立憲民主党・黒岩議員「高市総理は、今朝3時から役人のレクを受けたと聞いた。記者さんから、役人はレクのために午前2時半から出掛けなければならないと聞いたが」
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) November 7, 2025
高市総理「私は過去の総務大臣、特命担当大臣の頃から、役所のレクを受けたことはありません」 pic.twitter.com/r0AbKZFPBJ
立憲民主党の黒岩宇洋議員が「今朝3時から公邸に移られてレクを受けたと。熱心な総理ならではですが」と切り出し、そのために多くの職員が出勤するなど、影響を与えたのではないかとし、その受け止めを聞いた。
高市総理は、やや食い気味に「すいません、私はこれまで総務大臣、内閣特命大臣、現在内閣総理大臣を務めておりますが、役所のレクチャーは受けておりません」とキッパリ否定。「答弁書をいただいて、それを自分で読むということでございます。これまではFAXもしくはパソコンで受けて宿舎で自分で読む。ただ今回、急に総理になりましてから、衆議院宿舎のホームFAX、10枚ぐらいで紙がガーッと詰まるやつ。あれしか昨日の段階ではなくて、今日から予算委員会が始まる、答弁書を受け取るすべがございませんでした」と釈明。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c2d10fb89b93e810a74fc37c65ba445fd42dcf1
【立憲民主党は官僚を深夜に呼びつけていぢめます】
— goodsmore2 (@goodsmore2) November 7, 2025
夜中に議員会館に来い
理事会で吊し上げてやる(▼O▼メ) https://t.co/U7L7kbGqzY
これ笑えたなあ。それでもSPとかいると誤魔化してた黒岩。レクを受けたと聞いたって、誰に聞いたのか言ってみろよ。
— K_FYP (@Kan_FYP) November 7, 2025
提出期限を守らない野党にも責任がある。期限を守ること、期限を過ぎた質問書には答弁しないこと等のルール明確化が必要だと思います。
— ゆに (@nitayoyu) November 7, 2025
本来2日前が期限の質問書が前日の6日夕方時点で揃っていなかった。省庁が作成する答弁書が出来上がってもFAXで受け取れない量のためやむを得ず3時に官邸入り。
すごすぎる回答…レク受けてる質問者が膝から崩れ落ちるダメージや(´・ω・`)
— エケコココペリ (@kDm2xjnH0bYMaEe) November 7, 2025
高市首相は昔の動画で役人のレクは役人が大変だからやめたって言ってましたね。
— まるこめ|投資詐欺情報の実名発信と政治のあれこれ (@marukome340) November 7, 2025
個人の私ですら知ってるんだから、質疑に立つ政治家は情報をしっかり仕入れてください。
質疑の時間の無駄です。
自分がそうだからって人も同じとは限らないんだけどねぇ
— あんこ好きなクルーたまにヘルムスマン、稀にスキッパー(そして、ひな、キキちゃんの下僕) (@XC60Rd__) November 7, 2025
一体どんだけ有能なんだ??凄過ぎて逆に引くわ笑
— リモリモト (@nEmYyJUcG8cjQpL) November 7, 2025
聞いた 聞いた
— ジャンボ🥜ピーナッツ じゃ06 【♨️風呂家 旗竿振】 🎏 (@JDESU9FmMsFyuEX) November 7, 2025
誰に聞いたのかと思えば…記者
こんなのばっかり
情報源は週刊誌ですか?笑
— ほぬペぺ👴🏻 (@pppapapapapappp) November 7, 2025
立民が質問を出すのが遅いからそう言うことになるんだろう。何より総理に迷惑をかけている。立民のお前が反省しろ。
— OS-1 (@Yosshy9999) November 7, 2025
勉強をきちっとしてきた議員としてない議員の差が出ているなぁ。
— 🇯🇵とどろきけんぞう🇯🇵日本保守党支持 (@kenzou007) November 7, 2025
立憲じゃあるまいし役人のこと考えとるやろ。
— ハンムラビ (@equalityyyyyz) November 7, 2025
あんたらが質疑書出すの遅いからじゃないのか?
— neetnite (@neetnite) November 7, 2025
質問提出するのに大体時間がかかってギリギリになる仕事できない奴って野党に多いよな。まずはそこからだろ?
— kantujp🇯🇵🇹🇼 (@kantujpnjp) November 7, 2025
黒岩&立憲、ブーメランがグサグサ突き刺さってますなw
— ナミダ目 (@namidame45) November 7, 2025
立憲て、質問主意書の締め切り守らんと役人に無駄な残業させてるて話があったような気がしますがどうなんでしょう?
— さがやん (@VCOqXMveYWGgG5I) November 7, 2025
自民がやれば裏金で、自分達がやれば処理ミスの論理なんでしょうか。
さんざん官僚に迷惑かけ続けている立憲が、いったいどの口がエラそうに言ってるのか??💢
— matthew (@masematthew) November 7, 2025
一方で、官僚の負担を軽減するためにレクすら受けてこなかった、努力してきたのが高市総理。
真摯な努力に対して筋違いのイチャモンを付けるのではなく、
努力した人こそが報われる社会であってほしい。
答弁ができていないということは、質問通告の2日前ルールが守られていないのではないですかね?
— silent (@o_6v) November 7, 2025
2021年のアンケートでは、「立憲民主党」「共産党」遅いとのことでした。
今後も、質問通告のルールを守っていない政党と議員は公表した方がいいと思います。https://t.co/GR7bm2SGVA
あっ、調査という名の旅行に行ってた人だ。
— ガイルがいる (@why710ukotoja) November 7, 2025
黒岩宇洋、またレッテル張りか❓
— 👑Mayu-Antoinette👑 (@mayugita09) November 7, 2025
黒岩宇洋は、写真で勝手に久兵衛ってレッテル張りをして平気で居直った奴だよね。
高市総理にケチつける前に、立憲の質問通告2日前ルールが守られていなかった事はどうなんよ⁉️官僚をこき使い、呼び出し公開リンチもしてたくせに。
しょーもない働きしかせんよな💢 pic.twitter.com/KT9OOXjp5c
質問書の提出期限を見直そうよ。前日の17時までとかが常識じゃないですかね。
— 敷島 なぎ (Shikishima Nagi) (@fH5CBh8oTT47959) November 7, 2025
あと、FAX(ファックス)のやりとりも時代遅れすぎる。DXは国会から始めましょう。
勉強と調べが足りないから高市さんに午前3時からのお供させていただけよw
— たままる🇹🇭 (@SSssnaker6769) November 7, 2025
この時事通信の速報
— ホットケーキくん(ペーパーハウス チャンネル) (@hotcake_kun_) November 7, 2025
ガセでした
先ほど立憲議員の質問に高市総理が回答
・勉強会ではなく1人での資料の読み込み
・本日の予算委員会の為に朝3時に開始
・誰からの説明も受けていない
との事
見出しとはまるで違う実態
時事通信やったな https://t.co/89GX8ktx9t

