努めてまいります。

※<6月30日(木)7:00から18:00 最大76.45万kW>
 北海道電力ネットワーク株式会社
 東北電力ネットワーク株式会社
 中部電力パワーグリッド株式会社
 北陸電力送配電株式会社
 関西電力送配電株式会社
 中国電力ネットワーク株式会社
 四国電力送配電株式会社

以 上
https://www.tepco.co.jp/pg/company/press-information/press/2022/1663329_8617.html

関連リンク
6月30日も東京電力管内で電力需給が厳しくなる見込みのため引き続き節電のご協力をお願いします【電力需給ひっ迫注意報(第8報)】 (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220630009/20220630009.html

 

続きを読む

22件のコメント

高純度フッ化水素の量産に成功した韓国企業、なぜか株価が75%も下落してしまった模様

1:名無しさん


韓国の化学素材専門企業であるソルブレイン(soulbrain)社が、最高レベルである12ナイン(99.9999999999%)高純度フッ酸を大量生産できる能力を確保した

https://n.news.naver.com/mnews/article/138/0002081249?sid=105

なお株価

 

続きを読む

37件のコメント

日系電力企業の株主総会で欧米系ファンドが脱炭素をゴリ押し、当然ながら全否決された模様

1:名無しさん


→Jパワーの議案では米助言会社2社が賛成推奨
→定款変更の株主提案、可決率は過去20年でわずか0.4%

石炭火力発電で国内最大手の電源開発(Jパワー)をはじめ、東京電力ホールディングス、中部電力の電力3社が28日に開催した定時株主総会で、脱炭素戦略の強化を求める株主提案が否決された。

  Jパワーは複数の海外機関投資家から、東電と中部電はオーストラリアの非政府組織(NGO)マーケット・フォースなどの団体から、それぞれ提案を受けていた。

  株主総会の招集通知などによると、いずれの企業も脱炭素に関する情報開示の強化を求められていたが、Jパワーでは関連する3議案が、東電と中部電でもそれぞれ関連1議案が、全て否決された。

  Jパワーに対する議案については、米議決権行使助言会社のインスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)とグラスルイスが賛成を推奨していた。

  これらの株主提案は、企業の最高規範である定款の変更を求める形で行われたもので、可決には出席株主の議決権の3分の2以上の賛成が必要と、ハードルが高かった。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-28/RE4MMRT1UM0W01

 

続きを読む

37件のコメント

福島県の火力発電所が原因不明の緊急停止に追い込まれて供給力が減少、酷使しているのが原因か?

1:名無しさん




福島県の勿来火力発電所9号機がトラブルで停止。最大出力60万キロワット供給できず。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a246d7458e06db6a5431c91d2944d23effc2457e

 

続きを読む

93件のコメント

就職情報サイトが掲載した「底辺職ランキング」に批判が殺到中、今の御時世によくこんな記事を

1:名無しさん


新卒向け就職情報サイト「就活の教科書」が公開した「【底辺職とは?】底辺の仕事ランキング一覧」などと題した記事に対し、2022年6月下旬から「職業差別を助長する」といった批判がツイッター上で相次いでいる。

運営会社は指摘を受け、28日までに記事を削除した。




「就活の教科書」公式サイトより

■「底辺の仕事ランキング」の内容

記事は2021年5月までに公開された。編集部員と就活生の対話形式で、「世間一般的に呼ばれている底辺職業ランキングについて解説していきます」「底辺職の特徴やデメリット、底辺職を回避する方法について紹介していきます」と進む。

記事の冒頭では「何を底辺職だと思うのかは人それぞれ」だとし、「一般的に底辺職と呼ばれている仕事は、社会を下から支えている仕事です。そのような方がいるからこそ、今の自分があるのだということには気づきましょう」と書かれている。

