北海道積丹町で、ヒグマ駆除を巡る町議の威圧的な発言をきっかけに猟友会が1カ月以上にわたって出動を停止している件で、当事者である副議長が7日、議会で謝罪
— EARLの医学&AIノート (@EARL_med_tw) November 7, 2025
「不用意な発言からご迷惑をおかけして、深くおわびする」https://t.co/Xq8DrvY9aF
猟友会にも謝りなはれ
北海道積丹町で、ヒグマ駆除を巡る町議の威圧的な発言をきっかけに猟友会が1カ月以上にわたって出動を停止していることが7日、分かった。町議は同日、議会で「不用意な発言からご迷惑をおかけして、深くおわびする」と謝罪した。
全文はこちら
https://www.47news.jp/13421791.html
議会じゃなくて、猟友会が先だよね😮💨
— かずひと (@ka2hi10_21) November 7, 2025
議会に謝罪しても絶対に収まらないのに。
— くれ (@kure254) November 7, 2025
もめ事を解決しないで謝罪しているのは、自分のやってることは正しいけど、騒ぎになってことは問題だとでも思っている気がする。
「迷惑をかけている」ことを謝罪したけれど、「ハンターを不快にさせた」件については何もなし。
— まみふくて花@実務翻訳者/テクニカルライター/双極症 Type II (@mamifukute) November 7, 2025
議会に謝罪しても無意味です。
猟友会に「ごめんなさい」するのは、プライドが許さないのでしょうか。でも、きちんと謝れないのは大人として恥ずかしいことです。
以前から猟友会にウザ絡みして猟の妨害をしていたそうなので、猟友会に謝罪した上で「猟の現場に近付かない」事を約束しない事には猟師は戻らないと思う
— 友引 甲(甲) (@tomobiki10) November 7, 2025
それでも、やっと謝ったのか…。
— 辺境を往く一兵卒 (@FrontierPrivate) November 7, 2025
午前中、猟友会側の視点による記事が出ていたし、それで流れが変わったのなら良いのだが…。
謝罪で許されるフェーズはとっくに過ぎてしまってると思う。
— グッピー・ゴールドバーグ (@maki37800905) November 7, 2025
このオッサンや田久保伊藤市長って、大騒ぎになった時点で過ちを認めゴメンナサイしておけば小さい火で済んでいただろう。
謝ったら負けって、流行りなんでしょうか?
これは誰がどう見ても「老害」なり😂
— チャロくん🍊🐐🌿🍒 (@haino_san9) November 7, 2025
議員やめないと収まらないでしょ。
— かめ (@Camellia_Lan) November 7, 2025
一般人になってもクレーム入れそうだけど。
議会でお詫びするのは
— いわさん (@iwa_sang) November 7, 2025
また議員になりたいだけですよね
副議長が謝罪する相手は町議会ではなく猟友会だろ。
— ゆっくり零仁 (@LHqK83CIm2Y8AGf) November 7, 2025
その肝心な部分を認めず、ここまで事態が悪化しても猟友会への圧力を続けて謝罪は拒否するんだから、もうヒグマよりも害悪だろ、海田は(´・ω・`)
この副議長が自ら罠運んだりして自力で熊を仕留めれば?
— 猫の従者 (@Lynxnoir) November 7, 2025
狭いコミュニティに生きてると実感ないんだろうが
— とあるこんにゃく。 (@fusigi660) November 7, 2025
都民から沖縄県民まで全国ニュースで言動が報じられてるんやで
ずっと猟友会に妨害してたらしいな
— 暇人🦚 (@lBTmNDaP4tPZo7y) November 7, 2025
辞任すべきでは?
一番謝るべき猟友会に謝ってない……。
— JIROH (@JIROH978062) November 7, 2025
絶対辞職とかしないんだろうなぁ
— むぎわら|HAGINOYA KENICHI (@hollyfox310) November 7, 2025
町長が出てこない気がするんだが存在するの?
— 馬鹿発見隊 (@foolman2025) November 7, 2025
ほんとそれ
— ボビタン&ムッティー (@2UUmDANdGCeww50) November 7, 2025
まず最初に猟友会に対して謝罪するのが先ですよ

