人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

24件のコメント

死亡確定かと思われた「東京チカラめし」、海外の力を借りて日本本土での巻き返しを狙っている模様

1:名無しさん


煮込むのではなく、焼いた牛肉をご飯に乗せた「焼き牛丼」で人気を博した「東京チカラめし」。2011年6月に1号店を東京・池袋にオープン後、ブームに乗って最盛期には134店舗にまで拡大した。

 ところが、出店を急いだためにスタッフの教育が間に合わなくなるなどオペレーションが崩れ、客が離れてしまう。多くの店が閉店となり、現在は2店舗(千葉、大阪)のみになってしまったのだが、その「東京チカラめし」がアジアでの巻き返しを図っているのだ。

■現地パートナーとライセンス契約

 まず2021年に香港へ上陸、コロナ禍にもかかわらず人気となり3店舗を展開させると、今年2月にはタイ・バンコクに進出。日本人在住者や観光客の多いタニヤ通りに出店し、客足も順調だという。

 「香港も同様ですが、タイでも現地企業とのライセンス契約を締結するという形を取っています。以前、タイ側のパートナー企業の方が日本に観光に来たときに焼き牛丼を食べて、ファンになってくれていたそうなんです。ぜひバンコクでも出店したいと、先方からお声がけいただいたことがきっかけです」

 「東京チカラめし」を運営するSANKO MARKETING FOODSの長澤成博社長(55)はそう語る。<中略>

■2023年中に東京都内にも新規出店を予定

 「いまは経済力をつけた東南アジアの人々が観光で日本に来る時代になりました。その原動力のひとつが、日本食に対する興味です。日本の食文化を輸出して伝えていくことは、国内でインバウンドを引き受けるのとともに必要なことだと考えています」

 さらに長澤社長は、日本国内でももう一度「東京チカラめし」の旗艦となる店をつくりたいと語る。

 「2023年中に、10年ぶりに新規出店する予定です。場所は『東京チカラめし』ですから、都内ですね」

 アジアを土台に、再び「チカラ」強く羽ばたけるだろうか。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2f7e31332172be5871f6e18d0b06eff12ee5ecb

 

続きを読む

13件のコメント

文化庁の公式サイトが「海賊版サイトを紹介する」斜め上な事件が発生、実質的にリーチサイトになっていた模様

1:名無しさん


文化庁のサイトで、漫画をインターネット上に無断公開した海賊版サイトのURLが誤って半年以上、公開されていたことが16日分かった。著作権に関する講習会で使用した資料から海賊版サイトにアクセス可能な状態になっていた。SNSで話題になっていることに気付いた文化庁職員が16日朝に削除した。

文化庁は「今後、同様の事態がないよう、チェック体制を確実にする」としている。

資料は昨年8月に開催された教職員向けの著作権講習会で使用されたもので、出版物の海賊版対策に取り組む一般社団法人「ABJ」(東京)が作成した。文化庁はチェックしていなかった。

日本国内からアクセスが多い海賊版サイト上位10件を紹介しており、サイト名とURLは黒塗りになっていたが、マウスカーソルを合わせるとリンク先が表示され、クリックすると海賊版サイトにアクセスできるようになっていた。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230516-MEHDOEVAR5NM3O44HQZX25FKJE/

 

続きを読む

54件のコメント

「news zero」の櫻井翔がジャニーズ問題のコメントを拒否、番組の意向で代役が説明するわけのわからない展開に

1:名無しさん


アイドルグループ「嵐」の櫻井翔(41)が15日、キャスターを務める日本テレビ系報道番組「news zero」の生放送に出演。番組では櫻井が所属するジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川前社長の性加害騒動が取り上げられた。

 同番組はフリーの有働由美子アナウンサー(54)がメインキャスターを務めているほか、各曜日に担当キャスターを置いている。櫻井は月曜日を担当し、同番組には2006年10月から出演している。

 番組では性加害騒動について経緯などを報道。ニュース映像が終わると、有働アナは「この件については番組で話し合って私が話します」と切り出した。続けて、問題点を指摘した上で、「まず性被害については、被害者のケアを最優先に考えてほしい。そして、エンタメを通じてたくさんの夢を見せてくれたジャニーズだからこそ、ファンや私たちが迷いなく夢を見続けられるようにしてほしい。そのためには今回の説明に留まらず、プライバシーを十分に守った上でですが、情報をオープンにする社会的責任を果たしていくべきだと思います。そして、私たちzeroも、性被害は絶対に許さない姿勢でしっかりと向き合っていきたいと思います」と話した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/323f334090bd9b7dd0d722e5faa3d43e54e586f4

 

続きを読む

30件のコメント

韓国の新築マンションに入居した住民が凄まじい光景に唖然、区役所の手抜き対応で泣き寝入りする羽目に

1:名無しさん


韓国で新築マンションの欠陥事例が続出している。被害は以前から続いているが、特に今月は13日までの間に新築マンションだけで手抜き工事疑惑が5件も浮上している。入居が始まったマンションで長さ20メートル・高さ1メートルの擁壁が崩れたり、建設現場の地下駐車場スラブ(970平方メートル)が崩壊したりと人命に危険が及びかねないケースも起きている。

京畿道(キョンギド)楊州市(ヤンジュシ)の新築マンション。ここへの引っ越しを予定していた住民は慌てた。エアコンやリビング・キッチンの電灯などが脱落し、床に転がっていたからだ。隣の世帯でも流し台のドアや呼び鈴がないと騒ぎになっていた。

大邱(テグ)市寿城区(スソング)の新築マンションでも怒りの声が上がっている。入居前の事前点検の際、竣工まで1カ月というのに周辺に建設装備と資材が残され、壁紙など仕上げ工事が終わっていない部屋もあった。適切な措置を取るよう業者に要求したが、区役所は竣工承認を出してしまい、住人らはやむなく、瑕疵があるまま入居を始めた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d71a7bc1f9dbffe290fc459755e35cfb7eb586e

 

続きを読む

52件のコメント

飛び降り自殺を図った少女を身を呈して救った男性、少女の家族から糾弾されて全てを失う悲劇的な展開に

1:名無しさん


一般的に人命を救助すれば感謝されるものだが、中国のある男性は飛び降り自殺を図った少女を身を呈して救ったものの、少女の家族から非難されてしまったという。香港のオンライン・ニュースポータル『香港01』などが伝えている。

このほど中国の吉林省で、自らを犠牲にして飛び降り自殺を図った少女を救った元警備員のチュイ・イエンさん(Qu Yan/曲岩)が大きな関心を集めている。『香港01』によると、2022年当時28歳だったチュイさんは警備員として病院に勤務しており、その時に少女を救ったという。

少女は病院4階のバルコニーから飛び降りようとしており、連絡を受けたチュイさんが地上で少女のいる真下に到着すると、辺りには大勢の見物人がいたものの救助隊はまだ到着しておらず、少女が飛び降りた際の救助準備ができていなかった。

すると少女はそのままバルコニーから飛び降りてしまい、チュイさんは少女を救おうとすかさず落下地点へ駆け寄り、身を呈して受け止めようとした。しかし少女を受け止めた時の衝撃が大きすぎたため、チュイさんはそのまま意識を失い少女とともに病院内で緊急搬送された。

病院のベッドで目が覚めたチュイさんは、腕、頸椎や背骨など全身に複数の骨折を負い、約1年が経った現在も脊椎の負傷による麻痺が残り、起き上がることができない状態だという。一方でチュイさんが救った少女もまた入院の必要があったものの、怪我の程度は軽く数日後には退院できたそうだ。

病院で寝たきり状態となってしまったチュイさんは、勤務していた警備会社を解雇され、職を失ったことで病院の治療費を払うことができなくなってしまった。また、彼の家族も裕福と言える状態ではないため、治療代を支払うことができず、チュイさんが勤務していた警備会社に医療費の援助を求めることにした。

ところが頼みの綱だった警備会社からは一切の援助を拒否され、とうとうチュイさんは病院から「薬の投与を止める」と宣告されてしまった。そこでチュイさんの家族は、彼が救った少女の家族に医療費の支援を願い出ることにした。

のちにチュイさんはメディアの取材を受けることとなり、彼の母親が取材の最中に少女の母親に電話をかけて医療費の負担を依頼した。すると電話の向こうから信じられない答えが返ってきた。

「何をしてくれたっていうのよ? うちの娘は今大変な状態なのよ。あの子は障害を負っていて、もしあの子に何かあったらあなたの息子のせいでもあるからね。一生その責任を償ってもらうことになるわよ。」

自らを犠牲にして飛び降りた少女を救った男性「娘の怪我はあなたのせい」と非難される(中国)
https://article.yahoo.co.jp/detail/0e7418b24a7488d8fc1e3e98302911e71f45c701

 

続きを読む

29件のコメント

海外展開した「すき家」が海外ローカルの「魔改造牛丼」を多数発売中、日本人にとっては少し違和感のある組み合わせだ

1:名無しさん


【日本の外食チェーン 世界でもすごかった】

海外進出で成功している外食チェーンに注目する当コーナー。今回は、海外で約670店舗(2023年3月末時点)を展開し、牛丼チェーンで世界ナンバーワンの店舗数を誇る「すき家」だ。

おなじみの牛丼に加え、各国で個性的なオリジナル商品を販売し現地でも大人気となっているが、その裏では文化の違いに苦労する場面もあるという。

「すき家」は中国、台湾、香港、タイ、マレーシア、インドネシア、ベトナム、フィリピン、シンガポール、ブラジル、メキシコなどに海外店舗を展開。一番多いのは460店舗(2023年3月末時点)を展開している中国だ。

中国で人気の「ザリガニ牛丼」 まずは中国で販売されている「ザリガニ牛丼」。ザリガニを食べる習慣がない日本人にとっては少し違和感のある組み合わせだが、すき家の海外事業担当者は「中国ではザリガニは高級な食材として食べられており、人気の高い食材です。そこに目をつけ、すき家ではリーズナブルな値段でザリガニを使用した商品を提供しようということで同商品が考案されました」と話す。



https://i.imgur.com/EQ13JLE.jpg

中国で人気の「ザリガニ牛丼」

また、メキシコで販売されているのは「スパイシーサルサクリームチーズ牛丼」や「シラチャマヨクリームチーズ牛丼」。



https://i.imgur.com/Z2P2fND.jpg

メキシコの「シラチャマヨクリームチーズ牛丼」

これら、クリームチーズの組み合わせには意外な開発経緯があるという。「メキシコの店舗を担当する日本人の社員が現地ですし屋へ行ったところ、そこで売られていたのがクリームチーズが入った巻きずしだったそうです。日本ではあまり見かけない組み合わせですが実際に食べてみるとおいしかったようで、そこからインスパイアされてこれらの商品が生まれました



https://i.imgur.com/4I7Ad6h.jpg

インドネシアで販売されている「激辛ラーメン

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/261971?page=1

 

続きを読む

57件のコメント

東映が社運を賭けた映画「聖闘士星矢」がアメリカでも”大コケ”、関係者たちの目論見を完全破綻させた模様

1:名無しさん


4月28日に日本公開された、新田真剣佑(26)主演のバトルアクション映画『聖闘士星矢 The Beginning』。本作は80年代を席巻した漫画家・車田正美氏による同名作品をハリウッドで実写映画化したもの。

公開前から話題作として注目を集めていたが、なんと日本のみならずアメリカでも“大コケ”の窮地に陥っているというのだ。

日本ではアニメ映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』と鈴木亮平(40)主演の『劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室』が、本作と同じ日に公開された。

映画ランキングサイトによれば、『スーパーマリオ』は10日間で興行収入65億円を突破し3週連続で首位をキープ。そして2位には『TOKYO MER』が、そして3位には4月14日に公開された『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』がランクインしている。

一方で、GWの幕開けと同時の公開という好条件が揃っていたが『聖闘士星矢』はまさかの8位スタートで、直近ではトップ10圏外に沈んでしまっている。そうした不調ぶりは、アメリカでも同じようだ。

「アメリカでは5月12日に『Knights of the Zodiac』のタイトルで公開されましたが、初週からトップ10圏外です。586カ所の劇場で上映されたにもかかわらず、スタートを切った週末3日間で興行収入はわずか53万5000ドル(約7千270万円)でした。本作の総製作費は6000万ドル(約72億円)だと言われており、東映アニメーションが全て出資していると聞きました。ハリウッドで活躍する俳優やスタッフを集めて製作した作品でもあるので、もし赤字が続けば製作サイドは頭を抱えることになるでしょう」(映画製作関係者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f88fa21cfe39d6e1d84df8f80fa8b097b237fb32

 

続きを読む

24件のコメント

「末恐ろしいセンス」だと小学生が制作した防犯ポスターに称賛の声が殺到、SNSで大きな話題となっている

1:名無しさん




 何かを企んでいそうな「サギ」が携帯電話を持ち、「ツル」をかたったオレオレ詐欺の電話を掛けている―。長野県塩尻市内の小学生が描いた防犯ポスターを撮影したSNSの投稿が拡散され、大きな話題となっている。2022年度の長野県警の防犯ポスターコンクールで銀賞を受賞。作者の小学生は22年12月、コンクール表彰式で「個人的にもよくできた」と笑顔を見せていた。

 作品は、サギが「オレオレ ツルだけど」と電話で話す姿の上部に「ダマされないで」、下部に「サギです!!」の文字が入る。

 ツイッターで、作品画像が12日深夜に投稿されると大きな注目を浴びた。15日午前11時点で3.9万件のリツイート(拡散)、17.9万件の「いいね」がついた。作品に対して「天才」「末恐ろしいセンス」「絵も上手」などの賞賛のコメントが相次いだ。

 「サギ犯」を描いたのは塩尻市桔梗小の5年男児(11)=受賞当時。夏休みの宿題で、父と相談しながらつくったという。作品は県内で6459点が寄せられたコンクールで銀賞に。2022年12月に塩尻市内で開かれた表彰式で男児は「おばあちゃんに注意してほしいと思いを込めて描いた。(受賞して)うれしいです」と顔をほころばせていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/187007f39c367ac6a67751b419843252bc617afc

 

続きを読む

25件のコメント

消費者の予想外すぎる反応に「え?」と食品メーカーがSNS上で困惑、「ソノママ、タベラレルヨ??????」と混乱気味にツイート

1:名無しさん


「はんぺんはそのまま食べられる」――この事実を知らない人が5割以上との調査結果に対し、食品メーカー・紀文が困惑しています。

「はんぺん」と呼ばれるものは全国にたくさんありますが、ここでいうはんぺんは白身魚が原材料の「白いはんぺん」のことです。はんぺんは製造段階で茹でるため加熱せずとも食べるられるのですが、紀文が調査したところ、知らなかったと答えた人が51%にのぼりました。

この調査結果に、紀文は「え?」と反応。よほど驚いたのか、「ハンペン、ソノママ、タベラレルヨ??????オイシイヨ?????????」と混乱気味にツイートしています。

そんな紀文のツイートに対して「知らなかった」「そのまま食べてる」など、さまざまな反響が集まりました。「知らなかった」とのリプライに紀文が「テストでます!!」と返すなど、スレッドは楽しく盛り上がっています。

はんぺんは、袋をあけてそのままムシャムシャ食べてもOK、わさびしょうゆで食べるのもOK、サラダに使うのもOKなのだそうです。
おでんだけじゃなかったんですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b375dfca4772fd1220b2e0f53df6e0cee287571d

 

続きを読む

19件のコメント

餃子窃盗で逮捕された男の家から椅子に座った遺体が発見される、理解しがたい情報に困惑する人が続出

1:名無しさん


窃盗の現行犯で逮捕された男の自宅から、高齢の女性の遺体が見つかった。

5月12日、福岡市の無人販売所からギョーザなどを盗んだ窃盗の現行犯で、57歳の男が逮捕された。

警察が、男の自宅マンションを捜索したところ、寝室の椅子にもたれかかったような状態の高齢女性の遺体が見つかったという。

警察は、死亡したのは男と同居し、現在連絡が取れない80代の母親ではないかとみて、身元の特定を急いでいる。

https://www.fnn.jp/articles/-/528472

 

続きを読む

11件のコメント

朝日放送テレビの出演者がスタジオセットから転落、胸椎破裂骨折の重傷を負ってしまった模様

1:名無しさん


朝日放送テレビ(ABC)は15日、14日に都内で行われた同局制作番組「CHEF-1 グランプリ 2023」の関連番組の収録中に出場者の30代シェフ男性が転落し救急搬送されたと発表した。

 同局によると、男性は、午後1時18分ごろ、世田谷区のスタジオで行われた収録中に高さ約2メートルのスタジオセットから転落した。男性は腰を強く打ち、搬送された病院で、第12胸椎破裂骨折の診断を受けた。現在は入院中という。「CHEF-1 グランプリ 2023」は、全国から若手料理人が集まり、料理バトルを行う番組。

 同局のコメントは次の通り。

  ◇   ◇

 このたび男性が負傷された事態を重く受け止めております。けがをされた男性をはじめ関係各位に深くお詫びするとともに、男性の一日も早い回復をお祈り申し上げます。今後の治療等につきましては誠意をもって対応してまいります。番組収録にあたり安全には細心の注意を払っておりましたが、今回の状況を調査した上で、今後はよりいっそう安全対策に万全を期する所存です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/10c49d7f4ef80e892c73ed4ed1759c0800077a83

 

続きを読む

47件のコメント

ジャニーズ問題を取り上げた「めざまし8」、出演者が怯えきった雰囲気を醸し出していて視聴者騒然

1:名無しさん


 15日放送の「めざまし8」(フジテレビ系)で、創業者ジャニー喜多川氏による性加害問題についてジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子社長が謝罪したことを取り上げた。

 元ジャニーズJr.のカウアン・オカモト氏らがジャニー喜多川氏から性被害を受けていたと訴えている問題で藤島社長は14日に約70秒の謝罪動画を公開し、見解と今後の対応についての文書を公表。

 番組中盤の「NewsTag」のコーナーで取り上げ、藤島社長の動画を中心に、これまでの経緯をナレーションで説明するにとどまった。

 スタジオでもアナウンサーが藤島社長の回答を読みあげるとMCの谷原章介も厳しい表情で頷くのみ。

 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏、社会学者の古市憲寿氏らコメンテーターに見解を求めることもなく次のニュースに移った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a880ff2624a5e853b73e31bb52496e1b7f6387a

 

続きを読む

10件のコメント

浦安市のマンション駐輪場で3回連続で火災が発生する異常事態が発生中、被害が続出している模様

1:名無しさん


千葉県浦安市のマンションの駐輪場でまた火事があり、バイク1台が焼けました。

消防によりますと、14日午後8時40分ごろ、浦安市日の出のマンションで「バイク置き場で火事です。煙が出ています」と119番通報がありました。

消防車など7台が出動し、火は約20分後に消し止められましたが、バイク1台が焼けました。

けがをした人はいませんでした。

周辺では3日と13日に駐輪場でバイクや自転車が焼ける火事が相次いでいて、警察は放火の可能性もあるとみて調べています。

全文はこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000299216.html?display=full

 

続きを読む

52件のコメント

落ち目気味の超大物芸人を元芸能人Youtuberが小バカに、「もしかして俺の事怖い?」と畳み掛ける

1:名無しさん


鳴り物入りでスタートした『まつもtoなかい』が、初回こそ視聴率2桁発進したものの、2回目でいきなり半減。お笑い界の頂点に君臨するダウンタウンの松本人志に「限界説」までささやかれ始めた。

「初回は、香取慎吾が出演したことで大きな話題となり、10.5%(ビデオリサーチ調べ・関東地区/以下同)を記録。ところが、上沼恵美子と女優の北川景子をゲストに迎えた2回目は5.2%と半減してしまったのです。あまりの落ち込みぶりに、あわてた大手マスコミが吉本興業に忖度して、視聴率には言及しない記事ばかりを配信するほどでした」(スポーツ紙記者)

松本は、オリエンタルラジオの中田敦彦からも小バカにされ続けている。中田が先月配信した自身のYouTube動画で、こんなエピソードを披露したのだ。

「中田が以前に動画でコラボした先輩芸人が、もっと上の先輩から『お前、なんで中田とコラボしてんねん!』とめちゃくちゃキレられたという話が、吉本芸人界隈で話題になっていると暴露。中田とコラボしている先輩芸人で、この話に該当するのは千原ジュニア一択で、その〝もっと上の先輩〟となると松本しかいない。動画のコメント欄は《松本さんを煽る世界で唯一の芸人》などと盛り上がっています」(同・記者)

松本がジュニアにキレたという話を聞いた中田は、こうたたみかける。

「めちゃくちゃ嬉しかったね。もっと嫌だと思って欲しいんですけど。俺の事、そんな目障り? 俺のこと脅威に感じているんじゃない。もしかして俺の事怖い?」

さらに、「言いふらされているところに衰え感じるよね。不満を持っているってこと。求心力が下がっているってこと」などと挑発。
〝引退勧告〟まで突きつけている。

全文はこちら
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/103780

 

続きを読む

20件のコメント

丸亀製麺の研修制度が超絶的ブラック臭を漂わせている模様、幹部がメディアの取材に誇らしげに暴露

1:名無しさん


●充実した研修制度で人材を育てる

丸亀製麺には、顧客の小さな幸せのため、感動体験のために、自ら考えて動ける社員を教育し育てるしくみがあります。営業支援統括部の統括部長である宇治川智大氏に聞きました。

宇治川 「社員になるとまず4カ月間、研修を行います。当社の熱い思いを伝えるのはそのうち2日くらいで終わりそこからは各地の教育店舗で、丸亀製麺とは何なのか、バリューをどう現場で体現していくのかを伝え現場のマネジメントの仕方を習得していただいています」

マネジメント力をつけるのも、この4カ月。

「実際にマネジメント経験を研修の中で積んでもらっています。たとえば、研修3カ月目の人が1カ月目の人を教える場を作ることで、インプットとアウトプットを同時にできます。インプットしたことを自分の中に根付かせながら、マネジメント経験を積み重ねることができるようになっています」

4カ月後には店長試験があり、パスすれば店長として各店舗に配属になります。当然、店をマネジメントしていくことになるのですが、あえて「いきなり任せる」ことで、自ら考えて行動する人材が育ちます。その羅針盤になっているのがバリューであり、本部のサポート体制です。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d40f7d88ab0e552c9bc46792b4607616aba2a76

 

続きを読む

9件のコメント

米高級ホテルの52歳のホテルマネージャー、史上最低のモーニングコールを実施して衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


宿泊先のホテルで就寝していた男性が、無断で部屋に入ってきた男性従業員に足先を舐められて目覚めたという信じ難いニュースがアメリカより届いた。被害者の男性は「飛び起きて叫びましたよ」と衝撃的な出来事を振り返っており、従業員は強盗と暴行の疑いで逮捕されたという。米ニュースメディア『New York Post』などが伝えている。

米テキサス州在住のピーター・ブレナンさん(Peter Brennan)は3月30日、仕事で会議に出席するため、テネシー州ナッシュビルの中心地にあるヒルトンホテル系列の「Hilton Nashville Downtown」に宿泊した。その日の夜、ベッドに入ったピーターさんはぐっすりと眠っていたが、午前5時頃に足元の違和感で目を覚ました。そこで足先を確認すると、ホテル従業員がピーターさんの足先を舐める驚愕の光景があった。

ピーターさんは「すぐに飛び起きて叫びましたよ。悪夢のようで、理解できませんでした。『こいつは誰なんだ? なんで私の部屋にいるんだ? ここで何しているんだ?』と状況を把握しようと必死でした。その人は制服を着ていて、名札も付いていました。支離滅裂な様子で話しかけてきて、何をしているのかについて聞いても答えは得られませんでした」と当時を振り返った。


全文はこちら
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24225668/

 

続きを読む

11件のコメント

国道交差点でRX-7とハイエースが衝突して横転大破、廃車不可避の大ダメージを受けてしまった模様

1:名無しさん


国道交差点で車同士衝突 ワゴン車が横転2人けが

14日朝早く、群馬県高崎市の国道の交差点で、ワゴン車と乗用車が衝突してワゴン車が横転し、2人が病院に運ばれました。

午前4時20分ごろ、群馬県高崎市の国道18号の君が代橋西交差点付近でワゴン車と乗用車が衝突しました。警察によりますと、交差点を右折しようとしたワゴン車と直進してきた乗用車が衝突し、ワゴン車が横転しました。それぞれの車を運転していた20代と50代の男性2人が病院に搬送されました。

いずれも意識があり軽傷だということです。現場は見通しが良い片側2車線の道路です。事故現場付近では車両の撤去作業などのため一時、車線が規制されました。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000299204.html


 

続きを読む

4件のコメント

ケージ内から視線を感じて振り向いた飼育者、あまりに衝撃的な光景を目撃して笑いが止まらず

1:名無しさん




人間のようにバッチリとポーズを決めたカエルが激写された。

ツイッター上で大きな反響を呼んだその姿が、こちらだ。

カエルが、ピースサインをしている!?

ご機嫌なのかと思いきや、口はキュッと結んで真顔っぽい。非常にシュールな一枚だ。

投稿者はツイッター(@daizu_green)やInstagram(@soi_grn_san)で飼育しているカエルの魅力を発信している「ちゃこぺん」さん。

カエルは一体、何をしているのか。Jタウンネット記者は11日、飼い主のちゃこぺんさんに話を聞いた。

■「笑いが止まりませんでした」

ちゃこぺんさんによると、写真に映っているのはチャコガエルの女の子、緑助(りょくすけ)ちゃん。

普段は土に潜って寝ており、週に一度地上に出てきて食事・排泄・脱皮を済ませるライフスタイルだという。

話題の写真を撮影した9日、ぺこちゃんさんは地上に出てきた緑助ちゃんにご飯を食べてもらっていた。他の生き物たちにもえさやりをしていると、 緑助ちゃんのケージ内から視線を感じた。そこで、目を向けると……。

 「ピースサイン、真顔、あごの皮が伸びて、口が「へ」の形になっている…などなど、インパクトがスゴすぎて笑いが止まりませんでした」(ちゃこぺんさん)

緑助ちゃんとは2年以上一緒に暮らしているものの、ピースしているのを目撃したのは初めて。撮影後は一瞬で別の体勢になり、すぐに土の中に帰っていったそうだ。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/24229581/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/3/d3f88_1460_aba13bdad96a6ad114e1712c82d85d8c.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/5/75d20_1460_923f414b7cf4b2fe64cbf42616ad2db5.jpg

 

続きを読む

15件のコメント

徳島市の意識が高すぎるゴミ削減策、あまりにも説得力がなさすぎて困惑する人が続出中

1:名無しさん


 徳島市は12日、家庭ごみの分別のうち「燃やせるごみ」の名称を「燃やすしかないごみ」に変更すると発表した。可燃ごみの約4割を占める紙類の再利用を進め、ごみの削減を進める狙いがある。15日から、「燃やすしかないごみ」への変更を広報誌やSNSで発信していくという。

徳島市の「雑がみ回収袋」

 同市のごみ排出量は人口減少に加え、事業系ごみの削減指導に力を入れてきたことから年々、減少。2021年度は約8・9万トンとピークだった01年度(12・9万トン)のおよそ3分の2になっている。

 家庭ごみは▽生ごみや紙くず、衣類などの「燃やせるごみ」▽金属類やガラスなどの「燃やせないごみ」▽ボトルや食品トレーなどの「プラマーク」▽缶・びん・ペットボトル▽新聞紙▽雑誌・段ボール・紙パック▽粗大ごみ▽乾電池や水銀体温計といった「有害ごみ」――の8種類に分別して収集している。

 このうち、週2日収集している「燃やせるごみ」が、収集量の半数を占めており、その内訳(21年度)は紙類が最多の37%。生ごみ32%、合成樹脂類13%と続く。市はごみの減量を図るため、最も割合が大きく、再利用可能な紙類に着目。16年に「雑がみ回収袋」を作り、市エコステーション(城東町)や各町内会などを通じて配布し、「雑誌・段ボール・紙パック」の収集日に出すよう呼びかけてきた。

 それでも「燃やせるごみ」の紙類の割合がなかなか減らないため、分別の名称を「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」に変更することにしたという。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230513-OYT1T50125/

 

続きを読む

19件のコメント

海外資本と誤解されやすい「REGAL」、今度は存在しない工場を紹介されてSNS上でツッコミが殺到

1:名無しさん


14日朝のテレビ番組のなかで、新潟県加茂市にある工場の所在地が実在しない「燕三条市」と紹介され、Twitterでは「燕三条市」がトレンド入りした。

リーガル新潟工場の所在地は「加茂市」、「燕三条市」を存在しない

「燕三条市」が登場したのは、午前7時半から放送されたTBSの情報バラエティー番組「がっちりマンデー!!」。海外メーカーと思っている人が多い革靴ブランドの「リーガル(REGAL)」が『実は国産な会社』であることを紹介した。

その製造工場のひとつとして取材したのが、加茂市後須田にあるリーガル新潟工場(チヨダシューズ)。その所在地を「新潟県燕三条市」とテロップ付きで伝えた。

所在地は正しくは「加茂市」であって「燕三条市」ではない。そもそも「燕三条地域」という言葉はあり、「燕市」と「三条市」はあっても、「燕三条市」は存在しない。2つの間違いがあった。

全文はこちら
http://www.kenoh.com/2023/05/14_regal.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク