人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

17件のコメント

イスラエルの件でプーチン大統領が「悪質なギャグみたいなコメント」を言い放つ、日本側からは総ツッコミを食らっている模様

1:名無しさん


プーチン氏、イスラエル「残酷」 大規模反撃で非難 | 共同通信

ロシアのプーチン大統領は13日、イスラエルがパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスから「史上例のない攻撃を受けた」とする一方で、イスラエルが「大規模かつ非常に残酷な方法で反撃している」と非難した。キルギスの首都ビシケクで、独立国家共同体(CIS)首脳会議に参加後、ロシアの記者団に述べた。

全文はこちら
https://nordot.app/1085574589214278023

 

続きを読む

36件のコメント

札幌五輪の招致計画がIOCの裏切りで爆発四散、地球温暖化を色々と口実にしてしまった模様

1:名無しさん


IOCは13日、インドのムンバイで理事会を開き、冬季五輪の開催地選定で2030年大会と34年大会の同時決定案を15日からの総会に提案することを決めた。年内にも候補地を絞り込む見通し。30年招致を断念した札幌市にとって、34年大会の開催も極めて困難な状況となった。

 30年はスウェーデンやフランスなどが候補で、34年は米ソルトレークシティーが有力視される。地球温暖化の影響を懸念するIOCは、各都市の計画を評価する「将来開催地委員会」で同時決定や持ち回り開催といった対応策を協議してきた。

 夏季五輪ではIOCが24年パリ、28年ロサンゼルス両五輪を同時決定で17年に選んでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9ffe6694baab165dc1973db6bce4b3d5a7bd2f7

 

続きを読む

27件のコメント

ライブ配信中だったロイター通信の記者、イスラエル軍の爆撃で死亡した可能性が高いと関係者が明かす

1:名無しさん


 中東の衛星テレビ、アルジャジーラは13日、イスラエル国境近くのレバノン南部で、自社を含む記者らがイスラエルからの攻撃を受け、1人が死亡し、負傷者も出たと伝えた。

 国境付近では、イスラエル軍と、レバノンの民兵組織ヒズボラの交戦が続いている。

全文はこちら
https://nordot.app/1085603752504410461

 

続きを読む

19件のコメント

奄美大島で国体相撲競技を開催した結果、前代未聞の「どすこいパニック」が起きてしまい大問題に

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

カナダに勝利した日本代表をスポーツ評論家が酷評中、カナダは手応えを感じられる相手ではない

1:名無しさん


<国際親善試合MIZUHO BLUE DREAM MATCH 2023:日本4-1カナダ>◇13日◇デンカビッグスワンスタジアム

日本代表(FIFAランキング19位)がカナダ代表(同44位)を4-1で粉砕した。MF田中碧(25=デュッセルドルフ)の2得点やFW中村敬斗(23=スタッド・ランス)のゴールで、前半だけで3-0。「史上最強」の呼び声高い森保ジャパンが後半も加点し、親善試合5連勝に4戦連続4ゴール、直近5戦22発の爆発力を5年ぶりの新潟開催で見せつけた-

体調不良の三笘、堂安、鎌田を呼ばなかった理由が分かった。日本が、疲れている選手をわざわざ日本まで呼び、ベストメンバーをそろえて試すほどの相手ではなかった証明だな。今日のカナダだと、同じアジアの韓国、オーストラリア、イラン、サウジアラビアを呼んだほうがましだね。お互いにアジアの上位チームだし、プライドがあるから、もっと本気で戦うはずだよ。

日本は何度もW杯8強へ挑戦し、屈している。今はその壁を崩す準備をする過程なのに、ハッキリ言ってカナダはその手応えを感じられる相手ではない。守備が弱すぎるし、日本のプレスにビビっていた。もしW杯で同じ組に入ったら、大喜びな相手だね。8強以上を目指すなら、それ相応の国と腕試ししないといけないだろう。

日本サッカー協会は、財政面のことと、スポンサーへの気遣いもあって、国内での試合を多くセッティングしている。欧州遠征は年間1回程度。この環境でチーム強化は難しい。今後、親善試合はすべて欧州で組むくらいの根本的な改革がないと、W杯で世界の上位に食い込むことは難しい。

日本は1・5軍のメンバーで、4-1の快勝だ。選手層の厚みが増したと自慢するのかな。ファンは、甘い夢を見て喜ぶだろう。でもね、お祭りムードは、W杯で味わえばいいんだよ。そのための苦汁をなめることを恐れてはいけない。思い切った投資も必要だ。いつまでも「お金がない」と言っていたら、世界の8強は、かなえられない夢で終わってしまうぞ。(日刊スポーツ評論家)

https://www.nikkansports.com/m/soccer/column/sergio/news/202310130001530_m.html?mode=all

 

続きを読む

8件のコメント

日本代表がカナダ代表との親善試合に完全勝利、最後まで攻撃の手を緩めずに勝利を手にした

1:名無しさん


日本代表は10月13日、「MIZUHO BLUE DREAM MATCH 2023」でカナダ代表と対戦し、4-1で勝利した。

 日本のスタメンは以下のとおり。システムは4-1-4-1で、GKは大迫敬介、4バックは右から毎熊晟矢、冨安健洋、町田浩樹、中山雄太、アンカーに遠藤航、インサイドハーフは南野拓実と田中碧、右サイドに伊東純也、左サイドは中村敬斗、1トップは浅野拓磨というラインナップだ。

 日本は開始2分に、田中のミドルシュートで先制。22分にはPKのピンチもGK大迫がストップすると、39分に相手のオウンゴールでリードを広げ、42分には浅野のアシストから中村がチーム3点目をゲット。中村は前回のトルコ戦に続き、連発に。

 迎えた後半、さっそくスコアボードを動かす。49分、左サイドからの崩しで、伊東の絶妙なラストパスから田中が右足を振り抜いて、豪快にネットを揺らす。

 試合を優位に進める日本は、相手の反撃を確実に抑えながら、果敢に次のゴールを狙いに行く。

 途中出場の旗手怜央や伊藤敦樹らもアグレッシブにプレー。72分には鋭いアタックから南野が決定機を掴めば、78分には伊東が巧みな突破でフィニッシュに持ち込む。

 やや攻めあぐねる場面もあったが、最後まで攻撃の手を緩めなかった日本。終盤に1失点も、それ以上は得点を許さず、勝利を手にした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e87f64d9d41c41dc328406cea6bb4b87245aa48

 

続きを読む

9件のコメント

国交省によるBM店舗調査で「思わず目を疑うような数字」が出てきて関係者騒然、文字通りの意味で桁違いのやらかしだった

1:名無しさん


違反行為の点数が合計360点以上積み上がると民間車検場としての指定が取り消しとなるが、中古車販売大手ビッグモーターのある店舗は「異例」の1万3584点に上った――。

ビッグモーターによる保険金の水増し請求問題で、国土交通省は13日、同社の全国12店舗の整備工場に対し、整備記録簿の虚偽記載など悪質な不正車検が確認されたとして、民間車検場の指定取り消し処分を出す方針を示した。

道路運送車両法に基づき、違反行為に伴う点数の合計が360点以上になると、民間車検場としての指定が取り消される。国交省によると、違反点数が最も多い浜松南店では、1万3584点に上った。点検整備の一部を実施せず、620台の乗用車の車検を合格にしていたという。

斉藤鉄夫国交相は同日の会見で「指定工場に対する最も重い処分である指定取り消しに相当する法令違反が認められたことは極めて遺憾だ」と述べた。

 国交省は7月、不適切な修理などの疑いを指摘された全国34店舗の整備工場に、抜き打ちでの一斉立ち入り検査をしていた。この結果、わざと車を傷つけるなどして過剰な整備をしていたことがわかったため、民間車検場の指定取り消しとは別に、いずれの工場でも10~90日間の事業停止処分をする方針だ。

 今後は同社からの言い分を聞く「聴聞」を経て、今月中にも正式に処分を決める。

https://news.yahoo.co.jp/articles/98aeb2e827fbdb3187882f44c7a3b3c168a363ed

 

続きを読む

29件のコメント

「ゴゴスマ」出演者らが次々と”違和感”のある発言を連発、ちょっとありえない光景に視聴者も困惑しまくり

1:名無しさん


『ゴゴスマ』の12日放送回では事務所のコメントなどを紹介しつつ、犯罪ジャーナリストの小川泰平氏(62)を迎え、事故についての話題に。

小川氏は車体差に大きな違いがあると、車体が大きい方は接触しても気づかない事例があると紹介し、藤本の当て逃げは故意ではない可能性もあると言及。気づかなかった場合は”当て逃げ”ではないとし、事故前後のドライブレコーダーなどの記録によって判断されると語った。

その後、古川枝里子アナウンサー(38)が藤本のコメントを読み上げると、藤本の後輩であるという放送作家の野々村友紀子氏(49)は「いろんな人のケース見てきて、絶対逃げたら大変なことになるっていうのに、人一倍多分敏感な性格だと思うんですけど。多分『何で逃げたんやアホやな』って言う方の性格だと思っている」と言及。

そしてカンニングの竹山隆範(52)も「藤本さんと長く付き合ってもらってますけどそういうふうな感じの人じゃないんで」「野々村さんもおっしゃるように、『何で逃げてんの』っていうふうなことをちゃんと言える人だから」とコメント。自身も頻繁に運転することから、「石かなんか踏んだな、みたいなときもあるじゃないですか。だから、もしかしたらそうじゃないかなと個人的な推測としては思う」と庇っていた。

また小川氏も藤本との共演経験から「正義感すごい強い方なんですよ。だから逆にちょっと、本当にそんなのがあったのかなっていう、私は本当非常にびっくりしてます」と語っていた。

さらにMCの石井亮次アナウンサー(46)は、藤本の謝罪コメントに対し、「例えば本当に気づいてなくてなくて、もうこの自分のコメントで、すいません気づいてなかったんですと言い訳がましくせずに、すいませんでしたってしてる可能性もあると思います」と推測。すると野々村や竹山は「そう思う」と同意する素振りを見せていた。

藤本の人柄を知っていることもあってか、コメンテーターからMCまで庇うような発言が見られたこの日の放送。しかし、事故の詳細がわかっていない時点での“擁護”には、視聴者からは疑問を抱く声が上がっていた。

全文はこちら
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2249794/

 

続きを読む

75件のコメント

ガザ地区に日本人医師ら300人が脱出失敗して取り残されている模様、一般人の避難も困難な情勢だと明らかに

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

アメリカ人学者がイグノーベル賞を受賞した尿路結石の画期的治療法、実用性があるのかないのか微妙なラインで日本側困惑

1:名無しさん


ビッグサンダーマウンテンに乗って尿管結石が出た人続出…実証研究で排石率は先頭席12.5%、最後部席63.9%
乗馬やヨガで振動やGの力を利用して石を動かす画期的治療法も

アメリカ宇宙局(NASA)や軍隊で任務中の発作を予防するために膨大な予算をかけ研究が行われている尿管結石。岡山大学医学部の中尾篤典教授が、その画期的な治療法を見つけようと米国の大学が手掛けたビッグサンダーマウンテンの研究結果(2018年にイグノーベル医学賞を受賞)を紹介する――。<中略>

アメリカにはオーランドのディズニーランドでビッグサンダーマウンテンに乗った後で尿管結石が出てきた、と自慢する患者さんが多くいるようです。

これが本当なら、画期的な治療法が見つかるかもしれない、と自らジェットコースターに乗って尿管結石を治療するという研究を真面目にやった人たちがいます。

2016年にミシガン州立大学の研究者たちが発表した論文③によれば、研究グループは患者さんから実際に出た3つの異なる大きさの結石を用意し、その結石をシリコンで作った腎臓のリアルな模型に入れさらにそれをバックパックに入れ、ビッグサンダーマウンテンに自ら20回ずつ乗り込んで実験しています。

最初は模型ではなく、牛や豚の腎臓を使っていたそうですが、家族で楽しむアミューズメント施設には不適切だということで、許可されなかったそうです。結果は、先頭座席では排石率が12.5%前後であったのに対し、最後部では63.9%の結石が出たそうです。結石は5mm以上の大きさになると、痛みや疼痛が出たり、手術が必要になってきたりしますが、研究グループはジェットコースターにより、この大きさになる前に石を取り除くことができると主張しています。

このほかにも、乗馬や、インドに伝わる特殊なヨガがいいという報告④もあります。いずれも尿路が揺さぶられ、振動やGの力を利用して石を動かし、通過を促進して石を出すという考え方です。ちなみに、このビッグサンダーマウンテンの研究は2018年にイグノーベル医学賞を受賞したそうです。

全部はこちら
https://president.jp/articles/-/74775

 

続きを読む

60件のコメント

「最高裁判決に従えというのは憲法の精神に反している」と沖縄メディアが主張、堂々と法廷で沖縄が強いられてきた不条理を問う

1:名無しさん


<社説>代執行訴訟 堂々と不条理問うべきだ

 政府が言う「法治国家」とは、辺野古新基地建設をはじめ、米国の意に沿う計画を進めるための形式的な行政手続だけを指していよう。内実は人権の尊重や平和を希求する憲法の精神を軽視するものと言わざるを得ない。

 さらに、辺野古移設の前提である普天間飛行場の返還を巡っても政府の主張に二重基準が生じている。代執行訴訟で政府は「飛行場移設による危険性除去の必要性」を指摘し、承認指示に従わない県を「著しく公益を害することが明らかだ」と非難した。

https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-2367855.html

 

続きを読む

40件のコメント

イスラエル外交官が北京の大使館近くで刺された模様、テロの可能性があると海外メディアが報じる

1:名無しさん


テロの可能性 イスラエル外交官が北京の大使館近くで刺される 容態は安定

イスラエルメディアは、北京の大使館近くで、イスラエルの外交官が刺されたと報じた。テロの可能性があるとしている。

外交官は病院に運ばれ、容態は安定しているという。

https://www.fnn.jp/articles/-/600304

 

続きを読む

88件のコメント

イスラエル大使がTBS報道に激怒、例の件を記者会見で猛批判してしまった模様

1:名無しさん


重信メイ氏の出演に「これは何だ?」「ぞっとする」 イスラエル大使、TBSを非難

 パレスチナのガザ地区を実効支配するイスラム組織、ハマスがイスラエルに大規模な攻撃を仕掛けた問題で、イスラエルのギラッド・コーヘン駐日大使が2023年10月13日、東京・丸の内の日本外国特派員協会で記者会見し、被害の実情と国際社会の支援を訴えた。

 日本のテレビ番組に苦言を呈する場面もあった。具体的には、10月11日にBS-TBSで放送された「報道1930」で、ジャーナリストの重信メイ氏が出演した点だ。重信メイ氏は、国際テロ組織、日本赤軍を率いた重信房子・元最高幹部の娘。コーヘン氏は画面のプリントアウトを示しながら、番組出演は「市民を暗殺しても構わない」というメッセージを送ることになると主張。「殺人者やテロリストの一族」に発言の場を与えるべきではない、などと話した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6701e2c7e69bf98fe480fbb261032352f8d2b72c

 

続きを読む

55件のコメント

ドイツ企業が開発した超高級EVが「トンデモデザイン」すぎて日本側騒然、これで定価2130万円もする模様

1:名無しさん

続きを読む

67件のコメント

イスラエルがガザ地区に最後通告を通達、ガザ北部から24時間以内に撤退するよう要求している模様

1:名無しさん


 国連のドゥジャリク事務総長報道官は12日、イスラエル軍から、パレスチナ自治区ガザ北部の住民約110万人は24時間以内に南部に退避すべきだとする警告を受けたと明らかにした。ロイター通信が伝えた。ガザを実効支配するイスラム組織ハマスの掃討を目的とした地上作戦が、差し迫っている可能性がある。

 ドゥジャリク氏は声明で、住民退避について「甚大な人道上の結果を招くことなく実施可能だとは考えていない」と反発。撤回するようイスラエル側に求めた。ガザの人口は約220万人。

 イスラエル軍は、ハマスによる大規模なイスラエル攻撃に端を発する衝突開始から6日目となる12日もガザに激しい空爆を加え、双方の死者は2800人を超えた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101300624

 

続きを読む

30件のコメント

イスラエルが圧倒的なマネーパワーを全世界に見せつける、総動員に必要な費用をアメリカ企業に負担させてしまう

1:名無しさん


イスラエルのフラッグキャリアは、ニューヨークから1回、バンコクから2回、マドリードから1回運航し、軍事招集命令を受けた予備役兵や治安部隊や医療救助チームの他のメンバーを集めると述べた。

航空会社によると、フライトは兵士には無料で、エル・アルと米国の大手金融機関によって支払われるという。

全文はこちら
https://www.reuters.com/world/middle-east/israels-el-al-fly-jewish-sabbath-bring-back-army-reservists-2023-10-12/

 

続きを読む

45件のコメント

米ハーバード大学のエリートが軽はずみな気持ちで人生を棒に振った模様、イスラエル非難の声明に署名した結果……

1:名無しさん


イスラエルとパレスチナ自治区ガザのイスラム組織ハマスの衝突に関連して、米ハーバード大学のキャンパス周辺で11日、イスラエルのみを非難する内容の声明に署名した学生の氏名と写真をさらす宣伝トラックが走行した。

パレスチナに連帯する同大の学生団体は数日前、イスラエルで1200人以上の死者を出したハマスの奇襲を受け、「全ての暴力展開は、イスラエル政権に全責任がある」とする声明を発表した。ガザ地区ではイスラエルが報復攻撃を開始して以来、1400人以上が死亡している。

学内外からの強い反発を受け、その後一部の学生は声明に対する支持を撤回したり、距離を置いたりしている。内容をよく読まずに署名したという学生もいた。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/usa/35210223.html

 

続きを読む

23件のコメント

米ロサンゼルスで「謎の日本人らしき男性」が意識不明の重体で発見される、外傷性脳損傷を負っており身元特定に繋がる情報はなし

1:名無しさん


アメリカ・ロサンゼルスの郊外で、日本円を所持していたアジア人の20代とみられる男性が意識不明の状態で見つかり、地元当局は何らかの被害にあった可能性もあるとみて調べている。

地元当局によると9日深夜、ロサンゼルス郊外のサン・ペドロの住宅地で、頭にケガをした男性が病院に搬送されたという。

男性は外傷性脳損傷を負っていて、意識不明の重体で、当局は何らかの被害にあった可能性もあるとみて調べている。

男性の所持品は、黒色のリュックサックや日本の通貨が入った財布、旅行用サイズの洗面用品などで身元を示すものはなく、現地の病院は情報提供を求めている。

日本人旅行者の可能性もあることから、ロサンゼルスの日本総領事館でも情報収集を行っているということだ。

https://www.fnn.jp/articles/-/600044

 

続きを読む

18件のコメント

高級外車を借りたまま行方不明になった男、乗り逃げされた車は「変わり果てた姿」で発見された模様

1:名無しさん




黄色のオープンカーの後ろで店員の説明を聞く男。このあと、レンタカー店で借りた高級外車を乗り逃げしたという。車は数日後、見るも無残な姿で発見された。「イット!」は総移動距離およそ1300kmに及んだ“乗り逃げ男”の足取りを追った。

「母親が倒れた」レンタルを延長

9月17日午後3時ごろ、黒い服装の男が長野・諏訪市にあるレンタカー店に現れた。20歳の男が借りた車は、およそ500万円するという派手な黄色のオープンカーだった。

被害に遭ったレンタカー店:
お化粧をしている感じもあったので、逆に印象に残ってしまう。

返却時間が近づいた午後8時。突然、男から店に「母親が倒れたから、すぐに向かいたいので、車のレンタルを延長したい」と電話が入った。

店は、3日間のレンタル期間の延長を了承した。

その翌日の18日、オープンカーに取り付けていたGPS(衛星利用測位システム)で位置情報を確認したところ、車があったのは長野からおよそ280km離れた大阪駅付近の駐車場だった。さらにその後、滋賀県の琵琶湖周辺へと移動した。

被害に遭ったレンタカー店:
琵琶湖のあたりで遊んでいるのかなという動きから、そのまま大阪の方に戻っていきました。この動きは、うそをつかれているなと確信になった部分でもありました。

移動の際、大阪城や温泉にも立ち寄っていたという男。車の返却期限を迎えた9月20日、男からショートメールで「さらに3日間の延長してほしい」と連絡が入った。

そして、3日後の9月23日、車は大分県にあったのだ。その場所は、事故車をレッカー移動する会社だった。

レッカー会社でも高級外車を借りる
右側のバンパー付近が激しく大破した黄色のオープンカー。男が乗った車は、大型トラックと衝突し、事故を起こしレッカーされたという。

男はこの会社でも高級外車を借りると、「レッカー代のお金を取りに行く」と話し、その場を離れたという。

代車を貸したレッカー会社:
(高級外車は)ウインカーが左右逆についているんです。日本車と違って…(男は)それがわかっていなくて、大丈夫? え、大丈夫? って…。

男が逃走した直後、この会社にレンタカー店から連絡が入り、車の乗り逃げ被害が発覚した。

そして、逃走した車に付けられたGPSにより、男がいる場所が福岡県内のコンビニであることがわかった。関係者によると、男は警察に事情を聴かれたという。

レンタカー店は今も男が代金の11万円を支払っておらず、連絡もつかなくなっていると話す。

被害に遭ったレンタカー店:
せめてこちらが連絡する電話に応じてくれと…。

長野県警は、業務上横領容疑で捜査を進めている。

https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/3/e/780mw/img_3e0c86b4fb256ed002a134ae12f23a70288971.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/780mw/img_4f858f71cd6ef135880c456e8b53543d252113.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/9/9/780mw/img_993542a7092d5cf1782e7cdd6bd7ac7c236192.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/5/6/780mw/img_560f8b39edba610d7b40c8578bb60482702831.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/b/5/780mw/img_b58e2b53a637f054afee21ad8bc5ccb0257638.jpg
https://www.fnn.jp/articles/-/599639

■参考ソース
諏訪レンタカー@sekimo11960
https://twitter.com/sekimo11960/status/1712021879043801159

 

続きを読む

74件のコメント

イスラエルの件でドイツが平常運転すぎる態度を表明中、ドイツさんあんた変わっとらんな

1:名無しさん


 ドイツのショルツ首相は12日、連邦議会で演説し、「われわれの歴史、ホロコースト(ユダヤ人大虐殺)に対する責任から、イスラエルの存続と安全のために立ち上がることは永続的な使命だ」と述べ、断固としてイスラエルを支持する考えを示した。

 また、イスラエルを攻撃したイスラム組織ハマスを称賛する街頭活動に関わっている親パレスチナ団体の活動を禁止すると表明した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c1d29c31a829a6917b9ebb654faaff60ba2c84e

 

続きを読む

スポンサードリンク