12種類の職業を平均年収とともに紹介しており、各職業が底辺職扱いされる理由について述べつつ、「社会にとって必要な仕事」「必須の職業」などと擁護した。ランキングは上から「土木・建設作業員」「警備スタッフ」「工場作業員」「倉庫作業員」「コンビニ店員」「清掃スタッフ」「トラック運転手」「ゴミ収集スタッフ」「飲食店スタッフ」「介護士」「保育士」「コールセンタースタッフ」だった。

底辺職の特徴について、(1)肉体労働である(2)誰でもできる仕事である(3)同じことの繰り返しであることが多い —- と解説しており、デメリットについては、(1)平均年収が低い(2)結婚の時に苦労する(3)体力を消耗する —- を挙げた。

さらに記事では「底辺職に就かない方法/抜け出す方法4つ」や「未経験でも採用されやすい職種」などを紹介する。

最後のまとめで「世間一般的に言われている底辺職について解説しましたが、何を底辺職と呼ぶのかは人それぞれです」としたが、「底辺職と呼ばれている仕事は誰でもできる仕事である場合が多いです」と説明。「底辺職と呼ばれる仕事に就きたくない方は、転職したり、スキルや資格を身に付けることが重要です」と締めくくっている。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2022/06/29440432.html?p=all

 

続きを読む

23件のコメント

経営者死亡で閉店したペットショップでペット達が生きたまま放置される悲劇が発生、15年前から保健所の指導が入っていた

1:名無しさん


閉店のペット店にイヌやネコなど300匹放置 県が保護



奥州市の閉店したペット店にイヌやネコなどおよそ300匹が、放置されているのが見つかり、岩手県に保護されました。県は保健所や動物愛護団体などを通じて新しい飼い主を探すことにしています。

岩手県などによりますと奥州市にあるペット店では、経営者がいなくなり、ネコおよそ150匹とイヌおよそ60匹、それにニワトリやハムスターなど、合わせておよそ300匹が放置されていたということです。

動物愛護団体は経営者が死亡したとしています。

県は今月2日に放置を確認し、翌日から残された動物にエサを与えたり、店を掃除したりしながら、県内9か所の保健所などに移して保護したということです。

いつから放置されていたかは確認できないとしています。

この店では以前から何匹ものペットを1つのケージで飼ったり掃除がいき届いていなかったりしたことから保健所が15年前から繰り返し指導していたということです。

県は今後、保健所や動物愛護団体などを通じて保護したペットを新しい飼い主に譲り渡すことにしています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220629/6040014684.html



※関連リンク
https://www.pref.iwate.jp/kennan/hoken/1057424.html

 

続きを読む

24件のコメント

セブンイレブンとの訴訟で敗訴した元オーナーの言い分をメディアが公開、私の弁護士は無茶苦茶な判決と言っていますよ

1:名無しさん


 24時間営業を自主的にやめ、一躍脚光を浴びたセブン-イレブン東大阪南上小阪店の元オーナー、松本実敏さん(60)。その後、セブン本部に契約を解除されたのは不当として、取引再開を求めた訴訟を起こしていた。<中略>

「私の弁護士は、無茶苦茶な判決と言っていますよ」

 と語るのは、松本氏。

セブン側の言い分だけが通って、こちらの主張は何ひとつ通らなかった。セブン側は336件のクレームのうち、60件ほどに絞って提示しました。それに一つひとつ反論していったのです。するとセブン側は、それ以外のクレームも取り上げて、こんなのもあったでしょうと。卑怯なやり方ですよ」

 クレームが出たのは、お客の方にも問題があったからだと主張する。

「レジ待ちで順番通りに並ばない客に注意したら逆ギレされて、それで『出ていけ!』と言ったこともありました。ちょっと注意しただけで胸ぐらをつかまれたり、ツバを吐きかけられたり……。ケンカになったことも何度かありました」

 買い物をしないのにコンビニの駐車場に無断駐車する者も沢山いたという。その度に注意すると、クレームとして本部に通報された。箸を使うものを買っていないお客に、箸を4膳要求されたので2膳だけ渡すと、本部にクレームが行ったことも。

全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/06281701/?all=1

 

続きを読む

40件のコメント

映画会社が「ネトフリ潰し」ともいえる行動に出て業界の勢力図が変化、既に日本国内では人気に陰りが出ている

1:名無しさん


■サブスクの王様・Netflixの敗北

『全裸監督』で知名度を一気に高めたところ、’20年2月には日本国内でも新型コロナウイルスの感染が拡大。巣ごもり生活の浸透により動画配信サービスに加入する人が増えたことで、日本でも“動画サブスクの王様”と呼ばれるほど、会員数が急増した。

「実はここにきて、日本国内でもその人気に陰りが出始めているんです。昨年11月にオリコンが発表した『満足度の高い“定額制動画配信”』ランキングでは、ディズニー+(プラス)がNetflixを抑え、初の総合1位に輝きました。特に女性や10~20代からの支持率が高いことが明らかになったんです」(広告代理店関係者)

 コロナ禍の影響もあり、需要が高まる動画配信サービス。広告費が大きく減少し、苦戦を強いられているテレビ局も動画配信に活路を見いだすなど、“戦国時代”といえるほどに、競争が激化している。

「ディズニー傘下の会社が運営しているHuluですが、日本では日本テレビに事業承継しています。フジテレビはオリジナルドラマにも力を入れているFOD、テレビ朝日はKDDIと共同でTELASA、TBSとテレビ東京はWOWOWとともにParaviを設立。受信料を徴収しているNHKも有料でNHKオンデマンドを始めるほどです(苦笑)。各局ともオリジナルコンテンツ制作を強化するなど、力を入れています」(前出・テレビ誌編集者)

 ほかにもNTTドコモが提供するdTVとアニメに特化したdアニメストア。スポーツ専門のDAZNなど、国内だけでも30サイトほど乱立している状況だ。そこに新たな刺客が……。

■HBO 制作の人気ドラマには渡辺謙、山下智久らが出演

「ワーナー・ブラザースが’20年からアメリカでサービスを開始したHBO Maxという動画配信サイトがあるのですが、来年6月をメドに日本版をスタートさせる計画があるんです」(映画配給会社関係者)

 HBOは、日本でもブームを巻き起こした『セックス・アンド・ザ・シティ』など、ヒットドラマを制作するアメリカのケーブルテレビ局として知られている。

「巨匠マイケル・マンが監督を務め、渡辺謙さんや山下智久さんらが出演した日本の裏社会を描いた人気ドラマ『TOKYO VICE』もHBOが制作しています。日本でのロケを行うにあたり、WOWOWと共同制作されたことで現在はWOWOWで放送されていますが、HBO Max日本版では、すでに制作が発表されているシーズン2を売りにしていくのでは?と噂されていますよ」(同・映画配給会社関係者)

■日米共作ドラマ『TOKYO VICE』は制作費88億円とスケールの大きさでも話題に

 ワーナー・ブラザースに日本版を開始するのが事実かを問い合わせるも、

「現段階で未定でございますので、取材などはお受けいたしかねます」

 とのことだった。

「HBO Max日本版開始のタイミングで、Netflixで配信中のワーナー作品を引き揚げるという計画もあるそうです」(同・映画配給会社関係者)

 Netflix離れが進む背景には、これまで作品を提供するだけだった映画会社が自社で動画配信サービスを開始したことも大きいようだ。

「ワーナーに先駆け、ディズニーも他社で配信していた作品を自社サイトにすべて移行。さらにNetflixのオリジナルシリーズとして制作された『デアデビル』など6作品もNetflixでの配信を終了させ、新たにディズニー+で配信を始めるなど、“ネトフリ潰し”ともいえる行動に出ています」(前出・ITライター)

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/24392?display=b

 

続きを読む

25件のコメント

金価格の高騰で「パチンコの三店方式」が部分的に崩れ始めたと関係者が明かす、ユーザーが色々な意味であかん

1:名無しさん


パチンコ・パチスロでは、獲得した出玉を特殊景品と呼ばれる景品に交換し、それを景品交換所で買い取ってもらう「三店方式」が一般的。

このような形で特殊景品を買い取ってもらう際に発生するのが、“余り玉”である。特殊景品は「1000円単位」「500円単位」「200円単位」で買い取ってもらうことが基本となっており、そこで出た端数が“余り玉”となるのだが、今年になり、ユーザーからは「余り玉が多すぎて困る」といった声が目立つ。

“余り玉”は、パチンコ店の“会員カード”を作り、“貯玉”として貯めておくことも可能だが、会員カードを持っていないユーザーは、ジュースやお菓子、たばこなどの安価の景品と交換することになる。また、今年に入ってから東京都では特殊景品の交換が1000円単位となったため、余り玉が大量発生するユーザーも出てきているようなのだ。

 パチンコ業界に詳しいジャーナリストの藤井夏樹氏は、そういった事象が起きていることについて、こう解説する。

東京都の特殊景品は、大中小という3種類の“金商品”なのですが、金地金の価格高騰に伴い、今年に入って景品交換所での買い取り価格が変更されました。以前は中景品は2500円で、2500円以上であれば500円単位での買い取りが可能でした。しかし、この3月に中景品が3000円、4月には4000円と上がり、その結果、特殊景品の買い取りが1000円単位になったのです。

 貯玉をしないユーザーにとっては、最高で1000円分程度の余り玉が発生し、それを景品に換えなくてはならない。パチンコ店の景品といっても、特に欲しい物がないというユーザーも多いわけです。余り玉が多くなることのデメリットはとても大きいと言えるでしょう」

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f7d97b8655ead00d49b05bfb45266d3278b375e

 

続きを読む

49件のコメント

電力各社が停止中だった発電所の緊急再稼働を開始、梅雨明けが早すぎて本来の予定が狂った模様

1:名無しさん


電力各社、発電所復旧に全力 供給力上積み、予断許さず

 記録的な猛暑で東京電力管内に「電力需給逼迫(ひっぱく)注意報」の発令が続く中、電力各社が補修点検のために停止している火力発電所などの復旧を急いでいる。供給力の確保が進み、30日以降は需給が改善に向かうとの見方もある。ただ、気温が予想を上回ったり、発電所で突発のトラブルが発生したりすれば、需給はすぐに悪化しかねない。電力不足の回避へ予断を許さない状況が続く。

 政府や大手電力はもともと、電力需要が急増する梅雨明け後の運転再開を見据え、発電所の補修点検を進めていた。だが、関東甲信地方が統計開始以来最も早い6月27日に梅雨明けしたことで状況が一転。東電管内では、節電要請の「前倒し」に追われることになった。

 経済産業省のまとめでは、東電管内で28日~7月15日に計17カ所の火力発電所と水力発電所が運転を再開する予定。発電大手JERA(東京)の姉崎火力発電所5号機(千葉県市原市、出力60万キロワット)の再稼働は6月29日から30日にずれ込むが、三菱重工業や三菱電機などが出資する勿来IGCC発電所(福島県いわき市、出力52.5万キロワット)が7月1日に、3日にはJERAの東扇島火力発電所1号機(川崎市、出力100万キロワット)が運転を再開。6月30日までに計約150万キロワット、7月15日までには計約660万キロワットの供給力が上積みされる。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062801134&g=eco

 

続きを読む

69件のコメント

岸田首相が原発の再稼働を国際公約として宣言、火力発電所も再稼働して夏の供給力の確保に万全を期す

1:名無しさん


【エルマウ=竹内悠介】岸田文雄首相は28日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)の閉幕を受けて記者会見した。電力の逼迫に触れ「供給力の確保に向けて最大限、原子力を活用する」と説明した。原子力発電所の再稼働について「審査の迅速化を着実に実施していく」と述べた。

全国各地での気温上昇を踏まえ「熱中症の懸念もある。無理な節電をせず、クーラーを上手に使って乗り越えてほしい」とも呼びかけた。

補修や定期検査が終了した火力発電所も活用する。首相は「今後2つの火力発電所を再稼働して夏の供給力の確保に万全を期す」と語った。

G7サミットで各国首脳に経済政策「新しい資本主義」を説明したと明らかにした。「権威主義的体制の挑戦に対峙し、持続可能な経済成長を実現する」と主張した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA28D070Y2A620C2000000/

 

続きを読む

66件のコメント

「八丁味噌」の名称をめぐり「本家本元の老舗」が敗訴する凄まじい展開に、ブランド価値が崩れていっている模様

1:名無しさん


愛知産なら「八丁味噌」 GI登録、岡崎市の老舗敗訴―東京地裁

伝統的な生産方法や地域特性を生かした農林水産物や加工品の名称を知的財産として登録、保護する地理的表示(GI)保護制度をめぐり、「八丁味噌(みそ)」発祥地愛知県岡崎市の老舗「まるや八丁味噌」が、同県内の登録業者の製品であれば八丁味噌を名乗れるとした国のGI登録取り消しを求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。中島基至裁判長は、生産地が「愛知県全域」として認知されているとの判断を示した。訴えは提訴期限を過ぎていることを理由に却下した。

2017年、生産地を愛知県全域とする「愛知県味噌溜醤油(たまりしょうゆ)工業協同組合」の八丁味噌がGI登録された。まるやなど老舗2社は発祥の岡崎市八帖町に産地を限るべきだなどと主張して登録取り消しを求めたが、農林水産省は21年3月に棄却。まるやは、同年9月に提訴した。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062801097&g=soc

地理的表示ブランドの登録をめぐる問題

産品の名称(地理的表示、GI)を知的財産として登録し、保護する制度である「特定農林水産物等の名称の保護に関する法律」が2014年6月25日に制定された。この「地理的表示保護制度」の登録をめぐり、岡崎市の老舗2社が外されたことが現在大きな波紋を呼んでいる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E4%B8%81%E5%91%B3%E5%99%8C

 

続きを読む

28件のコメント

ロシアの航空産業が危機的な状況にある模様、ロシア政府はソ連時代の旧式機を再生産する方針を表明

1:名無しさん


[27日 ロイター] – ロシア政府は27日、2020年代末までに航空産業に7700億ルーブル(145億ドル)を投資する方針を発表した。国産機のシェアを高める。

ロシアの航空産業は、ウクライナ侵攻を受けた西側の対ロシア制裁で危機的な状況にある。海外メーカーは新たな航空機の引き渡しを停止。外国製の航空機はスペア部品も不足している。

ボリソフ副首相は「ロシアの航空会社の保有航空機に占める国産機の比率は30年までに81%に拡大するはずだ」と述べた。

ロシアは航空機の国産化を進めているが、ロシア国内で大量生産されているのは地域間輸送用旅客機「スホーイ・スーパージェット」のみで、重要なエンジン部品を含む多くの部品は輸入されている。

ロシアは中距離旅客機「MS-21」の量産を準備しているが、これも一部外国製部品を使用している。また、ソ連時代に設計された「Tu-214」の製造も少量ながら開始される見込み。

今回のプログラムによると、ロシアの航空会社は30年までに約1000機の新型国産機を受け取ることになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/de2a8fcad07c40adc90f209be538cc8ef52d1cbb

 

続きを読む

11件のコメント

暗号通貨の価格下落で採掘業者が大変なことになっていると専門家が明かす、地球環境的には好ましいことになっている?

1:名無しさん

暗号通貨の価値下落に伴い、エネルギー使用量が急減

暗号通貨の値崩れに伴い、主要暗号通貨ネットワークが使用する電力量が半分になっているとの報告です。ビットコインやイーサリアムなどの暗号通貨のドルベースの評価額が劇的に下落するにつれ、クリプトマイナーの利益率は劇的に縮小、あるいは完全に無くなり、破産に追い込まれる者も出てきているようです。

■ビットコインの電力使用量が3分の1に

デジタル通貨エコノミストのAlex de Vries氏は、最大の暗号通貨ネットワークが使用するエネルギーは最大で50%減少していると考えています。特にビットコインは、6月11日のピーク時の3分の1程度に減少しています。現在、ビットコインの年間消費電力量は推定131TWhで、これはアルゼンチン全体とほぼ同等レベルです。ビットコインの取引では、1回で米国の一般家庭が50日間使用する電力量に匹敵すると言われています。ピーク時には、ビットコインはすべてのデータセンターを合わせたよりも多くの電力を消費していたと、彼は考えています。

尚、イーサリアムについても、同じくピーク時の年間94TWhから46TWhに減少し、これはカタール全体の消費電力量と同等レベルとなります。

全文はこちら
https://cafe-dc.com/other/cryptocurrency-energy-use-plummets-as-value-tanks/

 

続きを読む

18件のコメント

フランスのエネルギー業界が十分な量の電力を供給できないと判明、関係機関が消費者に「自制」を求めている

1:名無しさん


仏南部トゥールーズにあるトタルエナジーズのスタンドで給油する車両/Matthieu Rondel/Bloomberg/Getty Images

(CNN) フランス電力公社(EDF)やエンジー、トタルエナジーズといったフランスのエネルギー大手3社の最高経営責任者(CEO)は27日、共同声明を発表し、消費者に「緊急の自制」を呼びかけた。消費者に対して、エネルギー価格が高騰するなかで、エネルギー使用の節約を要請している。

CEO3人は声明で、「欧州のエネルギーシステムはここ数カ月、厳しい圧力の下にあり、フランスのエネルギーシステムも例外ではない。パイプラインを通じたロシアからのガスの共有はフランスを含む一部の国々で急激に減少している」と述べた。

こうしたことから生じたエネルギー価格の上昇は、社会的・政治的な結束を脅かし、家庭の購買力にあまりにも大きな打撃を与えるとした。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/business/35189616.html

 

続きを読む

42件のコメント

東北東京間連系線で運用容量を超過して電力を供給開始、限界を超えた運用のために停電の可能性が発生

1:名無しさん


緊急時の地域間連系線の使用について(6月27日分)|お知らせ|電力広域的運営推進機関ホームページ

緊急時の地域間連系線の使用について(6月27日分)

 当機関は、本日、東京電力パワーグリッドの供給区域において、需給ひっ迫による需要抑制若しくは負荷遮断を回避できないおそれがあることから、業務規程第153条の規定に基づき、東北東京間連系線に対して供給信頼度の低下を伴いつつ運用容量を超過して連系線を使用した供給を行うことにしました。

1.緊急時の連系線使用した地域間連系線

東北東京間連系線(順方向)

2.運用容量の拡大量及び期間

2022年6月27日 15時~18時の間、55万kWの運用容量を拡大
<参考>拡大前後の運用容量の平均値(30分ごとの値の平均)
  拡大前:344万kW、拡大後:399万kW

3.想定される供給信頼度の低下レベル

 緊急時の連系線使用期間中に、連系線近傍における万一の50万V送電線2回線事故時に、同期安定性は保てるものの供給力が減少するため、東北・東京エリアにおいて一部地域の停電が発生する可能性がある。
https://www.occto.or.jp/oshirase/shiji/20220627_jukyushiji_renkei.html

 

続きを読む

44件のコメント

日本が次世代半導体の基板材料の欠陥を1/1000未満にする新手法を開発、生産速度も100倍ほどに増加する模様

1:名無しさん


東北大学や日本製鋼所、三菱ケミカルの研究グループは、次世代半導体の基板材料として期待されている窒化ガリウム(GaN)結晶の新しい製造手法を開発した。

結晶中にできる微細な空洞の数が従来手法に比べて最大1000分の1程度に減り、半導体の寿命延長につながる可能性がある。三菱ケミカルは同手法を活用して2022年中にGaN基板のサンプルを出荷し、23年度以降に量産することを目指す。

実験では直径5センチメートル、厚さ5ミリメートルの結晶の製作に成功した。研究グループはセ氏数百度、約1000気圧の高温高圧環境で、気体と液体の区別が付かない状態「超臨界相」にしたアンモニアに小さな窒化ガリウム結晶を溶かした。

結晶はアンモニアに溶けた後、研究グループが開発した手法を使って作った種結晶の周りに析出する。超臨界相を使うと固体になりづらい窒素原子がきれいに並ぶという。従来の手法と比べ不具合につながる微細な空洞の数が最大1000分の1程度になった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02D0A0S2A600C2000000/

 

続きを読む

37件のコメント

電力需要逼迫により報道各社も渋々と節電体制に突入したと判明、「やってる感」だけだという声も

1:名無しさん


 東京電力管内で電力需給ひっ迫注意報が発令されていることから、27日の夕方の各局ニュースでは、スタジオ照明を落とすと同時に、男性キャスターがノーネクタイで放送する姿が見られた。

 TBS系「Nスタ」では、井上貴博アナがノーネクタイに、ノージャケット姿。スタジオについては「後ろの照明を切りました。モニター1つ、電源落としました」と説明すると「見ている皆さんにも暑苦しいということで、エアコンの設定温度を少し高くして、ワイシャツスタイルでやってみようかと」とコメント。ストライプのシャツの袖をまくって登場だ。

 日本テレビ系「news every.」でも藤井貴彦アナウンサーがノーネクタイ。「東京電力管内で電力需給ひっ迫注意報が発令されています。熱中症に注意しながら節電を心がけるため、今日はスタジオの照明を落としまして、私もネクタイを外してお伝えしています」と語ると「系列の後輩のニュースアナウンサーから『藤井さん、クールビズでいつからネクタイを外しますか』とよく聞かれるんですが、連絡する時間ありませんでした」と笑わせて放送をスタートした。

 フジテレビ系「イット!」でも加藤綾子アナが「節電のため今日はスタジオの照明を抑えて放送しています」と冒頭で説明した。ただ、榎並大二郎アナはいつも通りのネクタイをきちっと締めたスーツ姿だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e741841f3c2be802872f6794490f2143bea53b02

 

続きを読む

29件のコメント

「ドミノ・ピザ」の現場負担をガン無視したキャンペーン、当然ながら供給が追いつかず破綻した模様

1:名無しさん


ピザチェーン「ドミノ・ピザ」は2022年6月27日、デリバリーでLサイズピザを買うとMサイズピザが2枚無料になるキャンペーンで、供給が追い付かない状況が続いているとして、一部店舗で配達や注文の受付を停止すると発表した。

■SNSでは配達員らしき人の悲鳴も

キャンペーンは、6月23日~7月3日の間、Lサイズピザかニューヨーカーピザを1枚買うと、Mサイズのピザ2枚を無料で提供する、というもの。

キャンペーンで注文が急増するのは明らかで、SNS上では、ドミノ・ピザの配達員とみられる人から、店側の電話が鳴り止まず、対処のしようがないクレームが入る、といった悲鳴の声も上がっていた。

ドミノ・ピザは6月27日にツイッターの公式アカウントの書き込みで、「現在、ピザの生地およびピザボックスの供給が追いつかない状況となっております」とし、「本日15時時点で、63店舗でデリバリーを、25店舗で商品のオーダー受付を停止させていただいております」と報告。その上で「お客様にはたいへんご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません」と謝罪した。

また、「ウェブもしくは注文アプリからご注文された際に、オーダーができない旨が表示されている場合には、申し訳ございませんが、時間をおいてから再度お試しいただけると幸いです」としている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/27bc875be184086772f8389211c29a4fe3ff64ad

 

続きを読む

31件のコメント

日本人の保有する金融資産の総額がとんでもない数値に到達した模様、軽く2000兆円を突破する水準に

1:名無しさん


日銀が27日発表した資金循環統計によると、2021年度末の個人(家計部門)の金融資産残高は前年度末比2.4%増の2005兆円となり、年度末として過去最高を更新した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/326205fbfb702830b68c6fcea05b7a805eb67d94

 

続きを読む

スポンサードリンク