人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

51件のコメント

日本から受け取った資金の件を記者が韓国外交部に質問、報道官の返答はまるで質問と噛み合わず

1:名無しさん


<質問>
韓国政府が請求権協定締結当時、日本が被害者個人に賠償するという日本の提案を拒否し、韓国政府は請求権資金を受け取って経済開発に使用しましたが、その事実関係について韓国政府はその事実を認めているのか知りたいです。

なぜなら、私たちは今や外交や経済的、安全保障的に先進国なのに、この問題において私たちは被害に責任を全く負っていないように見えますが、これについて政府の立場が知りたいです。
(『ニューデイリー』チョ・ムンジョン記者)

<回答>
強制徴用被害者に対する韓国政府の立場は明らかです。

強制徴用被害者たちが受けている苦痛と痛みが解消されるように、私たちは日韓両国政府間で両国の共同利益に合致する合理的な解決策を模索するために引き続き外交的努力を続けており、また、その過程で強制徴用被害者側の意見を聞きながら、日韓間の外交的協議を加速させていくつもりです。

<質問>
では、その事実関係は事実だと認めているのでしょうか。
(『ニューデイリー』のチョ・ムンジョン記者)

<回答>
先ほど申し上げた回答に代えさせていただきます。

<中略>

記者の「私たちは被害に責任を全く負っていない」と述べていますが、韓国政府がお金を支払うべきだろう――という意味と考えられますが、そのとおりです。

「私たちは今や外交や経済的、安全保障的に先進国」という言葉には同意できませんが、経緯からいって、日本企業、日本政府からお金を引き出せるなどと考えるのはスジ違いであって、韓国政府がお金を出さなければならないのが当然です。

ところが、上掲のとおり、外交部の報道官の返答はまるで質問と噛み合っていません。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/100630

 

続きを読む

59件のコメント

島根県立病院が治療した韓国人男性の治療費240万円、本人・連帯保証人とも連絡がつかず債権放棄することに

1:名無しさん


2002年11月に島根県浜田市沖で発生した漁船火災事故で負傷し、島根県立中央病院(出雲市姫原4丁目)に搬送された韓国人男性の診療費について県病院局が28日、未払いとなっている240万5700円の債権を放棄すると明らかにした。本人との連絡が20年間とれていないため、今後も回収の見込みがないと判断した。県によると病院局ができた07年以降、1件当たりで最高の放棄額となる。

 事故は同11月13日午後、浜田市の浜田港北西約50キロの日本海で発生し、機関長の韓国人男性が顔や両手にやけどを負って、県立中央病院に搬送された。同11月26日に退院したが、診療費のうち240万5700円分を支払わずに帰国し、本人や連帯保証人への連絡がつながらない状況となった。国際郵便も住所不明で戻ってくるため、今後も行方を把握できないと見て放棄を決めた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/37bca1ec26d61aad51986aec1fabb9429133091e

 

続きを読む

54件のコメント

「山梨県内で地質調査するのは静岡県の許可が必要」と川勝知事が調査中止を要求、JR東海は「その懸念は想定しがたい」と反論

1:名無しさん


リニア新幹線の工事を巡り、JR東海が山梨県内で始めた南アルプスの地質などを調べる調査について、静岡県の川勝知事は「静岡県への説明がなく、即やめるべき」と反発しました。

JR東海はリニアの工事に先立ち、山梨県側から静岡県側に向かって地質や地下水の状況を調べるボーリング調査を2月21日から始めています。

この調査について県は、「県境付近の“もろい地質”は県をまたいでつながっていて、調査を続ければ、静岡県内の地下水が山梨側に流れ出る可能性がある」として懸念を示しています。

一方 JR東海は「その懸念は想定しがたい」と反論しています。

こうしたなか川勝知事は2月28日の会見で、水資源への影響について県への説明がないまま調査を進めているのは「きわめて遺憾」として調査の中止を求めました。

静岡県・川勝 平太 知事 「何を急がれているのかという感じがします。説明するまで、こちらが納得するまで、双方向のコミュニケーションがきっちりできるまでは、工事に着手するべきではない。即やめるべきである」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a65bfcdd26a5c1226905af80c28de8c40df4464a

 

続きを読む

29件のコメント

海外進出を目指していたキンプリ脱退組、米国事務所のオファーを蹴って韓国事務所への移籍を検討中

1:名無しさん


 人気グループ「King&Prince」の最新シングル「Life goes on/We are young」が初週でミリオンを突破した。5月22日に平野紫耀、岸優太、神宮寺勇太の3人が脱退するのを前に、改めて人気の高さを証明した。現体制の終わりまであと3か月を切った。気になるのは脱退する3人の動向だ。<中略>

 3人は脱退という決断に至った理由として「海外進出」と説明していた。「早くもアメリカに本社を置くマネジメント会社が3人に声を掛けたけど、断られたそうです」(芸能プロ関係者)

 現時点で脱退後に3人一緒なのか、それともソロで活動するのかは明らかになっていない。ただどういう形でも海外進出を目指すとみられており、関係者が有力視しているのは韓国の芸能事務所への〝移籍〟だ。

「もちろん日本の芸能事務所も水面下で3人の動向を探っています。その結果、具体的な名前までは分からないが、平野は韓国の事務所移籍で決まりという情報が流れています。ジャニーズ事務所を退所後、日本の事務所に移籍しても活動しづらい。海外志向の強い平野にとっても、すでに海外市場を開拓している韓国事務所への移籍が現実的です」(音楽関係者)

 しばらくは3人の一挙手一投足から目が離せない。

東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/255436

 

続きを読む

15件のコメント

敗訴してアルゴリズムを開示させられた「食べログ」、仕様変更して後続訴訟ができないようにした模様

1:名無しさん


点数急落の対象となった「飲食チェーン一覧」

 例えば点数急落の対象となったチェーン店については、こう記されている。

〈本件変更については、チェーン店のうち、いわゆるフランチャイズチェーン店はその対象とされる一方、ファミリーレストランやファストフード店はその対象とされなかった〉

 対象店舗は食べログHP上にある「飲食チェーン一覧」に掲載されるが、それにはある条件がある。

〈掲載されるか否かは、当該飲食店につき、(1)同一屋号かつ同一運営主体であること、(2)最低2店舗以上が運営されていること〉とされている。任社長が言う。

「チェーン店と一口に言っても、すべてのチェーン店を網羅しているわけではない。食べログ側が恣意的にリストを作っているのです。2019年5月時点で飲食チェーン一覧に掲載されているのは、約3800チェーンだけ。私たちKollaboのお店の中でも、リストから漏れて点数が下がっていないところもあります」(同前)

 裁判開始後、この「飲食チェーン一覧」には事業者が追加され続け、現在では約6000チェーンが名を連ねている。新たに追加されたチェーンもディスカウントの対象とされ、点数が下げられたという。

 判決文では、チェーン点の評価が下げられていたことを認めた上で、次のように指摘している。

〈本件変更は、食べログに掲載されている飲食店のうちチェーン店についてのみ適用されるものであるところ(中略)原告のようにチェーン店を運営する事業者が被る不利益の程度は大きいといわざるを得ない〉

 ただ、任社長によれば、判決を受けても、食べログの点数見直しは行われていないという。食べログ側は控訴し、徹底して争う方針と見られる。

 さらに今月、食べログのサイト上にある変化があった。2月14日、店舗名の横に表示されていた「関連店舗」というボタンが消えたのだ。

「このボタンは、点数が下落した『飲食チェーン一覧』のページにリンクされていました。しかしそのボタンが消えたので、自分のお店がチェーン店ディスカウントの対象となっているかどうかが、すぐには分からなくなったのです。今後、他のチェーン店にも同様の訴訟を起こされないように、ボタンを消したのではないでしょうか」(任社長)

全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/60976?page=1

 

続きを読む

38件のコメント

キラキラネーム終了により「難読じゃない新型ネーム」が流行し始めた模様、読めない漢字を当てるくらいならこっちで良い

1:名無しさん


キラキラネーム“終了”で注目集まる「ひらがなネーム」…でも意外な盲点も

キラキラネームとは、主にキャラクターの名前や外国語に、一般的な読み方とは異なる漢字を当てるため難読となる特徴があります。「愛(らぶ)」、「心(ぴゅあ)」、「海(まりん)」、「月(るな)」、「光宙(ぴかちゅう)」、「七音(どれみ)」などがよく例に挙げられます。俳優の黒木華(はる)さん、武井咲(えみ)さんも、名前以外では使わない読み方です。

必ず聞かれる「どうして、ひらがな?」

このトピには130件を超える反響が寄せられ、子どもの名前に対する関心の高さをうかがわせました。ひらがなネームについては、「柔らかいイメージ」「優しそうな印象」「日本語にしかない文字だから素敵」などと好意的なコメントがほとんど。読みづらいキラキラネームを引き合いに出し、「読めない漢字を当てるくらいならひらがなの名前がいい」という声も少なくありませんでした。

「はなこ」さんも、「読めない当て字よりいい」というタイトルでひらがなネームを支持。「どうやったらそう読むの?というような名前に、仕事柄苦労してきたので、ひらがなの名前はいいと思います。優しい感じもします」

「一番よく聞かれるのが『どうして、ひらがななの?』。これはもう人生でめちゃくちゃ聞かれるので、正直、毎回面倒だと感じます」(「りーず」さん)

名前は、親から最初にもらう贈り物であり、一生の宝物です。キラキラネームであれ、ひらがなネームであれ、なによりもその名前に込めた親の思いが子どもに伝わるといいですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f0d947ae6a0209f3f64ddca91887e9b4a708f6

 

続きを読む

40件のコメント

一般道を100km/hで爆走した高3女子が丁字路を曲がりきれず衝突、同乗者3人を死亡させるも自分だけは生き残る

1:名無しさん


4人死傷事故、100キロで走行か 女子高校生を危険運転容疑で逮捕

千葉県富津市で2022年11月、軽乗用車が横転し、いずれも10代の男女4人が死傷した事故で、県警が28日、運転していた高校3年の女子生徒(18)を自動車運転死傷処罰法違反(危険運転致死)の疑いで逮捕したことが、捜査関係者への取材で分かった。

軽乗用車、カーブ曲がりきれずガードレールに衝突し横転県警によると、女子生徒は22年11月29日午前0時半ごろ、富津市小久保の国道465号にある丁字路交差点付近で、50キロの制限速度を上回るスピードで走行。

カーブを曲がりきれずに対向車線のガードレールに衝突し、同乗の木更津市の男子高校生(当時17)と女子高校生(当時17)、とび職の少年(当時18)を死亡させた疑いがある。女子生徒も意識不明で病院に搬送された。

現場は片側1車線の緩いカーブ。富津署が現場検証したところ、ブレーキの痕跡は無く、ドライブレコーダーの解析や車両の破損状況などから事故当時は時速約100キロで走行していた疑いがあることが判明したという。

この事故の衝撃で、女子生徒を含む3人は車外で、1人は車内で見つかった。

横転して大破した軽自動車
https://i.imgur.com/czJ3xyt.jpg
https://i.imgur.com/FKDoYnh.jpg

https://www.asahi.com/articles/ASR2X4195QDDUDCB018.html

 

続きを読む

23件のコメント

性犯罪で執行猶予中の男性が市立小学校の非常勤講師として勤務、県教委が犯罪歴を確認していなかった模様

1:名無しさん


女子中学生の身体を触ったとして有罪判決を受け執行猶予中の男性が県内の市立小学校の非常勤講師として勤務していたことが分かりました。

県教委によりますと、この男性は、体育教室の講師として働いていた2021年、合宿中に寝ていた女子中学生の身体を触ったとして県の青少年の健全な育成に関する条例違反の罪で有罪判決を受け、現在、執行猶予中です。男性は、県教委が出していた求人に応募し、1月に市立小学校の非常勤講師に採用されました。履歴書や面接で犯罪歴を確認していなかったということです。

クラス担任はしていませんでしたが授業を受け持っていました。17日、保護者から学校に連絡があり発覚しました。男性は市教委の聞き取りに対し執行猶予中であることを認めたということです。

地方公務員法では執行猶予中は公務員として任用できないと定められていることから男性は自宅待機中です。県教委は「事実関係を確認中でコメントできない」としています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/86b34432231a8115f4a1b82889ae82eb5b342e10

 

続きを読む

43件のコメント

ジェームズ・キャメロン監督が日本を題材にした映画の撮影に意欲を見せている模様、日本側からは懐疑的な反応が相次ぐ

1:名無しさん



ジェームズ・キャメロン監督が、ある作品への意欲を見せている。大ヒット映画『タイタニック』や、『アバター』シリーズを手がける大物映画監督のジェームズ・キャメロンが、ぜひ取り組んでみたい作品として「The Last Train From Hiroshima(原題)」の名前をあげた。

「The Last Train From Hiroshima」は、2010年に発売されたチャールズ・ベレグリノによるドキュメンタリー小説で、1945年8月、広島と長崎で2度にわたって原爆の被害を受けながらも生き残った山口彊(つとむ)さんの生涯にせまった作品。キャメロン監督も山口彊さんと対面した経験があることから、この小説をなんとしても映画化したいという強い思いがあるようだ。

このたび、The Los Angeles Times紙のインタビューに応じたキャメロン監督は、ウクライナ戦争やアメリカ国内でのナショナリズムの復活という現在の世界情勢において、この作品の映画化が必要だと強調。「私たちは、自分たちが思う以上に不安定な世の中に生きている。広島を舞台にした映画は、核兵器が人々に使用されたときに何をもたらすかを改めて認識させるものだ」と訴えた。

全文はこちら
https://www.tvgroove.com/?p=110510

 

続きを読む

19件のコメント

ウクライナ軍がモスクワ近郊に長距離攻撃を仕掛けた可能性が浮上、ロシア国防省はウクライナ軍の攻撃だと発表中

1:名無しさん


モスクワ近郊にドローン墜落 露各地でも、人的被害なし

ロシア・モスクワ州のボロビヨフ知事は28日、モスクワ南東コロムナに無人機(ドローン)が墜落したと通信アプリで明らかにした。けが人や被害は出ておらず、市民の安全に危険はないという。無人機の所属は明らかにされていないが、ウクライナによる攻撃の可能性がある。テロ対策を担当する連邦保安局(FSB)が調べている。

インタファクス通信によると、ロシアでは同日、侵攻作戦が続くウクライナに接する西部ベルゴロド州で集合住宅の窓に無人機が飛び込んだほか、南部クラスノダール地方とアドイゲヤ共和国にもそれぞれ無人機1機が侵入。ロシア国防省はウクライナ軍の攻撃だと発表した。いずれも人的被害は出ていない。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230228-MUMPJRZACRKUXJWQD57KPVMGHE/

 

続きを読む

29件のコメント

海外移住した元テレビ出演者がデング熱に罹患して瀕死状態になった模様、壮絶な闘病の末に巨額の治療費を請求される

1:名無しさん


元あいのりメンバー デング熱発症、衝撃の治療費「高すぎて震える」 合併症、吐血…壮絶闘病で生死の境

 フジテレビの恋愛バラエティー「あいのりAsian journey」のメンバーだった、でっぱりん(27)が28日までに自身のブログを更新。デング熱の治療にかかった費用を公開した。

 21日に交際相手からセブ島で「デング熱の治療」を行っており、更新がストップしていると報告されていた、でっぱりん。24日には「デング熱からの合併症で本当に死ぬかと思いました」のタイトルで投稿し、「今日のお昼すぎに、無事退院しました」と退院を報告した。「デング熱だけでなく、合併症を起こし血を吐いたり低血圧になり、肺炎になりで本当もう死ぬかと思いました」と壮絶な闘病を振り返った。

 今回の投稿では治療にかかった費用を公開。8日間入院し、「一気に最後まとめて払うんじゃなく、ちょこちょこ払わされたからまとまった金額はないけど、、、合計にすると160,000ペソ(397,597円) 勘弁してくれ、、、って感じよね 日本だとどのくらいなんだ?分かんないけど、命には変えられんもんね。だけど、高すぎて震えるわこの金額」と衝撃を受けている様子だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5caf9aff23c9f9e10f33021423a98580d4f971a9

 

続きを読む

38件のコメント

日本テレビ業界最大のタブーにBBCが切り込む、当人が死んでも日本のメディアは沈黙を守ってきた

1:名無しさん


■イギリスBBCが「ジャニー喜多川氏の性的虐待を暴露する」爆弾予告で日本のテレビ界の「反応」が…

 イギリスの公共放送局BBCが、現地時間3月7日21時に「ジャニー喜多川氏による性的虐待」のドキュメンタリー特集を放映する、と予告した。

番組は日本にたとえるならば、NHKのEテレのような教育番組を扱う「BCC Two」だ。

 番組紹介サイトによれば「50年以上にわたり少年たちが性的虐待を訴えてきたにもかかわらず、 2019 年に喜多川が亡くなった後も、日本のメディアは沈黙を守ってきた。喜多川が日本のメディアに与えた影響、日本のメディアが黙認してきた残忍な結果を英ジャーナリストが暴露する」というドキュメンタリーだ。

全文はこちら
https://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_248427/

 

続きを読む

9件のコメント

露サンクトペテルブルクの上空で正体不明の飛行物体が発見、空港や上空が封鎖されるも露当局はコメントせず

1:名無しさん


ロシアのサンクトペテルブルクで正体不明の飛行物体が見つかったとして、近くの空港や上空が一時閉鎖されました。SNS上では大型のドローンの可能性も指摘されています。

 ロシアの独立系メディアなどによりますと、現地時間28日午前11時ごろ、サンクトペテルブルク周辺の上空で 正体不明の物体が見つかったとして近くのプルコボ空港と200平方キロメートルの空域が閉鎖されました。

 また、すべての航空機がただちに着陸か周辺の空域から離れなければならない「カーペット」計画が導入され、 一時、モスクワなどに引き返す飛行機もありました。

 ロシア当局は未確認物体についてコメントしていません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b7c76a71b6b48d7c68fc62e31fae4d21171795b

 

続きを読む

54件のコメント

独フォルクスワーゲンが新疆ウイグル自治区から絶対に撤退しないと表明、視察した際に強制労働が行われている証拠はなかった

1:名無しさん


独フォルクスワーゲン(VW)は新疆ウイグル自治区にある上海汽車との合弁工場について、2月中旬に中国部門責任者が視察した際に強制労働が行われている証拠はなかったとし、撤退する計画はないと明らかにした。<中略>

「複数の人から話を聞いて、それに基づき結論を出すことができる。(合弁相手の上海汽車から)事実確認もできるし、実際そうしたが矛盾は見つからなかった」と説明した。

ブラントシュテッター氏の工場視察後に同社のチーフロビイスト、トーマス・シュテグ氏は、上海汽車との契約通りに2030年まで工場を維持するとし、撤退計画はないと述べた。

https://news.line.me/list/oa-reuters/dzf3rracu64g/am92dsbjs8d7

 

続きを読む

44件のコメント

リニアを妨害する川勝知事に対する包囲網が狭まってきた模様、水を巡る攻防は最終段階に移りつつある

1:名無しさん


環境への影響を懸念する静岡県の川勝平太知事が県内工区の着工を認めないリニア中央新幹線を巡り、主要論点の大井川の流量維持問題で同氏に対する包囲網が狭まってきた。水源地帯の地下工事で生じた湧き水を「一滴も残さず」川に戻すよう求める同氏の無理難題に、JR東海が上流部のダムの取水抑制という〝離れ業〟を提案。金子慎社長が「流域から期待の声が多く寄せられた」とする同案について、当初は一蹴していた川勝氏も「喫緊の検討テーマ」と反応に変化が出てきた。水を巡る攻防は最終段階に移りつつある。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230228-YAUKJFAD4NIPPO5AYCEKXDDO5Q/

 

続きを読む

23件のコメント

韓国が僅か10ヶ月で開発するAI搭載型教科書、教師の方が準備ができていないと困惑している模様

1:名無しさん


韓国教育省が2年後に向け、人工知能(AI)を搭載したデジタル教科書の一部授業導入に乗り出す。ただ、技術的な準備はできているものの、学校現場定着には時間が必要だという指摘が出ている。<中略>

AIデジタル教科書開発に与えられる時間は開発指針が発表される8月から約10カ月になる見通しだ。教育省関係者は「開発後の提出期限は翌年(2024年)5月までと見ている。現場の意見を集約する過程で変動する可能性がある」と話した。<中略>

しかし、学校現場では無線インターネット網(Wi-Fi)のような基本ハードウェアさえ不備だという指摘がされている。タブレットPCを活用した授業に取り組むソウルのある高校教師は「いくら工事をたくさんしてもWi-Fiがよく切れる。タブレットPCを家に持ち帰らせることもできないのに充電器はクラスに2台しかない」と嘆いた。

2年後にAIデジタル教科書が導入されるという点については「子供たちはどうだかわからないが、教師たちは準備ができていないようで時期尚早だと思う。研修も新たな業務負担だと感じらる」と明らかにした。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3453245

 

続きを読む

42件のコメント

モスクワで漫画「H×H」に由来する「幻影旅団」が大暴れ、350人以上が逮捕されて連行された模様

1:名無しさん


漫画「H×H」まねた若者集団が大暴れ ロシア、350人以上連行



 ウクライナ侵攻1年にあたる24日と翌25日、モスクワでけんかのために集まった350人以上の若者が連行されたと、ロシアの経済紙RBCなどが27日伝えた。この集団は、日本の人気漫画「HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)」(H×H)に出てくる盗賊集団の名称やマークを使い、各地で暴力事件を起こしているという。

 RBCによると24日、モスクワのショッピングモールや地下鉄の駅で226人が拘束され、うち188人が未成年だった。

 若者らは二つの対立する集団に所属し、ナイフやエアガン、ガスボンベなどを所持している人もいたという。25日までに拘束者は350人以上になった。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2X2240R2WUHBI02D.html

 

続きを読む

37件のコメント

フォード製EVトラックが火災を起こした件で韓国SKが自身の責任を否定、原因はバッテリー設計の欠陥ではない

1:名無しさん


SKイノベーションの電気自動車用バッテリー子会社「SKオン」は自社バッテリーを搭載した米国フォード自動車の電気ピックアップトラック「F-150ライトニング(F-150R Lightning)」が最近火災を起こして生産が中断された事態に関連し、火災の原因がバッテリー設計上の根本的な欠陥によるものではないと明らかにした。

27日(現地時間)、ブルームバーグ通信によると、SKオンはこの日、報道資料を通じてフォードと共に火災の原因を究明して改善作業を進めているとしながらこのように伝えた。

SKオンは「このような火災発生は珍しく、バッテリーセルの技術や全般的な製造工程に関連した根本的な問題ではないと考える」と明らかにした。

また「フォードとの協業を通じて根本的な原因を確認し、工程上の改善措置を取った」とし、ジョージア州バッテリー工場の生産を再開したと付け加えた。

これに先立ち今月4日、ミシガン州ディアボーンにあるF-150ライトニング工場倉庫に保管されていた車両バッテリーから火災が発生し、4週間にわたって工場の稼働がストップしていた。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/301502

 

続きを読む

23件のコメント

中国企業が購入した屋那覇島で火災が発生、消火活動が行われるも鎮火には至らず

1:名無しさん


27日午後5時20分ごろ、島の約半分を東京都内の中国系企業が取得した沖縄県伊是名村の無人島、屋那覇島で火災があると、村役場を通じ沖縄県警本部署伊是名駐在所に通報があった。同署によると、当時、島には約30人ほどが滞在しており、いずれも大学生とみられるという。けが人はなく、火災による被害も確認されていない。

村役場職員や同駐在所の警察官らが島に渡り、消火活動を実施したが、午後9時半現在、火はくすぶったままで、鎮火には至っていないという。島内には電気や水道などライフラインが存在しておらず、消火活動にあたった職員を含め、全員が伊是名島に向かって移動中だという。

屋那覇島は沖縄本島から約20キロ離れた伊是名島の沖合約1キロにある。令和3年2月、中国系企業が島の約半分の土地を取得していた。

https://www.sankei.com/article/20230227-FNX2Q277BRN5NMKBQJED4LVV3U/

 

続きを読む

42件のコメント

ロシア軍のミサイル在庫が枯渇して残弾が百発未満に、予定していた大攻勢も諦めざるを得なかった

1:名無しさん


ウクライナ国防省情報総局は27日、ウクライナを侵略するロシア軍の巡航ミサイルが枯渇し、露軍がミサイル攻撃の戦術を見直しているとの分析を明らかにした。

 情報総局の分析によると、露軍が保有する高精度の巡航ミサイルは現在、100発以下にまで減少している。露軍は全てのミサイルを合わせると数千発を保有しているとみられているが、古いミサイルが多く、実戦で使用可能な巡航ミサイルは一部だという。ロシアのミサイル製造能力は月30~40発以下で、情報総局は「製造量以上にミサイルを使い果たしている」と指摘した。

 侵略開始1年となる24日に合わせ、露軍が大規模なミサイル攻撃を準備しているとの見方もあったが、実施しなかったのは、露軍のミサイルの枯渇が要因だった可能性がある。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230228-OYT1T50107/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク