人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

46件のコメント

「メディアが絶賛するギフテッド」と「本当のギフテッド」、圧倒的すぎる格差が話題になっている模様

1:名無しさん




年齢に関係なく実力が評価される「数検」
淵上 理音さん(富山県・小学校6年生)

私は小学校4年生のときに2級に合格し、そのとき「今度は準1級に挑戦したい」と目標を決めていました。

ところが、なかなか準1級の対策にとりかかれないまま月日が過ぎてしまい、5年生の2月からようやく高校数学Ⅲの勉強を始めました。

わからないところを父に質問しても教えてもらえなかったので、なるべくわかりやすい解説の参考書を買ってもらいました。しかし、数学Ⅲのどの参考書にも「行列」の解説はありません。そこでいつも頼りにしている協会が発行している書籍「要点整理」と「記述式演習帳」を購入してもらい、行列の学習を進めることができました。私が勉強する横でいつもお酒を飲みながらスマホをいじっているだけの父を横目に、「完全解説 発見」と「過去問題集」にもとりくみ、3か月という短い対策期間でしたが、一か八かで6年生の4月に受検しました。

検定会場では、スタッフの人から「そちらは準1級ですから違いますよ」と案内されたことにムムっとしましたが、逆に気持ちが高まり集中できました。検定後の自己採点では2次で計算ミスが見つかり「不合格かな」とあきらめていたのですが、「WEB合否確認」を見た父から「残念ながら…なんと合格です!」と言われ、複雑な気持ちで喜びました。

いつも思うのは、数検は年齢に関係なく実力で評価されるところがとてもいいということです。

これからも数学を学び続け、いつかは1級に挑戦したいです。それと、父にも数学を勉強してほしいです。

https://www.su-gaku.net/suken/voice/report/detail/detail_p1_04.php

 

続きを読む

13件のコメント

福島県博のブースにある「何の変哲もない木の柱らしきもの」、由来を聞いた人が思わず絶句する事例が続出……

1:名無しさん




防災に関する活動を行っている全国の団体が集まり、取り組みを発表する「防災推進国民大会」、通称「ぼうさいこくたい」が新潟市で始まりました。

「ぼうさいこくたい」は内閣府などが毎年開いている国内最大級の防災のイベントで、10回目となる今回は6日から新潟市中央区の「朱鷺メッセ」で始まりました。

会場には全国の470余りの団体がブースを設置し、このうち21年前の中越地震の被災者などで作る団体は、被災と復興の経験を生かした災害に強い地域づくりや、さまざまなNPOや企業、自治体などでつくる「協働型」の災害支援ネットワークの有効性を紹介していました。

また、防災の専門家やボランティアの人たちがさまざまなテーマで議論するセッションも開かれています。

このうち、被災体験を後世に伝えていく活動について考えるパネルディスカッションに登壇した松井智美さんは、中越地震の際に旧山古志村で被災し、今は長岡市山古志地区の被災の記録を伝える資料館で伝承活動を行っています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20250906/1030034304.html

 

続きを読む

67件のコメント

会社の法務部が有資格者と無資格者をチームで分割、有資格者チームを徹底的に優遇しまくった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

日清の前科がやばすぎて「やるかと言われると絶対やるよ」と言われまくっている模様、20年前の時点で既にあれだったからな……

1:名無しさん




 日清食品のカップ麺「カップヌードル」のX(旧ツイッター)公式アカウントが、1970年代に放映されたアニメ「チャージマン研!」(チャー研)とのコラボをにおわせる画像を投稿。作品名がトレンド入りするなど、話題を集めている。

 チャー研は100年後の世界を舞台に、主人公・泉研がチャージマンに変装してジュラル星人と戦うというストーリー。2000年代に動画投稿サイトにアップロードされると、とっぴな展開や「ボルガ博士、お許しください!」などのせりふが話題となり、再注目された。

 カップヌードルのXアカウントは6日、キャラクターの頭部の画像とともに「ついに…カップヌードルも、あの国民的小学生と⁉」と投稿。さらに7日には「【コラボ予告】ついにあの伝説のアニメと…2025年9月9日 配信 正義のヒーローと世界的科学者の密会写真」の文言に加え、明らかに研とボルガ博士と思われるシルエットを投稿した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/83a20fade1f0b08ad87ba6f2375d579be4472034

 

続きを読む

57件のコメント

あっち系が大絶賛する中国のドローンショー、だが「技術を実際に開発したのは某国」だとぶっちゃけられて……

1:名無しさん


 



2022年7月18日、マイクロソフトは自律型航空機のシミュレーションプラットフォーム「AirSim」を発表しました。Microsoft Azure上で動作するシミュレーションプラットフォームによって自律型航空機(自律型ドローン)を安全に訓練・テストできます。2022年7月現在は限定プレビュー版の段階で、2023年に一般プレビュー版が公開される予定です。

機械学習の深い知識なしでも利用可能に

マイクロソフトはこれまでもオープンソースの「AirSim」を提供していましたが、これにはコーディングと機械学習の深い知識が必要でした。今回マイクロソフトは、このオープンソースツールをエンドツーエンドプラットフォームに変更し、より簡単にシミュレーション環境で自律型航空機のテストと訓練を行えるようにしました。

「AirSim」を使えば、開発者は事前学習済みのAIモデルにアクセスできるようになります。事前学習済みのAIモデルには障害物の検出・回避や精密な着陸などを行うための高度なモデルがあります。こうしたすぐに使える機能により、深い機械学習の専門知識が不要になり、自律型航空機の訓練を開始できる人の範囲が広がります。

また、「AirSim」上でAIモデルは数百万回のフライトを数秒で実行し、雨、みぞれ、雪などさまざまな条件でどのように動作するべきか訓練できます。また、離陸から巡航、着陸までの飛行の各段階において、Azureの力を使って膨大な量のデータを生成して訓練できます。また、Bing Mapsや他のプロバイダーのデータを使ってAirSimのユーザーは何百万もの詳細な3D環境を作成することもできます。

https://www.moguravr.com/microsoft-airsim/

 

続きを読む

23件のコメント

欧州駐在先を訪問した商社の副社長、「令和とは思えない非常識な条件」を要求しまくって駐在員たちは……

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

中国製品の耐久テスト業界基準、「先進国の基準では考えられないぞ」と衝撃を受ける人が続出中

1:名無しさん




加速劣化試験(かそくれっかしけん、”Accelerated Aging Test”)とは、製品を過酷な条件下に置き、意図的に劣化を進めて製品寿命を検証する試験である。

製品の構造は時と共に歪み、また、製品を構成する物質は時と共に変化・劣化する。このため、製品の機能は永遠に保たれず、所定の期間についてのみ保証を与える事が検討される。劣化を評価するには、所定の年限の間材料や製品を放置、或いは実際の使用に供して評価するのが最も確実だが、例えば10年の保証を確認するために10年間を費やすのは現実的ではない。そこで、製品を過酷な条件の下において劣化を促進し、長期間に起こる劣化が短期間に進むとみなして、現実的な時間の試験で長期の劣化に代える。

ただし加速試験において現実に起こり得るすべての劣化要因を予測・再現する事は不可能である。下記に挙げる試験のうち、製品に最も影響を与える要因以外は試験を行っていないメーカーも多い。無視された劣化要因は、長期の使用により顕在化する。基本的に製品単体での試験であるため、外部製品から受ける影響を再現できない。例えばモーターの試験であれば電源の品質は無視されるだろうし、モーターと電源を繋ぐリード線も無視されるかもしれない。さらに、試験は劣化要因ごとに個別に行われる事が多く、全体的な劣化が再現できない。

分かり易い例では「ホコリの堆積による影響」がある。ホコリは機械動作を阻害するだけでなく、高湿度下で吸湿して錆の原因となったり絶縁性能を下げる。これに対応する試験は「砂じん試験」と「腐食試験」が存在するが、家庭用品では両方を組み合わせて試験する事は少ない(JIS C0098:2002環境試験方法―電気・電子―砂じん(塵)試験4.3.2.3.2 及び 4.3.2.3.3より)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E9%80%9F%E5%8A%A3%E5%8C%96%E8%A9%A6%E9%A8%93

 

続きを読む

101件のコメント

「国民から人気があったのに辞任した理由がわからない」とメディア関係者が困惑、石破氏がやろうとしていたことはやってほしかった

1:名無しさん




 「党の亀裂は避けなければいけない」。菅義偉元首相(自民党副総裁)は6日夜、小泉進次郎農林水産相とともに首相公邸で石破茂首相にこう伝え、自主的な退陣を事実上促した。

 菅氏は、8日に迫る総裁選前倒し要求の意思確認は党分裂をはらむと危機感を抱く小泉氏から「菅さんから総理に伝えてください」と相談されると、「一緒に行こう」と誘って公邸入りした。

 菅氏が辞去したあとも小泉氏は首相と1時間半話し合いを続け、「何とか署名投票を回避できるよう決断してください」「8日に投票が始まれば、党内で色分けが進んでしまう。するべきじゃない」と主張した。その場で首相は進退を明らかにしなかったが、のちに小泉氏は周囲に「やれることはすべてやった。あとは総理の決断を信じている」と語った。首相が退陣の意向を固めたのは一夜明けた7日だった。

https://www.asahi.com/articles/AST97352LT97UTFK00MM.html

 

続きを読む

44件のコメント

逗子海岸に乗り入れた一般車両(BMW)が大自爆、消防の人が必死に救出を試みるも……

1:名無しさん




次の行為は禁止されています。ご理解とご協力をお願いします。

×砂浜でのバーベキュー・飲酒
◎海の家をご利用ください
◎砂浜へのアルコール類の持ち込みはやめてください

×砂浜でのスピーカー等拡声装置の使用
◎波音や海の家のBGMをお楽しみください

×他者を畏怖させる入れ墨・タトゥーの露出
◎タオルやシャツで隠してください

×粗暴な言動。他者を不安・嫌悪を覚えさせ又、畏怖・困惑させること

×遊泳区域内での喫煙
◎喫煙所または海の家をご利用ください

×砂浜でのたき火、直火、火器の使用

×砂浜への車(自動車/バイク/自転車)の乗入
◎駐車場、駐輪場をご利用ください。

×その他危険行為(釣り、ドローンの使用、人が密集する所での球技等) ※事前許可は可

https://www.city.zushi.kanagawa.jp/shiminkatsudo/kanko/1007363/1004379/1012756.html

 

続きを読む

49件のコメント

石破さんの辞任会見、「エチケットブラシ持ってる秘書とか居ないのか?」とあんまりな服装にツッコミ殺到

1:名無しさん




 石破茂首相(68)が7日午後、首相官邸で会見し、首相を辞任すると発表した。

 「このたび私は自由民主党総裁の職を辞することといたしました」と述べた。自動的に首相の座も退き、次期総裁選にも出馬しない。

 在任期間中、食事のマナーや身だしなみに指摘が相次いだ石破氏。この日は紺色のスーツの胸あたりに、白い粒のようなものが多数、付着していた。SNSでも指摘が殺到。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/09/07/kiji/20250907s00042000351000c.html?page=1

 

続きを読む

83件のコメント

某映画評論家が「道路交通法違反は犯罪じゃない」と断言、だが専門家から即時にツッコミを食らって……

1:名無しさん




交通違反に対して科される処分は、大きく分けて「行政処分」と「刑事処分」の2種類があります。

行政処分は公安委員会によって行われるもので、違反点数制度上6点未満の比較的軽い交通違反に適用されます。前科がつくことはなく、反則金を納めれば処分は終了します。ただし、反則金を支払わなかったり、出頭通知に従わなかった場合には、刑事処分に移行してしまうので注意が必要です。

一方、刑事処分は6点以上の重大な違反に科せられる刑罰で、裁判所に出頭して裁判を受けることになります。多くの場合、略式裁判によって即日刑が確定しますが、不服があれば2週間以内に正式な裁判を請求することが可能です。刑罰としては罰金・禁錮・懲役があり、仮に罰金刑で済んだ場合でも有罪判決である以上、前科がついてしまうという点が大きな特徴です。

つまり、行政処分は比較的軽く前科もつかないのに対し、刑事処分は刑罰そのものであり、前科に直結する重大な処分だといえます。

https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/drive/39961/

 

続きを読む

42件のコメント

石破首相の辞任会見に出席したフリーの記者、質問する気満々で準備していたら……

1:名無しさん


石破首相に「干されていた」辞任会見に出席した江川紹子氏、不満爆発!質問できず最後に“声かけ”

 ジャーナリストの江川紹子氏が7日、自身のXを更新し、石破茂首相の辞任発表会見に“クレーム”をつけた。

 江川氏は「石破首相の会見出たけど、当たるのは記者クラブメディアばかり。」と会見に出席したが質問できなかったと明かした。

 「『石破さん、フリーランスの質問にも答えてください』と声を挙げたけど、『司会に任せているから』って。これまでもずっとフリーが干されていた石破会見。」と最後に“声かけ”したことも告白。

 「最後くらい役人任せでなく自分の意思で対応したら!?!?!?ほんと、がっかりだな」と青筋マークも添えて“跡を濁した”石破氏に不満をぶつけていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef9d40e7c9d54b844fffa0b724ccc52fbdc38f6

 

続きを読む

16件のコメント

ドジャースが達成した「悪い意味で伝説的な試合」、現地のアメリカ人ファンの感想が……

1:名無しさん




 ドジャースが6日(日本時間7日)、敵地でのオリオールズ戦に3―4で痛すぎる逆転サヨナラ負け。とうとう5連敗となり、2位のパドレスに1ゲーム差に詰め寄られた。

 どんでん返しとはまさにこのことだ。先発した山本が9回二死までノーヒットノーラン投球。あとアウト1つから投じた112球目をホリデーにこの日初安打となるソロを浴びて降板となった。偉業達成、さらには完封勝利も消えてしまったが、チームの連敗ストップへこれ以上ないエースの働きを見せたが、2番手で登板したトライネンが大乱調。二塁打→死球、暴投からの四球→押し出し四球と傷口だけを広げ、3番手でマウンドに上がったスコットが中前へ逆転の2点適時打を浴びて地獄に突き落とされた。

 試合後のデーブ・ロバーツ監督(53)は「こういう試合を振り返ることは難しい。由伸の好投で勢いをつけ、明日につなげられる場面はいくつもあったが、最後は逆転されてしまった。でも選手たちは最後まで戦った。彼らのプレーには文句のつけようがない。ただ最後のアウトを取れなかっただけだ」などと語った。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/358677

 

続きを読む

10件のコメント

読売が謝罪した誤報の件に毎日新聞が言及、「一体どんな釈明をするのやら……」と思っていたら……

1:名無しさん


「首相、退陣へ」報道 説明します | 毎日新聞

 石破茂首相は7日の記者会見で、自民党総裁を辞任し、新総裁を選ぶ総裁選には出馬しない考えを表明しました。毎日新聞は7月23日にニュースサイトと夕刊1面、24日朝刊1面で「石破首相、退陣へ」と報道しました。その後、首相が続投に意欲を示したため、読者の皆様から「事実と違うのではないか」などのご意見をいただきました。本紙が「退陣へ」と報じた経緯についてご説明します。<中略>

 これらを総合的に判断して7月23日夕刊1面で「石破首相、退陣へ」との見出しの記事の掲載に至りました。あわせてニュースサイトでも報道しました。翌24日朝刊1面でも同じ見出しで同趣旨の内容を報道しました。

 その後、石破首相は「私はそのような発言をしたことは一度もございません」と記者団に語り、日米関税合意の細目を整えることが重要だとして続投の意欲を示しました。こうした首相の発言を受け、読者の皆様から「本人が否定しているのになぜ退陣と報道したのか」などのご意見をいただきました。

 9月7日の記者会見で首相は退陣表明のタイミングに言及し「極めて困難な日米関税交渉、『やめますよ』と言っている政権と誰が本気で交渉するのか。辞任ということは間違っても口の端にのせるべきではありません。口が裂けてもそんなことは言えない」と語りました。当該報道をする時点で、首相本人が「政治空白」を懸念して報道を否定することは想定していました。しかし、記事の中で説明しておらず、読者の皆様を混乱させる結果となってしまいました。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20250907/k00/00m/010/286000c

 

続きを読む

34件のコメント

石破首相が退陣する件を記者に問われたトランプ米大統領、ある意味で当然すぎる回答が返ってきた模様

1:名無しさん


 【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、石破茂首相が退陣する意向を表明したことについてホワイトハウスで記者団に問われ「知らない」と答えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3f0a103f4a0b4b4714d5f658631d1f7916be07a7

 

続きを読む

19件のコメント

2年前の道頓堀川ダイブの奇跡の一枚、あまりにも躍動感があって感動的すぎる!と称賛の声が殺到

1:名無しさん




2023年に阪神がリーグ優勝を決めた際に道頓堀に飛び込み、“道頓堀ニキ”の愛称で知られる男性ファンが7日の阪神優勝後にインスタグラムを更新。「阪神勝ちましたね。うれしいですね。ホンマいうたら道頓堀行って、もうめちゃくちゃはしゃぎたいんですよ。そうすると家族とか奥さんに迷惑がかかるんでね、今日は奥さんの胸に飛び込もうかと思ったんですけど、奥さん夜勤でいないんですわ」と語り、自宅の風呂に飛び込み阪神の優勝を祝った。

“道頓堀ニキ”は規制線が張られた中、それを突破する形で道頓堀に飛び込んだが、飛び込むフォームの美しさや幸せそうな表情、ストロボの光を受けて夜空に映る姿が幻想的だったことから、当時“奇跡の一枚”と大きな話題となった。

https://www.sanspo.com/article/20250908-FHPETLG4A5MCLDFSMGOZ2T2M6U/

 

続きを読む

5件のコメント

道頓堀を訪れた英国人男性(35)、『信じられない光景』を目撃してしまい思わず……

1:名無しさん




プロ野球・阪神タイガースの2年ぶりのリーグ優勝が決まると、大阪・戎橋の周辺では集まったファンらが喜びの声を上げた。さっそく、若い男性2人が遊歩道から道頓堀川に飛び込み、警察官に引き上げられ、「大変危険です。飛び込み等の行為はやめてください」と警告していた。

午後9時過ぎ、戎橋周辺では「あと一人」コールが響き、阪神の優勝が決まるとファン同士が跳ねながらハイタッチ。警察官は「立ち止まらず進んでください」と必死に呼びかけていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4b8c3fe43d0cb41c7c0a357c7e7751efef00f9d

 

続きを読む

10件のコメント

「私、変な人に絡まれやすいの」と嘆いてた先輩女子、飲み会の帰りにコンビニで買ってきた豆を無言で通行人にポイポイ投げつけ出して……

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

「肝心要のことは何も明らかにしていないぞ」と石破会見を視聴した人が戦慄、首相職を辞任しないのではないか?との疑念も浮上している模様

1:名無しさん




石破総理大臣は記者会見でアメリカの関税措置をめぐる対応に区切りがついたなどとして総理大臣を辞任する意向を表明しました。そして自民党の臨時の総裁選挙を実施するかどうか意思確認を行えば、党内に決定的な分断を生みかねず苦渋の決断をしたと説明しました。

石破総理大臣は7日午後6時から総理大臣官邸で記者会見を行いました。

冒頭、石破総理大臣は「自民党総裁の職を辞することとした。臨時総裁選挙の手続きを実施するよう森山幹事長に伝えた」と述べました。

その上で「かねてより『地位に恋々とするものではない。やるべき事をなしたのちにしかるべきタイミングで決断する』と申し上げてきた。アメリカの関税措置に関する交渉に一つの区切りがついた今こそがしかるべきタイミングであると考え、後進に道を譲る決断をした」と述べ、アメリカの関税措置をめぐる対応に区切りがついたなどとして総理大臣を辞任する意向を表明しました。

そして自民党の臨時の総裁選挙を実施するかどうか、あす決まる予定だったことをめぐり「まだやり遂げなければならないことがあるという思いもある中、身をひくという苦渋の決断をした。このまま臨時総裁選挙要求の意思確認に進んでは党内に決定的な分断を生みかねないと考えたからであり、それは決して私の本意でない」と説明しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250907/k10014915751000.html

 

続きを読む

27件のコメント

事実誤認した看護師が喧嘩腰に若手医師に絡む、だが正論連打で論破された看護師が信じられない行動に出て……

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク