人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

66件のコメント

米空母に対抗して超最先端設備を導入した中国軍の新型空母、実戦では役立たずな「張り子の虎」の可能性が浮上

1:名無しさん


中国で初めて艦載機を発進させるための「電磁カタパルトシステム」を搭載した空母「福建」が6月、進水した。これまでの2隻の空母「遼寧」と「山東」は艦載機発進の際、スキーのジャンプ台のように反り上がった甲板を使っていたが、原子力空母ではない福建は膨大な電力を消費する電磁カタパルトシステムを搭載していることで、戦闘態勢に入った際、短時間で「ガス欠」状態になることが懸念されている。米政府系報道機関「ラヂオ・フリー・アジア(RFA)」が報じた。

 電磁カタパルトシステムの空母はスキージャンプ方式の空母より多くの艦載機を搭載可能で、艦載機の暖気時間が短いため発進も速やかに行えるなど、艦載機の離発着回数を増やせるメリットがある。

 その一方で、電磁カタパルトを稼働することにより膨大な電力を消費することが難点とされ、福建は原子力空母ではないことから、補給なしの航続距離が限られることになる。

 福建よりも前に、電磁式カタパルトを採用しているのは米国の「ジェラルド・R・フォード(GRF)」だけだが、GRFは米国にとって約40年ぶりの就役となる最新鋭空母であり、2017年7月にGRFの就役式に臨んだ当時のトランプ米大統領が「世界に向けた10万トン級のメッセージだ」と述べたほどの巨艦であり、ニミッツ級空母の3倍の発電力を誇る原子炉を搭載。この巨大な発電能力により、GRFは新たなテクノロジーを搭載することが可能となった。

 その最たる装備がこの発電能力を活用した電磁式カタパルトであり、より重い艦載機を射出できるのみならず、負荷も小さく、機体の摩耗や劣化を抑えることができる。

 ところが、福建の場合、その動力はディーゼルエンジンであることから、GRFに比べると、その発電能力は格段に落ちることが予想される。さらに、福建は航行用の電力を発生させるために3基のディーゼルエンジンを搭載しているほか、電磁カタパルトを使用するために、さらにもう2基のディーゼルエンジンを積んでいるため、航行スピードが落ちる。

 このため、福建は、実際の戦闘では、戦闘機やミサイルによる攻撃の格好の餌食になることが考えられるなど、「張り子の空母」となる可能性も否定できないとの見方が出ている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/622812cc4bcb745c80c24964be191411d9393135

 

続きを読む

40件のコメント

HIMARSで兵站線を破壊されたロシア軍が砲撃量を急速に減少させている模様、ロシア軍の弾薬庫を30以上も破壊

1:名無しさん


ロシアによるウクライナ侵攻で、ウクライナ側は16日、東部ドンバス地域(ドネツク、ルガンスク両州)の露軍の弾薬庫など2カ所を米国製の高機動ロケット砲システム「ハイマース」で破壊したと発表した。米シンクタンク
「戦争研究所」は16日、「ドンバスで露軍の砲撃がここ最近、大幅に減っている」と指摘。ウクライナ軍が進めるハイマースでの兵站(へいたん)破壊戦術が露軍の戦闘力を低下させている一因だと分析した。

戦争研究所は、米航空宇宙局(NASA)が世界中の熱源を公開しているサイト「FIRMS」を基に露軍の砲撃数を分析。今月10日ごろからドンバスでの砲撃が著しく減少しているとした。同研究所は要因として、ハイマースによる弾薬庫の破壊のほか、露国防省が今月上旬に表明した「戦力補充」のための攻勢の一時停止が影響している可能性があるとした。

ハイマースは6月下旬にウクライナ軍が実戦投入し、南部などで露軍の弾薬庫や基地など30カ所以上を破壊したとされる。

ただ、露国防省の今月16日の発表によると、ショイグ国防相は各方面の指揮官に対し、ウクライナ軍からの長距離攻撃を防ぐよう指示。事実上、ハイマースへの対処を命じたもので、戦争研究所は「攻勢再開の表明だ」
との見方を示した。

その上で同研究所は「露軍の砲撃の減少が戦闘力低下によるものか攻勢の一時停止によるものかは、今後数日間の戦況である程度、判明する」と予測した。
https://www.sankei.com/article/20220717-WRB2Q6PVCBMLLAHU42FVHTV5AA/

 

続きを読む

17件のコメント

ウクライナ軍の長距離砲撃能力が劇的な向上を見せている模様、最前線において重大な効果を及ぼしている

1:名無しさん


【ワシントン=坂口幸裕】米国防総省高官は15日、米国がウクライナに供与した高機動ロケット砲システム「ハイマース」について「(ロシアとの戦闘の)最前線で重大な効果を及ぼしている」と記者団に述べた。ロシア軍が攻勢を強める東部ドネツク州北部での戦果は限定的だとの認識を示した。

バイデン政権は射程70キロメートルほどの弾薬を搭載するハイマースを計12基渡すと決めている。すでに一部が戦地に届き始めている。自走式で機動性が高く、短時間で多量の弾薬を投下可能で、ロシアの砲兵部隊を素早く攻撃できる強みがある。

ウクライナのレズニコフ国防相は15日、英国が供与を表明した多連装ロケットシステム「M270」が到着したとツイッターで明らかにした。射程は約80キロメートルで、ハイマースと合わせて「長距離砲が増強された」と強調した。

ロシア軍はドネツク州北部の主要都市スラビャンスクへの前進をめざし、前線に兵力を集中させているもようだ。米高官は15日「まだ(スラビャンスクを)侵攻できていない」と話した。一方で「ロシア軍は無差別攻撃を続けている」と語った。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN160F80W2A710C2000000/

 

続きを読む

14件のコメント

イスラエルが「壁を透視できるAI搭載型マシン」を開発、わりと格好良いデザインで日本側にも好評

1:名無しさん


壁を透視できる機器がイスラエルで開発される 軍・警察などで採用へ


──壁に機器を押し当てると、部屋のなかの人々が画面上に映像化される

イスラエルの軍用画像処理企業が、壁の向こうを透視する機器「Xaver 1000(クサーヴァ 1000)」を開発した。レーダーとAI画像処理技術により、壁の向こうの物体を3D映像で表示する。<中略>

レーダーで壁の向こうを探索する技術はこれまでにも存在したが、ごく粗い情報しか得ることができない問題があった。Xaver 1000はレーダーの探索結果を独自のAIと追跡アルゴリズムで処理し、人間のシルエットがおおよそわかるレベルの精密な画像に変換する。

機器はイスラエルの大手画像処理メーカーであり、軍用透視技術のXaverシリーズを主力製品としているCamero-Tech(カメロ・テック)社が開発した。同社はこれまで、建物内の人物までの距離のみを取得できる簡易版のXaver 100などを販売している。今年6月にパリで開催された防衛博覧会「ユーロサトリ 2022」において、上位版となる同1000を発表した。



https://news.yahoo.co.jp/articles/59c77f31ca33ec87a9a002426941de2d43a7a6b4

 

続きを読む

20件のコメント

ドイツの反対でポシャったスペインの戦車供与計画が復活、ウクライナにレオパルト2が提供される模様

1:名無しさん




スペイン政府は、ウクライナ軍に10台のLeopard2A4戦車と20台のM113装甲兵員輸送車を寄贈することを検討しているとスペイン軍の雑誌 InfoDefensaが報じています。

https://www.portfolio.hu/global/20220713/kiszivargott-hamarosan-leopard-2-es-harckocsikat-kaphat-ukrajna-556015

 

続きを読む

45件のコメント

ウクライナ軍のHIMARSにロシア軍が心底困り果てていると判明、親露派の言い分で逆に窮状がバレる

1:名無しさん


ロイターによると、ノバカホフカの攻撃について、ウクライナ国防省はどのような種類の兵器を使用したか明らかにしていないが、軍は声明で「われわれのロケットや迫撃砲により、敵の52人が死亡し、榴弾(りゅうだん)砲などを破壊した」としている。

親ロ派は、攻撃を受けたのは火薬製造のための化学物質が入った倉庫で、民間人も犠牲になったと主張した。ソーシャルメディアには巨大な火の玉が夜空に上がる様子が投稿されたほか、ロシア国営メディアは破壊された建物のがれきの映像を公開した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071300629&g=int

 

続きを読む

33件のコメント

ウクライナ軍の長距離攻撃でロシア軍の弾薬集積所が大爆発、弾薬庫が消し飛ぶ様子が撮影されている模様

1:名無しさん




https://twitter.com/visegrad24/status/1546672099451977729

ウクライナ軍は12日、南部ヘルソンにあるロシア軍の弾薬庫を攻撃したと発表した。

ウクライナ軍南部司令部は、ロシア軍に占領されているヘルソンの東約35マイル(約56km)に位置する町、ノヴァ・カホフカの弾薬庫をロケット弾で攻撃したと発表した。

AP通信は、攻撃の正確さから、ウクライナ軍がアメリカから供与された多連装高機動ロケット砲システム(HIMARS)で攻撃したことが示唆される、と報じている。

ネット上にも、弾薬庫が大爆発する動画などが、複数投稿されている。

https://switch-news.com/whole/post-79087/

 

