【御本人がXでポストしてたものです】
— dai_asano (@Daisuke_Asano) November 8, 2025
こんな曖昧な質問書受け取ってから各省庁と調整して、あらゆる質問に備えなきゃならない各大臣と行政官は大変ですね
答えられないと
「通告書は送ってるぞ!
何故答えられないんだ?」とやられるからね pic.twitter.com/Gv3tY5WTBt
これに対し高市総理は「私はこれまで総務大臣や内閣府の特命担当大臣、そして現在は内閣総理大臣を勤めておりますが役所のレクチャーを受けておりません。答弁書をいただいて自分で読むということでございます」としたうえで、「これまでは例えば総務大臣だったときも内閣府の特命担当大臣になった時も(答弁書を)FAXもしくはパソコンで受けて宿舎で自分で読むということでございました。ただ今回急に総理になりましてから、衆議院宿舎の、FAX付いてますよね部屋に。大体10枚ぐらいで紙が詰まるやつ。でジーとしか出てこない、あれしかまだきのうの段階では無くて、きょうから予算委員会が始まるということで答弁書を受け取るすべがございませんでした。一読もせずに委員会に臨むというわけにも行かず、今回は(答弁書が)出来上がるぐらいの時間がおおむね3時ごろだろうという話を受けまして3時に公邸のほうに行きました。官邸に行っちゃいますとこれはもう警護の方からたくさんの職員が出なきゃならなくなりますので公邸のほうに行きました」と午前3時“出勤”の理由について説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2920445aab5aa209be34aa610bf2fc88a233b27
こんだけ?
— ヤスダ (@randomAceess) November 8, 2025
はい
— dai_asano (@Daisuke_Asano) November 8, 2025
提出時間守らない質問要旨は全て却下、質問要旨が会期内で以前に回答済みなら党にこだわらずいつ々回答済みで良い。回答者首相指名も質問要旨は専門的見地から担当大臣に答弁させる事も必要。時間の無駄を無くして国民が望む懸案事の議論を…
— 案山子 (@hxFO1H1rZZ6vcS2) November 8, 2025
普段から不勉強だと何を質問したら良いかわからないのが原因だと思います。
— dai_asano (@Daisuke_Asano) November 8, 2025
有権者はこう言う事実を知って選挙での判断材料になれば良いと思います。
これは酷い
— kousei (@kousei_ikageso) November 8, 2025
よくもこのレベルで開示出来たもんだと
全ての質問書は開示すべき
これ自分のXで公開してたんですよね
— dai_asano (@Daisuke_Asano) November 8, 2025
質問書は有権者が議員活動を見る為に全て公開してほしいですね
答弁で失言を引き出すためじゃないのかこれ?
— miyabihiro (@masaito44327620) November 8, 2025
もしそうだとしたらやってることヤクザと一緒だと思う。
失言や答えられなかったりした時や、質問者が大臣を責め立てる場面を切り取ってマスメディアが流すのが今までのパターンですね
— dai_asano (@Daisuke_Asano) November 8, 2025
議員定数削減が必要だとわかりますね。
— ✡ (@8vprtXQJ9lnbkHJ) November 8, 2025
ヨシフかよ…
— ファントム見回組🇯🇵 (@taiyaki25300880) November 8, 2025
舐めてますね
国民を
何これ?こんなものを出すのに時間かかるの?小学生からやり直してこいや😮💨
— ローズキングダム (@Rose_Kingdam) November 8, 2025
さわやか3組の学級会の議題ですか?
— sak (@sak72616022) November 8, 2025
これが国レベルの質問?
— シン:オリジン (@tarikihorgan) November 8, 2025
ただの倫理問題かと?
これ、質問する方はやりたい放題言える割に解答案を一応準備しないといけない官僚側の負担が相当かかるパターン
— ふて寝 (@back_steppo) November 8, 2025
こんな悪意のある質問書を出しておいて、自らポストするということはこれが正しいと思っている証左
悪意としか思えん
一番いらない質問じゃんこれ🥹
— honotamu0712 (@hono071276231) November 8, 2025
質問する人間も支持者も幼稚園からやり直した方が良いですね。幼稚園児に諭されそうですが。
— 長尾研 (@nagao__lab) November 8, 2025
これ送りつけた人も居ましたねぇ。しかも質問の詳細は聞くな、だってさ。
— ぎんがみ-8964 (@gingami114514) November 8, 2025
本当に質問する気があるのかすら不明だわ。 pic.twitter.com/4JezJsxIPx
?
— ふ (@bDWNwoG1jvZnqzK) November 8, 2025
これ一枚?
要旨?
えっ?
野党議員がこれ作って、
役人がこれの想定質問考えて、
答え用意して
総理に説明?
いや、あかんやろ

