今日インドから来た人(すんごい頭いい、まだ来日して日が浅いのに日本語ほぼ完璧)に「日本の人と仲良くなるテクニック教えてほしい」って言われたんだ。
— 機械犬くんはお腹がすいている(💉×5) (@edgeofinsanity4) August 22, 2025
僕はね、じゃあ一発ギャグ教えてあげるよ、四十代五十代以上のゲームとかやるような人に百パーセントウケるやつ教えてあげるね
↓
誤植に定評のあったゲーム雑誌として知られるゲーメストがやらかした中でも、最も有名なものの一つ。
正確(?)な全文は縦書きで「くお〜!! ぶつかる〜!! ここでアクセル全開、インド人を右に!」。
1997年4月30日号に掲載されたセガのレーシングゲーム『スカッドレース』の攻略記事中、急カーブを曲がるテクニックの画像に添えられた一文である。
本来なら「“ハンドル”を右に」としたかったものが、当時は手書き原稿で文章を入稿していたため、あまりの悪筆で「“/1ンド/レ”を右に」という感じになっていたらしく、写植担当の人には「“インド人”を右に」としか読めなかったと言われている。
後にこの記事を担当した編集者の回想によれば、記事本文と画像は先に完成していたものの、この一文を含む画像のキャプションは校了(印刷前の最終チェック)のタイミングでライターが入稿してきたために、もはや編集側で確認できず完全な印刷所任せとなった結果生まれたものらしい。
手書き原稿による写植作業という伝統的な出版・印刷手法ならではの誤植と言えるが、硬派なレースゲームの解説で脈絡なく登場する「インド人」という組み合わせが当時の読者の爆笑を誘ったことは言うまでもない。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BA%BA%E3%82%92%E5%8F%B3%E3%81%AB
僕「すっごい苦しそうな声で「くお~!ぶつかる~!」って言ってごらん」
— 機械犬くんはお腹がすいている(💉×5) (@edgeofinsanity4) August 22, 2025
印「クオ~ブツカル~」
僕「もっとこう鬼気迫る感じで」
印「クオオ~!ブツカル~!」
僕「もしウケなかったら桜の木の下に埋めてもらって構わないよ」
明日どんな反応が返ってきたか聞きつつ
— 機械犬くんはお腹がすいている(💉×5) (@edgeofinsanity4) August 22, 2025
なんでこれが日本人のおじさんにウケるのか教えてあげる予定
フィリピンの開発部隊から日本に来ていたエンジニアに、誰が教えたのか、
— みやださとし エンベデッドシステムスペシャリスト (@MiyadaDesignLLC) August 23, 2025
「え、マジ?」
を連発する人がいて、たぶん、
Realy ?
の代わりに言えと言われたんでしょうが、外国人が言うと非常に面白いんですよね。
インドから来た人は恐れ多くもシヴァさんでした。頭いい人でした。
おもろすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww
— オーレリア・ウェルギウス @カオスな風が泣いてるヨ泣いてるネ (@MAD_Vrsner_NT) August 23, 2025
最初自分はピンとこなかったので
— ジュエルフィッシュ (@ICHOYATARO) August 23, 2025
・「日本のレースゲーム知ってます!」とハンドルを動かすような手の動きで
・「くお~、ぶつかる~」と言いながら近づいていき
・「ここでインド人を右に!」と右によけて相手の左側に立つ
だと分かりやすいし、一発ギャグっぽいリズムでウケやすいかなと思います
「インド人を右に」じゃないのか
— tmrtmrtmr (@_tmr_tmr_) August 23, 2025
真顔で唐突に「このカレーは辛れー」って言ってもらうのはどうだろう
— Haruhata (@Haruhata547313) August 23, 2025
すまん40代元ネタは知ってるんだけど、リプ見るまでどういうネタなのか全然わからんかった
— doipo (@doipo) August 23, 2025
たぶんそのインド人はダダ滑りした怒りのリアクションをくれるよ
さむい
— うんちや💩 (@unchi_ya) August 23, 2025
え〜昨日ポストしましたこの件ですが
— 機械犬くんはお腹がすいている(💉×5) (@edgeofinsanity4) August 22, 2025
「理由は分からないがめちゃくちゃウケた、おかげでその人に大変気に入ってもらえた」ということです
これからそのギャグがなぜ面白いのか
彼に説明した様子を書きます https://t.co/GN5W5f8VP7
僕「まず最初に。このギャグはインドの人をバカにしたりとか、誂ったりという意図は全くないよ」
— 機械犬くんはお腹がすいている(💉×5) (@edgeofinsanity4) August 22, 2025
インドの人「よかった〜」
僕「(紙とペンを渡して)まずは日本語で「インド人」と書いてみてほしい」
インド「書けたよ」
僕「めちゃくちゃ上手…ではその下にカタカナで「ハンドル」と書いてみて」
🇮🇳「書けたよ」
— 機械犬くんはお腹がすいている(💉×5) (@edgeofinsanity4) August 22, 2025
僕「ではその2つをよ〜〜〜く見比べてほしい」
🇮🇳「………なんか…………似てる……」
僕「ではこの画像を見てください。何十年も前のゲーム雑誌の記事です」
🇮🇳「なんで車のゲームでインド人を右に…?…あっ!?」
僕「お気づきになりましたか」 pic.twitter.com/6qeoVYAJtb
僕「本当はハンドルと書かなきゃいけないところをインド人と書いてしまった事を何十年も突っ込まれているんです」
— 機械犬くんはお腹がすいている(💉×5) (@edgeofinsanity4) August 22, 2025
🇮🇳「あっ…!あっ…!」
僕「だから僕ら日本人の一定層より上の年代の人は「インド人」「右」といあ組み合わせを見るともう半笑いになります」
僕「これから日本で暮らす際に、何かにつけて右を選ぶことを口に出してみてください、思わぬところで笑いが取れます」
— 機械犬くんはお腹がすいている(💉×5) (@edgeofinsanity4) August 22, 2025
🇮🇳「こんな簡単なことで…笑いが取れる…」
僕「国に戻ったらすべてのインド人にこの事を広めて欲しいくらいです」
🇮🇳「必ずひろめるよ!」
ちなみにこのインドの人は最近ウマ娘に夢中らしくて
— 機械犬くんはお腹がすいている(💉×5) (@edgeofinsanity4) August 22, 2025
好きなウマ娘はハルウララだという
「勝利できなくても挑み続けるその姿勢が好きなんだ」
と言っていた
・日本人もインド人も誰も傷つかない
— 機械犬くんはお腹がすいている(💉×5) (@edgeofinsanity4) August 23, 2025
・インドの人が日本人の前で「右」を選ぶってだけである程度高確率で笑いが取れる
この2点を大変ありがたがっておりました
そのうち「インド人もびっくり」も教えてあげてください
— raven (@raven2020) August 23, 2025
インタビューでこれを言ってる日本在住のインド人がたまにいますw
メストって当時さ、ゲーム好きの中でも割とマニア向けというか、ニッチな雑誌で一般的ではなかったはずなんだよ。
— どんちゃん (@Donbe) August 23, 2025
なのになんでみんな知ってんだよw
心温まる国際交流
— 狸小路ぽん子(テルミンを弾く猫) (@ponmenoko) August 23, 2025