アジアと欧州大陸を結ぶトルコの世界最長の吊り橋に対し、「地震にも耐えた中国の技術力」という声が出るも、実は韓国製だったことが分かった。
13日、张美芳駐北アイルランド中国大使館総領事はTwitterに「チャナカレ1915大橋」の壮大な映像とともに、「中国がトルコに建設した橋が地震に耐えた」とのコメントを添えて投稿した。同投稿には「#China Tech(中国の技術)」というハッシュタグも付けられた。
しかし、この橋は中国ではなく韓国の建設会社が作ったものだった。
テリム産業(現DLイーエヌシー)とSK建設(現SKエコプラント)が2017年3月に3兆2000億ウォンの超大型プロジェクトであるチャナカレ大橋工事を共同受注し、昨年3月18日に開通させた。長さ4.6㎞の橋は東京タワー(333m)に匹敵する318mの主塔が支えている。<中略>
一方で、チャナカレ大橋はトルコ南東部で発生した今回の江津の震災地とは1000キロ以上離れており、地震被害は全くない地域だと韓国メディアなどは報じている。
全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/23021405/

