人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

71件のコメント

新宿区に設置された「オールジェンダートイレ」、オープン初日にしてデザインの敗北を迎えてしまう

1:名無しさん


東京・新宿の複合高層ビル「東急歌舞伎町タワー」にある、誰でも利用できるオールジェンダートイレがSNSで物議を醸している。

タワーのPR事務局は2023年4月18日、今回のSNSでの指摘に対し「今後もご利用頂きやすくなるよう検討を進めて参ります」とJ-CASTニュースの取材に答えた。

東急歌舞伎町タワーは4月14日にオープンした。ビルは高さ約225メートルで、地上48階・地下5階。ホテルや映画館、劇場、ライブホールといったエンターテインメント施設などがある。

物議を醸したのは、2階にあるオールジェンダートイレだ。開業日の14日からSNSで話題になり
性犯罪などの危険性を指摘する声や、利用者別の案内を伝えるデザインが分かりづらいと苦言を呈する声が相次いだ。

「すごく使いにくかった!!こんなんしたら変なおじさんも来ると思う」
「オールジェンダートイレを無くせと言っているのではありません。オールジェンダートイレを作るために女性専用トイレを無くしては困ると言っているのです」
「手を洗うところもメイクを直すところも男女入り乱れるのあり得ない」
「オープン初日にしてデザインの敗北を迎えていました」

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2023/04/18460081.html?p=all

参考画像
https://pbs.twimg.com/media/FuPp3PQWcAE9FAK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FuPp_PaWYAAgr1e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FuPqEZgXoAgEcq5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FuPqF5TWcAU_FqX.jpg

 

続きを読む

27件のコメント

フジテレビが紹介した現実離れした規則を有するブラック企業、事実とは異なる過剰演出だった疑惑が浮上中

1:名無しさん


 4月9日、16日に『ザ・ノンフィクション』(フジテレビ系)で、「ボクらの丁稚物語2023」の前後編が放送された。舞台は、令和の時代には珍しい「丁稚制度」を採用する横浜市の家具製作会社「秋山木工」。

 一流の職人を目指す丁稚たちの奮闘とともに、新人が集まらなくなったことを危惧した秋山利輝社長が、丁稚制度の改革に乗り出す姿を追っている。若者に過酷な修行を強いる秋山木工に対して、視聴者からは「ブラック企業」「パワハラではないか」と批判が噴出したが、同社の採用サイトを見ると、放送内容との相違がみられるという不可解な事態が発生しているようだ。

社長から「恥ずかしいと思えよ」

 秋山木工は、1971年に設立されたオーダーメイド家具を製作する会社で、その製品は、迎賓館や国会議事堂、宮内庁などでも採用されている。「現代の丁稚制度」と呼ばれる独自の研修制度が広く知られており、『ザ・ノンフィクション』もたびたび同社を取り上げている。

「同番組によると、秋山木工での修行期間は『見習い1年/丁稚4年/職人3年』の計8年間。見習い~丁稚の間の5年は住み込み生活を送るのですが、酒やタバコ、恋愛は禁止、携帯電話は私用で使えず、家族への連絡は手紙のみ。加えて、男性も女性も“丸刈り”という厳しい規則があるんです。過去の映像ではあるものの、番組内では丸刈り頭の女性の姿も映っており、ショックを受けた視聴者も多かったのではないでしょうか」(芸能ライター)<中略>

 しかし、そんな秋山木工の採用サイトを見てみると、「『ザ・ノンフィクション』の放送内容と相違する部分がある」(同・前)というから驚きだ。

「サイト内に≪よくあるご質問≫という項目があるのですが、≪規則が厳しいと聞きました。本当ですか?≫という質問に対し、≪一流の家具職人を育成するための研修制度では、様々な規則がありました。現在では、「丸刈り」「私用での携帯電話禁止」などは見直しが行われ、規則からなくなっております≫と回答しているんです。番組内でこの2つの規則は特に強調されていたにもかかわらず、すでに“ない”というのは一体どういうことなのか……」(同・前)

過去にもあった“過剰演出疑惑”

 また、≪会社案内≫に掲載されている≪1日の流れ(研修生の場合)≫では、起床時間が午前7時前後となっており、日課であるはずの朝6時のランニングはないことになっているのだ。

「ほかにも、休日や残業については、≪週休二日制、お盆・年末年始の特別休暇を含めまして年間119日の休日があります。工場の繁忙期には、土曜出勤や残業もあります。30分単位で残業代が支給されています≫≪月の平均残業時間は10 時間程度≫と説明されており、年次有給休暇もあるそう。風邪を3回引いたらクビという現実離れした規則はないのではないか……と疑ってしまいます。秋山木工が採用サイトで、実際とは違う説明をしている可能性もありますが、『ザ・ノンフィクション』サイドが過剰演出を行っているというケースも考えられますね」(エンタメ誌記者)

 同番組は過去に何度も、出演者本人から過剰演出への抗議が行われている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5116f4a0378f95bc0431e132cc4d680e41a679d9

 

続きを読む

62件のコメント

絶好調だった韓国コンテンツ産業に未曾有の危機が迫る、関連産業に軒並み赤信号が灯っている模様

1:名無しさん


[赤信号が点灯したKコンテンツ]絶好調だったKコンテンツ産業が揺らいでいる。韓国映画は2004年に集計を開始して以来観客シェアが最低値(19.8%-2月基準)を記録した。制作会社だけでなく、劇場、そして映画振興委員会など官民がコロナパンデミック後の消費市場の急変に迅速に対応できず韓国映画は未曾有の危機を迎えた

昨年赤字に転じたCJ ENMやカカオエンターテインメントなど、韓国の主要Kコンテンツ企業は一部事業分野の人員構造調整に着手した。 観客が映画を敬遠し、企業の投資資金まで枯渇し映画産業は長期不況の罠に陥る可能性があるという懸念さえ出ている。映画制作会社と映画人材はドラマ制作で活路を探そうとしているが、高収益を得るのは難しいのが実情だ。ネットフリックスなどのオンライン動画サービス(OTT)は制作手数料を低くして収益を共有していない

高速疾走していたK-POPに非常灯が点灯した。K-POP韓流の流れを作ったSMエンターテインメントはカカオに買収され、飛躍と転落の分かれ道に立ち、メンバーの入隊でグループ活動が停止した防弾少年団(BTS)の空白も深刻だ。わずか2、3年前、平均70%の成長率を見せたK-POPレコードの輸出額は昨年4%台で成長が急激に鈍化した。バン・シヒョク・ハイブ会長が最近、「誇らしい成果に満足するのではなく危機感を持つべき時」と警告した理由だ

Kコンテンツに対する海外市場の雰囲気も冷ややかだ。米国の一部では、Kコンテンツに熱狂する人を卑下するいわゆるコリアブ(Koreaboo-Koreaと2000年代の日本文化に執着する西洋人を嘲笑する「Weeaboo(ウィアブ)」の合成語)現象が起きている。一部の東南アジアやアフリカでは「反韓流」の風も吹いている。映画「寄生虫」とドラマ「イカゲーム」、そして防弾少年団とブラックピンクの成功で世界で集中的な注目を浴びたが、Kコンテンツの文化多様性の毀損と帝王的な1人権力の影などが次々と明らかになり、その余波が深刻だ。まさに内外の危機だ

※Wapaneseは日本文化に深刻な西洋人、特に白人を指す西洋の新造語である2000年代初めに西洋で登場した用語であり、すでに多く忘れられて現在は「Weeaboo(ウィアブ)」とその略語「Weeb」に置き換えられてよく使われる

全文はこちら
https://v.daum.net/v/20230422043056136

 

続きを読む

13件のコメント

歯ブラシ殺人事件の被害者遺族に病院が「胡散臭すぎる死亡診断書」を手渡してきた模様、事件を隠蔽しようとしたのでは?と疑う人が続出

1:名無しさん


“歯ブラシ殺人”57歳男逮捕も…死亡診断書は「肺炎」 被害者の妻「ちゃんと説明を」

 先月12日深夜、青森県八戸市のみちのく記念病院に入院していた高橋生悦さん(当時73)が、首を圧迫されて歯ブラシで顔面を突き刺されるなどして殺害されているのが見つかりました。

 警察は、同じ病室に入院していた57歳の男を殺人の疑いで逮捕しました。

 ところが、遺族に渡された死亡診断書では、直接の死亡原因の欄が「肺炎」となっていました。

 警察の司法解剖の結果は、「暴行による頭部や顔面の損傷」となっていることから、大きな隔たりがあります。病院側の不自然な対応は、他にもありました。

 高橋さんが亡くなった時の病院関係者からの一報は、「ちょっと転んだ」という内容でした。

 その後、死亡診断書を受け取る時には、病院の建物の外で歩きながら、看護師から手渡されただけで、経緯の説明は一切なかったといいます。

全文はこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000296310.html

 

続きを読む

18件のコメント

「水ダウ」のドッキリ企画に無理がありすぎて視聴者からツッコミ殺到、「やらせ」だとしてもあまりにも露骨

1:名無しさん


19日放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)のドッキリ企画が「やらせ」ではないかとささやかれている。

 この日の“説”は、「今日から配属された新人マネージャーと名乗る男と2人でロケ先に山奥に向かってる途中、本当のマネージャーから電話がかかってきて『そんなヤツ知らない』と言われたらめっちゃ怖い説」というものだった。

 松本人志は「もう“説”(という言葉)いらんねん」とツッコミを入れていたが、この後、1人目のターゲットであるお見送り芸人しんいちの検証VTRが流れた。ロケ先の最寄り駅と伝えられている埼玉県飯能市にある「東吾野駅」に1人降り立った、しんいち。

 だが、本来のマネージャーに電話をかけるもつながらず。途方に暮れる彼の元に、スーツ姿の若者が近づいて来て、「今日から配属させていただいたグレープカンパニーの新人マネージャーの高橋です」と挨拶した。

 “高橋”が用意した車の後部座席に、何の疑いもせず乗り込んだしんいちだったが、出発から15分後、本物のマネージャーから「うちにそんなマネージャーさんはいない」という電話が入る。

 まさかの事実に、しんいちは「えっ怖っ、ちょっと待って何これ!」と動転。「ほんまストップ、ストップ!」と車を止めてもらおうとするも、その訴えを“高橋”は無視。表情一つ変えずにハンドルを握り、車はさらに山奥へ。しばらくして“高橋”は「僕の事覚えていないんですか?昔からそうだよな…」と意味ありげな言葉を発し、しんいちをさらに恐怖に陥れていた。

 命の危機にさらされるかもしれない状況にも関わらず、しんいちは最後のネタばらしまでシートベルトはつけたままだった。また出発からそれまで、車内灯は点灯したまま。しかも後続のロケ車もかなり近い距離で彼らの車を追跡していた。

 この後、別の芸人2人も同じようにダマされてはパニックに陥っていたが、やはり彼らも律儀にシートベルトは外さずにいた。

 ネットでは、様々な不自然な点に疑問が。「見てて痛々しいくらいにやらせがひどい」「逃げたいなら真っ先にシートベルト外すよね?」「ルームライトが点いてる時点で変だろ」「後ろからついて来てる車のライトで気付くのでは??」「演技過剰で萎える」「なんか興醒めしたな」といった声が寄せられていた。

https://npn.co.jp/article/detail/200028894

 

続きを読む

25件のコメント

ほんの数秒、目を離しただけで人が死亡する悲惨な事件が発生。寝たきりの女性が床で倒れて翌日に死亡

1:名無しさん


鳥取県南部町の老人ホームで、入浴準備でストレッチャーに乗っていた寝たきりの女性が、数秒間目を離した間に、床で倒れているのが見つかり、その後死亡しました。ストレッチャーの高さは70センチ。一体何があったのでしょうか。

死亡したのは、鳥取県南部町の「特別養護老人ホームゆうらく」に入所していた、80代の女性です。

米子警察署によりますと、女性は17日午後1時15分頃、高さ70センチのストレッチャーに乗せられ入浴を待っていました。

女性を介護する職員が2人いて入浴準備をしていましたが、気が付くと女性が床に倒れていたということです。

女性は病院に搬送されましたが、翌日、死亡が確認されました。

女性は1人で歩いたり起き上がったりするのは困難で、生活全般で介護が必要な状態でした。女性に何があったのでしょうか。

タオルを取りに行く数秒間、背を向けた

特別養護老人ホームゆうらく 山野良夫 理事長
「2メートルくらいの距離に置いてあったタオルを取りに行く、本当に数秒間だったと思うんですけど、背を向けたその間に不幸にして転落してしまいました。

職員が離れる時は、ストレッチャーの柵を設置するというのがマニュアルになっていましたが、移動する距離が短かった、あるいは短時間であったという不注意から、片方の柵を設置せずに職員がタオルを取りに行ったということでございます。深く深くお詫びを申し上げたいと思っております」

女性は3日間のショートステイで、最終日に自宅に帰る前の入浴での出来事でした。

死因については警察が調査中で、施設はマニュアルを見直すなどして再発防止に努めたいとしています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/448149

 

続きを読む

15件のコメント

香川県の「誰得すぎる蛇口」が奇跡の復活を遂げたと判明、海外に向かう香川住民からは好評な模様

1:名無しさん


2010(平成22)年7月に同空港ターミナルビル2階に設置された蛇口。温かいだしの出る蛇口と冷たいだしの出る蛇口の2種類を置いていたが、コロナ禍の影響で2020年3月から休止していた。今回、観光特産品展示コーナー「空の駅かがわ」内に設置された温かいだしの出る蛇口が復活した。

だしは空港内に出店する「さぬき麺業」のかけうどんに使われているもので、伊吹島産いりこ・カツオ・昆布をブレンドしたもの。

蛇口の横にはコップが置かれ、そのまま飲むことができる。容器に入れての持ち帰りやうどんの持ち込みは禁止している。

1日数回消毒も行うという。

同空港営業部グループリーダーの石村慎太郎さんは「空港は人が移動する拠点となる場所。政府により感染症対策の緩和も発表され、今年の大型連休は人出も戻ってくると思われる。今回の蛇口復活はその兆しとなる出来事。多くの方に利用してもらえれば」と期待を込める。

初日、海外旅行出発前に立ち寄った坂本和生さんは「香川に住んでおり、だしが出る蛇口があることは聞いていたので、いつか寄りたいと思っていたが今日から復活とは知らなかった。旅の始まり、幸先の良いスタートを切れた」と笑顔を見せる。

稼働時間は9時~17時(なくなり次第終了)。利用無料。

https://takamatsu.keizai.biz/headline/494/

 

続きを読む

32件のコメント

内定辞退せず2社に就職した新入社員、新入社員の親から告げられた言葉に「わけがわからない」と人事担当者が愕然

1:名無しさん


内定辞退せず2社に就職?売り手市場の「トンデモ新入社員」母親がまさかの一言

2023年4月に中堅メーカー(社員数500人)に新卒で入った金田義人(仮名・23歳)は、昨年春の大学4年時に2社から内々定を得た。その後、いずれかを選ぶべきだったが、迷うものがあり、辞退しなかった。10月1日に2社から正式に内定となる。早いうちに1社の内定を辞退すべきだったが、決断できなかった。

結局、1社(中堅メーカー)を決めたのが3月。それで4月に入社した。もう1社(A社)には、4月以降も内定辞退の連絡すらしていない。A社は、金田が入社式に来るものと思っていた。人事部は「出社をするように」と金田の自宅に電話を繰り返した。

男性は電話に出ない。それもそのはずで、昼間は入社した中堅メーカーで働いているのだ。A社から、ついに抗議の手紙が自宅に届いた。それを読んだ母親が、電話で抗議をしてきた。「息子がそちらに入社しないこと自体が、内定辞退でしょう?」。A社の人事部長は「わけがわからない」と漏らす。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9763ed54d7b47daa56502771b453130e302b0e1d

 

続きを読む

72件のコメント

「死装束」で批判を浴びたイベント運営が己の誤りを頑として認めず、逆にSNSで批判者を煽り倒してしまう

1:名無しさん


アンティークやリサイクルの着物を扱う「銀座今昔きもの大市」公式ツイッターが21日に更新され、ネット上で話題となっているポスターについて言及した。<中略> 

事件についてはここを参照

 この日、同イベント公式は「『今昔きもの大市』現在炎上中ですが」とした上で「皆様の着物愛を改めて感じ感動です」とコメント。「炎上でもこのイベントでの着物は着物愛に満ちた札幌、滋賀、京都、大阪、奈良等から着物店が銀座に集まります、『もっと気軽に、もっと身近に、もっと自分らしく』を開催理念としておりますのでご来場ください」と呼びかけた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/229c5c7b679bea571d7bb8abd2b8e6315ec5993a
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2023/04/21/jpeg/20230421s00042000195000p_view.webp

 

続きを読む

105件のコメント

「日本料理は過大評価されている」と日本在住の英国人講師が主張、すべての外国人が絶賛しているわけではない

1:名無しさん


日本料理こそ世界に誇る文化であると自負している日本人は少なくない。だが、実際はすべての外国人が絶賛しているわけではないようだ。日本在住の大学講師で「ジャパン・タイムズ」の寄稿者でもある英国人が、英「スペクテイター」誌に本音を打ち明けている。

