明日10日の予算委員会でも立憲民主党から7名が質疑を行うようですが、全員案の定「高市総理指名」。
— 例えばわたし (@tatoeba_watashi) November 9, 2025
農業政策・米政策で質問予定の議員も、農林水産大臣ではなく、高市総理を指名。
いまだに森友文書問題を質問予定の議員もいます。
また、有権者の審判を受けることでしょう。
>いまだに森友文書問題を質問予定の議員もいます。
— アナキン・東京ウォーカー (@LdFpTTdFiH8UyWK) November 9, 2025
正気とは思えません。。
明日もX界隈が楽しみです😁
— 例えばわたし (@tatoeba_watashi) November 9, 2025
川内博史氏ですね。
— js (@jsleovalderrama) November 9, 2025
また妙な事を。😩
>いまだに森友文書問題を質問予定の議員もいます
— 東雲 ことり (@kotori_sinonome) November 9, 2025
立憲の人って記憶喪失なん?
もう少し国民生活に寄与する事聞こうよ・・・別に米の事なんか高市さんじゃなくていいじゃん何のための大臣なんよ
ʅ( ¯꒳¯ )ʃヤレヤレ
これも枝野氏の策略ですかね。さすがに2日続くと信ぴょう性が更に増しますね。https://t.co/vrVKbYv9qt
— シュン (@Syanagi42) November 9, 2025
みんなで予算委員会の質問についての徹底的ダメ出しをして行きましょう。
— OS-1 (@Yosshy9999) November 9, 2025
んでどうせ、この週末に野党間で盛り上がってた「本会議からの予算委員会までの日程についての大臣らのツイートがどうした」とかについての質問なんかもやるのかな?
— MR.K (@mrk30314) November 9, 2025
真のポイントは、そんなくだらない重箱の隅つつく質問が必要なのかってのが国民の最大疑問なのに、何故かそこにこだわるアホ野党。
閣内一致があるのだから 農水大臣に聞けば総理の言葉になるんじゃないの?
— 鷹熱神@暗号通貨 (@takane_tukami) November 9, 2025
って思っちゃうのだが違うのかな
まぁ困らせるためにやってんだろうな
よほど吹っ飛びたいようですね…🙃
— みか (@mika03142015u) November 9, 2025
もう、どんなに逆さに振っても、森友問題で安倍さんが悪いことなんて欠片も無いのに、未だに仲間内でその話題を出せば安倍下げ、自民保守派下げができると思っているセンスがバグりまくっている立憲民主党。頭の悪くない国民は、自分たちがそれを出す度に嫌悪感を積み重ねているという事実に気付かない
— あにまる犬 (@SBY48) November 9, 2025
公的文章なんだから、受領時間とともに公開したら?
— 月下獨酌 (@ttfkshHMDxw1wWt) November 9, 2025
総理である意味あるんかね?所管の大臣もおるやろうに
— エイムズ (@9Ck5k) November 9, 2025
総理が全部答えるのは当たり前。総理は森羅万象を担当している((C)安倍晋三)
— 街角のデロリンマン2号 (@masa_murayama) November 9, 2025
これマジですか。常軌を逸している https://t.co/vYqFBTPvGY
— 椎井蹴人 (@Cait_Sith_co) November 9, 2025
普段、予算委員会を見てるんだろうか。
— アキオ100% (@akiraph52) November 9, 2025
ネットでみられるから過去の議事録とか読んだ方がいい。
自民党が与党のときも、野党のときも、
池田勇人の「貧乏人は麦を食え」発言があった75年前も、予算委員会の質疑は主に首相が指名されてきたんだが。
これに耐えられないなら高市早苗は辞めればええやん https://t.co/7qwra20f2Q
マジでしょうもない。
— 廿参号 (@Towl09) November 9, 2025
別に自民積極支持でもないけど、立憲だけはさっさと野党第一党引きずり下ろさねば。 https://t.co/fhbqdkhQHy
次回選挙のとき、国会質疑の質問履歴を公開できるよう質問者毎にまとめてほしい。
— たまちゃん2@銀行 (@tamachanbank2) November 9, 2025
選挙中だけ「私は皆さんの意見を代弁する代議士!立法力で日本をよくする!立憲民主党!」とか言って、実際やるのは嫌がらせ質問ばかり、のようなクズ議員をわかるようにしたい。 https://t.co/zzaAHPpVta
また全員が高市さんに質問らしい。しかも、関係ない質問も。立憲は、これがSNSでばれていることに気がつかないのだろうか?
— higurashi (@YusarebaHiguras) November 9, 2025
最近は政治への関心がかなり高まってきているので、このような姑息な手段で妨害する党という印象がつくと、有権者ははなれていくのに。 https://t.co/XV7u4AqB6a
完全に計画的嫌がらせ…
— トゥルー (@truetruetrueryu) November 9, 2025
何で農業政策の質問を農林水産省の役人もしくは農林水産大臣にでは無く総理大臣に尋ねる必要があるの…立憲は日本を滅茶苦茶にする為に議員活動をやってるんだわ https://t.co/pf4N0Tu2XT
さすがにこれでは高市総理の身がもたない。高市総理は真面目すぎるが故に手抜きできないだろう。
— みつえもん (@MITSUEMON21) November 9, 2025
いっそのこと衆議院解散して、立憲民主党、共産党、社民党は消滅させた方が日本のためでは? https://t.co/nPtj2eIKH9
>いまだに森友文書問題を質問予定の議員もいます。
— ゆびのささくれ (@ybnsskr) November 9, 2025
国会中継に興味もった有権者が増えてるんだからどんどん晒されて自爆すればいいよ。 https://t.co/s1GMzEezC1
回答者指定は自民が過去のらくら答弁したり官僚任せにしたりしたせいがあるとも思うけど、だからと言って担当大臣がいるのに、そして出席可能なのに回答「させない」のはおかしいんだよね・・・
— なぎの あやた (@ayatan_nagi) November 9, 2025
回答者くらい、政府側に選ぶ権限があってもいいと思うんだが・・・ https://t.co/kn0kB9laLe

