津波警報についての気象庁の会見で朝日の記者の質問
— 図星 (@zuboc) July 30, 2025
『海外の地震での津波警報はいつ以来でしょう?』
『・・・・後で調べて答えます』
『国内の地震では?』
『カムチャツカとの距離は?』
『・・・』
警報出てる最中に過去の地震クイズすんな!
【気象庁が会見】津波警報「すぐ高いところに逃げて」発生場所の詳細は?
気象庁によりますと7月30日午前8時25分頃、カムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード8.8の地震がありました。各地に津波警報が出ています。
気象庁は午前10時10分から会見を開き、地震と津波警報について説明しました。
https://www.youtube.com/watch?v=6kz5obJzpao
「会見」を垂れ流すしか能が無いなら、基礎的な質問も必要になるでしょう。でも「報道」を名乗る専門職であるなら、「調べればわかる知識」は後で自分で調べて、「気象庁しか知り得ないであろうこと」を集中して聞いてほしいですね。「
— ネワノ (@One_of_Engineer) July 30, 2025
激しく同意します。
— かにさん@ポンコツ (@kanipan1065) July 30, 2025
聞いてて「こんな時に聞くことじゃねえだろ」と。
そう思ったの私だけじゃなくて良かった〜直近の情報収集したいのに過去の地震の話すんなよって私も思いました
— みすず@kujata (@misuzuzzzzzz) July 30, 2025
自分で調べれば分かることを質問しないで欲しいですね
— thyrol(チロル) (@1RKTihvcFQmqSYu) July 30, 2025
気象庁だから分かること、気象庁にしか分からないことを聞きたい…
ホントそう思いました。
— ばがぽーちゃん ㍼♍♂…< (@bagapo) July 30, 2025
確かに気象庁は今もの凄く忙しい。
— Sushiman (@Sushima87412011) July 30, 2025
しかも自分で調べたら答えが出そうな質問ばっかり。。。
— さと (@3104Kamimura) July 30, 2025
聞いてて思った。今起きてることと、今どうすればいいのか?が重要なのにね。
— 鼠孝太郎(inokidaa2000) (@inokidaa2017) July 30, 2025
この後、「気象庁が〜!」と貶める記事を予想。
— まったり戦士 (@mattari_mypace) July 30, 2025
日銀総裁会見でも朝日新聞は「自説を語る」ので記者クラブ制度は見直しが必要
— 木挽町 (@guderian888) July 30, 2025
クラブ制度を維持するなら基本的知識の試験と結果公表を これがメディアお得意の「透明性」
カムチャッカとの距離は? →ググれ
— メタねこ (@metalnekoneko) July 30, 2025
そんなん記者会見で聞かんでも自分とこで調べろよな
— たーきー(99% Loding…)(PV=nRT) (@turkey_birds_jp) July 30, 2025
お前が調べてこいよという話。過去のデータやねんから、現在に対処しようとしている気象庁の足を引っ張るなよ。ほんま朝日は……
— みいらく (@miiraku853) July 30, 2025
偶然私の妻もその場面見てたらしく怒ってました。流石朝日クオリティ。
— hwbs (@___hwbs___) July 30, 2025
アホな質問をしていると思いますが、そういう質問が気象庁に殺到する可能性もあるので、わざと質問のレベルを下げていると聞いた事あります。専門的な質疑応答を理解できない人もいるのです
— 友引 甲甲甲甲乙乙 (@tomobiki10) July 30, 2025
気象庁が今こんな事聞くやついねー前提でいるだろうし そんなの会見聞いてる我々だって今それ聞く?って思ったし 気象庁も即答の用意してなかった時点で気象庁も不要な回答としてたの明白だし。 非常時に該当地に住む人、避難が必要な人たちの事優先に考慮してたら質問のレベルを下げる必要もない。
— ろくど やしが (@ijlianoa09jtmad) July 30, 2025
その間も津波は迫っとんのや なんでレベルをアホに合わせる必要あんのや?非常時やぞ。
— アーサー改推しでも 時々は 竜也 (@buichiayutat645) July 30, 2025
記者
— 月夜@ナナシ (@sleep_hatter) July 30, 2025
自分で調べましょう
※自分たちの調査の手間を省くのではない
津波が日本に来ないような対策はされないのでしょうか??ってガチで聞きそう
— しぇりる@ミーア帝国民 絵描き垢 (@makinami_mari3) July 30, 2025