人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

37件のコメント

報道特集の『原発と地震』特集、根本的に間違った情報が多すぎて業界関係者からツッコミを食らう

1:名無しさん




 

続きを読む

26件のコメント

「トケマッチ」から時計を借りた『借り主』に関しても最悪な事実が発覚、国民生活センターに寄せられた相談によると……

1:名無しさん


見えぬ「借り主」の姿 トケマッチ、消費相談はすべて「所有者」から

 高級腕時計のシェアサービス「トケマッチ」を巡るトラブルについて、5日までに国民生活センターに寄せられた相談61件のすべてが所有者側からで、借り主のものはなかった。サービスを維持できるほどの借り主が存在していたか、疑問の声が上がっている。<中略>

 東京都内に住む40代の女性会社員は腕時計14本(1700万円相当)をトケマッチ側に預け、このうち13本が返ってきていない。「『借りた腕時計をどうやって返却したら良いか』など、借り主から相談が一つもないのはおかしい」と話す。

 女性は以前、借り主が誰かトケマッチ側に尋ねたが個人情報を理由に具体的に教えてもらえず、「個人だけでなくテレビ局やドラマで使われることもある」などと伝えられただけだった。「トケマッチのX(旧ツイッター)でも、所有者を募集するだけで借り主に関する投稿は見たことがない」と振り返る。

 借りようとして断られた人もいる。京都府内の公務員男性(46)はロレックスにあこがれ、昨年7月と10月の2回、レンタルを申し込んだ。ホームページ(HP)上にあるフォームから勤務先や年収(約500万円)などの情報を送信したが、いずれもメールで「弊社基準にて総合的に判断した結果」として見送られた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5cff64de1b59043c481bf4dc302fa2815683e23

 

続きを読む

34件のコメント

鳥山明先生訃報で不謹慎ポストをした上場企業が株価がストップ安に、鳥山先生とは関係ないという指摘も

1:名無しさん





 

 

続きを読む

35件のコメント

芸能界で干された石田純一の現在の生活が明らかに、仕事激減の中で死中に活を求めて……

1:名無しさん


俳優・石田純一(70)が8日放送のTBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(金曜後8・57)に出演。“テレビから消えた”現在の生活が明らかになる場面があった。

 緊急事態宣言下での度重なる外出騒動で世間を騒がせた石田。大幅なイメージダウンは避けられず「8~9社あったCMも1社になって…仕事が激減しました」と苦しい胸中を明かした。

 しかし「座して死ぬよりも打って出よう」ということで、23年5月に千葉県船橋市に「炭火焼肉ジュンチャン」をオープン。番組ではその様子に密着したが、接客に皿洗い、トイレ掃除まで。誰よりも熱心に働き、終電で帰る様子が映し出されていた。

 「人から“家を売った、車を売った”と言われますけども、自分のものを売るんだから、そんなのいいじゃないですか。人生で残ったお金をつぎ込んで、生きていくのに必要なお金は稼がないといけない」と家族のために働くことを選んだいう。

 「月並みな言葉ですけど、家族はかけがえのないもので。彼らのためだったら、自分が早死にしようが、それこそ命だって差し出せるぐらい大切なものです」といい「頑張って守っていかないといけないと思うし、うまくいってありがたいです」と語っていた。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26013284/

 

続きを読む

30件のコメント

世間の批判を浴びた奈良県が方針をあっさりと変更、県民が冷遇される異常事態は是正されることに

1:名無しさん


県立美術館 外国人旅行客の観覧料無料を見直し4月から有料に

奈良市にある県立美術館の観覧料が、外国人旅行客を対象に無料となっていることにSNS上で批判の声が上がっていることを受け、奈良県は、4月から外国人旅行客についても有料にすることを明らかにしました。

奈良県は、海外の観光客を呼び込むため、奈良市にある県立美術館の観覧料を外国人旅行客について平成26年からすべて無料にしていて、現在、開催されている特別展では、▼大人1200円、▼大学生と高校生1000円、▼中学生と小学生800円の観覧料が無料になっています。

これについて、SNS上では批判の声が上がっていることから、山下知事は、8日に会見を開き、「外国人観光客を誘引するという制度目的には全くなっておらず、再び外国人旅行客が奈良に訪れることにつながるほど大きな効果をもたらすものとは少し違う」と述べ、来月から外国人についても同じ金額で有料にする考えを明らかにしました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20240308/2050015624.html

 

続きを読む

56件のコメント

以前の騒動を反省したマクドナルド、今度は男ばっかり登場するCMを公開したところ……

1:名無しさん




ツイッターの反応
https://x.com/McDonaldsJapan/status/1757177765168545930/retweets/with_comments

 

続きを読む

28件のコメント

当て逃げ事故で芸能界を一時追放されたタレント、仕事復帰するも仕事が回復することはなく……

1:名無しさん


FUJIWARAの藤本敏史が、コンビのYouTubeチャンネルで仕事復帰した。

 藤本は昨年10月に自家用車を運転している時に、他の車に当て逃げ事故を起こし、芸能活動を自粛していた。

コンプライアンスが厳しい現代において、不祥事は致命的です。藤本は復帰こそしましたが、大きな仕事はほとんど入っていません。オファーがなく、困憊しているようです。視聴者が嫌悪したり、スポンサーが渋ったりして、テレビ番組出演はなかなかかなわない。年末年始特番など稼ぎ時に藤本がいなかったことで、そのポジションをギャラの安い芸人に取って代わられてしまったことも影響しています」(放送作家)

 収入が激減した藤本は、元妻の木下優樹菜が育てる娘のサポートをしていることから、大きな痛手となっている。

「木下とその子供は昨年、藤本が所有するマンションに出戻り、間借りしていると、一部で報じられました。木下が交際しているサッカー選手の三幸秀稔は韓国リーグ2部所属で控えに甘んじており、年俸は相当低く抑えられています。生活レベルの高い木下を都内一等地で元夫の藤本がサポートしているとみられ、早く収入を取り戻したいところでしょう」(芸能記者)

 2016年にNON STYLEの井上裕介が当て逃げ事件を起こした際には「なんで車から出て謝罪しなかったのか。しっかり反省してほしい」と苦言を呈していた藤本。今頃、その言葉を噛み締めているに違いない。

https://www.asagei.com/excerpt/302228

 

続きを読む

20件のコメント

NIKONを特許侵害で訴えた米メーカー、圧倒的なパワーで”わからせ”られてしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

52件のコメント

農家が設置した「ハンバーガー自動販売機」が無惨すぎる変貌を遂げた模様、2周年を目前にして……

1:名無しさん


 

 

続きを読む

43件のコメント

「日本一接客態度が悪い店」で話題の有名店、店員の接客態度に腹を立てた客によって警察沙汰に巻き込まれる

1:名無しさん


「日本一接客態度が悪い店」とSNSで話題の「レイジーハウス」(登録者数1.8万人)で傷害事件が発生し、警察沙汰となってしまったようです。

SNSで話題の「日本一接客態度が悪い店」

昨年名古屋市にオープンした「the LAZY HOUSE(ザ・レイジーハウス)」は、「日本一接客態度が悪い」ことをコンセプトにしているレストランです。SNSで話題を呼び、ニュースにも取り上げられたほか、「はじめしゃちょー」(同1070万人)や「フィッシャーズ」(同835万人)など、何人もの人気YouTuberがこの店を訪問。店員の態度とは裏腹に連日満席になるほどの人気店となっています。

店員が雑な対応をしたり、口が悪かったりするのは、あくまでもサービスです。ところが、客が店員の接客態度に腹を立てて、スタッフを暴行する傷害事件が発生してしまったそう。レストランのオーナーが、今月2日、店の公式TikTokに動画を投稿しました。

「子供が泣いてるだろ!」とブチギレられる
暴力を振るわれたのは、女性スタッフの「あいのぶちょー」(以下あいの)です。あいのによると、事件が起こったのは、夫婦と子供の3人連れへの接客中だといいます。

入店した親子3人は席につき、夫が「注文いいですか?」とスタッフに声をかけます。しかしあいのは、コンセプトに従いそれを無視。すると夫が立ち上がってカウンターに行き、再び「注文いいですか?」と声をかけたそうです。これに、スタッフたちは

全文はこちら
https://yutura.net/news/archives/110819

 

続きを読む

25件のコメント

日産自動車の発注方法が「商売の基本をガン無視した内容」でドン引きする人が続出、色々な意味でありえなさすぎる

1:名無しさん


 

続きを読む

56件のコメント

欧米企業がゴリ押ししてきた「タッチパネル採用」、現実の圧力を前に爆死の危機に瀕してる模様

1:名無しさん


「自動車産業はタッチパネル採用をやめて物理ボタンに戻すべき」と自動車安全評価システムのEuro NCAPが提言

ヨーロッパの消費者団体が行っている自動車安全評価システム「Euro NCAP」が自動車産業に向けて、操作を行う部分にタッチパネルを使うのをやめて、物理的なボタンやスイッチに戻すべきであるとの提言を行いました。

Euro NCAPは「タッチパネルの使いすぎは業界全体の問題であり、ほぼすべてのメーカーがキーコントロールを中央に配置したタッチパネルに移動させています。これは、運転手が道路状況から目を離して、衝突事故のリスクを高めるものです」と述べ、2026年から「基本機能を個別の物理ボタンに割り当て、より安全な運転を促進しているかどうか」も評価していくことを明らかにしました。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26000431/

 

続きを読む

109件のコメント

子供が商品をペタペタ触って全買取になった女性実業家、「子育てママに世知辛すぎない!?」と不満を表明

1:名無しさん


女性アイドルグループSDN48の元メンバーで、実業家の光上せあらさんが7日までに自身のSNSを更新。子どもが触った商品が「全買取」になったことを明かし、「なんて世知辛い世の中なんだろ」とつづった。<中略>

5日の記事では、検査の待ち時間で子どもたちが暴れ出したため、「とりあえず時間つぶしと、お腹を満腹にさせよう!と病院のカフェいったの」と報告。それでも子どもたちがじっとしていなかったそうで、「私も注文、お会計があり目を離した隙にお店にあるサンドイッチを触り、やめて!触らない!売り物だから!とかなり怒って注意したのに私の目を盗み触って はあ 全買取」と子が触れて形が崩れた商品1330円分を買い取ることになったと告白。「私から申し出たのではなくお店から言われました」とし、「本当申し訳ない…気づかなくてすみませんでしたの気持ちしかない 自分から言い出せなくてすみません」と反省していた。

6日のブログでは「子育てママに世知辛すぎない!?」と題してエントリーし、「実際に昨日のお店は買い取ってくださいと言われたわけじゃないけど私に持ってきて『これはどんな感じだったのか教えてください』と言われて、あーごめんなさい買い取ります!って買い取りました」と改めて状況を説明。

その上で「だって持ってきたって事はそういう事だと思うから でもさ、なんて世知辛い世の中なんだろ」とし、子連れでカフェやコンビニに行けないといった者からのコメントを紹介。「世の中子連れママに厳しすぎないか? もっと子連れママが生きやすい世の中になっておくれよおおおおお」と吐露。「今大人の私達もみーんなそうやって悪気なく人に迷惑をかける子供だったわけで」「今の社会は子育てママに厳しすぎるよおお」と訴えた。

さらに「前にホテルのカフェでうちの子供が小さなお皿(コーヒーのお砂糖置くくらいのもの)を悪気なく割った時も 弁償してもらいたいところだけど うちの会員カードに入会してくれたら見逃すと言われたことがあって」と明かし、「世知辛いよおお 日本の一国を背負う人材を産み、育てて、さらには税金やらなんやら払っているのに もっと優しくしてほしい笑 子育てって1番大変なんだよおお」と主張。

全文はこちら
https://hochi.news/articles/20240307-OHT1T51067.html

 

続きを読む

22件のコメント

「ふるさと納税」の産地偽装で物議を醸した食品業者、斜め上すぎる言い分で宮崎県との契約解除を拒否

1:名無しさん


 

続きを読む

13件のコメント

ロシア大富豪から米政府が豪華ヨットを差し押さえた件、皮肉すぎる展開を迎えてしまった模様

1:名無しさん


ロシア新興財閥から差し押さえた豪華ヨット、維持整備に月1億5千万円 米政府が売却申請

https://www.cnn.co.jp/usa/35216182.html

米政府が制裁対象のロシア新興財閥(オリガルヒ)から差し押さえた豪華ヨットの維持整備に、月100万ドル(約1億4900万円)近くを費やしていることが分かった。

 

続きを読む

64件のコメント

日経新聞の記者が韓国の大企業幹部から質問責めを食らう、韓国での日本経済に対する一般的なイメージは急変

1:名無しさん


日経平均の急速な上昇については韓国でも大きな関心を呼んでいる。

 34年ぶりに最高値を更新した際には大手紙が1面トップで報じた。一方で、韓国株は元気がない展開が続いている。

 日経平均の急速な上昇に関連して、ここ1か月ほど韓国メディアは連日のように「元気な日本経済」について報じている。

「元気な日本経済」の報道相次ぐ

 2024年3月4日、日経平均株価が午前中に初めて4万円を超えた。

 この日の昼食を一緒した韓国の大企業幹部からも、日本株や日本経済について質問攻めにあった。

 ごく短い期間に韓国での日本経済に対する一般的なイメージは急変してしまった。

 最近筆者が何度も聞く話や、メディアに登場する話題はこんな内容だ。

「日立製作所やソニーなど日本企業の構造改革は見事に成功した」

「TSMCの巨大工場が熊本で年内に量産を始める。日本の半導体産業が復権しつつある」

「EV(電気自動車)の本格的な普及はまだ先だとみていたトヨタ自動車の予測通りに世界の自動車産業は動いている」

「虎ノ門ヒルズ、麻布台ヒルズ、八重洲地区の開発・・・東京の変貌ぶりは目を見張らされる」

「東京だけでなく地方都市に行っても人出が多くて経済に活気があることがすぐに分かる」

 日経平均や一部企業の業績は好調だが、「元気な日本経済」を実感している日本人がどれほどいるのか?

 つい最近、2四半期連続で実質GDP(国内総生産)がマイナス成長になり、2023年の名目GDPがドイツに抜かれて世界4位に転落したという発表があったばかりだ。

 韓国でも、つい最近までは日本経済に関してはこういう「長期不況」のニュースが大きく取り上げられたが、いまは全く逆になった。

「良いニュース」の大きな扱いがやたらと目立つのだ。極端から極端というのはこういうことなのかという感じさえ受ける。

韓国の株価はどうして上がらないのか?

 特に日本の株価の上昇ぶりには、予想を上回る大きな関心を見せる。驚きの声が上がると同時に、会う人ごとに同じような質問が出る。

「どうしてこんなに株価が急ピッチで上昇しているのか?」

「企業や政府は何か特別な措置を講じたのか?」

 韓国では、日本の株価が上昇している理由に大きな関心を持つ一方で、もう一つの声も強い。

「韓国の株価はどうして上がらないのか?」

 確かに最近はぱっとしない。韓国資本市場研究院によると、2011年以降の株価指数収益率を国際比較するとこうだ。

(主要国株価指数収益率、2011年1月~2024年1月末)

米S&P500    285%
独DAX    144%
日経225    254%
印NIFTY  254%
台湾TWSE  99%
韓国KOSPI  21%
中国上海総合 -0.7%

 世界的な株高の流れの中で韓国が取り残されているのは明らかだ。

 だから、韓国メディアでは「コリア・ディスカウント」という言葉が頻繁に登場する。

 日本の株価が上昇しているのは1つや2つの理由からだけではない。韓国の株価が低迷しているのも、いくつかの要因が重なったためだ。

全文はこちら
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79800

 

続きを読む

47件のコメント

日本のスーパーで『毒』が販売されていた事件、「何故こんな間違いを?」と困惑する人が続出中

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

「現役世代は高齢者の医療費を直接負担していない」と主張したあっち系の大学教授、周囲から総ツッコミを受けてしまう

1:名無しさん








 

続きを読む

41件のコメント

「トケマッチ」運営会社の口座を確認すると「笑えなさすぎる真実」が発覚、最初から騙す気しかなかった模様

1:名無しさん


高級腕時計の「シェアリングサービス」をうたい、多数の腕時計を預かっていた大阪の会社が突然解散を発表し、腕時計の一部が無断で売却されるなどしていた事件で、会社関連の口座には、腕時計を借りた人からのレンタル料の入金などがこれまで確認されておらず、事業の実態が説明と異なっていた疑いがあることが、捜査関係者への取材でわかりました。

この事件は、高級腕時計の持ち主と、借りて使いたい人の「シェアリング」を仲介する「トケマッチ」というサービスを運営していた大阪の会社が、ことし1月に突然、会社の解散を発表し、持ち主が預けていた多数の腕時計が返却されないままになっているものです。

警視庁は会社の代表を務めていた福原敬済容疑者(42)が、預かっていた高級腕時計の「ロレックス」を持ち主に無断で古物商に売却したとして、業務上横領の疑いで逮捕状を取り、指名手配しています。

トケマッチのサービスについて、会社は腕時計を借りた人が月額のレンタル料を支払い、持ち主は時計のランクに応じた預託料を受け取れる仕組みだと説明していました。

しかし、捜査関係者によりますと、会社関連の口座には腕時計を借りた人からのレンタル料の入金の記録がこれまで確認されていないなど、預かった時計を実際に貸し出していた形跡が見られず、最初から売却を目的に腕時計を集め、売却で得た金の一部を持ち主に回していた疑いもあるとみられるということです。

福原元代表は、会社の解散を発表した当日に中東のドバイに向けて出国していたことがわかっていて、警視庁は今後、元代表を国際手配して行方を捜査するとともに、会社の取り引きの詳しい実態を調べることにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240307/k10014381471000.html

 

続きを読む

39件のコメント

中国製品の対米関税が100%超になる凄まじい事態が進行中、中国製品をアメリカ市場に売ることができない

1:名無しさん


米国のバイデン政権が世界市場の盟主に浮上した「中国電気自動車バッシング」を本格化している。国家安保を名分として電気自動車などコネクテッドカーに対する調査と中国製自動車に対する関税爆弾などを予告してだ。

◇米中貿易戦争…電気自動車に広がるか

自動車業界は3日、バイデン大統領の声明が事実上値段が安い中国製自動車の米国市場占領を遮断するための先制措置だと解釈した。バイデン大統領は先月29日に声明を通じ「懸念国(中国)の技術が適用されたコネクテッドカーを調査しリスクに対応するための措置を取るように」と商務省に指示した。商務省は今後60日間にわたり中国製コネクテッドカーに対する産業界などの意見を聴取した後、関連規制を検討する計画だ。レモンド商務長官も1月にシンクタンク大西洋評議会の懇談会で「電気自動車・自動運転車はドライバーと車両の位置、車両周辺状況など膨大な量の情報を収集する」と指摘している。

先月28日には共和党のジョシュ・ホーリー議員が中国製自動車に対する関税を現在の27.5%から125%に約4.5倍に引き上げる内容の法案を発議している。欧州が昨年10月に中国製電気自動車が市場をゆがめてかく乱しているとして補助金調査を始めたのに続き、米国も国家安保を名分に掲げ中国製電気自動車を制裁する多様な案を推進し始めたのだ。

◇低価格中国車の攻勢に先制的対応?

コネクテッドカーに使われる光線レーダーやカメラ、超音波センサーなどが収集するリアルタイムの位置情報や走行記録、映像のような資料が安保を脅かしかねないという懸念は万国共通でもある。中国もやはり2021年にテスラに搭載されたカメラが情報を取り出しかねないという理由で軍事施設と一部国有企業でテスラの運用を制限したことがある。英自動車産業研究所のジム・セイカー所長は英テレグラフで「中国の電気自動車は英国をまひさせるために遠隔で制御できるため安保リスクを招くことになる」と指摘した。

しかしこうした制裁の裏には価格競争力が強い中国製電気自動車が西側の自動車産業を根元から揺さぶりかねないとの懸念があるとの分析もある。米アクシオスは「まだ販売されていないが、値段が安い中国製電気自動車は米国の自動車市場に実存的脅威を感じさせる」と分析した。先月24日に米製造業提携協会(AAM)は「中国政府の権力と資金支援を受け値段が安い中国製自動車が米国市場に入ってくれば米国の自動車業界は絶滅を迎えることになりかねない」という報告書を発表したりもした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/262121d90ffe2c573750c5800d790173b1eb4f6a

 

続きを読む

スポンサードリンク