Q. ナウルで最も有名な日本語は?
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) May 24, 2025
A. ETCカードが挿入されていません
反応の大きさは、その声のシェア率に比例している。どの世代にも満遍なく知られている私の声は、今のところ南ちゃんとETCが半々という感じだ。
いやいや出世しましたなぁ~ETC!
今となってはETC音声に起用していただいてありがとうございます、という気持ちだけれど、その収録は、実は地獄の苦しみだった。
「収録の前に一つだけ約束してほしいことがあるんだけど」
ETC音声収録の当日、機械音声の制作を専門にしている会社の社長さんが誰にも聞こえないように小さな声でこう切り出した。
「今まで何人もの声優さんとお仕事をさせていただいているんだけど、みんな怒って途中で帰っちゃうんだよね。だからこれだけは約束して、絶対に帰らないって」
「えっ? そうなんですか?」
みんなというのが誰なのか、何に腹を立てて帰ってしまわれたのかはわからないけれど、私は今まで一度も仕事場でそういうことがなかったので、「はい、わかりました」と答えた。すると「絶対にだよ、約束だよ」と社長は念を押すように真剣に私の目を見つめてそう言った。
そんなに……?と少し不安が胸をよぎったけれど、「わかりました、約束します。絶対にそんなことはしません」と答え、社長さんは安堵したようにうんうんとうなずいた。ところがスタジオに入って数分後、私はこの約束の重さを知ることとなる。
全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/53224
ナウルにも日本の中古車が!?
— ローリングサンダー (@RThunder_jp) May 24, 2025
日本の中古車しかないですよ…
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) May 24, 2025
ナウルでもっとも広まってる日本製品は?
— 稲荷丸 -Inarimaru- (@36Q47394077) May 24, 2025
日本車
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) May 24, 2025
なぜ
— オノ・ヒサシ【HISASHI ONO】 (@hisashi__ono) May 24, 2025
ETCカードが挿入されていません
なんですか? pic.twitter.com/YuTHKkHxvV
ETCカードが挿入されてないからですかね…
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) May 24, 2025
中古日本車が輸出されている国だとよくある話らしいですね
— クライテス (@dba569858715) May 24, 2025
むしろ信頼性の証だから外さないとか
ワンチャン世界一有名な日本語かも?
— 青石 (@1159ds) May 24, 2025
Cv.日高のり子
— しぇりる@ミーア帝国民 絵描き垢 (@makinami_mari3) May 24, 2025
モンゴルでホームステイ先の方のLexusがずっと右前ですとか日本語で言ってたの思い出した
— 魔法の森のはるさん (@Harukky39) May 24, 2025
アフリカでも日本車の証拠とされてるとか聞いたね
— もぁと (@MoaT666) May 24, 2025
ETCカードが挿入されました
— はじめ (@v0MfYtM57GVmqOk) May 24, 2025
って聞かせてあげたい
そうですか。
— K M (@KM37823598) May 24, 2025
いつもお買い上げ、ありがとうございます。
日本仕様のままの日本車も多いんですね
— キティ・テディ (@Kittie_Teddie) May 24, 2025
わろた。 pic.twitter.com/h7R2tHr36Y
— 豆山くん (@mameyama_kun) May 24, 2025
高瀬物産の文字も有名そうだよな https://t.co/FP8k5JnzRr
— メンマリストぐっふん (@goofsunflower77) May 24, 2025
これナウルだけじゃなくてアフリカでも有名らしいですね
— みえっぱりな京都人bot (@kyoutojin_bot) May 24, 2025
日本車は中古でも
・海の近くでも錆びずに動く
・暑すぎる日でもエンストせずに動く
・悪路でも平気で走る
ので人気とのこと
日本車以外の車を買った人が故障しないようお祈りの呪文として車体に「TOYOTA」って言葉を刻む外国人までいるとか https://t.co/9VS6Yf1KH4