雨染みとウォータースポットだらけで、塗りムラもあちこちに。
たった1年でこんな状態になるコーティングに意味はあるのか。。
しかもこれが簡単には剥がれないんだなー
これが『息を呑む、異次元の美しさ』なのか?
『ノーメンテナンスで3年持続』って、確かに撥水はバッチバチなんだけど、撥水=コーティングじゃないと思う。
1年前に27万円かけて某有名コーティングを施工したアルファード。
— ワックス手塗り職人 (@Autowasche2022) April 4, 2025
雨染みとウォータースポットだらけで、塗りムラもあちこちに。
たった1年でこんな状態になるコーティングに意味はあるのか。。
しかもこれが簡単には剥がれないんだなー
これが『息を呑む、異次元の美しさ』なのか?… pic.twitter.com/eeGfZY7TIM
・コーディングの相場例
製品名 持続性 値段(価格)
ワックス 1週間 2~3千円
ポリマーコーティング 1~3ヵ月 2~4万
ガラス系コーティング 6ヵ月 6~8万
ガラスコーティング 3~5年 10~20万
セラミックコーティング 5~10年 20~30万
プロテクションフィルム(PPF) 3年前後 150~200万
全文はこちら
https://www.pro-iic.com/column/coating-market-price.php
リカバリーやリセットが容易なワックスは、良いなと思います。
— 一番星のん@洗車好き (@btMij8BISoLGi6E) April 4, 2025
リセットが簡単っていうのはコーティングを選ぶ際の重要なポイントですね。
— ワックス手塗り職人 (@Autowasche2022) April 4, 2025
コーティングは単純に儲かる商品ですからね…。
— june-cinque (@june_gino) April 4, 2025
コーティングして綺麗になるのは、研磨しているからであってコーティングの効果ではないです。
1年毎のメンテナンスは、削りなおしているだけ。
どんどん塗装が薄くなります。
ディティーリング界隈有名店10万コース1年に1回の方が良さそう…
— sksn (@sksn1006_) April 4, 2025
個人的感覚ですが、結局はコーティングよりワックスこまめに掛けるのが1番綺麗に保てると思います。
— いち (@2mBn596rrb28516) April 4, 2025
ただ大きい車は面倒なんですよねぇ…。
でも昔はワックス一択でしたよね。
と先日お客さんと話しました笑
「スプレー缶で塗ったんっすか?」っつーくらいムラムラ
— 俺だよ俺 (@fBNOjkjWcoy8t8R) April 4, 2025
2台前に勤めてた友人の業績アップになるかと思って10万ぐらいのボディコーティングやったけど結局1年持たずサビサビになったから、もう二度とやらんって思った(友人も異動になったし)
— シビル・フォージャー (@CivilForger) April 4, 2025
手入れの仕方にもよりますね。
— 1172 suidou (@1172_suidou) April 4, 2025
定期的に洗車してコレかー………
— 進撃の銀獅子@椎間板ヘルニア治療中 (@fightingbull231) April 4, 2025
半月に一度とかでこの具合ならわかるかな?
タオルで手洗いした車と、洗車機に入れまくった車の下取り価格は同じ。
— Thomas Kim (@zefa1100) April 4, 2025
こういうのって“失敗”?もあるのか….
— 配達人ジュンジー (@Jun_G1969) April 4, 2025
お天気良い日に洗車して、
ウイルソンの赤缶塗ってるのが良いような気がしてきた..
キーパーに新車のコーティングをお願いしたら新車専用の20万円くらいの勧められたんですけど、1番安いやつを半年間隔にした方がよさそうだったんで安いのやりました、高くて長持ちより安くて頻繁にやる方が綺麗を維持できないですか?
— ひろ (@h1r0_com) April 4, 2025
ガラスコーティングは青空駐車では必ずウォータースポットできます。最終的に行き着くところはシリコンです。比較的に安価でメンテしやすい。
— プッチョさま (@KZ7Lfy5eeq7JYbm) April 4, 2025
某コーティングは、下はガラスで表面はシリコンの二重か三重のコーティングありませんでしたっけ?
雨染みとウォータースポットはコーティング屋のせいじゃなくて、オーナーのメンテナンスができてないだけ。屋内駐車ならありえない。
— アワちゃん (@foreverbocchi_r) April 4, 2025
ノーメンテ、って言葉勘違いしてる人多そうですね…
素人目に見ても酷いですね。
— start with beer (@start_with_beer) April 4, 2025
材料費高騰や人件費も踏まえて、
プロの目線でコーティングは幾ら位が妥当なのでしょう?最近、訳わからないくらい高価なコーティングもありますよね。
過去、某有名ガラスコーティングをしてきましたが、最終的にはエネオスの洗車機でポリマーコートを2か月に1回するだけに落ち着きました。
— みっちゃん (@iriya10224) April 4, 2025