官僚「開いた口が塞がらなかった…」本音を吐露 高市首相が「午前3時開始」で勉強会実施 衆院予算委で一問一答の論戦スタート
7日、衆議院で予算委員会が始まった。前日まで行われていた衆参本会議での代表質問は、質問と回答のいずれもまとめて読み上げる形式のため、一問一答で議論する予算委員会が高市政権初の本格論戦となる。
衆参両院にある予算委員会は、本来「予算案」を審議する場だが、質問するテーマに制限はなく、内外の様々な政策から時には政府・与党の不祥事まで取り上げられるため、野党にとっては政権を追及する舞台でもあり、首相や閣僚にとっては答弁の一言が政権を揺るがすことにもなり得る、双方にとって真剣勝負の場だ。
質問は事前に通告されるが、示されるのは箇条書きや簡単なメモ程度で、そのことが丁々発止の議論と予定調和のない緊張感を生み出している側面もある。しかし、答弁する側にとって、何をどう聞かれても切り抜けられるよう準備するのは並大抵のことではない。
7日の衆院予算委員会は午前9時から開かれ、審議は約7時間続く。その準備に取りかかるべく高市首相が首相公邸での勉強会を始めたのは、午前3時だった。
予算委員会が朝から始まる場合、首相や閣僚が早朝から官僚を集めて勉強会を行うのが通例だが、「早朝」どころか「未明」の午前3時開始は、かなり異例だ。
予算委での答弁に備える資料の原案は政策ごとに各省庁の担当部署が作成しているが、勉強会の開始が早まれば資料提出の締め切り時間は繰り上がり、資料作成にかけられる時間は少なくなる。また、首相への説明のため勉強会そのものに出席する官僚もいる。
首相勉強会について取材したある官僚はつぶやいた。「午前3時からと聞いた時は開いた口が塞がらなかった」――
一方、木原官房長官は7日の会見で「未明からの勉強会」について問われ、「質疑に立つ予算委員の質問に対して的確な答弁を行い、国会審議を円滑に進めるためには、丁寧かつ入念な準備が必要となるのも事実」と理解を求めた。
高市首相周辺も、「初の予算委員会で、高市内閣の答弁ラインを示す必要がある。最初が重要だから時間をかける必要があった」と説明する。
高市首相は、自民党総裁に就任した際に「ワークライフバランスという言葉を捨てて働いていく」と語ったが、木原長官は7日の会見で「総理自身がワークライフバランスを否定するような考えは持っていない。『ワークライフバランスという言葉を捨てて働いていく』ということは、ワークライフバランスを否定するような考えではない」と強調した。
全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/politics/fnn-957128
「午前3時からと聞いた時は開いた口が塞がらなかった」 そりゃあ、あくびだろ。
予算委員会が朝から始まる時だけなら我慢しろや
官僚が振り回されとるな
徹夜で書類作成して勉強会をやっとるのかね
なんで官僚を突き合わせるのかな?
官僚の出勤時間までは自習じゃあかんの?
>>21
それが官僚の仕事だから
夜遅いより朝早いほうがいいじゃん
予想通り高市以外もワークライフバランス捨てることになりましたwww
>>30
官僚はもとからじゃないか?質問主意書深夜提出とか問題視してたが止めてなかったり。
>>66
野党が守る気ないからな
特に立憲共産党
そりゃ、時期によってはそういうこともあるだろうよ
お前らが強制的に働かさせられるのも時間の問題な気がしてきた
野党が質問書を遅く出して委員会で答えられないと叩く作戦
官僚が敵対するパターン来たな
支持率下げてやる的な
呼び出されたほうはやっぱり官僚なんかになるもんじゃなかったって思い知っただろうな
石破みたいに休めないよ~辛いよ~って弱音吐かない
マジで高市さん、石破より漢やわ
総理大臣への朝レクは基本毎日らしい。
それをやらないとしていたのに、やったというだけでしょう。
動画で歴代総理が受けてきた朝レク(早朝3時から)を受けないと言ってる。
https://x.com/hiro_jp0904/status/1976407600674848797
最初から官僚が答弁すればええやん
なんで無駄な事をやってんの
東大生が大好きなコンサル()は午前3時にもオフィスにおるよな
官僚だのコンサルだの長時間労働が好きだねえ
高市は前日10時くらいに寝て午前3時に備えればいいんだろうけど、
つきあわされる官僚は徹夜で資料作って3時から勉強会、
それが7時くらいまでかかって、また朝9時から仕事になるんだろ
こんなブラック職場、なり手がいなくなるわな
>>96
ペーペーならいざしらず、経営陣や幹部職はこのくらいやるわ
お前、世の中知らなすぎ
野党側の質問通告が遅いからでは?
官僚はイヤならいつでも民間に行けば(笑)って話ではある
民間では普通に泊まり込んで仕事することもあるんだけどな
そんなに準備してあの程度の答弁かい
いつも忙しい忙しい言ってるくせに、本当に働くことになったら文句言うんだな
自身のワークライフバランス捨てるって言ってたし
繁忙期と閑散期はどの業界にでもあるだろ
忙しい時期の一部だけ切り取って騒ぎ立ててもなぁ
石破や進次郎を官僚が支持していた理由www

