「マンションの天井がぼっこり膨らんで「上階の方、生きてる…?」と住民が恐怖、業者の方に連絡した結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:OTQwNDg3M
うちもトイレで似たような事になって水漏れがするから管理会社に連絡
すぐに業者が来てくれたけど応急処置しか出来なくて
3度目に「大規模」修理をやってようやく解決
こういうのは早めに言わないと -
2 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MTE3OTA0O
ネコは液体
-
3 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MTAzMzE0O
溜まったのが一気に決壊するとこうなるのか
以前住んでたところはトイレの横の壁一面全体が
触ればしっとりしてるのがやっとわかる、けど床までは濡れていない
という変な漏れ方をしたので気づくのが遅れた
上水道だったかららしく無色無臭、カビも生えなかったから被害はほぼ0
上は空き室だったんでオーナーさんは丁寧にあやまりに来てくれたけど -
4 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:ODM1OTQzN
建物の構造的な欠陥なら、管理業者も何もできんな
大家が大規模に修繕する気ないと
やらんと思うけど -
5 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NzEzMjc2N
管理会社や大家や上階住人の動きが鈍くいようならば、
都道府県水道局に「漏水してるッポイ」と言えばいいんじゃない?
勤めていた職場で似たような事が起きてTELしたときは、即効で動いてくれた。 -
6 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MTIwODM2N
手抜き施工?
-
7 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:Mzk5NDE4N
で、結局なんだったの?
-
8 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:MzMxNTkzN
建物に気にする大家ならやるんだろうけど
大家も修繕費使って暮らしていそうだから時間かかりそう
本来はこういうのが起きた場合直ちにやらなきゃいけないけどやはり修繕費誰が出すかで揉めるだろうし
一番速いのは夜逃げ(引っ越し)なんだろうけど夜逃げは簡単に言うけど難しい
いっそのこと水道局に言えば水道局から連絡行って行政指導と受け止められて慌てて直すかもしれない -
9 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:Njk4Njc2N
※6
普通に経年劣化じゃないかなあ -
10 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NzUxMTczM
漏水じゃなくって、壁紙に元々少しの隙間があって、そこに少しずつ結露等で水分が出たって可能性も有る
この手のヤツは、体積が大きくなればなるほど加速度が増すし
あと、上の階が原因ではなく、外壁にクラックがあり(どんな建物でも大抵発生する)、そのクラックから浸水した雨水がコンクリート内部を伝わり、たまたまその場所から出て来た可能性も有る
漏水系は、余程分かりやすいものでないと、原因が簡単には掴めないケースが多い
某施設では、検出薬剤注入等までやって結果分からなかったため、漏水を理由に建物を別所に作り直すことにしたケースもある -
11 名前:匿名
2025/08/04(月)
ID:NzE1MTkwM
いやいや上の階に連絡いってないはないだろ。連絡まだつかないならともかく(そういう意味なんか?)。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります