アキバに関東バスおるwww pic.twitter.com/tJUzy29WjY
— ろっくよん (@tksk_64_1001) August 3, 2025
関東バス株式会社(かんとうバス)は、東京23区西部・多摩東部を運行エリアとして、乗合バス・貸切バス事業、不動産業・自動車整備業等を行う会社である。東京都中野区東中野に本社を置く。本社の最寄り停留所は「小滝橋」。
2009年(平成21年)10月31日までは子会社としてケイビーバスがあり、一部路線の移管ならびに丸山営業所の管理委託化を進めていた。路線バスはJR中央線沿線(新宿駅 – 武蔵小金井駅)沿線を中心に、北は西武池袋線沿線(共同運行では赤羽駅)まで、南は京王線沿線を営業エリアとする。
コーポレートスローガンは「あなたの笑顔を運びたい」。
首都圏に類似した社名のバス事業者が複数あるが、下記3社とは一切関係ない。このため、関東バスの公式サイトには「中央線沿線の路線バス 関東バス株式会社」と書かれている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%83%90%E3%82%B9
FF外失礼します
— さつきちゃん (@satsukisan38) August 3, 2025
発端これです pic.twitter.com/GKUUFymZBQ
これって何があかんのや…?
— HAGE太郎 (@3KI_ASay) August 4, 2025
田舎民に教えてください。
秋葉で関東バスが走ってない事を知ってるこいつオタク過ぎてキッショwwwって事か?
バスオタの貸切イベントみたいなので使ってたらしいんですが、これに乗ってない人(イベント参加してない人)以外でSNSに写真をあげる行為がダメだったらしいですよ(バスオタ独自の謎ルール)
— Xeno(lith) (@luxion_OcO) August 4, 2025
公道走行で写真公開するなは、難しいと思う。
— 冒険とイマジネーション (@adv_ima) August 4, 2025
行先表示を「撮影・投稿禁止」とでも表示しておけば、まだ通用したかも知れない。
ワイ、バスオタという界隈があることを初めて知る
— Naru (@Naru_91k) August 4, 2025
公道上での撮影は特に規制されて居ません。
— 伊藤匠 (@takuyan222222) August 4, 2025
運転手の顔等がはっきり分かる場合や、覆面パトカー、現金輸送等の、ナンバーが分かる場合は、ぼかし等が必要です。
なんかよくわからないけどTLに出てきたからリプするんだけど、この理屈だと、”レンタカーは俺が借りてるんだから撮ったらダメ”とか、”自転車借りてるの俺だから撮ったらダメ”と同じになると思う。
— かっちだっぺ|山川勝義⭐️wish ALL of the People happiness! (@katsuchi_dappe) August 3, 2025
もし仮に権利が発生するとしてもそれは”所有者”であって、いっときだけ借りてる人に出は無いと思う..
別にバスオタでも何でもないから知らんけど、珍しいから撮ってupしただけで叩かれるのは意味不明
— 房総鉄【ゆっくり実況】 (@BBBASE2024) August 4, 2025
貸切だから撮っちゃダメってルールないやろ
TLで流れてきたけど、なぜ叩かれるのかワイには意味不明。
— ヨ・コタ (@hon_junyilang) August 4, 2025
これ別に撮影は問題ない。
有志で借りた車を撮影するな、なら友人と借りたレンタカーを撮影するなという無茶レベル。
消してっていうのが道路歩いているところ撮られたオタ3名なら正当な要望かも
— 瀬里沢まどか (@madoka01seriza) August 4, 2025
有料の貸し切りだから写真を掲載しては駄目っていう理屈がわからない
— _ (@Tomoman_web) August 4, 2025
そんなんだったら道中ラッピングして走れば良いのに
関東バスの貸切で炎上してるけど公道で撮ってるし問題ないやんけ。
— たかさん (@takasan6354f) August 3, 2025
公道で撮られたくなかったらサーキットを借りて走ったらええやん…
イチャモンつけてる奴頭悪いわ… https://t.co/sqhf1yikbh pic.twitter.com/FIRqfwS7MS
これなんでバスオタの気に触れてるのか意味不明だったけど「お金払ったからこのバスは僕たちだけのもの!だけどこいつは金払わずに撮ってバズってるのズルい!」みたいな理論でビビる https://t.co/khE5zjXUld
— 専業マリオ@ポケカ高騰予想家 (@slot_maruhan) August 3, 2025
そもそもこのバスはバス会社のものであり(バスオタはただ借りただけ)、撮影された云々の当事者ですらない。。。
— 2分でだいたい分かるニュース (@koto_tsumu) August 4, 2025
うん。理解してくとかなり、ビビりますね
— ヘドロ (@watamaru456) August 4, 2025
大分理解するのに時間かかりましたけど
変わった景観の撮影は撮影禁止施設じゃ無ければOKでないの?法的に。それが嫌なら人のいない場所でやらないと。いまどき一人一台カメラ持ち歩いてんだから。
— 田中工務店㌠ (@tanakenjapan) August 4, 2025
部外者の追跡が危険という理由を主催者思しきアカウントがツイートしていたので、翌日以降に目撃報告をすればいいと思う。迷惑だけど「旅行会社からの申込みですか?」と事業者に聞くのも忘れずに。
— ❕(手洗い・マスク・引きこもり) (@ktwit142) August 4, 2025
バス運転手ですが、マニアは苦手です。注意したら、クレーム入れられたし、SNSで嫌がらせされました。 https://t.co/vbTj4lv6Ko
— ウイングバスドライバー休職中 (@winghakonebus) August 3, 2025
公道を走ってるバスを撮影して文句言われても困るわな。
— にーまるいち (@201K_Toyoda) August 3, 2025
私有地の中で撮影会とかやってて、それを部外者が勝手に敷地外から撮影してネットにアップしてたらそりゃキレて当然だけど。
大体これで文句言ってたら非公開団臨とか修学旅行臨とか撮影してる撮り鉄はどうなんのよ?
それこそ金払ってねーだろ https://t.co/AV3thNwh3S