リファクタリングしたら新たに不具合が発生したってよくある話なんだけど
— えび@プログラマー (@ebiebi_pg) April 3, 2025
それを見たPMさんが
「弊社は今後一切のリファクタリングを禁止する」
って言いだして現場のITエンジニアのモチベーションを全力で下げてたw
PMさんの中では
リファクタリング=バグを新たに作る行為
に見えたようだ
リファクタリングとは、ソフトウェア開発において、プログラムの動作を保ったままソースコードを改善する作業のことです。 ソフトウェアに新たな機能を追加する作業や、問題点を解決するバグ修正とは異なり、リファクタリングでは外から見た挙動は変わりません。
https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/column/core-system/refactoring.html
コピペしてメール本文誤りをやらかした事の再演防止策として、コピペ禁止と真顔で言い出した昔の現場を思い出す(笑)
— 相川直斗(偽名) (@aikawa_naoto) April 3, 2025
問題が起きた場合、全て「仕様です」と言うこと。
— MARU Studio👌mix師🪚DIYer (@marustudio) April 4, 2025
ゴミソース誕生の予感しかしない
— ナオ@ゲーム廃人 (@wiseowl10) April 4, 2025
今後一切は言い過ぎ😇
— バルドPM (@PM69728016) April 4, 2025
「回帰テストがザルだったんじゃね?」
— またろう(matarou) (@randmessh01) April 4, 2025
「回帰テストってなんですか?」
「…」
まぁまぁ事実。既存ソフトには仕様にない、設計にないコードがたくさんあるのでね。
— ウィリアム Σ(∂∂;)゛ (@7tw) April 4, 2025
タイミングに関する仕様もあまり明文化されてない事が多いわけですし。
まあジレンマだよな
— せっく | secualize (@secualize) April 4, 2025
そのPM、あながち間違いでもない認識かな。
— 流浪の老体エンジニア (@sourgrapes0515) April 4, 2025
特に基幹系システムで長年動いてたものでそれやると、既存の部分も再テストして、デグレ起きないようにしなきゃいけなくなるんで、リスク大きいです。
そもそもプログラミング自体がバグを生み出す(性格には仕様設計段階も含める)作業なので、、、
— 野中 純(阿寒湖まりも) (@puni2marimo) April 4, 2025
バグゼロを目指すなら、一切のコーティングをやめれば良いデスね♪#まあ仕事にならんのだが
リファクタリングと言えば許されると思うな!って感じなんでしょうね…
— たあさん (@takanori_w2) April 4, 2025
鬼のような品質管理者入れた方が効果的ですよね
ほっとけば良いんじゃね
— knowri (@jack_frost_will) April 4, 2025
まぁ開発スピードとトレードオフだろうから、その内「開発が遅い!リニューアル(リファクタリング)だ!」とか言い出すから
よく見る光景だよ
これはPM支持かな
— MQ2🚬😗🍵a.k.a 7thDoor (@melorin1001dum1) April 4, 2025
テスト通過したコードを無断で弄る神経がよく分からない
最低限、これは技術的負債だから今のうちリファクタすべきだね、の合意のもとタスクとして切り出すプロセスが必要
リファクタリングは、合意形成を行ったもののみ許可するとか、言い方がありますね。
— ジグタビ/虎井猫斗@ノベルアップ+で連載中 (@KoboZigutabi) April 4, 2025
リファクタリング禁止でモチベーションが下がるかな?俺はリファクタリングしたいんだぁ、みたいな感じでやらないでしょ
— KID-R🚀Keplerian Space Discovery (@KeplerianSpace) April 4, 2025
ユーザー側はそういうかもしれないけど、PMはエンジニアの味方であってほしい。
— ringo-apo (@ringo1625) April 3, 2025
リファクタリングによる影響範囲を事前に調べさせて、レビューして、単体テストの結果も添付させて…ってできればいいんだけど、人間には「忙しい時ほど掃除したがる」という厄介な性質があるので、そんなタイミングは永久に来ない…。
— こやま智 (@KoyamaSatoshi01) April 4, 2025
まあPMの立場ならわからなくもないです。明らかな不具合があっても、客に言うと藪蛇になるから問題になるまでほっとけというのはよくあります。PMが悪いというより、何かあったら常に全数チェックとか無限なぜなぜを求める体質に問題がある気がしますけどね。
— オギャ子さんの「コソダテフル」について話すルイ16世 (@rui16_XVI) April 4, 2025