ご心配ありがとうございます!全島民の集落はこの辺ですので大丈夫です! pic.twitter.com/uFAECFuoZK
— 青ヶ島ちゃんねる▷Kae🍋『島むすめ!』🏝 (@aogashimachan) July 30, 2025
青ヶ島(あおがしま)は、伊豆諸島に属する火山島で、本諸島の有人島としては最南端にある。本州から遥か南方の太平洋上に位置し、都心からは約360キロメートル、最も近い八丈島からは、南へ約70キロメートルほど離れている。
全島が東京都青ヶ島村に属し、住所は全世帯で無番地である。産業に乏しく本土との往来も難しいため、人口減少が続いており、2024年5月1日現在の人口は162人[4]、世帯数は113世帯である。現在、青ヶ島村は日本の市町村の中で最も人口が少ない。島内に青ヶ島小中学校が存在するが、高校以上の教育機関が存在しないため、進学する生徒は島を離れなければならない。また、全人口が島の高地である外輪山側に住み、そのほぼ全員が標高100メートル以上の海を見渡す高台に居住していることから、「海上のマチュピチュ」や「東洋のマチュピチュ」などと呼ばれることがある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E3%83%B6%E5%B3%B6
周り断崖絶壁ばかりで、どうやって人類が上陸したのか気になる。
— カボチャ (@yiXh3G2pl752821) July 30, 2025
むしろ津波に関して言えばかなり強いですね…
— 2G3(Low-impact irregularity.) (@yst_k053t) July 30, 2025
港のライブカメラに映らない場所で港湾作業をしている作業員が残っていないか心配していました。
— はいむるぶし (@paipatiroma1658) July 30, 2025
皆さんご無事でひと安心ですね。
天然の要塞すげー
— 競馬予想メモ (@keiba_atetaize) July 30, 2025
吉村昭先生の「漂流」で、主人公たちが青ヶ島に上陸する時にハシゴを登ってましたが、本当に断崖絶壁なんですね
— きのこ軍憲兵隊 (@kinokoarmyMP) July 30, 2025
高台に退避してて偉い!
— Cervidae🎇 (@shikana22625318) July 30, 2025
集落がある場所は高台だから安全ですね。
— 熊部敏雄 (@zNsCFbkQpv6fTYw) July 30, 2025
ほぼ山ですね😅
— arinko (@arinko254) July 30, 2025
めちゃくちゃ強固な砦です!!
— ユウ (@orbitalperiod02) July 30, 2025
港付近は心配ですね
— いつき (@kawamoto_itsuki) July 30, 2025
逆に無敵すぎる💦
— カープと一蓮托生👍️ (@kijima_yut86420) July 30, 2025
こんな高い場所ならもう大丈夫だろ
— 醫士呂奧 | 藍鳥會🕊 (幣安起飛版) (@HaoLyu78904) July 30, 2025
青ヶ島は天然の要害なので
— ナイスマン五郎 (@niceman5rou) July 30, 2025
津波は心配ないんだよね
問題は火山🌋なので…
これならチュクシュルーブ級隕石でも来ない限り大丈夫やな…
— 千葉朱雀 (@sunsportsnakay1) July 30, 2025
まぁ、港の場所が場所ですからねぇ⋯。
— 帝国兵下士官 「日本ダボス商工会議所」 (@teramotoMa39026) July 30, 2025
島の北西部に大正期辺りに使用されてた旧港がありますが、衛星写真だと完全に崩壊してますし。
自然の要塞すごい、そして画像も矢印付きでわかりやすい、、、。
— vigic natsumi (@natsumi32519) July 30, 2025