続きを読む

33件のコメント

東部攻勢の勝利と引き換えにロシアが途轍も無い代償を払ったと判明、最後の力を振り絞って戦ったようだ

1:名無しさん


弾薬庫を狙い撃ちされ、戦闘不能に陥り始めたロシア軍

7月3日、ウクライナは、ルハンスク州のリシチャンスクから軍を撤退させた。ドンバス地方では、ロシア軍が優勢だ。だがその範囲は狭い。

 一方で、ウクライナ参謀部の発表によれば、6月末までにロシア軍戦車軍団の戦車・装甲歩兵戦闘車を約1600両(投入数の22%損耗)、装甲兵員輸送車等を3700両(50%損耗)合計5300両(43%損耗)、火砲・多連装砲合計の約1040門(46%損耗)を破壊した。

 ウクライナ軍の発表であることから、少し割り引いてみても、かなり大きな損失数だ。ロシア軍は、最後の力を振り絞って戦っているように見える。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/de99f3343ea5cea9319077d7ae57f8655ca9b18b

 

続きを読む

21件のコメント

ロシア軍がドンバスでの特殊軍事作戦を「一時停止」すると発表、事実なら攻勢限界に到達した?

2:名無しさん


ロシアのDefensr大臣は、ドンバスでの軍事作戦の「一時停止」を発表しました。

タス経由



https://mobile.twitter.com/dlacalle_IA/status/1544997513014435840

 

続きを読む

49件のコメント

バルト3国が国家経済を犠牲にしてでも祖国を死守する姿勢を表明、現在の軍事制度は限界に達している

1:名無しさん


ラトビア、徴兵制復活

【7月6日 AFP】バルト3国ラトビアのアルティス・パブリクス(Artis Pabriks)国防相は5日、ウクライナに侵攻する隣国ロシアとの緊張の高まりを受け、徴兵制を復活させると発表した。

 パブリクス氏は「ラトビアの現在の軍事制度は限界に達している。一方、ロシアが行動を改めると考える理由はない」と記者団に語った。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3413149

 

続きを読む

39件のコメント

ロシア軍が囚人兵と旧式兵器をかき集めてウクライナ戦線に投入、極東からオンボロ兵器を搬入している模様

1:名無しさん


 プーチン大統領は4日、ルガンスク州で戦果を挙げた将官2人に「ロシア連邦英雄」の称号を授与。部隊が「休暇を取って英気を養う」ことを提案した。別の部隊には任務続行を命じた。

 ウクライナ軍はルガンスク州で、人的被害を最小限に抑え「戦術的撤退」を行ったと主張している。ロシア軍も一定の損害を被っており、兵員や兵器の補充が課題となっているとみられる。

 独立系メディアは4日、ロシア第2の都市サンクトペテルブルクの刑務所で、民間軍事会社「ワグネル」が戦闘員を集めていると報じた。受刑者の親族は、戦闘員になれば「恩赦と生還時の20万ルーブル(約49万円)支給」が約束されていると話したという。

 ウクライナ国防省が地元メディアに明らかにしたところでは、ロシア軍が極東サハリンなどから旧式兵器の搬入を試みているとの情報もある。

全文はこちら
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022070500576&g=int

 

続きを読む

59件のコメント

ロシア政府が全ロシア企業をウクライナ戦争に動員する方針を決定、完全な総力戦体制へと移行中

1:名無しさん


クレムリンは、ウクライナでの戦争の長期化に備えて、ロシア経済の暗号機動化の条件を整えているようだ。

クレムリンは6月30日、ロシア軍の供給問題に関する連邦法の修正案をロシア下院に提案し、ロシア企業(所有権に関係なく)にロシアの特殊軍事作戦と対テロ作戦の供給を義務付ける「経済分野における特別措置」を導入することにした。修正案はロシア企業が特殊軍事作戦の国家命令を拒否することを禁止し、労働者に夜間または連邦休日に働くことを強要するなど、クレムリンが従業員契約と労働条件を変更できるようにするものであった。

クレムリンは修正案の説明で、現在進行中のウクライナでの特別軍事作戦が供給不足、特に軍備の修理に必要な資材不足を露呈したと指摘し、ロシア当局が”経済の特定部門に努力を集中する”必要があると述べている。ロシアのプーチン大統領は、進行中の戦争を維持するためにロシアの経済と産業を動員しているようだが、それと並行してロシアの労働力を大規模に動員する措置はまだ取っていない。

https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-july-1

 

続きを読む

23件のコメント

HIMARSを供与されたウクライナ軍が予想以上にエグい標的を狙っていると判明、ロシア軍の戦術をより組織的な方法で頓挫させる

1:名無しさん


ウクライナに供与のロケット砲、ロシア軍司令所の攻撃に効果 米国防総省

米国防総省高官は3日までに、米国がウクライナへ供与した高機動ロケット砲システム(HIMARS)の効用に触れ、ロシア軍司令所を標的にした攻撃などに投入され、かなり多くの戦果を得ているとの分析を明らかにした。

ロシア軍の戦場での戦闘能力をそぐ戦果にもつながっているとした。

同高官は1日に行った一部の記者団との会見で、HIMARSの導入でウクライナ軍はロシア軍の戦術をより組織的な方法で頓挫(とんざ)させ得る標的の慎重な選択が可能になったと指摘。射程が短かった従来の砲門以上の打撃能力を見せつけているとした。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35189876.html

 

続きを読む

35件のコメント

新型ミサイルが尽きたロシア軍が用途外の旧式ミサイルを転用して誤爆が続出、何もかもが足りていない

1:名無しさん


ロシア軍 対艦ミサイル使用 市民の犠牲増える懸念 英国防省

ロシア軍による住宅などへの攻撃でウクライナ各地で多くの市民が被害を受ける中、イギリス国防省は、ロシア軍が都市部の目標を正確に攻撃するためのミサイルではなく対艦ミサイルを使っていると指摘していて、こうした攻撃が続くことで、市民の犠牲がさらに増えることが懸念されます。ロシア軍は、ウクライナ東部ルハンシク州の完全掌握に向けて、ウクライナ側の拠点リシチャンシクに部隊を進め攻勢を強めています。<中略>

イギリス国防省は2日、「ロシア軍は、近代的で精度の高い兵器の備蓄が減っているため、地上への攻撃に空中発射型の対艦ミサイルを使用し続けている」と指摘しました。

具体的には、艦船を攻撃するために旧ソビエト時代に開発された「Khー22」やその改良型が使われたと分析し、「都市部の目標を正確に攻撃するためのミサイルではなく、巻き添え被害の可能性が大幅に高まる」と警告しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220702/k10013699621000.html

 

続きを読む

47件のコメント

ルハンスク州をめぐる攻防戦が終結した模様、ウクライナ東部での戦闘でロシアが目標を達成?

1:名無しさん


ロシア軍がリシチャンシクを制圧、ルハーンシク州を巡る戦いが終結

露国営メディアのRIAノーボスチは「ロシアとルガンスク人民共和国の連合軍がリシチャンシクを解放した」と報じており、これが事実ならルハーンシク州を巡る戦いは終了したことになる。

OSINT(オシント)でウクライナ軍とロシア軍の戦いを分析するジョン・ヘリン氏も「リシチャンシクで戦うウクライナ軍は市内に外出禁止令を発令して第五列(ロシア側に通じた裏切り者)の目を欺き、大部分の部隊が市内を去った。ルハーンシク州を巡る戦いはほぼ終了した」と主張していたが、露国営メディアのRIAノーボスチは「ロシアとルガンスク人民共和国の連合軍がリシチャンシクを解放した」と報じており、これが事実なら「ルハーンシク州制圧」という目標をロシア軍は達成したことになる。

全文はこちら
https://grandfleet.info/russia-related/russian-troops-conquer-lysychansik-ending-the-battle-over-luhansk/

 

続きを読む

17件のコメント

バルチック艦隊が封鎖状態に陥ることが確定、戦略的要衝であるバルト海が西側陣営の湖に

1:名無しさん


バルト海「NATOの湖」に 北欧2国加盟、緊迫化必至

北大西洋条約機構(NATO)は6月29日の首脳会議で、スウェーデンとフィンランドの加盟手続き開始で合意した。ロシアのウクライナ侵攻を機に軍事的な中立からの転換を決めた北欧2カ国の加盟は、ほぼ確実な情勢。これにより、戦略的に重要な欧州北部のバルト海は、加盟国に囲まれた「NATOの湖」(英BBC放送)と化す。

 ◇皮肉な北方拡大

 ロシアのプーチン大統領はNATO「東方拡大」阻止を理由の一つに、ウクライナ侵攻を開始した。しかし、皮肉にもこれがNATOの「北方拡大」を招き、ロシアの孤立は深まった。

 侵攻を目の当たりにして脅威を再認識したスウェーデンとフィンランドは5月、集団安全保障の枠組みでの防衛強化を目指し、NATO加盟を申請した。加盟が実現すれば、両国が面するバルト海沿岸は、サンクトペテルブルクなどフィンランド湾に面するロシア北西部のわずかな海岸と飛び地カリーニングラード州を除き、全てNATO加盟国で占められる。

 バルト海はロシアと大西洋を結ぶシーレーン(海上交通路)で、NATOとロシアの双方が軍事的関心を寄せる。ここが「NATO化」すれば、ロシア海軍や空軍の行動は著しく制限される。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022070100745&g=int

 

続きを読む

30件のコメント

「蛇島」を維持できなくなったロシア軍、国連への「善意」から撤退すると宣言して世界が騒然

1:名無しさん


【AFP=時事】ロシア国防省は30日、黒海(Black Sea)のウクライナ領ズミイヌイ島(スネーク島、Snake Island)から軍を撤退させたと発表した。ウクライナが農作物を輸出できるようにするための「善意の印」だとしている。

 同省は「6月30日、善意の印として、ロシア軍はスネーク島での作戦を完了し、駐屯軍を撤退させた」との声明を出し、その意図について「ウクライナから農作物を輸出する人道回廊設置を調整している国連(UN)の努力を、ロシアは妨げていない」ということを世界に証明するためと説明した。

 この発表の前に、ウクライナ軍は同島を占領しているロシア軍に対して複数回攻撃を行っていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/60c7b442211cac554d02e7c48234cc83640fc958

 

続きを読む

38件のコメント

ロシア軍を統括するドボルニコフ司令官が解任された模様、遅々として進まない東部攻略にプーチンが業を煮やす

1:名無しさん


英国防省など複数の国防当局や研究機関は29日までに、ウクライナに侵攻するロシア軍を統括するドボルニコフ司令官が解任されたとの見方を明らかにした。理由は不明だが、ウクライナ東部の攻略が進まないことに対し、ロシアのプーチン大統領が何らかの不満を抱いている可能性がある。

 英国防省は25日のツイッターで、複数の露軍幹部が6月に入ってから更迭されたと指摘。その一人として、一時はウクライナ侵攻の作戦の総指揮をとっていたドボルニコフ司令官が含まれると分析した。

 また、米シンクタンク「戦争研究所」も26日、ドボルニコフ氏の代わりにジトコ国防次官が総指揮をとっている可能性が高いとの見方を示した。

 ドボルニコフ氏はロシアが2015年に軍事介入したシリア内戦でも指揮をとり、反体制派が立てこもるシリア北部アレッポでの作戦を主導。多くの民間人犠牲者を出したため、「アレッポの虐殺者」と呼ばれて恐れられた。今年4月にはウクライナ東部への大規模攻勢を前に、侵攻の総指揮を執る司令官に任命された。【ロンドン篠田航一】

https://mainichi.jp/articles/20220630/k00/00m/030/007000c

 

続きを読む

52件のコメント

商業施設攻撃の件でロシアが目標だと主張した工場の正体が判明、ロシア軍の認識能力の低さを再度露呈した

1:名無しさん


狙ったのはキュウリの温室? 商業施設攻撃、ロシアは「武器庫」主張

ウクライナ中部クレメンチュクの商業施設がミサイル攻撃を受けた問題で、ロシア国防省は隣接する工場の武器庫を攻撃し、爆発した弾薬の火が商業施設に燃え移ったと主張している 。

しかし、現地を訪れた英BBC(ウクライナ語版)の特派員は工場は軍と関係なく、従業員がキュウリの栽培のために使用していた温室が破壊されたと報じた。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20220629/k00/00m/030/035000c

 

続きを読む

14件のコメント

戦況不利と見たロシアが「ど厚かましい要求」を並べ立てながら泣き言を吐いた模様、勝ってもいないのに勝ったふり

1:名無しさん


【6月28日 AFP】ロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)報道官は28日、ウクライナが降伏すれば直ちに攻撃を停止すると述べ、ウクライナ政府は自国部隊に対し武器を置くよう命令を出すべきだとの見解を示した。

記者会見でペスコフ氏は、「ウクライナ側は、きょう中にすべてを終わらせることができる」とし、そのためには、ウクライナ側が「民族主義者の部隊に対し、武器を置くよう命令を出す」ことに加え、ロシアが提示する要求に応じることが必要になるとの考えを示した。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は前日の27日、ロシアによる侵攻を年内に終結させられるよう、先進7か国(G7)に対して最大限の努力を求めていた。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3411934?act=all

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク