農家やってる知り合いにイノシシ肉を貰って、後日おいしかったですとお礼を述べたら「そりゃウチの野菜食ってやがったからな!」と憤慨とも自虐ともとれることを言われて返答に困った。
— くまねこ (@kuma_neko_) April 8, 2025
農家やってる知り合いにイノシシ肉を貰って、後日おいしかったですとお礼を述べたら「そりゃウチの野菜食ってやがったからな!」と憤慨とも自虐ともとれることを言われて返答に困った。
— くまねこ (@kuma_neko_) April 8, 2025
アメリカという国がよくわかる体験のひとつが自動車の購入で、ディーラーに行くとセールスマンが寄ってきて、これが愛想良いだけでなく製品も良く知っていて受け答えもテキパキしています。
— ウチューじん・ささき (@uchujin17) April 7, 2025
←学食725円 昼マック(LL)740円→
— エルマ (@YVK6NkHj1bwwcL7) April 8, 2025
学食が値上げしたから昼はマックでもいいかもしれない pic.twitter.com/Mqey1pMf2o
「ひるまック」は、「てりやきマックバーガー」「ビッグマック」「ダブルチーズバーガー」などの人気のハンバーガーに、「マックフライポテト」Mサイズ、「ドリンク」Mサイズが付いて600円~650円のお得なランチセット。平日ランチタイム(10:30~14:00)限定で販売している。プラス100円で、マックフライポテトとドリンクをLサイズに増量もできる。
2月17日から、「ひるまック」の新CM「ひるまック「おいしい時間帯」篇」が、全国で放映開始。新CMには、今年「ひるまック」の新アンバサダーとなった妻夫木聡さんと濱田岳さんが登場する。
https://news.mynavi.jp/article/20250214-3128935/
巨大廃墟が放置されている大阪府の駅に行ってみた pic.twitter.com/F3i3AmcGzp
— のぶりん (@nobunobunobune) April 9, 2025
千里セルシー(せんりセルシー)は、かつて大阪府豊中市にあった複合商業施設である。
千里ニュータウンの中核地区・千里中央駅前にあって、ローマのコロッセオを模した建物が特徴的だった。ショッピングモールのほか、屋外にあるセルシー広場では週末や休日を中心にアイドルや歌手によるコンサートなどのイベントがたびたび行われ、全国規模のツアーの会場として選ばれるケースも多かった。
施設運営側による店舗強制撤退とその後
2016年6月以降、施設運営側から店舗に賃貸契約を更新しないという通知が届いている。これを受けて同年末で半数近い店舗を施設運営側が強制撤退させた上で閉店し、2017年春以降にはさらに閉店する店が出る可能性があると報じられている。MBSの取材によれば建物の老朽化による耐震強度の低下が理由とされているが、店主たちとの話し合いは一切持たれていないという。
2019年5月31日をもって、全てのテナントを退去させて閉館する事を発表。後継施設については隣接する千里阪急と一体とする再開発も検討中とのこと。
閉館後数ヶ月以内にほとんどのテナントが退去したが、パチンコ屋が営業を続けたため完全閉館に至るまで約3年を要した。
2024年8月、豊中市より「千里中央地区活性化基本計画〈改訂版〉」が公表され、千里セルシーは隣接する千里阪急および千里阪急ホテルと一体的に再開発される計画が示された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC/
こんな実験結果があるのか……面白い。
— 本ノ猪 (@honnoinosisi555) April 6, 2025
「チンパンジーは, 自分に対して好ましくない行動をとった飼育員が罰せられている状況を, 多少苦労してでも見物に行くということがわかっています」
(参照:日本動物心理学会監修『動物心理学入門』有斐閣、P73) pic.twitter.com/RswKfxubLj
いることが下位マウスにとって心地よい経験であったのかもしれません。また、チンパンジーは、 自分に対して好ましくない行動をとった飼育員が罰せられている状況を、多少苦労してでも見物に行くということがわかっています (Mendes et al., 2018)。 この実験では、餌をくれる良い飼育員と、餌をくれるが すぐにまた取り上げてしまう悪い飼育員のどちらかが、柵を挟んで向かいの部屋で、 別の人物に暴力を振るわれているところをチンパンジーが目撃します。
動物心理学入門: 動物行動研究から探るヒトのこころの世界 (単行本)
