人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

21件のコメント

「iPhoneのモバイルSuicaは信用するな」と経験者がSNSで警鐘を鳴らす、改札に来るモバイルSuicaトラブルの99%はiPhone

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

高速のパーキングで休憩中の運転手、愛車のタイヤに「巨大な瘤」ができているのを発見して戦慄

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

白内障の手術をした患者に「よく見えるようになってどうですか?」と聞いた医師、「(思ってた回答と違う…..)」な回答が返ってきてしまう……

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

新型洗濯機の洗剤管理機能に「楽だなー」と喜んだ購入者、だが説明書をきちんと読まなかった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

「人間の生存限界は考えられているよりずっと低い」と学術的調査で判明、人間が生きられる最高温度は34 °C(湿球温度)な模様

1:名無しさん


 

続きを読む

68件のコメント

学生のスピーチを部外者に聞かせてSNSでネタにした研究者、批判が殺到するも謝罪を拒否して研究代表者が釈明に追われる羽目に

1:名無しさん




 

 

続きを読む

32件のコメント

プロ選手が乗る自転車を遠隔ハッキングすることが可能だと発覚、「自転車を操作できるの?」と困惑する人が続出

1:名無しさん


ロードレースでプロの選手が乗る自転車をハッキングする手法を、米国の大学の研究チームが発見した。ワイヤレスで電子制御する変速機を遠隔操作するもので、数百ドル程度の装置があれば競技中に攻撃を仕掛けることも可能だという。

プロサイクリングの世界には、このところ目を疑うほど多種多様な不正行為や汚い手口が蔓延してきた。パフォーマンスを強化するドラッグ、コースにまき散らされた画びょう、ホイールハブ内に密かに仕込まれたモーターなど、枚挙にいとまがない。

そして今度は自転車の変速機(ギアシフター)のソフトウェアアップデートをダウンロードし損ねた人たちが、ハッカーによる妨害行為に対して苦戦を強いられることになるかもしれない。そう、いまや自転車部品もソフトウェアでアップデートされる時代なのだ。

カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)とノースイースタン大学の共同研究チームが、8月12日と13日に開催された「USENIX Workshop on Offensive Technologies(USENIX WOOT)」で、ある手法を発表した。数百ドル(数万円)のハードウェアさえあれば、オリンピックやツール・ド・フランスといった最近の大会でも世界のトップサイクリングチームの多くが採用している、シマノのワイヤレス変速システムを誰でもハッキングできるというものである。

研究チームが発見した比較的単純な無線攻撃の手法を使えば、不正行為者やハッカーが最長30フィート(約9m)の距離から“なりすまし”の信号を送信できるようになる。標的とする自転車をいきなり変速させたり、変速機を誤ったギアでロックさせたりできてしまうのだ。

全文はこちら
https://wired.jp/article/shimano-wireless-bicycle-shifter-jamming-replay-attacks/

 

続きを読む

44件のコメント

TOYOTAの「ミライ」をウクライナ軍が改造して前線に投入、これ本当なのか?と外信記事を疑う人が続出中

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

古来よりの知恵「瓢箪水筒」を使ってみた人、あまりに便利なのでずっと重宝している模様

1:名無しさん


 

続きを読む

8件のコメント

新宿区の土壌から「抗生物質を生産する新種の希少放線菌」が発見される、複数の抗生物質を生産し得る生合成遺伝子を持つ模様

1:名無しさん


東邦大学の研究グループは、製品評価技術基盤機構バイオテクノロジーセンターと共同で、新種の希少放線菌(アクチノプラネス・キロマイシニカス)TPMA0078Tを発見した。この菌株は東京都新宿区の土壌から分離され、強い抗菌作用を示すキロマイシン(kirromycin)を生産することを明らかにした。

放線菌はゲノムDNAのGC(グアニン、シトシン)含量が高いことを特徴とするグラム陽性細菌に属する一分類群。典型的な放線菌は分岐を伴う菌糸の伸長と胞子を形成し、糸状菌に類似した多様な形態を呈する。主に土壌から分離されるが、近年、植物や海洋環境からの分離も多く報告されている。また、放線菌は抗生物質などの生命維持や発育増殖に関与しない多種多様な2次代謝産物を生産する。これまでに発見された微生物由来の抗生物質は1万化合物以上と言われているが、その3分の2は放線菌由来のものだ。

研究グループは、放線菌由来の生物活性物質の探索研究において、東京都新宿区の土壌からオレンジ色のコロニーを形成するTPMA0078Tを分離した。近縁種とのゲノム配列の比較解析、形態や培養性状、化学分類性状などを詳細に分析した結果、菌株は希少放線菌であるアクチノプラネス属(Actinoplanes)の新種であることを明らかにした。

また、この菌株は細菌のタンパク質の合成を阻害する抗生物質キロマイシンを生産することを確認し、さらにゲノム解析情報からはキロマイシンの他にも複数の抗生物質を生産し得る生合成遺伝子を持つことが分かった。

全文はこちら
https://univ-journal.jp/?p=247726

 

続きを読む

27件のコメント

実家に帰省した理系大学生、あまりにも悲しい光景を目撃してしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

落としたハンディファンが爆発して部品が粉々に、想像を超える破壊力にユーザーが恐怖心を吐露

1:名無しさん


突然、爆発して部品が粉々に……。経産省の製品事故対策室が落としたハンディファンの使用について注意を呼びかけています。

「落とした携帯用扇風機、そのまま使用していませんか?」

経済産業省 製品事故対策室の公式X(@kochijiko)は8月13日、携帯用扇風機の事故を注意喚起するショート動画を公開しました。



動画では、マネキンの首に下げた携帯用扇風機が突然、「バーン!」という激しい音を立てて爆発。煙とともに部品が粉々に砕け散り、顔などに直撃する様子が映し出されています。

動画を作成した独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)によると、この映像は、地面に落とすなど強い衝撃で損傷した携帯用扇風機のバッテリーが破裂する事故を再現したもの。

リチウムイオンバッテリーが搭載されている場合、外部からの衝撃によってバッテリーが凹むなどすると、内部ショートが生じ、発煙や発火につながる恐れがあるといいます。

NITEは「もしも強い衝撃を与えてしまった場合は、使用を中止して、製造・輸入業者や販売元の修理窓口に相談してください」と呼びかけています。

全文はこちら
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_66bd7753e4b032172d0160c5

 

続きを読む

25件のコメント

テレ東「WBS」の用語解説が調査不足により「バケツに穴が空いた状況」になった模様、アジャイル開発の図もなんか変だ……

1:名無しさん




ウォーターフォールモデルとは、上流工程から下流工程へという流れでシステム開発を行う手法です。「ウォーターフォール」とは日本語に訳すと『滝』を意味します。工程を策定し、細かく分け、川上から川下に向かって流れる滝のように、上流工程から下流工程へ順次移行していく開発手法であることからこの名がつけられました。

品質を重視したシステム開発に適している、大規模開発と相性がいいなどの理由から現在でも広く採用されている手法です。

「ウォーターフォール型開発」とも表現されますが、同じ意味です。関連するキーワードとして「V字モデル」や「W字モデル」があげられます。これらのモデルにおけるそれぞれの工程はウォーターフォールの工程そのものです。上流工程がどのテスト工程(フェーズ、レベル)に対応しているのかも明確になっています。

https://service.shiftinc.jp/column/4850/

 

続きを読む

67件のコメント

中国が国運を賭けて成功した「ボールペンのペン先」の製造、だが日本製とは製法そのものが完全に違っており……

1:名無しさん


 

続きを読む

52件のコメント

本屋で「アルジャーノンに花束を」と「バッタを倒しにアフリカに」を手に取った中学生、だが親がそれを戻させて代わりに持たせたのが……

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

パリ五輪のメダルが錆びた問題、フランスの造幣局の経験不足が原因ではないかと指摘される

1:名無しさん


 

続きを読む

128件のコメント

「現金よりキャッシュレスの方が明らかに災害に強い」とキャッシュレス派が断言、現金派の主張は見るに耐えない……

1:名無しさん


 

続きを読む

63件のコメント

「まず、私は朝日から一切取材を受けていません」と研究者が朝日新聞に苦言、私はしんかい6500の延命に関して疑問を呈したことはありません

1:名無しさん


しんかい6500老朽化「延命治療しても…」 無人機開発優先へ

 今後の深海調査の方針を議論する文科省の有識者会議で委員を務める国立科学博物館の谷健一郎研究主幹は「現状でもまずい状態。早期の老朽化対策が必要だが、延命治療しても使えるのかというのが現場が感じている危機感だ」と訴える。

https://www.asahi.com/articles/ASS8733T3S87ULBH00QM.html


 

続きを読む

45件のコメント

AIが考えた『魔女』が「見覚えのありすぎる姿」をしていると話題に、一定年齢以上の人は大抵知ってるぞ……

1:名無しさん




 

続きを読む

23件のコメント

半生の鶏肉を食べてギランバレー症候群にかかった医大生、大学病院に1ヶ月入院すると『衝撃的な事実』に直面してしまう……

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク