1:名無しさん




上階からの水漏れでよく見られる原因の一つが、水道設備のトラブルです。

たとえば、トイレ・浴室・台所・洗濯機といった水回り設備の一部が破損し、そこから水が漏れ出して階下の天井にまで浸水するケースが挙げられます。

上階の住人がこうしたトラブルに気づかず、下の階の住人からの指摘で初めて発覚するということも珍しくありません。

マンションでは通常、水を使用する場所(浴室など)には「防水層」と呼ばれる耐水性のある素材が使用されており、この層によって階下への浸水は防がれています。しかし、この防水層が破損していると、水使用時に下の階へ水が漏れ出す原因となります。

また、タイルのひび割れやコーキング部分の劣化があると、そこから水が染み込み、結果的に階下での水漏れにつながることもあります。

もう一つの原因として考えられるのは、マンション全体の水道設備における破損です。

築年数が経過した建物では、水道管などの設備が劣化し、そこから水漏れが生じるケースも少なくありません。こうした設備は壁や天井内部など目に見えない場所に設置されているため、異常に気づかないまま劣化が進行し、ある日突然、天井からの水漏れとして表面化することがあります。

https://mkc.jp/columns/co_039.html