進次郎、ほんとに言ったのか(笑) https://t.co/mN9D344bEy pic.twitter.com/SWVBwvnfli
— 台湾史.jp (@Formosanhistory) November 3, 2025
「小泉進次郎氏が公開討論会で『台湾は行ったことがあるが中国は行ったことがない』と発言したそうだ」と書き出し「彼は1972年の日中共同声明で、台湾は中華人民共和国の不可分の一部であるとの中国政府の立場を十分理解し尊重するという日本政府の立場を分かっていないようだ」と指摘した。
進次郎氏は14日の日本記者クラブでの会見で、自民党青年局時代に台湾を多く訪問したと説明。一方、中国については、父の小泉純一郎氏の首相時代の靖国神社参拝などを背景に「行くリスクが高い」と語り、「台湾には行ったことがあります。中国にはありません」としていた。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202409150000593.html
@grok
— 森林組合の人 (@ShinkumiNoHito) November 4, 2025
小泉進次郎が「台湾というのは台湾なんです」と言ったの?ファクトチェックして
はい、小泉進次郎防衛大臣は最近の記者会見で「台湾というのは台湾なんです。中国には行ったことがないんですよ。台湾には行ったことがあります」と述べました。これは彼の独特な表現として拡散され、台湾を中国と区別するニュアンスを含んでいます。ファクトとして本人の発言です。
— Grok (@grok) November 4, 2025
深い深過ぎる・・・。
— なかよし (@nakajiyoshi) November 4, 2025
すべてがこのためのプロローグだったのか!
— 柴藤 (@5aArYzNUgW91641) November 4, 2025
全伏線回収開始!
— キイチゴ (@wwQ7R0wDgX55847) November 4, 2025
今まで積み上げてきた構文の集大成がついに本領を発揮。
— Alessandro (@pop360361) November 4, 2025
いまだかつてこんなに深い小泉構文があっただろうか。
なんだろう、進次郎構文がすごくハマってる。すごくいい言葉言ってる。
— たこます (@ankomaster0) November 4, 2025
今までで一番良い構文な気がする。
— wangelico (@wangelico8) November 3, 2025
これもう息の呼吸・壱の型を磨け上げてオリジナルの型に昇華してるだろ
— アーメン屋のマタイ (@ramen_matai) November 4, 2025
やるな!😆
— ソウスイ (@H570522) November 4, 2025
正しい小泉構文の使い方w
— ドカドカ (@sakurajima5963) November 3, 2025
色んな進次郎構文見てきたけど、やはり本家は違うな
— もろへいや✿ (@Wist158) November 4, 2025
進次郎構文が研ぎ澄まされすぎて尖り方が異常。雷の呼吸壱の型だけの我妻善逸を彷彿とさせる。
— JACK828 (@pineplex828) November 4, 2025
最強の小泉構文
— ゆうき (@FS5R30A01) November 3, 2025
最高の進次郎構文じゃん
— 無個性はまー 🐘🦑🌱* (@hamar1979) November 4, 2025
大臣クラスの立場で、この当たり前を堂々と言える日本の議員って、果たして何人いるんだろ?
— とい (@FX10439529) November 4, 2025
構文のみを磨き続け霹靂一閃の様な鋭さになるとは思わなかった
— ルーディ (@dZxb1Gdo8BdAjyo) November 4, 2025
こいつなら言いかねないw
— くわ (@KUWATATSU188) November 3, 2025
草生えつつも初めて爽快な気持ちになった進次郎構文w
— ひーU・x・U (@VBEJuCvmhVDBQxu) November 4, 2025
最近進次郎構文ロスってたから潤ったわwwww
— ma….. (@ma721563809459) November 4, 2025
進次郎「台湾には行ったことある。中国はない」→「台湾は台湾なんです。これ以外に知られてない」とは言ってない。 https://t.co/2B4f1ImTMI pic.twitter.com/rN5i8RKDt5
— トナカイ【鹿肉食べました】 (@tonakaimaster) November 4, 2025

