完 全 に シ ャ ブ コ ン https://t.co/KZldjP9Bp1
— イング (@ING_gurimore) April 2, 2025
ビル倒壊・タイ、耐震基準見直しの声 各国の違い浮き彫り
タイの首都バンコクで建設中の高層ビルが地震で倒壊したことを受け、建物の耐震基準で各国の違いが浮き彫りとなっている。地震が頻発する日本ほどの耐震基準が求められないタイで、この基準の見直しを求める声が出始めている。
「鉄筋の一部が品質基準に達していなかった」。3月31日夜、タイ工業省の調査チームはバンコクで倒壊した高層ビルの調査を終え、報道陣にこう語った。
同ビルはタイの建設大手イタリアン・タイ・デ…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS02C1C0S5A400C2000000/
鉄筋も細、横が殆どねえ…………
— 腹ペコ要塞 (@27eQmyDaw2l5u2H) April 2, 2025
フラットスラブ構造で梁なしなので横がないのは仕様
— イング (@ING_gurimore) April 2, 2025
え?荷重計算複雑でチョットの施工ミスでも亀裂が入るのに?
— 腹ペコ要塞 (@27eQmyDaw2l5u2H) April 2, 2025
同国初物件だよね?
この規模のビルで「鉄筋(RC)」だけとか正気か?
— 帝国兵下士官 「日本ダボス商工会議所」 (@teramotoMa39026) April 2, 2025
梁もないぜ!
— イング (@ING_gurimore) April 2, 2025
シャブコンとは
— ホタテ@令和をお食べよ (@Hotate_1119) April 3, 2025
工事請負契約で定められた品質に適合した生コンクリートに、適切な量を超えて水を加えたものを指す俗語
つまるところ「シャバシャバした緩いコンクリート」って認識で良いんですかね
— MAIT_Chunisum (@MAIT_Chunisum) April 4, 2025
初めてシャブコン(工事請負契約で定められた品質に適合した生コンクリートに水を必要以上に加えたコンクリー)というワードを知った
— 赤澤 (@KfOKZfojeJSSTdB) April 2, 2025
1週間前は新築現場だったと誰が想像できるだろうか…
— 銭湯亭フギ (@iRDxcLFz1UQbiC2) April 2, 2025
これ解体業から見たら理想のRC造なんだよなぁ…
— wjp (@ss07799835) April 3, 2025
これ、酷いなぁ。
— シズハ (@shizuhamina) April 3, 2025
解体の仕事で鉄筋入りのコンクリート壊すのはわりとよく見るけど、ここまでキレーにコンクリートと鉄筋剥がれるのってほとんど見たこと無い。
なにこれ。
素人目に見ても
— moutan (@gsx_takao) April 4, 2025
瓦礫の中に圧倒的に”塊”が
少ないことが判る
で、他の方々も仰ってる様だけど
細い鉄筋は見受けられるけど
鉄骨が見当たらない…
こんな仕様でビルって
建つのかってレベル…😰
なんでこのビル光ファイバーか電線張り巡らせてんの(すっとぼけ
— リインリナス🍅🍅🍅🍅🍅 (@riinrinasu) April 2, 2025
鉄筋とコンクリートが剥離しまくり
— ヒカル (@hikaru_Apex) April 2, 2025
コンクリートがくずくずやん
こんなの初めて見た
ブレーカーで割ってもこんなにきれいに鉄筋剥き出しにならんて
ほ、細すぎる…なんじゃこりゃ…
— 🇺🇦神獣兜ミツキ🇺🇦(日本ダボス商工会議所ハジケリスト) (@Mitsuki_dabos) April 2, 2025
あっ、針と柱の接合部が弱そうって思ったけどそもそも梁が無くて柱にスラブが乗ってんのか(茫然)
— 寝取りたい棒 (@skinsizeXL) April 4, 2025
異形棒鋼使ってたらこんなにきれいにコンクリートはがれるか?丸鋼使ってるわけではなかろうに。
— ヒカル (@hikaru_Apex) April 3, 2025
コンクリートの強度が低すぎて焼き魚を箸で身と骨別けたようになってる。
海外って、現場で納入サンプル取らないのかなぁ
— Sanko@ブルトモ (@Sanko2015) April 4, 2025
やっぱ厳しい日本だけ? 最後破壊試験までやるし
元ツイートのコメントを訳してみたけど、みんなこっちと同じようなコメントばっかだったから
— ハム (@Key1125Nk) April 3, 2025
向こうの建築基準がおかしいわけではなさそう
向こうの建築会社が海外(タイ)だから杜撰な計画をした可能性が高そう