パリ・ベルリン間に直通高速鉄道運行が実現。
しかし「飛行機で2時間で行ける距離をなぜ列車で行く必要が?」と首を傾げるドイツ人。
同じようなことをアメリカの高速鉄道でもアメリカ人が言っていましたね。
しかし我々日本人は、新幹線を始点から終点まで乗る人は多くないのを知っています。
高速鉄道ができて便利になる人は、むしろ中間点付近の人々でしょう。
パリ・ベルリン間に直通高速鉄道運行が実現。
— MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) December 17, 2024
しかし「飛行機で2時間で行ける距離をなぜ列車で行く必要が?」と首を傾げるドイツ人。
同じようなことをアメリカの高速鉄道でもアメリカ人が言っていましたね。
しかし我々日本人は、新幹線を始点から終点まで乗る人は多くないのを知っています。… https://t.co/ka71V2tYgW
パリ・ベルリン間は東京・福岡間に匹敵しましすが、まぁ東京・福岡間を新幹線だけで移動する人はそんなに多くないでしょう。
— MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) December 17, 2024
(でも新幹線だと4時間46分ぐらいで行けるんですね) pic.twitter.com/bXZivM5prE
ベルギーや旧西ドイツの人は、パリに行くにもベルリンに行くにも選択肢が増えて便利になるでしょうね。 pic.twitter.com/DyZUVgo648
— MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) December 17, 2024
これが大元のパリ・ベルリン間の高速鉄道運行開始の投稿です。駐イギリスのドイツ大使館の投稿です。 https://t.co/q5qU6lBbpG
— MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) December 17, 2024
よく考えると普通の鉄道も始点から終点まで乗る人は少ないですよね。
— MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) December 17, 2024
特に距離の長い路線は。
北海道新幹線に文句言ってる人に似てるアレ
— 岐阜縣各務原市蘓原 (@rYyv56Fg2FOodQD) December 17, 2024
そりゃ対東京の需要は飛行機には勝てないけど対東北だと逆に新幹線しかない
普段鉄道を利用しない人は万国共通で同じ事を言いますね。
— MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) December 17, 2024
ベルリンの新空港は構造的にも中心部からの距離的にも最悪なので、高速鉄道ができるのは本当にありがたいです。期待…!
— Midori Harada (@aireverte) December 17, 2024
環境のためにできるだけ飛行機乗りたくないドイツ人もいるし。 https://t.co/Cfssrt0SF4
ジッポーライターを失わずに済むと思うぞい https://t.co/mZFuhUMdWC
— たくわん(偶数番号) (@yokohamagyouza) December 17, 2024
知ってるはずなのに、北陸新幹線の議論になると吹っ飛びがちだよねえ。 https://t.co/s4bfY1x48n
— しろう (@sirou246) December 17, 2024
日本の新幹線は予約不要と言うADHDが泣いて喜ぶ仕様があるので、高くても飛行機より新幹線選ぶが結構いる https://t.co/77CybDyJNz
— カバちん (@47rou) December 17, 2024
『ベルリンとパリを結ぶ初の直通高速鉄道が本日開通した。 乗客はドイツとフランスの首都間を約8時間で移動できるようになり、チケットの価格は€ 59.99からとなっている』 https://t.co/FLSROjaD6m
— 夕暮れの影は緑 (@uzu_e_2_718) December 17, 2024
ベルリンとパリを結ぶ高速鉄道の運行開始
— name (@unagi_anago) December 17, 2024
ただし、所要8時間で1日各1便のみ https://t.co/hoONSBJfSF