これで格差が無くなると思ってんのヤバいな。マジで怖い。
— ずんだカマキリ (@domudomu810) May 25, 2024
無気力人間を殺す笑顔 pic.twitter.com/UzUsXVe3e6
これで格差が無くなると思ってんのヤバいな。マジで怖い。
— ずんだカマキリ (@domudomu810) May 25, 2024
無気力人間を殺す笑顔 pic.twitter.com/UzUsXVe3e6
新幹線の特大荷物スペース、予約したのに…占領されてる 「勝手に置いてる人いて迷惑」「予約してよ」
東海道、山陽、九州、西九州新幹線の一部指定席車両の後部にある「特大荷物スペース」。最後尾の座席とセットで販売されており、事前予約するだけで大型スーツケースなどの置き場が確保できる便利なサービスです。しかし、知ってか知らずか、予約なしで普通サイズの荷物を勝手に置く人が後をたたないようです。JR東海に話を聞きました。
知らない人が占領…どうすれば?
特大荷物スペースのサービスは2020年5月開始。縦横高さの合計が160cm超250cm以内の荷物は「特大荷物」扱いになり、持ち込む場合には専用座席の予約が必要になります。
予約方法は座席購入時に「特大荷物スペースつき座席」を選ぶだけ。価格は通常の指定席と同じ。別料金は不要です。
「ご旅行前からお座席の近くに荷物置場を確保いただけるとともに、乗降扉付近などの荷物置場に荷物を収納することでスムーズに乗降していただくことが可能になりますので、さらに安全で安心かつ快適に新幹線をご利用いただきたいと存じます」(2019年8月のJR3社ニュースリリースから)
ネット上で利用者の反応を調べると、「特大荷物スペースありがたい」「快適めっちゃ良い」などと喜ぶ声がある一方で、「予約せずに荷物置く人多すぎ」「毎回勝手に置いてる人がいて迷惑」「予約したのに知らん人に占領されてる」「荷物置きたいなら予約してよ」など、困惑や怒りの声が。トラブルを避けたい人からは「知らない人の荷物を勝手に触るわけにもいかず、パーサーが通るまで待ってる」という声も。
予約したスペースに勝手に荷物を置かれていた場合はどうすれば。
JR東海の担当者に話を聞くと「持ち主不明の荷物があった場合には、お手を触れることなく、乗務員までお知らせください」。
外国人観光客への周知は?
筆者は先日、新幹線を利用した際、予約制とは知らずに中型のスーツケースを置く外国人観光客の姿を目撃しました。しばらくするとパーサーが現れ、翻訳ツールを通じて説明。外国人客は納得した様子で、荷物を中ほどにある自席へ移動させていました。
外国人観光客への周知は。同社に取り組みを聞くと、駅や車内で多言語による案内を行っていました。
「外国人のお客様に向けては、東海道新幹線の荷物ルールにおける全体像が分かるような案内が必要との考えから、車内の荷物置場を紹介する床貼シートをのぞみ停車駅に展開したり、ポスターにて周知を行っております。車内では、荷物棚をご利用の際の落下防止の注意喚起や、予約をせずに特大荷物スペースやコーナーはご利用になれないことについて、日本語と英語で放送を行っております。特大荷物スペースや特大荷物コーナー現地においては、案内表記に加え、QRコードで4言語(日英中韓)対応の案内サイトへの誘導を行っております」(JR東海担当者)
ほかにも、多くの訪日外国人客が利用するJRグループ6社の周遊券「JAPAN RAIL PASS(ジャパン・レール・パス)の引き換え時にリーフレットで案内したり、券売機の画面で特大荷物スペースつき座席の説明を表示したりしているといいます。
特大荷物、事前予約なしに持ち込むとどうなる?
では、特大サイズの荷物を事前予約なしで持ち込んだ場合、車内ではどう対処しているのでしょうか。
「他のお客様のご迷惑となることがないよう、車内において乗務員が指定した箇所に荷物を収納いただくようご案内しております。なおこの場合には手数料(税込み1000円)をいただきます」(JR東海担当者)
なお、楽器やスポーツ用具、ベビーカーなどは事前予約なく持ち込み可能ですが、車両最後部のスペースに置きたいときは、「『特大荷物スペースつき座席』のご予約をおすすめいたします」(JR東海「東海道・山陽・九州・西九州新幹線への特大荷物のお持ち込みについて」から)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40941d3d245f2a8a03c7fa4e01e1f3e1290817c6
米金融大手JPモルガン・チェース(JPM.N), opens new tabのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO)は23日、中国での投資銀行事業の一部について、ここ数年で「崖から落ちた」との表現で言及し、収益に打撃を受けていたことを認めた。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が同日報じた。JPモルガンの中国事業を巡ってはロイターが今月初め、人員削減に乗り出したと報じていた。背景には景気減速や米中関係の緊張、企業の合併・買収(M&A)事業環境の回復遅れがあり、他の欧米金融機関や中国の銀行も経費削減の加速を強いられている。
JPモルガンCEO、中国投資で打撃受けたと認める=FT
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/N4NJ3EN4SJOZVIDYMCYFBS2KGY-2024-05-24/
実際アメリカとかだと大学で頑張って勉強するよりこういうfrat house的な一種の大学公認パリピサークルに入りコネを作った方が、生涯年収がより高いという身も蓋もない話がありますね。 https://t.co/OiTxRHq9AB pic.twitter.com/E24dFngvUy
— インポスター (@inpostarrr) May 24, 2024
2040年、トヨタの新車販売台数は半分以下の400万台になる…米投資会社が出した衝撃の予測
その一方で、現在1000万台の販売台数を誇るトヨタの販売台数は、なんと半分以下の400万台にまで落ち込むと予測されています。 フォルクスワーゲンとトヨタが1000万台というレンジで競っている現在の状況から約20年後、フォルクスワーゲンはなんとか920万台を 持する一方、トヨタは半分以下にまで落ち込み、トヨタに代わってテスラが820万台にまで販売台数を伸ばし、世界のトップメーカーに 成り代わるという驚くべき逆転の構図です。
周回遅れのEVシフトによって、将来的に日本の自動車産業が大打撃を被る未来が予測されているという事実は、多くの日本人が 知っておくべきなのではないでしょうか。
https://president.jp/articles/-/66569?page=1
まずEVオールインが絶対的正解って前提はどっから来てるんだろう?
従来技術でトヨタに勝てない欧米中がそっちに注力するのはわかるけど。
48才が窓際に追いやられて強く思うのは、
— キャプテンもとやま【7年後にサイドFIRE目指すサラリーマン】 (@kabu_motoyama) May 24, 2024
・敵を作りすぎた
・会社で正しさを追求しない
・会社は正論を言う場所ではない
・出世に必要なのはシゴデキより愛嬌
・仕事とはバカを相手にバカになるゲーム
・言わないと気が済まないことは言わないが正解
・実はバカ相手に上手くやれない自分が一番バカ
東京駅ポケセン、母親に「好きなぬいぐるみ選んでいいよ」と言われた女児がカイロスぬい持ってたら、「えっなんでそれ!?可愛くないよ!ガーディとかにしなよ!ほら可愛いよ!」と説得されてたけど、頑なにカイロスぬいを手放さなかった女児を忘れられない https://t.co/GWsuWR3uLG
— めめめ (@Argento2014) May 24, 2024
やっとニュースになってくれた🥲
— 三河屋精米店(清澄白河) (@mikawayaokome) May 24, 2024
三河屋でも値上げは不本意なのですが、米穀業界では今パニック状態です😓
お米の仕入れ価格が異常で、それに加えてお米不足もあり、高いお米を買わないと販売できるお米がなくなる。という状態です💦
父も何十年米屋をやっててこんな事初めてだそうです😣 pic.twitter.com/jm661RORk8
米投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメントが巨額のマージンコールに追い詰められていた2021年3月、ウォール街各社の取引口座から余剰資金を引き出し始めた。同社は当時、ゴールドマン<GS>に約4億7000万ドルを預けていた。
しかし、アルケゴスのスタッフは資金を引き出すのではなく、誤ってゴールドマンに送金してしまった。ゴールドマンは直ぐには返金に応じず、資金確保に奔走していたアルケゴスはこのミスで10億ドル近い不足に陥り、経営破綻に至ったという。ブルームバーグが伝えた。
アルケゴス、ゴールドマンに4.7億ドル誤送金 破綻寸前に決定的な一撃
https://fx.minkabu.jp/news/301080
退職代行が流行ってるらしいが、米国では会社が退職代行を元々実装している。やめたくなったらその日に「辞めます」とメールして人事が淡々と事務処理。上司との話し合い無し。その変わりやめさせられるのもいきなり。日本の会社も実装してそれを売りにすればいいのに
— Tak 🇺🇸 (@Tak8x) May 23, 2024
【独自】パン祭り突然中止で被害200万円も…「頑張って作ってくれたのに…」業者が涙 主催社は破産
LITTLE BY LITTLE・代表 中里昂平さん「(被害額は)未入金も含めて200万円ですかね」
突然の中止による被害は、パンだけでなく、人気スイーツ店、広島県で瀬戸内海を望む古民家カフェでも影響が出ている。
株式会社 結び・田中裕士代表取締役「主にバスクチーズケーキがうちのメインの商品なんですけども、おそらく(被害額は)200万円超えてるんじゃないかなと」
主催する会社からは、弁護士を通じて破産申告手続きを開始すると連絡が入ったという。
中止となったイベント会場には、チーズケーキだけでも100個以上が残されていた。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26470435/
再エネが発電する時間帯は市場価格も安い(今後さらにその傾向は高まる)という関係を見れば、kWhあたりの単価が安い・高いという議論に意味はない(むしろ誤ったメッセージを届ける)というのがよくわかります。 https://t.co/B5xMHYwBGG pic.twitter.com/eoGacvT7Ds
— 原子力応援チャンネル (@nucl_power) May 22, 2024
到着時間を夕方で予約したお客様が連絡なく昼過ぎに来館され
— とあるホテルマン (@magokoronou) May 23, 2024
お部屋の清掃が完了していないので30分程お待ちいただく旨ご案内すると「チェックインは午後からできるとHPに書いてあった!!」とお怒りになられました
予約時にご到着時間を尋ねる(入力する)のは何のためだと思われてるんでしょうか
バンダイ『うぇーいww転売屋くん見てるぅ? 転売屋くんが必死に予約して発売前から価格吊り上げたガンプラ、超大量生産した後にコンビニでも販売して欲しい人が買えるように頑張っちゃいま〜すww』 https://t.co/HzEa3pouze
— 永遠の蒼 (@sioagisoluto) May 24, 2024
NVIDIAの社員、儲かりすぎて頭おかしくなってそう。一年前に入社して株で1.5億円相当の所得、まだ7.8億円分残ってるらしい。何やこれもうサラリーマンじゃなくて資本家じゃん。 pic.twitter.com/YRYSep9uAR
— サカモト@エンジニアキャリア論 (@sakamoto_582) May 23, 2024
明細に「4万円減税されたよ」と企業に書かせるのは、そう義務付けないとシレッと給料を4万円減らして「いつもと同じ額」を払う所が出てくるからだろうね。
— 蓼丸ガネメ (@jeosg7393) May 23, 2024
こないだ出産一時金の給付を増やしたのに、病院側が一斉に出産費用を同じ分だけ値上げした例とかあるんで。 https://t.co/pr0yevF29q
まあ俺が勝手に「そうだろうな」と思ってるだけだけどね。
— 蓼丸ガネメ (@jeosg7393) May 23, 2024
事故前日
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) May 23, 2024
容疑者「あの体調が悪いのですが…」
運送会社「まぁ頑張ってよ」
↓
会社は当日の体調確認は行わず
本人は38℃の発熱
走行中に意識を失い事故で3人死亡
前日当日の休みにくさはそういう業界ってのもあるんだろうけど結果があまりに重大すぎる pic.twitter.com/YOlvFa2MR5