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4641174881/
家族の遺品を返して下さい。
— 温泉民宿 南部屋(なんぶや) (@nanbuya_towada) April 9, 2025
4/9本日13:30頃来館し入浴せず館内見学後カウンター内に手のばし当館昔のパンフレットを持帰った方、それは亡き家族が私の起業祝いにデザインから作ってくれた初版パンフ300部の最後の1部で大切な家宝です。パンフ改訂資料に金庫から出してカウンター内に置いていました…
久々に来院され、以前と同様のベンゾ系の薬の処方(多量)を希望された患者さん。眠れないというので処方したものの、薬局から、マイナンバーカードを確認したところ、別のクリニック3ヶ所からも同じ処方をもらっているとのことでした。こういう人を規制するためにも、マイナカードは有効ですね。
— るり🍀 精神科医 (@ruri_psychiatry) April 9, 2025
某警備会社で働いてた知り合いの話。
— 元気 (@x7oc3) April 8, 2025
ある夜、閉店後の店舗で侵入者アラームが鳴って出動したんだけど、現場に着いたら店内に男性がひとり座ってた。
スーツ姿で、「残業中なんです」って普通に会話もできたし、社員証も見せてくれた。 https://t.co/s9T6qAhOj3
夕飯の鯛、釣り針付いたままだったんだが pic.twitter.com/03a32NY4Ek
— 下村 れーじ R.S. (@reiji_shimomura) April 8, 2025
ネムリ針とは、針先が軸方向に向いている針を指し、ムツ針や丸セイゴ針などが代表的な例です。ネムリ針は、針掛かりしやすく、バレにくいという特徴があります。
ネムリ針の特徴
針先
軸方向に向いている(内側に向いている)
メリット
飲まれにくく、ハズレにくく、バレにくい
使用場面
カワハギ、イシモチ、カサゴ、オニカサゴなどの根魚系に多く使用される
ネムリ針の代表的な例としてムツ針があります。ムツ針は軸が太く、針先が極端に内向きなため、根掛かりしにくいという特徴があります。そのため、磯や岩礁のあるエリアなど障害物をタイトに狙いたい場合や、テトラの穴釣りなどに適しています。
ネムリ針のもう1つの例として丸セイゴ針があります。丸セイゴ針も明確なネムリが入った針です。
土地建物を自主管理している大家です。こちらの引用の入居者様がお亡くなりになり、その後の処理を進める中で、残されたお部屋の収納の奥から身元不明の御遺骨(本骨と胴骨)がでてきて、大変困りました。後悔の記録。 https://t.co/NFAu8inLsm
— Keitom土地が好き (@keitom) April 9, 2025
参観日の人権授業で人権とは何でしょうかと聞かれた子が「ご飯を食べれること」と言ったらバチボコに叱られてた。曰くそんなものは人権ではない、授業中にふざけるなと。
— miki (@010622Mikimiki) April 7, 2025
正解は「思いやり」でした。 https://t.co/xFPkHq9kpT
人権とは,すべての人間が,人間の尊厳に基づいて持っている固有の権利である。人権は,社会を構成するすべての人々が個人としての生存と自由を確保し,社会において幸福な生活を営むために,欠かすことのできない権利であるが,それは人間固有の尊厳に由来する。
日本国憲法において,人権は,人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であり,侵すことのできない永久の権利として現在及び将来の国民に与えられたものであるとされている(97条,11条)。また,昨年,第3回国際連合総会で採択されてから50周年を迎えた世界人権宣言においては,人類社会のすべての構成員の固有の尊厳と平等で譲ることのできない権利とを承認することは,世界における自由,正義及び平和の基礎であるとされている(前文)。人権は何よりも大切なものであり,人権の尊重が政府及び人々の行動基準とされなければならないことは,1993年(平成5年)のウィーンにおける世界人権会議(注12)などにおいても確認されている。
全文はこちら
https://www.moj.go.jp/shingi1/shingi_990729-2.html
広末涼子逮捕でキャンドル・ジュンの先見の明が話題に上がってるけども、それよりもベストマザー賞の慧眼を評価すべきだろ! pic.twitter.com/PMk8kiqtae
— 佐倉 茉莉花 / 芹 (@sakura_marika_) April 8, 2025
女優で歌手の広末涼子の個人事務所が「広末涼子の逮捕について」として芸能活動を自粛することを発表。インスタグラムでこれまでの投稿に波紋が広がっている。
3月30日の投稿では「Megaport Festival 会場に来てくださった皆様、応援してくださった皆様、スタッフ及び運営の皆様に心より感謝しています」と台湾で開催された音楽イベントで熱唱する様子を投稿。「おつかれさまでした」や「素敵でした」など絶賛のコメントが並んでいる。しかし、逮捕発表後の9日現在「この投稿へのコメントは制限されています」とコメント欄を〝閉鎖〟している。
広末は24年7月にインスタグラムを開設して以来、初となるコメント欄を解放した投稿を行い、ファンからは喜びの声が上がっていた。以降は、逮捕発表まではコメント欄に様々な声が寄せられていた。
全文はこちら
https://nishispo.nishinippon.co.jp/article/906641
出してた論文が査読に10ヶ月ほど待たされた後,stupidと書かれてリジェクトされました。
— もむ (@momentumyy) April 8, 2025
不幸中の唯一の幸いは、今回のには学生が関与していなかったことです。あんなことを言われる経験をさせなくて済んで本当に良かった。
— もむ (@momentumyy) April 9, 2025
・補足
研究者が論文を科学誌に掲載するには、基本的に論文を投稿する側が、少なくない額の掲載料を支払うのよ。
— 彩恵りり🧚♀️科学ライター兼Vtuber🍀 (@Science_Release) April 9, 2025
研究者ではない人からしたら、掲載料を支払う側の主語が逆じゃない?って思うのもムリはないんだけど、これで間違ってないのよ。 https://t.co/nouiyV9tjd
しかもこれは、「あなたの論文はウチに掲載しても良い水準なので、掲載を許可するよ」の許可 (accept) があってだから、苦労して研究して論文を書いたのに研究者が払うの?ってなるのもムリはないよね。
— 彩恵りり🧚♀️科学ライター兼Vtuber🍀 (@Science_Release) April 9, 2025
昔閉店後のショッピングモールで棚卸しのバイトした時
— たかつき (@nekonomure) April 7, 2025
・諸事情により全灯することができません。薄暗いですが頑張ってください
・まれに完全消灯することがありますがその時はその場を動かないでください
・ごくまれに全灯することがありますがその時は速やかにバックヤードに移動してください
って https://t.co/p9Vj5jjJ9H
近所の柴犬、認知症で夜中に叫ぶんだけど、声がマジで中年男性すぎてうちの父親が犯人かと疑われてるらしい https://t.co/d6LHlGHs6I
— しょーび (@shobipoke) April 7, 2025
「えーっ!自宅に乾燥機ないんですか?信じられない不潔!」
— 日暮れひぐれん (@higureshuuen) April 7, 2025
同僚に言われました。
洗濯終わったら干してるから、無いよ。
「乾燥機かけないと殺菌できてないんですよ?ヤダ、汚い!」
洗濯してるからいいじゃん。
お局看護師さんへ、あなたが地味ないじめで悦に入っているその研修医君は抜群に優秀で、いずれなんらかの分野でひとかどの先生になる方です。あなたは知識があるのではなくこの職場に長くいるだけなのです。
— たか呼吸器内科医 (@B3vnR6UjV2whF7T) April 8, 2025
— Damon Chen (@damengchen) April 7, 2025
これを悪い未来としてお出ししてくるの本当に工場労働者見下してるからダメなんだぞメリケン人。 https://t.co/4A4Ly4ha97
— 神奈いです (@kana_ides) April 8, 2025
アメリカの製造業や鉄鋼業が今後絶対復活しない理由は、トヨタの給与が高いのにも関わらず手取り20万円でもいいから丸の内で社員証をピッとできる事務職に人が群がるのと一緒でお金で解決できる事じゃないんですよね。誰が好き好んでアメリカのど田舎で工場で働きたいのか。 https://t.co/7AKx9R6IRq
— インポスター (@inpostarrr) April 8, 2025
お義父さんが突然亡くなってしまい、葬儀関係を取り仕切っているがほとんど寝てないので全然頭回っていないところ、予算の3倍くらいのプランになり唖然。初手で予算伝えてあるのになんでそうなんのよ。まじで葬儀ビジネス怖すぎる。桁おかしい。
— 溶接ギャル粉すけ (@KONA_neruneru) April 8, 2025