スカボロー礁での件がアメリカでも話題になっています。
— Yu P. Eiwalkee (@yupeiwalkee) August 12, 2025
・海警のコルベットは衝突により「コーク缶のように」ぺちゃんこになり航行不能になった
→056型は2012~20年に海軍で建造され21年に海警へ移管された艦齢の浅い新型艦だが、ひょっとして8年で72隻も建造できたのは手抜き設計だったためでは pic.twitter.com/1omUUfsJbL
フィリピン当局は、南シナ海で中国の船に妨害を受けた際、中国当局の船同士が衝突したと発表しました。
画面左から右へ横切る中国の軍艦と、右側の中国海警局の船が激しい音をたてて衝突しました。
フィリピン当局は、南シナ海のスカボロー礁周辺で11日朝早く、中国当局の船から妨害行為を受け、その過程で中国海軍と中国海警局の船が衝突する事故が起きたと発表しました。
中国海警局の船は、損傷を受けて航行不能になったとしています。
一方、中国当局は「法に基づき必要な措置を取った。領土主権と海洋権益を断固として守る」とコメントしていて、衝突については触れませんでした。
https://www.fnn.jp/articles/-/915313
→それを知っている/それに気づいた海軍は、新型コルベットだというのに早々に056型を海警へ移管してしまったのではないか
— Yu P. Eiwalkee (@yupeiwalkee) August 12, 2025
・この攻撃的かつ無謀な操艦は、中央の方針転換によるものなのか、現場指揮官ないし政治士官の独断によるものなのか
・映像からだと、海警3104が放水攻撃態勢を整えようとしていたところに横から海軍164桂林が突っ込んでいる、操艦としては海軍側の方が動きがおかしい
— Yu P. Eiwalkee (@yupeiwalkee) August 12, 2025
→指揮官・政治士官間の調整が取れていないのでは
いろいろ不明なことと、なんでもあり得る相手ということもあり、疑問符だらけな議論になってます。
大型の船で突撃かけたがるナカノクニだが、操船むつかしく梶が効きにくい。。。
— シン⋆北海柱⇔笑・マリオz(^o^)/*イェーイ(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑) (@speak5825) August 13, 2025
タイムラグおこるのにエンジンパワー不足やもんな
ではバーク級も手抜き設計だから大量建造できたと…? pic.twitter.com/ZUhgl1MGyW
— モンティコブラ (@pdlr8JPVZQzjgoa) August 13, 2025
大型貨物のタンカー相手だからなぁそれ……
— チャレンジャーIIE-J (@JJqQOrVRnBSbB6j) August 13, 2025
コンテナ船と衝突した護衛艦「くらま」もまぁまぁ船首潰れてたから速度によってはこんなもんかなと思います。
— 拡張子はCATPart (@CATPart1) August 13, 2025
現代の艦船はこんなもんじゃないか?
— N.裏アカ (@NTKY14) August 13, 2025
衝突相手の052DL型の方が、船体側面の鋼板が割れたか外れたかな見た目で全くひしゃげた様子も千切れた様子も無いというの気になるところです。
— ネワノ (@One_of_Engineer) August 13, 2025
(やたら硬くて脆い?)https://t.co/v1sBaKWcaB pic.twitter.com/tzAr9R7n6h
アンカーのカバーが外れただけだそうです。
— えてっち (@etecchi1480) August 13, 2025
すげえな…。
— LED DRAGOON (@WevihEYqVEtyKK1) August 13, 2025
ルンガ沖夜戦で93式酸素魚雷喰らった米重巡洋艦のミネアポリスとニューオーリンズみたい
言うて普通にこのぐらい潰れる物じゃね?
— asaa243 (@asaa243) August 13, 2025
フィリピンの哨戒艇追い回して速度出してたんやろ?
しかもぶつかった相手の方が大型艦で。
ラム付いて無くて良かったねぇ…
設計というよりは、急激に増えた海軍海警の人員練度が追いついてないと見るべきかと。
— なりやん (@nariyan11) August 13, 2025
一触即発の海域を監視してるであろう船でこの操舵は本当に意味不明。でかい船の旋回力しってたらこの衝突はないですよねえ?ぶつかった後にもずっと放水してるのも練度低そうに見えました。放水銃担当落水したのかもですが。
— さへきひろのぶ (@Hironobu_Saweki) August 13, 2025
今時の軍艦は速度を重視しているので、その分耐久力を削っています。
— MIKASA (@MIKASA09158448) August 13, 2025
これは砲弾で撃ち合う時代からミサイルでの殴り合いに変わったことで走行があまり意味をなさなくなったからです。
また056はフリゲート、052は駆逐艦の中でも気持ち大柄なため、そんな物がぶつかったらあんな風になります。
今の軍艦すら衝突すればベッコリするのは当たり前なんだけど…
— @某警備府減衰 #げんぜいかると (@KITA__13) August 13, 2025
※当たらなければどうということはない思想
これで航行不能ってダメコン出来てないんよ。
ごっつんこした中国船が双方沈むという神展開は無さそうで残念
— ネズーミン (@ecKUu00yxKKQI38) August 13, 2025
フィリピンの巡視船の排水量は中国のコルベットの約2割
— F-4EJ_kai Phantom2 (@f_4ej_kai) August 13, 2025
ぶつけられていたらこんなものではすまなかっだろう