人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

44件のコメント

沖縄県の玉城知事が「沖縄の特殊な事情を考慮した上乗せ支援」を政府に要求、電気料金の値上げで県経済に負担がのしかかる

1:名無しさん


沖縄県の玉城知事は1月27日に東京で西村経済産業大臣と面談し、電気料金の値上げで県経済に負担がのしかかることから企業などへの支援を求めました。

沖縄電力が4月に電気料金を値上げする方針を示していることをふまえて西村大臣と面談した玉城知事は「沖縄は特殊な事情で電気料金が高くならざるを得ない構造的な不利性がある」と説明したうえで、追加の支援を求めました。

西村大臣に手渡された県と県市長会、県町村会、3団体共同の要望書では、島しょ県で台風が多いといった特殊な事情を説明するとともに、国の一律支援に上乗せする追加支援などを求めています。特に、大規模な工事など大量の電気を使う「特別高圧」は国の支援の対象になっていないため、電気の大口契約をしている企業などへの支援の必要性も伝えられました。

全文はこちら
https://www.qab.co.jp/news/20230128160387.html

 

続きを読む

43件のコメント

参院本会議でのColabo言及は「ネット上で行われているデマや誹謗中傷を助長する」と赤旗が主張中

1:名無しさん


維新 女性支援を攻撃
参院代表質問 「無駄な支出」

 日本維新の会の浅田均参議院会長は27日の参院本会議で、虐待や性搾取などの被害に遭った若年女性への東京都の支援事業に対し、「無駄な行政支出」などと主張しました。<中略>

 こうした中での浅田氏の質問は、インターネット上で行われているデマや誹謗中傷を止めるどころか、助長するものです。コロナ禍で困難を抱える若年女性の被害は深刻化しており、「無駄な行政支出」と切り捨てる維新の人権意識が厳しく問われます。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-01-28/2023012802_03_0.html

 

続きを読む

32件のコメント

党首公選要求に共産・志位氏が「これ以上、述べることはない」と反論、自身の進退には触れなかった

1:名無しさん


党首公選要求に共産・志位氏「赤旗論説に尽きる」 記者の質問に直接答えず
https://www.sankei.com/article/20230126-BBFUFEHGPJPPJHO7RRD4ER7O7Q/

志位氏は
「あなた自身の質問として提起してほしい。そうしたら答える。松竹さんがどう言っていた、こう言っていた、それについてこれ以上、私は藤田さんの言っていること以上に述べることはない」と要求。

質問者が統一選について再び問うと、
志位氏は
「今、統一選の前進・勝利のために全力をあげているところだ。それ以上のことはありません」と答えたが、自身の進退には触れなかった。

 

続きを読む

16件のコメント

三菱重工が原発関連事業の大拡張を開始した模様、政府の原発建て替え方針を受けて投資祭りが開催中

1:名無しさん


三菱重工、原発関連の新規採用4割増 体制拡充に転換

三菱重工業は原子力発電所の関連人材の確保に動き出した。2023年度と24年度にそれぞれ最大130人程度を新規採用する。22年度より約4割増やす。IHIも2年前に比べ人員を2割増やした。各社は11年の東京電力福島第1原発事故以来、人材を絞ってきた。政府は原発の建て替えなどを検討する方針に転換しており、各社は体制を整える。

三菱重工は原子力事業の拡大が見込まれるなか、原発関連の新卒や中途の採用を23…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC129I50S2A211C2000000/

 

続きを読む

10件のコメント

民家にトレーラーが衝突した事件でドライバーが驚くべき行動を取っていたと判明、色々な意味で怖すぎる

1:名無しさん


事故があったのは、埼玉県北本市。複数の車が衝突し停車しています。地面に残っていた長いタイヤ痕、その延長線上には、さらに衝突した車が複数止まっていました。トレーラーは複数の車を巻き込み、その先の住宅に突っ込み、ようやく止まりました。

 近所の人:「慌てて外出て、そしたら車が突っ込んでいた。音がすごかったので、とにかく。地鳴りのような地響きというか。この世の終わりのような音だった」

 事故のおよそ20分後、ドライバーは。

 近所の人:「とりあえず、トイレ貸してもらえませんか?と言われてお手洗いを貸しました。何事もなかったかのような普通な表情でした。平然としていました」

 焦る様子もなかったという荻原航平容疑者(31)。事故直後、近所の人に危険運転に陥ってしまった理由を語っていました。

 埼玉県北本市で複数の車を巻き込んで、トレーラーが住宅にぶつかった事故。事故からおよそ3時間後、現行犯逮捕された荻原容疑者の姿がありました。淡々と受け答えをしているように見える荻原容疑者。

 事故が起きたのは27日午前8時ごろ。そのおよそ20分後。

 近所の人:「とりあえずトイレ貸してもらえませんか?と言われて、お手洗いを貸しました」

 この時、荻原容疑者は人命救助を優先するよう周りから声を掛けられていたと言います。

 トレーラーは中央分離帯を乗り越え、反対車線に侵入。複数の車に衝突し、男女合わせて3人が病院に搬送されました。

 近所の人:「草がなぎ倒されていて、わだちの痕みたいになって、その延長線上の車が何台もぶつかって(車が)壊れているんで…。ここまでブレーキを掛けないで、どうしてきちゃったんだろう」

 一体なぜ、事故が起きたのでしょうか。

 近所の人:「ちょっと寝てしまったというようなことを言ってました」

 警察は事故の原因について調べを進めています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4771642b0154867decf937ecd488cc70033ad6e9

 

続きを読む

19件のコメント

被害者遺族をSNSで侮辱し続けた高裁裁判官、地裁に賠償を命じられる屈辱的な立場に陥った模様

1:名無しさん


“SNS投稿で名誉傷つけ”岡口裁判官に賠償命じる判決 東京地裁

女子高校生が殺害された事件の遺族が、SNSへの投稿で名誉を傷つけられたとして、仙台高等裁判所の岡口基一裁判官に賠償を求めた裁判で、東京地方裁判所は一部の投稿について訴えを認め、40万円余りの支払いを命じました。

2015年に東京 江戸川区で当時17歳の女子高校生が殺害された事件の遺族は、岡口基一裁判官が事件や裁判をめぐりSNSやブログで発信した3件の投稿について、「娘や自分たちの名誉を傷つけられた」と主張して賠償を求めていました。

27日の判決で、東京地方裁判所の清野正彦裁判長は1件の投稿について「遺族などの名誉を傷つけるもので、事実に反し、人格を否定する侮辱的表現だ」と認めました。

そのうえで「相当に悪質な内容で、裁判官として、裁判所に関係する文脈の投稿については一般のSNS利用者とは一線を画する影響力を持っていた」と指摘して、岡口裁判官に40万円余りの賠償を命じました。

一方、そのほかの投稿については「遺族の心情を深く傷つけ、現職裁判官として不適切な行為だった」と批判しましたが、「裁判官も一般国民として表現の自由を保障されていることを考えると、投稿の内容は違法とまではいえない」と判断しました。

岡口裁判官は、SNSで積極的に情報発信する異色の裁判官として知られていますが、これらの投稿などをめぐって現在、裁判官を罷免するかどうか審理する弾劾裁判所に訴追されていて、所属する仙台高等裁判所の職務も停止されています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230127/k10013963061000.html

 

続きを読む

23件のコメント

岸田首相長男・翔太郎秘書が遊び呆けている疑惑に対して政府が回答、トルドー首相への無礼の件に関しては触れず

1:名無しさん


岸田総理の政務秘書官を務める長男の翔太郎氏が外遊先で公用車を使って観光していたとの一部報道をめぐり、木原官房副長官は「政務秘書官としての不適切な行動はなかった」と述べました。

この問題は、今月、岸田総理の欧米5か国の訪問に同行した翔太郎氏が、公用車を使ってパリやロンドンで観光をしていたと、きのう発売の週刊新潮が報じたものです。木原官房副長官はきょうの会見で、今回の外遊での公用車の運用状況を点検したところ、観光地を訪れたことは認めたうえで、現時点では“個人の観光による訪問はなく、政務秘書官としての不適切な行動はなかった”などと述べました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d9dd3c604043a4fb531e9e87f1a571d2bb9b90b

 

続きを読む

37件のコメント

住民訴訟の監査対象である「福祉保健局」を東京都が急遽廃止、直前まで福祉保健局の職員を募集していた模様

1:名無しさん


都が「福祉保健局」廃止へ 福祉と感染症対応を強化

東京都は27日、子育て施策や高齢者の福祉政策、新型コロナウイルス感染症の対応などを担っている「福祉保健局」を今年7月に廃止し、「福祉局」と「保健医療局」を新設すると発表した。喫緊の課題となっている少子化や新たな感染症の発生などに対応するため組織を分割し、専門性を高める必要があると判断した。

小池百合子知事は27日の記者会見で、組織の見直しについて「高度化、複雑化する課題に対して、高い専門性と機動性を発揮できる組織に変革する」と述べた。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230127-2ASEIRIBVRKVNBE7IWUXMKF7GY/

 

続きを読む

88件のコメント

Colabo問題を参院本会議に打ち込むと「本会議でやることかっ!」「品がないよ!」と共産党席から野次が殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

42件のコメント

高額報酬に釣られて闇バイトに応募した男ら、後悔するしかない状況に陥って逃げられなくなった模様

1:名無しさん


東京都稲城市の住宅で昨年10月、住人が暴行を受け現金約3500万円などが奪われた強盗致傷事件で、逮捕された実行役の男の供述などから、メンバーのほとんどが高額報酬をうたうSNSの「闇バイト」の投稿で集められて犯行に及んでいる実態が明らかになった。指示役に精神的に支配されていた背景も浮き彫りになり、警察当局は「一度(グループに)入ると抜けられない。安易に応募しないでもらいたい」と訴えている。

 警視庁によると、男らはツイッターやインスタグラムなどのSNSで「高収入アルバイト」などと書かれた投稿に応募し、追跡が困難とされる通信アプリ「テレグラム」に切り替えるよう誘導されていた。その際、身分証と顔を並べて撮影した写真を送るよう指示され、本人であることや住所を確認されていたとみられる。

 逮捕された男の1人は「借金返済やギャンブルのために金が欲しかった」といい、写真を送ると「次から次へと犯罪行為の仕事が依頼されるようになった」と供述している。

 フィリピンから遠隔で指示を出しているとみられる「ルフィ」と名乗る人物の配下と思われる人が自宅を訪ねてきたことがあり、「いつ家族に危害が及ぶか心配だったので、抜けられないと思い指示に従っていた」とも話している。

 男は「(強盗先で人を)殺してもいい」と話していた指示役がいたことも明かした。逃げて報復された人の話を聞かされ、監視下に置いていると示唆されることもあったという。指示役は、住所などの個人情報を握ることで、犯罪行為に後から気付かれても、グループから抜け出せないようにしていたとみられる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023012601087&g=soc

 

続きを読む

24件のコメント

親権のない妻に「実子誘拐」を指南した弁護士、最強弁護士軍団の擁護にも関わらず賠償を命じられる

1:名無しさん


親権ない妻の子連れ別居「違法」 助言の弁護士にも責任 高裁が維持

 親権がない元妻が2人の子どもを連れて別居したのは違法だとして、40代男性が元妻と、元妻に連れ出しを助言した代理人弁護士らに1100万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が26日、東京高裁(小林宏司裁判長)であった。高裁は元妻と弁護士2人に110万円の賠償を命じた一審・東京地裁判決を支持し、男性側、元妻側双方の控訴を棄却した。

 地裁判決によると、原告の男性は2015年、2人の子の親権者を男性と決めて元妻と協議離婚した。その後、子どもとともに元妻と再び同居したが、元妻は16年に男性の同意を得ずに子どもを連れて別居した。その際、弁護士は元妻に対し、連れ出すことに肯定的な助言をした。<中略>

 また、元妻の代理人弁護士2人が子どもの連れ出しを肯定したのは人身保護に関する過去の判決にそぐわず、「独自の見解に基づく違法な実力行使を助言した」として賠償責任を認定した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8519d7bd5c1764f11c91d9ef3b1e6e6ebf0f356

 

続きを読む

36件のコメント

熱海土石流問題で「県は最良の対応をした」と川勝知事が表明、代執行できただろ!との質問にはまともに答えず

1:名無しさん


巨大盛り土を視察した川勝知事「これからは厳しく臨んでいく」 「指導したけど聞いていただけなかった」 静岡市

静岡県 川勝平太知事:「これまでは我々の盛り土条例のようなものがありませんでしたから、できる最良のことをしてきたというのが、これまでだったと思います。しかし、これからは盛り土条例にしたがって、我々としては厳しく臨んでいきたいと思っています」

Q.新しい条例がなくても、そこが砂防指定地で、砂防指定地管理条例違反というのが明確に分かっている状況が続いていて、それに基づいて罰則が厳しくなくても命令や代執行などができたと思うんですが?

A.「確かにその通りなんですが、ここは盛り土した方の所有地なんですね。ですから、厳しい対応を所有者がなさって、『自分の土地だから何を文句を言うか』と、そういうタイプだったと私は報告を受けました。やるべきことをやっているんですけれども、やっぱり厳しい法令とか条例とか、ちゃんと根拠がなければ強く出られません」

 警察は県の砂防指定地管理条例違反の疑いがあるとして、県と連携して捜査しています。

静岡県 川勝平太知事

Q.今回の杉尾・日向の場合は、職員が指導という形で関わり続けていたという点から対応には問題がないとおっしゃっているということでしょうか?

A.「難しいですね。指導をしているわけですね。だけど、聞いていただけなかったというのが現実のようです」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/22d45af98a27f660441173c6626eedce67e63a77?page=2

 

続きを読む

55件のコメント

山梨県の地質調査を静岡県が開始しないように要請してきた模様、図々しい越権行為に反発の声が続出

1:名無しさん


リニアの工事をめぐり水問題を議論する専門部会で、静岡県は25日、JRが近く実施を予定する山梨県内での地質調査について開始しないよう求めました。

南アルプス付近のリニア工事にあたり、JR東海は地質などを把握するためボーリング調査を行いたい考えですが、県は「トンネル工事と一体」として県内区間での実施を認めていません。

こうした中、県は25日の会議でJRが2月にも予定する山梨県での調査について「静岡県の地下水にどう影響を与えるかわからない」として調査を始めないようJRに求めました。

静岡県・森貴志 副知事
「主には工事の一環として、工事の安全のために行うボーリングという認識をこちらが持っているので、どちらかというと水を抜くと言いますか、工事の安全のために水を抜く方策じゃないか」

また専門部会は田代ダムの取水量を抑え流出する湧水量と相殺する案について、ダムを管理する東京電力から実現の確約を得るようJRに求めました。

https://www.sut-tv.com/news/indiv/20085/

 

続きを読む

14件のコメント

西成区で謎の爆発が発生して建物が連鎖的に炎上した模様、ガチな位置だと衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




 26日午後5時ごろ、大阪市西成区萩之茶屋2の4階建て簡易宿泊所の3階から出火。隣接する簡易宿泊所の3階にも燃え広がり、計26平方メートルを焼き、約30分後にほぼ消し止められた。市消防局によると、40~70代の男性4人が煙を吸って救急搬送された。

 大阪府警西成署によると、燃えたのは「ハウス越後屋」と「ニュー平和荘」で、4人とも搬送時は意識があったという。署が詳しい出火原因を調べる。

https://mainichi.jp/articles/20230126/k00/00m/040/220000c

 

続きを読む

26件のコメント

Colabo問題に関して「答弁書に閣議決定が必要な質問主意書」が提出された模様、同様の事業を含めた公金支出のあり方などを問う

1:名無しさん


性暴力や虐待被害を受けた若年女性などを支援する東京都事業を受託した一般社団法人「Colabo(コラボ)」(仁藤夢乃代表)の会計が一部不当だとして、都監査委員が都に再調査を指示した問題が、国会に波及した。

日本維新の会政調会長の音喜多駿参院議員は、国が事業経費の一部を自治体に補助しているとして、国会召集日の23日、同様の事業を含めた公金支出のあり方などを問う質問主意書を政府に提出した。

「(都に対する)住民監査請求が認められるのは極めて異例な事態だ。公金の使い道や適正化の必要性が示されたかたちで早急に取り組む重要課題といえる」
「国会での問題提起を通して、解決や改善の道を示したい」

全文はこちら
https://www.zakzak.co.jp/article/20230125-CSUK72EYIVMWVI6N3NCN5XWMXE/2/

 

続きを読む

46件のコメント

佐賀県が賭けていた「フリーゲージトレイン」が開発中止・設備撤去、「全く連絡がない」と佐賀県知事が激怒

1:名無しさん


西九州新幹線の新鳥栖ー武雄温泉間に導入が検討されていた”フリーゲージトレイン”を開発してきた鉄道・運輸機構が、試験走行設備の撤去を決めたことがわかりました。

国土交通省によりますと、撤去されるのは、鹿児島ルートの新八代駅に設置されている線路や軌間変換装置などです。「撤去は決まっているが、いつから実際に着手するかは未定」としています。

フリーゲージトレインは、線路の間の幅が違う新幹線と在来線に同じ列車を走らせるため、車輪の幅を変える装置を備えるものです。鉄道・運輸機構は、進めてきたフリーゲージトレインの開発費など約498億円を2021年度決算で全額回収できないとする減損処理を行いました。

全文はこちら
http://news.yahoo.co.jp/articles/168d78d6bbe807593048bae2840d06b85600175e

 

続きを読む

19件のコメント

詐欺騒動に巻き込まれた三浦瑠麗氏、フジテレビから露骨にいなかった扱いされている模様

1:名無しさん


国際政治学者の三浦瑠麗氏がレギュラー番組の出演をキャンセル? 同氏が毎週木曜に出演するフジテレビ系朝の情報番組「めざまし8」の公式ツイッターは25日午後7時に26日の出演者を告知したのだが、そこに木曜レギュラー「三浦瑠麗氏」はなかった。<中略>

24日午前中には三浦氏が代表を務めるシンクタンク「山猫総合研究所」のサイトに26日放送の「めざまし8」と27日深夜放送の「朝まで生テレビ」(テレビ朝日)の出演予定が記載されていた。しかし、25日午後7時時点で両番組への出演予定は削除されており、朝生の公式サイトの出演リストにも記載されていない。突然の〝出演キャンセル〟にネットユーザーはざわついている。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/252050

 

続きを読む

46件のコメント

地元の反対を押し切って開発が進められていた静岡県のメガソーラー、開発業者が逃亡した模様

1:名無しさん


函南町 太陽光発電所建設計画 2事業者のうち1社が撤退

函南町で大規模な太陽光発電所の建設を計画している2つの事業者のうち、中部電力の子会社は、事業の開始が困難になっているとして撤退することを決めました。

この計画は函南町軽井沢地区の約65ヘクタールの土地に大規模な太陽光発電所を建設するもので、中部電力の子会社、「トーエネック」は東京の事業者が設置した太陽光パネルの電気を販売することになっています。

しかし、「トーエネック」は、24日に開催された取締役会で、事業の開始は困難になっているとして撤退を決議したということです。

この計画を巡っては、4年前に静岡県が東京の事業者に対し法律に基づく開発許可を出しましたが、計画書に不備が見つかったことなどから県の指導が続けられています。

また、函南町も土砂崩れなどの災害のおそれがあり、住民の理解も得られていないとして建設計画に同意していませんでした。

トーエネックは、「地元の気持ちに向き合うことが大切と考えた。関係する事業者にも事業の実現が困難だと理解を得られるよう交渉を継続していく」とコメントしています。

一方、函南町の仁科喜世志町長はコメントを発表し、「町として当初から不同意の事業で、確実に撤退するとともにこの場所で同様の開発が行われないよう要望する」としています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20230125/3030019042.html

 

続きを読む

32件のコメント

トルドー首相との会談で「岸田長男秘書官」が周囲の顰蹙を買う一幕があった模様、外遊先でも私用で公用車を乗り回す

1:名無しさん


■岸田総理の「長男秘書官」が外遊中にパリ、ロンドンの観光地めぐり 公用車を使って繁華街でショッピングも

 昨年10月、岸田文雄総理の長男・翔太郎氏が首相秘書官に就任し、「縁故採用」と批判された。その翔太郎氏が今月行われた総理の欧米5カ国訪問の際、公用車でパリやロンドンを観光していたことが発覚。さらに、カナダ首相に記念撮影を申し込み、周囲のひんしゅくを買う一幕もあったのだという――。

「現地の大使館には翔太郎クンから、パリ市内の観光地を巡りたいとの要請があったそうです。大使館は車を回し、彼はお望みの名所を訪れている。それだけでなく、夕食はビストロを、とのことで、現地のアテンドで気心の知れたスタッフと舌鼓を打ったそうです」

 さらに、イギリスでも同様の“要望”が。

「ロンドン市内を“見学”したいとのことで、やはり大使館が回した車で、ビッグベンやバッキンガム宮殿を訪れ、(老舗高級百貨店の)ハロッズにも寄っています」(同)

 この後、一行は大西洋を越え、カナダに到着するが、ここでも周囲のひんしゅくを買う“事件”を起こしたという。

 同国で岸田総理は、トルドー首相との会談を行い、その後、首相主催の経済関係者を交えた昼食会に出席している。その場に翔太郎氏も同席していたが、

「そこで、トルドー首相と写真を撮りたいと言い出した。そんな予定はなかったのでスタッフはあたふたしていたとか。結局ゴネ得で、会の終了後、別室でトルドーと総理と三人で写真に納まることができた。慌てた現場からは“いい気なもんだ”と文句の声が上がっていたそうです」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4af4c7b00b8b4a1c46cb332d2f9a70446c8020ea

 

続きを読む

21件のコメント

Colabo問題にガーシー議員が参戦予定だと関係者が明かす、当然ながらツッコミが殺到している模様

1:名無しさん


ガーシーが話題の件に参戦か!? 23日に通常国会が召集され、NHK党のガーシー(東谷義和)参院議員に自民党が懲罰動議を示唆して注目されている。今後のガーシーについて、同党の浜田聡政調会長は「ガーシー氏は海外から質問主意書を使って活動する」と証言。内容はネット上で騒動になっているColabo(コラボ)問題に関わるものになるという。<中略>

「元気でしたよ。海外からでもできることがあるので、その点のアドバイスを送りました。具体的には質問主意書という形で内閣に質問を投げかけて行こうと」(同)

 国会議員は国会に出席して政府に質問をするのが仕事の一つだが、実は質問する方法は国会に出席する以外にもある。国会会期中に内閣に対して文書で質問することができる質問主意書という制度があるのだ。委員会などの質疑は少数政党だと持ち時間の割り当てが少ないが、質問主意書は議員数などの制約を受けないので、少数政党にとっては武器になる。問題は何を政府に問いただすのかだ。

「ガーシー氏は『日本の税金は高すぎる』という認識を持っている。それであればコラボの件をきっかけとした税金の使われ方に問題意識を持って、それを質問主意書にして出していこうという方針になりました」(同)

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/251866?page=1

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク