1:名無しさん


令和5年度以降の防衛力の抜本的強化に合わせて予算の増額が検討されている海上保安庁で、沿岸警備や海難救助に当たる巡視艇の約半数が今年度末に耐用年数を超える見込みであることが25日、分かった。尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺など外洋で活動する巡視船も老朽化が顕著で、2割近くが耐用年数を超える見込み。限られた予算の中、船艇の退役延長で窮状をしのいでいるのが現状だ。

比較的大型の巡視船や、小型の巡視艇の耐用年数は20~25年。領海や漁業権益が認められる海域が拡大した昭和50年代に集中的に新造され、平成12年ごろから更新時期を迎えた。就役から30年以上が経過した船艇もあり、綱渡りの運用が続いている。

関係者によると、令和4年度末に巡視艇239隻のうち115隻(48・1%)が耐用年数を経過する。巡視船は145隻のうち26隻(17・9%)が超過。5年度末には147隻のうち32隻(21・7%)が耐用年数を超える見込みという。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20221125-EAVX76QZUNKG7D4UOH2UZ2OXM4/

 

8:名無しさん


フィリピンの船を作ってあげてる場合だったのか?

 

121:名無しさん

>>8
シーレーンの確保に重要な国
通せんぼを画策する中国に対抗するためには真っ当な国家であってもらわねばならない


21:名無しさん


余裕余裕

閣議決定すれば原発の寿命ですら十年延長できるんだし
巡視艇の寿命程度なら閣議決定すれば30年は延長できるでしょw

 

22:名無しさん


海自も海保も退役させるの早過ぎるよ後10年使っても何の問題も無い税金の無駄遣いやめろ

 

24:名無しさん

>>22
それだけ尖閣警備で酷使されてんだよ


33:名無しさん

>>22
どこと比べて退役早いとか言ってんの?アメリカ海軍とは退役までの期間大差ないし欧州の海軍なんかは就役期間30年にすら届かない艦ばかりだぞ


29:名無しさん


耐用年数ぐらい考えて予算付けてないんか?

 

37:名無しさん


大型船新造しても運用する海保の人員もたらないんだよな、海自も同じ。

船だけじゃなく航空機も保有してるし。

 

47:名無しさん


自衛隊と海上保安庁を合併すればよくね

 

49:名無しさん

>>47
海保が沿岸警備隊として軍事規格の艦を獲得したり相応の操艦技術習得するのはアリだとおもうけど、独立性は確保した上で互換性なり連携性は向上させるのがいい、という意見に賛成


54:名無しさん


財務省は早く防衛省に適切な予算を渡せ
何が緊縮財政だふざけてんのか

 

73:名無しさん


耐用年数6年の自動車の例みたいに財産価値は6年でゼロになっても自動車は10年も20年も使えるわけで耐用年数は製品寿命とは全く異なる概念なのに完全にごっちゃにして使ってるやつ多すぎ

巡視艇の耐用年数が過ぎて国有財産の価値がゼロになっても、その巡視艇が使えなくなるわけないじゃん

意図的に予算確保するために敢えて誤用してるのか単にアホなのか

 

80:名無しさん

>>73
アホはお前だ
それに工作船事件以降、大型船舶でもアルミ製の高速船ばっかだから、延命は厳しいと思うぞ?

>海保は船体の摩耗や金属疲労の度合いを考慮し、外洋で活動する比較的大型の巡視船の耐用年数を25年、主に沿岸を警備する小型の巡視艇を20年としている。

海保、35%が老朽船 効率運用が課題に: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H3G_V01C16A1000000


108:名無しさん


耐用年数が20~25年で30年を越えた船も云々書いてあるが
現実は30~35年の運用が普通で40年を越えた船もある、だからな

海保としてもけっこうがんばって更新してるはずだがやることも増えて船の数が必要になり追いついてない