元霞が関の住人から言わせると、とにかく野党の締切が遅い。菅直人、長妻さんには本当に悩まされた。特に前者は午前零時を越して追加質問。関係省庁と答弁のすり合わせをして終わるのが朝4時。大臣レクは朝7時半。ルールは守ってほしいと心から思っていましたが。今は改善されたのかしら。 https://t.co/7OqDKf3brd
— 樋渡 啓祐 (@hiwa1118) November 7, 2025
衆参両院では議員が首相や閣僚らに質問する際、議論を深めるために慣例として、政府側へ事前に質問内容を通告する。内閣人事局は臨時国会中の昨年11~12月、予算委員会や各委員会における質問通告や答弁作成時間などについて、全府省庁を対象に調査した。
その結果、質問通告全864件のうち、81%が「質疑2日前の正午まで」を過ぎており、質疑前日の午後6時以降の通告も6%あった。このため、質問通告を受けた官僚が答弁作成に着手可能な時刻の平均は、土日祝日を除き質疑前日の午後7時54分。答弁作成を終えた時刻の平均は委員会当日の午前2時56分だった。
各省庁ではタブレットによる答弁で深夜の印刷を軽減したり、「答弁提出を4時間以内」といった時間管理の徹底で作業の効率化を進めている。だが、令和2年の臨時国会では、通告の平均時刻が午後6時46分で、むしろ遅くなっている。河野太郎国家公務員制度担当相は1月20日の記者会見で「国会があるから自動的に残業確定というのは働き方改革の観点から非常によくない」と語った。
https://www.sankei.com/article/20230129-QY4UNYI4FVK4NOQEAHPMOD4LAI/
締切時間を過ぎたら答弁しない、というわけにはいかないんですか?
— Yamada (@YAMADA19791979) November 7, 2025
もしくは何かしらのペナルティは必要でしょ
そもそも通告のほうが温情みたいなもんなんで、
— 超icbm (@ssicbm) November 7, 2025
内閣は想定質問を作って備えておけよ馬鹿
で終わるんですねー
難読漢字や市販品の価格帯が出題されることも想定しておいた方がいいのでしょうか?
— スロ垢@現役のニート師 (@slotneet_SRneet) November 7, 2025
ルールを守らない議員のせいで総理と官僚が時間外労働をしなければならないのが可哀想です😢質問通告が締め切り通りに出されているかについては公開されているのでしょうか?
— komeこうじ (@eJAMH7x4CV63636) November 7, 2025
これがそうだとすると、全くダメっぽいですが…https://t.co/4NJ6ciuVmv
— のふ゛(ヘドバンインコ) (@lgm888739) November 7, 2025
一般人からすると締切後の質問なんか対応しなければ良いのにと思うのですが、そうはいかないものなのでしょうか?
— このままじゃダメだ 日本を守れ🇯🇵 (@nippon_mamoru_1) November 7, 2025
そんな昔から締切守れてなかったんかい
— Haruhata (@Haruhata547313) November 7, 2025
全く変わっていません。https://t.co/OgxkLEO3V8
— ニーシー💉💉💉 (@sUAQYDmzfZ24iPi) November 7, 2025
官僚の皆さまのご負担を考えても、立憲民主党の議員を国会に残す合理的理由がないのですよね
— ポワチエ (@Tengu_dono) November 7, 2025
こういうことがもっともっと周知されていって欲しいですね
ルールを守れない者が法律作成に携わる資格は無いと思いますねぇ
— Kohen0789 (@kohen0789) November 7, 2025
またこいつか。
— 大谷寿 (@5UMUmE7JsE91559) November 7, 2025
まだ議員していたんだ。
嫌がらせかな。
— さいあみ (@kkkkoooo1203) November 7, 2025
いい社会人なんだから、時間過ぎたら受付ないでいいだろ
— tatzz88 (@tatzz88) November 7, 2025
受験でも仕事でも期限過ぎたらダメだろ。
続報が出ないのは
— めぷ (@mepu112) November 7, 2025
よほど都合が悪かったってことかな?
アンケートの評判の悪い政党がwhttps://t.co/94DxFTbZHf
改善されていたらこうはなっていませんね。
— じゅん (@firejunpp) November 7, 2025
「今はほぼない」、と、ポストしている立件の議員がいますよ。w
— aimarl 777 (@Aimarl777) November 7, 2025
ご参考:「10日に予算委員会質問に立ちますが、6日の朝に通告しました」https://t.co/2CHleJPmLH
— 都森そら(ともりそら) (@blue_with_sweet) November 7, 2025
官僚です。全く変わりません。与党はしっかりやってくれています。野党は立民と共産が嫌がらせの如く前日夜にわかりづらい質問通告をしてきて、おかげさまで各部局は終電で帰れないことが相変わらず常態化していますね。
— ハム (@miz1380448) November 7, 2025

