人って、完膚なきまでに言い返されると黙るしかなくなるんだな…
— 進撃の整備士@メカニックエスト (@shingekinomecha) November 20, 2025
なんか笑っちまったwww
pic.twitter.com/AKylJNvNMX
記者:
海上自衛隊と韓国海軍の捜索・救難合同訓練についてお聞きしたいと思いますけれども、今月実施予定だったんですが、韓国側の申し入れにより実施を見送り、再調整という報道があります。この事実関係についてまず教えて欲しいのと、日韓防衛交流については韓国空軍機への給油中止であったり、韓国の音楽隊の自衛隊音楽まつりへの参加中止等、交流自体の中止が相次いでいます。これについて大臣の考えと、今後の日韓防衛交流を前進させるためにどのように進めていくか、大臣のお考えを聞かせてください。
大臣:
韓国との間では共同訓練を含めて、防衛協力・交流に関する様々なやり取りを行っていますが、その逐一についてはお答えすることは差し控えたいというふうに思います。いずれにせよ、日韓・日米韓の連携がますます重要であることに全く変わりはなく、幕僚長級、実務者級、そして現場の部隊の間、こういった様々なレベルで緊密に意思疎通を図り、防衛協力・交流を推進してきましたし、特に昨年以降、日韓間では防衛大臣の往来に加えて、韓国の練習艦隊の寄港など、防衛協力・交流の推進に積極的に取り組んでまいりました。私自身も、先日、マレーシアでアン長官と日韓防衛相会談を実施をして、両大臣の相互訪問や両国の防衛当局による定例協議及び人的交流の更なる活性化など、9月の防衛相会談の合意事項を着実に推進していくことで一致したところでもあります。また、アメリカのへグセス長官、そしてアン長官と揃い踏みという形でマレーシアで日米韓の防衛協力の重要性が揺るぎないことを示したようにですね、これからも防衛省としては、こうした多様なレベルでの意思疎通や、制度化された安全保障協力の枠組みを通じた協力・交流を継続をして、日韓・日米韓の連携を維持・強化していきたいと考えています。
記者:
非核三原則について伺います。これまでの国会での議論などを通じて、原則がですね、見直されるのではないかという見方が広がっておりますけれども、改めて小泉大臣、非核三原則の評価、そして見直すべきかどうか、どうお考えかお願いします。
大臣:
まず政府としては、非核三原則を政策上の方針として堅持しております。その上で、「持ち込ませず」の部分については、2010年当時の当時民主党政権でありましたけれども、岡田外務大臣による答弁を引き継いでいく考えであります。その答弁の中では、このように当時の岡田外務大臣が述べています。「あまり仮定の議論をすべきではないと思いますが、緊急事態ということが発生して、しかし、核の一時的寄港ということを認めないと、日本の安全が守れないというような事態がもし発生したとすれば、それはその時の政権が政権の命運を懸けて決断し、国民の皆さんに説明する。そういうことだと思っております。」これが、岡田外務大臣の答弁でありますが、私としてもこの答弁を引き継いでいく考えです。
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2025/1118a.html
おぼろげに数字が浮かんできた頃は何だったのか?レベルで違うw
— 筑後車輌基地(ビークルベース) (@hayashi_motors) November 20, 2025
後ろに超優秀な人が居るんだろなぁ…
— 進撃の整備士@メカニックエスト (@shingekinomecha) November 21, 2025
ネタ枠だった彼が、なんという変貌を遂げたのか🥹
— つけめん並盛肉増野菜増脂増増 (@PHV300km_1L) November 21, 2025
ただの神輿だったはずが、今や凄まじい貫禄!!
防衛省の周りが優秀なんでしょうなぁ…
— 進撃の整備士@メカニックエスト (@shingekinomecha) November 21, 2025
原稿書く人が違えばここまで評価が変わる人も珍しいww
— ともゆき (@tom11879493552) November 21, 2025
夏の参院選のときの庶民アピールで大炎上してた人と同一人物とは思えない
結局は周りがアホだともうどうしようもないってのもよく分かるっすねw
— 進撃の整備士@メカニックエスト (@shingekinomecha) November 21, 2025
お通夜状態・・・・・・
— あるてみす (@horiuchi3) November 21, 2025
彼のスタッフ優秀という声もあるが彼自身も横須賀の人間で防衛や軍事の分野には多少でも関心や知識があるはず
— 風船の寅三郎 (@Jh8UrRhhDyIh1ud) November 21, 2025
だから農相の時と違い原稿棒読みの付け焼き刃感は少ない
高市さんの指名理由の一つにそういう点と後年再び総理候補となっても最低限の仕事くらいは出来るよう鍛えてやってるくらいに思ってる
心の声
— え~ごっち@さくらひめ (@a_go_neko) November 21, 2025
「岡田さん
なんて事を言ってくれたんだ・・・」
カンペ書いてる人間を呼べ
— milkcow_UR (@SN_for2VA) November 21, 2025
(シェフ呼べ感)
「一本取られた…」
— 新型コロナと文化・芸能 (@hgiJZV42yLV147T) November 21, 2025
「これは書けんな…」
(記者たち)
防衛省の「広報・原稿作成部門」が本当に優秀で、小泉大臣の良い点を引き出す内容とコメントを用意している。ここ何十年もマスコミから叩かれ続けて鍛えられた人達が、今脚光を浴び活躍の場を与えられて本領を発揮した感が満ち溢れている。
— kato haruaki (@itimi_tougarasi) November 21, 2025
完璧すぎてぐうの音も出ないwwwww
— ゆ🐈⬛🐈⬛ぐ (@yuzgre1224) November 21, 2025
良いペカンペの使い方✨️
— るぅ (@conamguch) November 21, 2025
これで黙ってしまうと、インタビューした人は「立民のシンパ」ってことになってしまう…
— 筆欠 (@7thheavenGamer) November 21, 2025
ひょっとして岡田さんもいい仕事してた説
— あんもないと@1P (@anmo_nite) November 21, 2025
すんずろーも勉強してるんだろうが、
— 美作 桂🇯🇵🍉🍊 (@JAotake52130) November 21, 2025
レクした防衛省の役人も優秀だなあ・・・
最近の進次郎見てると劉禅への評価の『白糸は染められるままに何色にも変ずる』
— AFROMANIA (@AFROMANIA2) November 21, 2025
(部下次第で名君にも暗君にも変わる)というのはこういう事なのかなと思う。
羽織ゴロどもの憮然とした表情で飯がウマイw
— 観戲阿弥@アラスカ帰りのchainsaw (@migyi) November 21, 2025

