なんかトレンドに「モバイルSuica」が入って、信用できるだできないだの話になってるけど、
— ひかりゼロ/ふじこ組長 (@hikari_zero) August 17, 2024
・充電器はもっていけ。
・端末は大事に扱え。
とアドバイスするが
・iPhoneのモバイルSuicaは信用するな。
と付け加えておく。改札に来るモバイルSuicaトラブルの99%はiPhone。
なんかトレンドに「モバイルSuica」が入って、信用できるだできないだの話になってるけど、
— ひかりゼロ/ふじこ組長 (@hikari_zero) August 17, 2024
・充電器はもっていけ。
・端末は大事に扱え。
とアドバイスするが
・iPhoneのモバイルSuicaは信用するな。
と付け加えておく。改札に来るモバイルSuicaトラブルの99%はiPhone。
パーキングで休憩してたらなんかタイヤ変形してるの気づいたんだけど、コレってヤバい…? pic.twitter.com/pYYOnuJVq9
— フミ@.W400 (@fumi_w400) August 18, 2024
これ逆もありまして、再診までの間に白内障のオペをした患者とかに「よく見えるようになってどうですか?」って聞くと、「顔のシワがすごく見えてつらい…」とか「今まで見えなかった部屋の埃が….こんなとこに住んでたなんて….」みたいな事言われて、「(思ってた回答と違う…..)」ってなる https://t.co/uzXEKyTwRl
— おると🦴整形外科医 (@Ortho_FL) August 18, 2024
洗濯機を買って洗剤一袋入れれる所ありこれ楽だなーと思っていたのですが、入れた後設定ボタン押さないといけなかった。
— 大武 政夫 (@ootakemasao) August 17, 2024
何か全然洗剤入れ直してないけどどうなってんだと開けたら洗剤みっちり入ったまま。
俺は半年もただ水洗いしてた・・ pic.twitter.com/jCgT26oAwJ
「人間が生きられる最高気温は?」
— 河野 健一 医療AI CEO 脳外科医 | 医療 ✕ AI ✕ MBA|脳血管内手術支援AI (@CeoImed) August 16, 2024
Nature News
・ 先月、世界最高気温の記録が2度更新された
・ 世界の約70%(24億人)が猛暑の危険
・ 最先端の人工気候室を使って、灼熱の環境がいつ生命を脅かすのか探っている
・ 生存限界は考えられているよりも低く34 °Cと推定
https://t.co/aUDh2zWNaX
なんかめちゃくちゃ炎上してしまったので消したけど、私は初めから発音なんて通じれば良いと思っているし、LとRができないからって誤解が生まれないのであれ場良いと思っているよ。…
— 東大博士号ママ✏️こども英語と知育 (@natsumi_shibata) August 16, 2024
「日本人の大学生が英語の発音おかしくて爆笑www(by日本人)」みたいなツイートが流れてきましたが、そもそもアメリカ人でさえ”英”語を話せないので日本人は胸を張って日本式英語を話しましょう
— DALT (@alt_dirty) August 16, 2024
ロードレースでプロの選手が乗る自転車をハッキングする手法を、米国の大学の研究チームが発見した。ワイヤレスで電子制御する変速機を遠隔操作するもので、数百ドル程度の装置があれば競技中に攻撃を仕掛けることも可能だという。
プロサイクリングの世界には、このところ目を疑うほど多種多様な不正行為や汚い手口が蔓延してきた。パフォーマンスを強化するドラッグ、コースにまき散らされた画びょう、ホイールハブ内に密かに仕込まれたモーターなど、枚挙にいとまがない。
そして今度は自転車の変速機(ギアシフター)のソフトウェアアップデートをダウンロードし損ねた人たちが、ハッカーによる妨害行為に対して苦戦を強いられることになるかもしれない。そう、いまや自転車部品もソフトウェアでアップデートされる時代なのだ。
カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)とノースイースタン大学の共同研究チームが、8月12日と13日に開催された「USENIX Workshop on Offensive Technologies(USENIX WOOT)」で、ある手法を発表した。数百ドル(数万円)のハードウェアさえあれば、オリンピックやツール・ド・フランスといった最近の大会でも世界のトップサイクリングチームの多くが採用している、シマノのワイヤレス変速システムを誰でもハッキングできるというものである。
研究チームが発見した比較的単純な無線攻撃の手法を使えば、不正行為者やハッカーが最長30フィート(約9m)の距離から“なりすまし”の信号を送信できるようになる。標的とする自転車をいきなり変速させたり、変速機を誤ったギアでロックさせたりできてしまうのだ。
全文はこちら
https://wired.jp/article/shimano-wireless-bicycle-shifter-jamming-replay-attacks/
全く売れなかったToyota の「ミライ」が、水素爆弾になってウクライナの戦場で活躍しています(目白)https://t.co/KoDpjR9KUQ
— Tak 🇺🇸 (@Tak8x) August 15, 2024
マジ入れた水がずっと冷たいから重宝してる。
— 大魔王マッド菜園ティストHI-D (@scientist_hid) August 14, 2024
内部は蜜蝋でコーティングしてるはずだけどずっと冷たい。 pic.twitter.com/9YWbhGXllg
東邦大学の研究グループは、製品評価技術基盤機構バイオテクノロジーセンターと共同で、新種の希少放線菌(アクチノプラネス・キロマイシニカス)TPMA0078Tを発見した。この菌株は東京都新宿区の土壌から分離され、強い抗菌作用を示すキロマイシン(kirromycin)を生産することを明らかにした。
放線菌はゲノムDNAのGC(グアニン、シトシン)含量が高いことを特徴とするグラム陽性細菌に属する一分類群。典型的な放線菌は分岐を伴う菌糸の伸長と胞子を形成し、糸状菌に類似した多様な形態を呈する。主に土壌から分離されるが、近年、植物や海洋環境からの分離も多く報告されている。また、放線菌は抗生物質などの生命維持や発育増殖に関与しない多種多様な2次代謝産物を生産する。これまでに発見された微生物由来の抗生物質は1万化合物以上と言われているが、その3分の2は放線菌由来のものだ。
研究グループは、放線菌由来の生物活性物質の探索研究において、東京都新宿区の土壌からオレンジ色のコロニーを形成するTPMA0078Tを分離した。近縁種とのゲノム配列の比較解析、形態や培養性状、化学分類性状などを詳細に分析した結果、菌株は希少放線菌であるアクチノプラネス属(Actinoplanes)の新種であることを明らかにした。
また、この菌株は細菌のタンパク質の合成を阻害する抗生物質キロマイシンを生産することを確認し、さらにゲノム解析情報からはキロマイシンの他にも複数の抗生物質を生産し得る生合成遺伝子を持つことが分かった。
全文はこちら
https://univ-journal.jp/?p=247726
突然、爆発して部品が粉々に……。経産省の製品事故対策室が落としたハンディファンの使用について注意を呼びかけています。
「落とした携帯用扇風機、そのまま使用していませんか?」
経済産業省 製品事故対策室の公式X(@kochijiko)は8月13日、携帯用扇風機の事故を注意喚起するショート動画を公開しました。
暑さが厳しく、#携帯用扇風機 の活躍する季節ですね🌬️
— 【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室) (@kochijiko) August 13, 2024
落としてしまった携帯用扇風機、そのまま使用していませんか? 使用を続けていると、破損💥や発火🔥の恐れも!? 強い衝撃を与えてしまった場合は、直ちに使用を中止し、修理を依頼するなど安全に心がけましょう! #製品安全 #NITE pic.twitter.com/WNNEXRkk90
動画では、マネキンの首に下げた携帯用扇風機が突然、「バーン!」という激しい音を立てて爆発。煙とともに部品が粉々に砕け散り、顔などに直撃する様子が映し出されています。
動画を作成した独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)によると、この映像は、地面に落とすなど強い衝撃で損傷した携帯用扇風機のバッテリーが破裂する事故を再現したもの。
リチウムイオンバッテリーが搭載されている場合、外部からの衝撃によってバッテリーが凹むなどすると、内部ショートが生じ、発煙や発火につながる恐れがあるといいます。
NITEは「もしも強い衝撃を与えてしまった場合は、使用を中止して、製造・輸入業者や販売元の修理窓口に相談してください」と呼びかけています。
全文はこちら
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_66bd7753e4b032172d0160c5
今日のWBS。バケツに穴あいてます? pic.twitter.com/in4PLMNFbR
— ARAKI Yasuhiro ☁ ⛅🌨 (@ar1) August 14, 2024
ウォーターフォールモデルとは、上流工程から下流工程へという流れでシステム開発を行う手法です。「ウォーターフォール」とは日本語に訳すと『滝』を意味します。工程を策定し、細かく分け、川上から川下に向かって流れる滝のように、上流工程から下流工程へ順次移行していく開発手法であることからこの名がつけられました。
品質を重視したシステム開発に適している、大規模開発と相性がいいなどの理由から現在でも広く採用されている手法です。
「ウォーターフォール型開発」とも表現されますが、同じ意味です。関連するキーワードとして「V字モデル」や「W字モデル」があげられます。これらのモデルにおけるそれぞれの工程はウォーターフォールの工程そのものです。上流工程がどのテスト工程(フェーズ、レベル)に対応しているのかも明確になっています。
https://service.shiftinc.jp/column/4850/
その、日本を遥かに凌駕する技術と生産管理体制を持った中国さんは10年程前からそれまで輸入に頼っていた技術を全て国産化する計画である「中国製造2025」という国策を発表して、タイトル通り来年までに達成する予定でした。
— うぃっちわっち(丁稚) (@Witchwatch99) August 11, 2024
で、現在目標達成したのは「ボールペンのペン先」だけです。 https://t.co/DLIKbXf6dh
今日の本屋で何が悲しかったかって、
— ぬる湯イ(ぬるま湯環境で育ったと思われるアライさん) (@nurumayu_arai) August 12, 2024
中学生が「アルジャーノンに花束を」と「バッタを倒しにアフリカに」を手に取ったのに、親がそれを戻させて、コロナ関係の陰謀論的な本を持たせたところなのだ。
子どもが読む本を親が決めないでほしいのだ。
オリンピックのメダルが錆びるってのはこれか。
— れい(猫耳の専門家) (@rei_software) August 12, 2024
これはクリア塗装が剥がれだわ。
銅メダルは銅合金なんで、素材のまま素手で触ったらすぐに錆びるから、クリア塗装されてるはず。
造幣局が作ったらしいから、クリア塗装の経験なかったのかもな。
電蝕ではない。https://t.co/R9BHpOtkiT pic.twitter.com/3Nn8DMuEVH
スマホと回線さえあれば決済が可能、現金はATMや釣り銭を用意しなければならないし店舗側でずっと現金を置いておかなければならない。
— 佐々伸也 (@naoskihund) August 11, 2024
キャッシュレスの方が明らかに災害に強い
右も左も現金派は全部カスや https://t.co/jlGfF1PXuS
しんかい6500老朽化「延命治療しても…」 無人機開発優先へ
今後の深海調査の方針を議論する文科省の有識者会議で委員を務める国立科学博物館の谷健一郎研究主幹は「現状でもまずい状態。早期の老朽化対策が必要だが、延命治療しても使えるのかというのが現場が感じている危機感だ」と訴える。
https://www.asahi.com/articles/ASS8733T3S87ULBH00QM.html
SNSで自分の意見や思想を表明することは控えているのですが、本記事は私の名前が使われており、看過できません。
— Ken Tani (@kentani07) August 12, 2024
まず、私は朝日から一切取材を受けていません。
そして(これが重要ですが)、私はしんかい6500の延命に関して疑問を呈したことはありません。延命して使い続けるべき、と考えています。 https://t.co/3oAswyfDz0
あ…ありのまま起こったことを話すぜ!
— ふうら医(ギランバレ医) (@furai_tatsuwo) August 7, 2024
俺は医学部5年生の時、半生の鶏肉に当たりギランバレー症候群にかかり一ヶ月大学病院に入院したと思ったら神経内科と脳外科の単位を貰っていた
何を言ってるかわからねーと思うが俺も何をされたのかわからなかった… https://t.co/EjXxRGEczx