ポーランド人に「どうして日本人は”いただきます”って言うの?」と聞かれた。命への感謝と説明したら、「でもパンは死んでない」と言われて思わず黙った。そうか、文化ってどこで線を引くかの話なんだな。
— KAD 旅写真 (@kad4ani) July 29, 2025
「いただく」という語の語源は諸説唱えられてきたものの、いまだ定説はない。この語は、元来、人間の「いただき」である頭上に載せる動作を指す普通語であったが、目上の人から物を賜る時に、それを高く掲げ、謹み(つつしみ)や感謝を表現して受け取ったことから、やがて「もらう」「買い受ける」を意味する謙譲語となっていった。食べ物を「いただく」という場合、改まった式の日の食事で、神の前か貴人の前で、同時に同じものを食するときに言ったもので、もともとは食物を頭か額にまで掲げていたと考えられる。中世に位階が細かくなると、人と会えばどちらかが目上であるということになり、また、相手を目上と思って尊ぶことを礼儀とするようになってからは、「いただく」機会は激増し、この謙譲用法は確立されていった。「食う・飲む」の謙譲語としての「いただく」は、室町末以後に成立した狂言に使用例がみられる。したがって本来は、飲食物を与えてくれる人、または神に対しての感謝の念が込められていたと考えられる。
「いただきます」と「食べる」の語源の類似性が指摘されることがある。これは、神仏・貴人からいただく、すなわち「たまふ(給う)」という謙譲語から「たぶ」という古語が生まれ、これが変化して「食べる」の語源となったという説である。
食事前の挨拶以外の挨拶語としての「いただきます」は、食事前の挨拶としては「いただきます」を使用していなかった尼門跡で、正月行事の源氏かるたで札を取る時に「いただきます」という挨拶を行っていた記録が残っている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99
その人にとって、草花は「生きている」って認識じゃないんだな…
— 人生終了よい子ちゃん@FX🔰 (@nnknndkn) July 29, 2025
八百万の神は別として、草花にも命があるって概念は海外にもあるかと思ってた…
ヴィーガンなんてのがいるし…、動物植物で明確に扱いが分けられてるのかも
— 鈴木達也 (@ayutatikuzus) July 29, 2025
いや、「パンはまだ生きてる」かも
— 平日@ぼっち党員 (@kinansakura) July 29, 2025
いただきますは「命への感謝」のみではなく「食事にありつくまでの全てへの敬意」のニュアンスで言ってます
— ないお🐥 (@naio_pktw) July 29, 2025
材料の調達から加工からそのためのインフラを考えたら自分一人の力ではこの食事にありつけないので
農家さん、漁師さんたちへの「感謝」でもあるんだよ、と伝えてみてはいかがでしょう?
— きくち真一P@ばん馬道🐮㌠ (@kikuchi_765) July 29, 2025
酵母菌:「パンが膨らむのは俺たちのおかげやで…」
— Nemo (@kuronekococochi) July 29, 2025
関わってくれたすべてに感謝です。
— 文野さと@「置き去り花嫁2」発売!コミカライズ配信中 (@punnyago) July 29, 2025
小麦を畑から刈り取ってますが
— 細井由美 (@nDKSu2waddscNrI) July 29, 2025
やはり「ヴィーガンといえど植物の命は奪ってる」理論はノーカンなのか・・・。
— うおどむ (@walkingdome) July 29, 2025
食材の命と作り手への感謝と教わりました😊
— 和水@趣味垢 (@DgWz5iBQ54SzVm5) July 29, 2025
文化交流楽しそうですね👍
生きてるもの(過去現在未来)を食うから頂きますなのだ
— ギィ (@Bybymyworld) July 29, 2025
パンはまだ生きているんだ!!!って話かと思ったら違った
— ルイ@マツダイカケン (@Ken_mazdaika) July 29, 2025
小麦(植物)も天寿を全うしたいんです
— 笑人形(藁) (@warasan93) July 29, 2025
(生物は生物を食って育っている!)
キリスト教では食事の前に感謝を捧げるイメージがあるが、あれは神様に感謝してるだけであって、命への感謝ではないわけか
— teitoku (@teitoku80658904) July 29, 2025
ひよこになるはずの卵
— やまのたぬき (@iwm_nao) July 29, 2025
子牛に与えるための牛乳
命とそれに準ずるものでは
草刈りすると微妙な気持ちになるよ(冷静に考えるとエグい虐殺をしてる気がする)
— Dayhee (@dayhee30) July 29, 2025
悲鳴みたいなものを感じるってわけじゃないけど、匂いを嗅ぐと、なんだかちょっと切なくなる
わたしは野菜も穀物も肉も魚も卵も食べるけどさ…
「でもパンは死んでない」
は言いすぎなんじゃないかな?って思う
小麦=植物、の
— にゃんこ (@YuiManekineko) July 29, 2025
実=次世代の命、を
がっつり奪っとるやないか〜い!