■魅力の大半は「味」とは無関係

日本に23年間暮らし、屋台料理から懐石のフグの天ぷらまで、ありとあらゆる日本料理を食べてきた結果、私はある結論に達した──日本料理は過大評価されている、ということだ。日本料理は盛り付けが完璧でないことがめったになく、絶品なこともある。だが同時に味気なく、似たり寄ったりなこともある。

問題の一つは、日本人が自国の料理に惹かれる理由の多くが、実際の「味」とは関係のないところにある点だ。

少なくとも英国料理がまずかった昔、それはたんなる「燃料」にすぎなかったのに対して、日本料理は昔もいまも、ある意味「芸術」だ。高級な日本料理は、ワーグナーの総合芸術に匹敵する。色彩、選りすぐりの器、箸、膳、座敷、そしてもしあれば近くの小川から流れる水の音、これらはあらゆるものを包括する知覚的経験の一部をなす。

ある食通の友人が、日本の有名なご当地ラーメンめぐりをした。ある店で彼は、一緒に店を訪れた相手と話しはじめると、店主に静かにするよう怒られた。店主は壁の貼り紙を指差した。そこは「私語禁止」のラーメン店だったのだ。

日本料理は「薬」でもある。栄養価、古くから伝わる食材の食べ合わせ、調和、産地、季節感に過剰なほどこだわる。また一口も残さずに、腹八分目を厳守するというルールがある。こうしたこだわりは、それなりに素晴らしい。だがときには純粋に食べる喜びのために食べたいと思わせることもある。

伝統的な料亭の神秘的な雰囲気は、魅力的であると同時に威圧感を伴う。それは客に、古い儀式に参加しているような錯覚を与える。そして少量で、どちらかと言うとあまり美味しくないことが多い料理を何時間もつらい正座で食べなくてはならないことへの一切の疑念を鎮める。

好きな料理はフランス料理やイタリア料理、あるいはインド料理やタイ料理と言ってもあまり人の印象には残らず、感心もされない。だが「日本料理」ならどうだろう? そう言った瞬間に、自分は洗練されていることを宣言したことになる。

全文はこちら
https://courrier.jp/news/archives/323138/

 

続きを読む

29件のコメント

人口2500人の田舎に移住した美人Youtuber、村の有力者に迫られていると告白するも事実かどうかは不明

1:名無しさん


「りんの田舎暮らし」は、北海道阿寒郡にあるわずか人口2500人の鶴居村に移住したりんさんが、田舎の日常生活を投稿するチャンネルだ。

「村の男性から『2人で会いたい』と言われて、お誘いを断れば断るほど、私の悪いうわさが増えていきました」、「男性の先輩に助けを求めましたが親戚に議員がいる後輩と2人きりで会わなければ村で生きていけないと言われてしまいました」「『村の自宅が数人の男性に襲われる』と情報提供がありました」

代々その地域に住んでいることもあり、地元で顔が利き、役場にも影響力のある方でした。最初はいろいろと世話を焼いてくれて、撮影にも協力的でありがたい存在だったのですが、だんだん2人で食事に誘われるようになって、毎日LINEがくるようになったのです

「Aさんと関わらなければ村では生きていけない」

「Aさんからはたびたび食事に誘われていて、そのうち『家にイタズラしに行くわ』というメッセ-ジや、猫のキャラクターがベッドに誘ってくるスタンプなど、馴れ馴れしいLINEがくるようになりました。2人で食事に行くことに抵抗があった

『昼間にお茶だけなら……』と応じたのですが、なぜか連れて行かれたのは釧路のカレー屋さんでした。お店ではカレーと揚げ餅が出され、Aさんは『俺は食わせて病気を治すんだ』と言うのです。お断りすると、Aさんの知人の店主も『貧乏だと思ってせっかく出してやったのに、なんで食べないんだ』と機嫌が悪くなりました。

─食事の誘いを断り続けていたら、嫌がらせを受けるようになった?

カメラマンさんと15分ほど撮影をしていたのですが、その日のうちにAさんから『さっき、彼氏が来ていただろ』と連絡が来たんです。

「役場の職員が自宅に勝手に侵入してきた」

https://i.imgur.com/b8eMUDs.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e6463eb35d85b3103333bdddd8ef99133b5ea21

 

続きを読む

46件のコメント

超セレブ向け「幼稚園」に知らずに子を入園させたサラリーマン、地獄のごとき階級社会に衝撃を隠せず

1:名無しさん


親が医者の子どもは「紅バラ組」、サラリーマンだと「タンポポ組」!? 超セレブ向け「カースト幼稚園」に入ってしまって大後悔

厳しく階級で分けられたクラスに愕然

入園手続きのため初めて幼稚園を訪れたときは、すでに春休み中。園児たちの様子を見られなかったので若干の不安はありましたが「入園すればなんとかなるだろう」とH子さんは前向きに考えました。しかし、入園後にH子さんは衝撃の事実を知ることになります。幼稚園は地域でも有名な超セレブ向けだったのです。

超セレブの特徴はクラス名にも表れていました。年少は3クラス編成で、内2クラスは「紅バラ組」と「白バラ組」、残る1クラスは「タンポポ組」です。「なぜ1クラスだけタンポポなんだろう?」というH子さんの疑問は後日解決します。同じタンポポ組の保護者から、クラス分けについて話を聞いたのです。

「バラ」が付く組は親が医者、弁護士、その他企業経営者など、いわゆる高所得者が入るクラス。「タンポポ」など雑草の名前が付く組はそれ以外。たとえば、H子さんのような転勤族サラリーマンなどが対象です。徹底的に階級分けされたクラス編成に、H子さんは愕然としてしまいました。

役員は幼稚園ご指名の超セレブ

幼稚園には父母会がありますが、役員は幼稚園の指名制です。指名される役員は超セレブのみ。しかも「役員」とは名ばかりで、実質は幼稚園から接待されるグループのようなものなのだとか。父母会限定でさまざまなイベントが行われますが、タンポポ組のH子さんは参加できず、イベント内容の情報すら回ってきません。

さらに、入園式も階級分けされていたことが発覚。H子さんが参加した入学式とは別に、父母会と幼稚園から招待状が送られた人のみで行われる豪華な入学式が開催されていたのです。噂ではシャネルのスーツを着用して参加できる人だけに、幼稚園は招待状を送っているとのこと。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24094907/

 

続きを読む

19件のコメント

ヘンリー回顧録で中傷されたカミラ王妃、凄まじい鋼メンタルを発揮して周囲を驚嘆させている模様

1:名無しさん


カミラ王妃、ヘンリー王子の回顧録に「悩み、傷ついた」…一方で「口は災いのもと」と思っていると、親友が沈黙を破る

カミラ王妃の親友フィオナ・シェルバーンことレディ・ランズダウンが沈黙を破り、この数カ月のカミラ王妃の心境を明かした。

『Sunday Times』紙のインタビューで、義理の息子ヘンリー王子の回顧録『Spare』についての王妃の感想や戴冠式で孫たちが役割を果たすことなどについて語った。

回顧録については、「もちろん彼女は悩んだし、傷ついた。でも、そんなことでくよくよする人じゃない。彼女は常に“そんなことで騒ぎ立てるな。そのうち落ち着く。口は災いのもと”という哲学を持っている人だから」とレディ・ランズダウン。

ヘンリー王子は回顧録で「僕は第二の親を失うのは嫌だった。継母を持つことには複雑な思いだった。その人は最近、自己PRのために僕を犠牲にした人だと思っていたから」と書いた。また、カミラ王妃が自分と兄ウィリアム王子の話をタブロイド紙にリークしたとも非難していた。

他には、カミラ王妃は5月の戴冠式にどうしても友人や家族を加えたかったとも。「彼女が友人たちにとても誠実な人であることは、戴冠式の招待者を見れば分かります。自分の力になってくれた人たちに忠実でありたいのです」。それは3人の孫と甥の息子が彼女のページボーイを務めることにも反映されている。

また戴冠式の細部については「彼女は振り回されることなく、駄々をこねるでもなく、『いいえ、私はこうしたい』と、ただ自分の意見を言うでしょうね」とも述べていた。

やはり、ハガネのメンタルをお持ちのカミラ王妃。戴冠式では堂々とした振る舞いが見られそうだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230419-00010001-bazaar-ent

 

続きを読む

69件のコメント

AI画像でポスターを制作したら担当者が致命的な無知を露呈、ツッコミが殺到するも運営会社が修正を拒否

1:名無しさん


東京・銀座で開かれる予定の着物イベントのポスターについて、イラストの着物が左前になっていると、ネット上で疑問が相次いでいる。

左を手前にして着る左前は、「死に装束」とされていることが理由だ。イベントの運営会社は、「着物は、もっと自由でいいと思っています。ポスターはイメージで、深い意味はありません」と取材に説明している。

■AIを使ってアジアの少女を生成させたフリー素材を使用か

ポスターでは、花を背景に、黒髪の少女がピンクに近い色の着物を着ている上半身のイラストが描かれている。

イベントは、「銀座今昔きもの大市」と題して、2023年5月12~14日に開かれる予定だ。公式ツイッターでは、4月17日にポスター画像を載せてイベントをPRした。

ところが、この画像に対し、リプライ欄で突っ込みが相次いだ。

「それ死装束じゃ……?」「左前は駄目でしょ」「これでよくGOサイン出したな」

さらに、着物の中にシャツらしきものが見える、などと違和感を訴える声も次々に寄せられた。

中には、「『未来の着物』のイメージってことなんだろう」「着物界へのアンチテーゼなのかも」との意見も出たが、否定的な声の方が多い。

イラストについて、AIを使ったのではないかとの指摘も相次いだ。出所についても特定が行われ、写真などの素材サイト「Adobe Stock」で同じ画像があったとの指摘があった。

画像ページを見ると、AIを使ってアジアの少女を生成させたと英語で説明されている。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2023/04/20460246.html

 

続きを読む

20件のコメント

大韓航空KE1118便が離陸中の機体と衝突寸前になる重大インシデント発生、大韓航空側は自社航空機の責任を一切認めず

1:名無しさん


韓国金浦(キンポ)国際空港に着陸した航空機が、指定された滑走路を通り過ぎ、他の航空機と事故になる可能性のある状況が起きたことが、遅れて知られた。韓国政府は当該事案の調査に入った。

20日、国土交通部(国土交通省に相当)と航空業界によると、19日午前8時頃、大韓航空KE1118航空機が、金浦空港滑走路に降りて移動しているところ、他の滑走路につながる進入路待機ラインを一部通り過ぎ、停止した。

待機ラインの前の別の滑走路では、同時刻エアプサン( Air Busan)BX8027航空機が、離陸中だった。航空機の当時の動線は航路追跡サイト「フライトレーダー(Flightradar)24」に大まかに記録された。これに、ソーシャルメディア(SNS)などでは、滑走路侵犯に伴う非常に危険な状況が起きそうだったと懸念が拡散された。

大韓航空はこれについて、エプサン航空機が離陸する滑走路を自社航空機が侵犯した事実はないと解明した。

全文はこちら
https://s.wowkorea.jp/news/newsread.asp?narticleid=392630

 

続きを読む

13件のコメント

盗品を転売した窃盗犯、ゲーム機を売ったのが原因で転売ルートを遡られてしまい逮捕される

1:名無しさん


札幌市北区のアパートに侵入しゲーム機などを盗んだ疑いで40歳のアルバイト従業員の男が逮捕されました。逮捕のきかっけは盗んだゲーム機でした。

住居侵入・窃盗の疑いで逮捕されたのは、札幌市白石区のアルバイト従業員の40歳の男です。警察によりますと男は去年7月、札幌市北区のアパートの25歳の男性の部屋に侵入し、現金およそ2万8000円のほか、ダウンジャケット、ゲーム機やゲームソフトなど、あわせて9万8400円相当を盗んだ疑いが持たれています。

盗んだゲーム機は転売されていて、警察ではこのゲーム機の通信記録を調べ、ゲーム機を見つけ出し、そこから転売されたルートをさかのぼり、男を特定しました。

全文はこちら
https://www.htb.co.jp/news/archives_20032.html

 

続きを読む

32件のコメント

福岡地裁がネット投稿を「生涯禁止」する判決を出して波紋を呼んでいる模様、知人の情報を含む投稿をしてはならない

1:名無しさん


SNS上などに中傷や個人情報を投稿されたとして、福岡市の男性が知人に投稿禁止などを求めた訴訟で、福岡地裁(林雅子裁判官)が、男性に関する投稿を将来にわたって禁じる判決を言い渡していたことがわかった。インターネット上の投稿の趣旨を限定せず禁じるのは異例。識者は「表現の自由を不当に制約するおそれもある」と指摘する。

14日付の判決によると、男性は知人を 貶おとし める内容の書面を自宅に送るなどの迷惑行為を行い、知人も男性を中傷する投稿を繰り返してトラブルとなっていた。知人は、第三者が閲覧できるLINEやグーグル検索で表示される公的施設の口コミ欄に投稿し、男性の氏名や住所、電話番号などの個人情報を書き込んだほか、「ストーカー」といった中傷にまで及んだ。知人が男性の迷惑行為に対する損害賠償を求めて提訴し、男性が反訴していた。

判決は、知人の十数件の投稿は名誉 毀損きそん やプライバシー侵害に当たると判断。「男性が自宅で安心して生活することが困難になった」として知人に33万円の支払いを命じた。

その上で、「知人が今後も同旨の投稿をする蓋然性は高く、名誉やプライバシーが侵害されるおそれは継続している」と指摘。知人に対し、「氏名、住所、電話番号、所属団体等の記載を含む男性に関する投稿をしてはならない」と命じた。平穏な生活を妨害したとして男性にも11万円の賠償を命じた。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230418-OYT1T50248/

 

続きを読む

0

学習データを与えていない会話型AIが突然ベンガル語の翻訳能力を獲得、予想外の事態に開発者も困惑している模様

1:名無しさん


開発者も困惑!教えてないのに会話型AIが突然ベンガル語の翻訳能力を獲得した!?

 「AIと言えば学習、学習と言えばAI」

そんな常識が通用しなくなってきました。

海外メディアがGoogleの技術幹部ジェームズ・マニカ氏に対して行ったインタビューによって、Google社が開発したある会話型AIが学習なしに「ベンガル語」の翻訳能力を獲得したことがわかりました。<中略>

Google社は複数の会話型AIを開発してきましたが、今回の報告によるとある会話型AIはベンガル語について学習を行ったことがないにもかかわらず、ベンガル語での入力刺激をほんの少し行っただけで、完全なベンガル語の翻訳能力を獲得したのだといいます。

ベンガル語とは、南アジアにおけるバングラディッシュおよびインドの一部地域で使用されている言語です。

この言語は2億6500万人以上が使用しており、2019年時点では世界で7番目に利用者の多い言語とされています。

ベンガル語がどんな言語であるかはともかく、専門の学習をしていないAIが翻訳能力を獲得するというのは驚きです。

この発見を重要視したGoogleでは会話型AIの言語能力にかんする本格的な研究が開始されました。

「AIの機能を調べるならば開発者に尋ねれば直ぐ答えが得られるのでは?」

と思うかもしれません。

しかし突然のベンガル語能力獲得は開発者も全く意図していないものであり、なぜそんなことが起きたのかは全く不明でした。

全文はこちら
https://nazology.net/archives/125025

 

続きを読む

70件のコメント

映画「スーパーマリオ」がYahoo映画レビューで酷評されまくっている模様、現時点では日本未公開なのにも関わらず

1:名無しさん

続きを読む

24件のコメント

複数の団体の迷惑行為で地下鉄の公共スペースが閉鎖に追い込まれた模様、僅か4ヶ月で200件ものトラブルが起きていた

1:名無しさん


今月4日、札幌市の地下鉄「大通駅」にある公共の休憩スペースが一部閉鎖になった。同スペースでは、飲酒や喫煙、場所の占領、グループ同士のけんかなど、一部利用者の迷惑行為が問題になっていた。

管理する札幌市交通局によると、注意を促し、補導員による巡回も強化したが、去年12月から今年3月の間でトラブルは約200件にのぼった。内43件が警察へ通報されたほか、今年1月には飲酒し大声を上げた人物が、止めに入った駅員に対し暴行、現行犯逮捕されたこともありやむなく閉鎖された。<中略>

「私自身も札幌出身で、このスペースは知っている。どうしてもこういうニュースにはネガティブな声が多く寄せられるが、普段利用している人の声はなかなか表面化しない。悪いところがクローズアップされて、椅子が撤去されることもある。大通駅の公共スペースは、行政や管理者のコミュニケーション、現場のルールに問題があると思う」

同スペースは、去年12月頃から若者と中高年の2つのグループが迷惑行為をしていたという。飲酒と喫煙だけでもどうにか取り締まれなかったのか。泉山氏は「海外に比べて、日本はお酒に寛容なところがある。難しいのは、図書館などの公共施設と違うところだ」と述べる。

全文はこちら
https://times.abema.tv/articles/-/10076099

 

続きを読む

スポンサードリンク