人気ページ

スポンサードリンク

検索

17件のコメント

「「ルールは守ってほしいと心から思っていました」と元霞が関の住人が嘆きまくり、特に菅直人・長妻さんには本当に悩まされた」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTg4NDEwM

    夜中に官僚を呼びつけて資料を明日の朝までに作れとか、あれをしろこれをしろと言ってきて、遅れるとブチギレるとか。
    ただでさえ忙しい官僚の邪魔ばかりする民主党

  • 2 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTg4MDY4O

    通告が温情って、国会質疑をクイズ大会とか戦争の場と思ってんのか
    実際はともかく建前は議論を交わすことで良い政治を進めるためのものなんだから、有意義な回答得られるために通告ルールを守るの当たり前だろ

  • 3 名前:名無しパン 2025/11/08(土) ID:MTc5NTU4O

    出禁でよかったんじゃないの?
    もしくは反省文100枚書かせるとか。

  • 4 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTg4MDk0M

    現場の声は正直やね
    パヨクに共通する特徴だけど、立場を悪用したパワハラ体質ってどうにかならんか
    本当に権力を持たせちゃダメな人間ばっかり

  • 5 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTE1Njc5M

    2日前ルール(違反)のグラフ、あれ的確じゃないと思う

    このグラフだと社民党がルールを守ってるみたいに見える、議員が少ないだけなのにw
    母数が2~3人だから違反してる議員数が少ないのは当たり前
    この少人数でもグラフに反映されてる(0ではない)んだからは、比率だとむしろトップになるんじゃね?

  • 6 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTU0Nzk4O

    国会運営上、悪しき常態化は是正されるべきである。

  • 7 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTUzMTA5M

    役所みたいに窓口閉めて、電話やFAXは留守電対応でいいよ
    災害などの緊急時だけ与党経由でいいじゃん

    >>5
    社民は得票数も減りすぎて質問も出来ないことになってなかったっけ?

  • 8 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTM2MzAwM

    すぐにでもルール違反の質問は受け付けないと閣議決定でもするべき。

    官僚の拘束時間のことを総理が公の場で説明すれば国民は納得するだろ。

  • 9 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:Mjk0NDg0O

    赤木俊夫さんも民主党にイジメ殺されたんだよな
    遺書にはその辺の恨みが書いてあったから
    イソコがカリパクしてゴミ箱に捨てたんだろ

  • 10 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MjgzMDY4N

    遅刻質疑は次回へ持ち越しにしたらいいのに
    「遅刻質疑なのでお答え出来かねます」
    でいいとおもうよ

  • 11 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:Mjk4NzMxN

    これで高市首相のワークライフバランス発言を批判してるんだから
    何をかいわんやってところだよな。

  • 12 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTc5NTkyN

    >内閣は想定質問を作って備えておけよ馬鹿で終わるんですねー

    いや、質問通告出して無いのに資料とかデータを出せとか言われても調べられないし。国会の衆議院でタブレットを使うなって言ってきているのは野党の方だしね。

    逆に野党が民主党政権だった時の答弁とか悲惨で知らない、分からない、答えられないや嘘、はったりでごまかす答弁だったのに野党に転落してからは与党自民党のあげあしとりしかやっていないしね。

  • 13 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTg4NDQ4O

    立憲共産党アルアル
     
    自分らの過ちを全て自民になすりつける。

  • 14 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTc5NTYyN

    高市さんの”真夜中出社”
    叩けるネタになると思ってマスゴミが取り上げたら
    実はそれは罠だった、事なのかね?

    やるなぁ

  • 15 名前:  2025/11/08(土) ID:MTY3ODU0M

    立憲のルールを守らない比例当選者の割合は 菅野直人も比例当選だよね

  • 16 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MzY3MjY0M

    これ我々日本国民が立憲民主党をなんとかするべき問題じゃね?
    与党や官僚が対処できる問題じゃないのかもしれない。
    野党は人の「善意」を利用するからな。
    なんとかしないといけない

  • 17 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:Nzk5MTE2O

    立憲と共産がいなければ官僚の労働時間も改善されるわけか……なら立憲は国会で労働時間云々について首相に質問資格ないよ、自分らが守ってないのに自分らの事を棚に上げるって話の筋通ってない、政権批判も…批判どころか誹謗中傷になりかけてるやん

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク