人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

34件のコメント

八潮陥没事故の被害者の勤務先、色々な意味で衝撃的すぎる声明を出して落涙する人が続出中

1:名無しさん


本年1月に発生した八潮市道路陥没事故(本件事故)の被害者であるトラックドライバーが勤務する会社の代表者です。この場をお借りしまして被害者遺族様と共にコメントさせて頂きます。

本件事故に関しましては、被害者であるトラックドライバーを救助するため、関係各署へ通報してくださった方、消防隊などが到着するまで交通整理などをして頂いた方、排水自粛などの不便を余儀なくされた近隣住民様、120万世帯にものぼる下水道排水関連地域の住民の皆様、企業様、店舗経営者様がいらっしゃいます。

このように被害者救済活動に、直接・間接に多大なる御協力を頂いたすべての方に対し、心より謹んで感謝申し上げます。このようなご協力を報道で目にするにつけ、涙が止まりませんでした。

加えまして、温かい励ましの言葉を頂いた関連企業様、ご友人・知人の皆様、本当に有難うございました。それらの言葉に我々がどれだけ勇気づけられたことかわかりません。

被害者遺族様、並びに弊社を代表して、心よりお礼申し上げます。トラックドライバーは必ずきっと生きて帰って来てくれると信じて、我々一同、希望を捨てず今に至りました。

しかし、残念ながら大変無念な結果となってしまいました。被害者のトラックドライバーは、仕事に真面目で、とても温厚な方でした。おっちょこちょいな部分もありましたが、それも含め憎めない素直なお人柄であり、運転はその性格のまま、とても優しい運転をされていました。会社の事にも気にかけて仕事をしてくれる、会社にとって大変貴重かつ余人をもって代えがたい人物でした。

ご高齢にもかかわらずムードメーカー的存在で、帰社すると事務所内も自然と笑顔に包まれたものでした。20年以上も働いてくれたのですが、体が動く限り働きたいとの本人の強い要望もあり、会社は将来的にも出来る限り雇用を継続していくつもりでおりました。

本件事故は突然にやってきました。被害者のような良い方が何故このような悲惨な事故に巻き込まれなければならないのか、心の整理がつきませんでした。自分を責めることもありました。

しかし、時が戻る訳はなく、あの日から被害者は帰ってきません。被害者遺族様も我々従業員一同も、被害者ドライバーのことを哀傷しきっております。

もう2度と同じ思いはしたくありません。関係各署の、皆様には、本件事故の原因の特定・改善にご尽力いただき、2度と同じ事が起こらないように、世の中の人が公道を安心して走行できるようにしていただきたいと思います。

<ご遺族様一同より弊社がお預かりしたコメント>
事故から3か月以上が経ち、ようやく父が救出されました。道路陥没事故に巻き込まれるなんて、想像すらしていない出来事でした。

落下した車内に取り残された父は、心の強い人だったので、恐怖や苦痛と戦って、力尽きるまで生きて帰りたいと思っていたはずです。それを想うと体が震え、胸が締め付けられる想いです。

体が大きく、何かと頼れる父でした。少し頑固なところもありましたが、いつも笑顔で、とても優しく温厚な性格の父。私たちにとって、かけがえのない存在でした。

孫が生まれ愛情を注ぎ、ひ孫が生まれ更に沢山の愛情を注ぎ、これからの成長をとても楽しみにしていました。

みんなが大好きな父が突如として居なくなってしまった事実を、未だに信じることも、受け止める事も出来ません。まだまだ時間が必要です。今は父の為に、私たちが出来る事を精一杯やり、前に進んで行かなければならないと思っています。

以上

最後になりますが、本件事故によって、被害者を失ったご遺族様はもちろん、弊社においても、本件事故により心身面・事菜の継続面等において甚大なる影響が生じております。私は被害者の名誉を守るのはもちろんのこと、現在働いて頂いている従業員を守る事も使命であり責務だと考えております。

これまでも、ご遺族様や弊社は、報道機関の皆様に対し実名報道を一切控えていただくよう、強く要請しておりました。

しかし、遺憾ながら、個人名や会社名を特定した、あるいは特定しうるような報道がなされ、それによってご遺族様等の傷ついたお気持ちにさらなる二次被害が生じることとなっております。今後は、被害者遺族様及び弊社において、本件事故に関する発表や取材への対応を行うことはございません。

被害者遺族様や弊社を特定しうるような報道をすることや、当方らへの取材行為は控えていただきますよう、強くお願い申し上げます。

会社代表
被害者遺族様一同

 

 

続きを読む

30件のコメント

偽基地局の存在を特定した専門家にメディアが接触、顔出しで突撃取材をしたいとの申し出があった結果……

1:名無しさん




移動型「偽基地局」が妨害電波を発信

 この現象の原因として、「偽基地局」が発信する妨害電波の存在が疑われている。

 X(旧Twitter)のユーザー @denpa893氏によると、電波異常の現場で駐車中の大型インバータを搭載したワゴン車を発見し、その車両からドコモの使用バンドに重なる周波数の電波が発信されていることを突き止めた。この車両が「偽基地局」として機能している可能性があるという。

 携帯電話の「基地局」とは、電波を中継するアンテナの拠点であり、スマートフォンはこれらと通信することで通話やデータ通信を行う。偽基地局は、正規の基地局を装い、スマートフォンとの通信を試みる。

 総務省は、個々の事案の対応については回答を避けているが、都心での携帯電話が通じなくなる問題の一つとして、違法電波による「干渉」があることを認めている。また、主要携帯事業者4社も、妨害電波について、以下のようにコメントしている。

https://diamond.jp/articles/-/364213?page=2

 

続きを読む

25件のコメント

フォロワー数16万人を誇る人気アイドル、パチンコ店の開店直後に握手会を開催した結果……

1:名無しさん




 コスプレイヤー、ゲーム実況、グラビアアイドルとしてマルチに活動するタレント・阿波みなみが30日、自身のXを更新。パチンコ店で実施された写真撮影・握手会イベントで、まさかの“来場者ゼロ”だったことを明かし、話題を呼んでいる。

 Xのフォロワー数16万人を誇る阿波だが、この日は「0人」と一言ポストし、「写真撮影握手会」と書かれた立て看板の横に立ち絶妙な表情を見せた姿を投稿。

 続く投稿では、両手で頭を抱える様子をアップし、厳しい現実をユーモラスに伝えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f8bf1c46b9d3b3c40f695936dea3652bb189c48

 

続きを読む

24件のコメント

インドを訪れた人がテレビを視聴して愕然、全てのテレビ局が同じ内容を延々と放送しており……

1:名無しさん




インドとパキスタンの間で緊張が高まるなか、パキスタンのタラル情報相は30日、インドが今後2日以内にパキスタンに対して軍事行動を起こすという「信頼できる情報」があると明らかにした。

タラル氏はX(旧ツイッター)への投稿で、「インドが今後24~36時間以内にパキスタンに対して軍事行動を起こす意図があるという信頼できる情報をパキスタンは持っている」と述べた。この主張を裏付ける証拠については詳細を示さなかった。

約1週間前には、インド北部カシミール地方のパハルガム近郊で武装集団が観光客に発砲して26人が死亡する事件が起きており、緊張が高まっていた。

この事件をめぐり、インドはパキスタンが関与したと非難しているが、パキスタン側は関与を否定している。パキスタンは事件について、中立的な調査を提案している。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35232449.html

 

続きを読む

82件のコメント

「漢字が読めず、語彙も乏しくなった日本人」と嘆くメディア、読者から猛烈なツッコミを受けてしまう

1:名無しさん




漢字が読めず、語彙も乏しくなった日本人。文章を読み、人と話すべし さだまさし

三春(さんしゅん)の季語に「山笑う」がある。針葉樹林の山々の濃い緑の中に広葉樹の若く浅い緑が霞(かすみ)のように湧き、そこに桜色がまだらに散(ち)りばめられて仄(ほの)かに艶めく光景は本当に山が笑うようでまことに人の言葉は美しいと思う。

これは北宋の画家、郭熙(かくき)の「春山淡冶にして笑うが如(ごと)く」が語源と言われ、この人の文から、夏は「山滴(したた)る」秋は「山粧(よそ)う」冬は「山眠る」という見事な表現が千年の時を超えて今に伝わっている。

人の言葉はこのように広く味わい深く、人に伝わってほしいものだ。中国文化との繫(つな)がりが、彼の文言の行間を愛(め)でられる程に深くて長いという証(あかし)だろうが、外来語の良きものを母国語に取り込み千年も共に暮らし育ててきた先人の志の成果だろう。

https://www.sankei.com/article/20250428-VXVRSVEM3VNNXAK7TFPWS4PLQ4/

 

続きを読む

32件のコメント

フジテレビの組織が解体される展開に、今までは力があった編成局とバラエティ制作局は……

1:名無しさん


フジ・メディア・ホールディングスの公式サイトが30日に更新され、フジテレビの再生・改革に向けた具体的強化策や進捗状況を報告した。「ガバナンス改革・組織改革」の一つとして、編成・バラエティ部門を解体・再編し、アナウンス室を編成・制作部門から独立させると発表した。

 第三者委員会から「編成・制作現場を最重要視する長年の判断の結果、人事、コンプラなどの機能が脆弱(ぜいじゃく)となり、人権意識の脆弱さをはじめとするリスクが高い経営が継続された」と指摘されたことを受け、管理・統制する体制の構築が必要と判断。編成局とバラエティ制作局の組織を解体・再編することになった。「社内の一部に『楽しくなければテレビじゃない』を過度に重視した風土が根付いていたことを重く受け止め、これまでの組織風土形成に直結していた編成局とバラエティ制作局などの組織を解体・再編する」と説明。「抜本的に組織を見直すことで、再発防止とともにより良いコンテンツを生み出すことのできる環境を構築」するとした。

 また「編成・制作がキャスティングをする側、アナウンサーがされる側、という従属的な関係性が問題を生んだと認識」したため、アナウンス室を編成・制作部門から独立することを決定。番組への起用方法についても、アナウンス室の権限を強化し、人権に配慮したマネジメントを目指すという。番組との調整役を果たす「コーディネーター制度」を創設し、番組への起用方法やマネジメントの流れを見直すとした。

 再生・改革を目指すフジテレビは、上記を含めた8つの具体策を示した。「人権・コンプライアンス意識向上・体制強化」では「人権ファーストを徹底する仕組みを作ります」「人権侵害、ハラスメント被害者を守り抜きます」「コンプライアンス違反への厳正な処分を行います」「危機・リスクを減らす仕組みを導入します」の4項目を掲げた。「ガバナンス改革・組織改革」では、アナウンス室独立のほかに「役員指名の客観性・多様性・透明性を確保します」「女性比率UPと若手登用で多様性を実現します」「公共性と責任を再認識し、企業理念を見直します」を目標とし、それぞれの詳細を説明した。

◆一連の問題経緯

▽2023年6月 中居氏と女性とのトラブルが発生、フジテレビが把握

▽8月 港浩一社長(当時)がトラブルを把握

▽2024年12月19日 女性セブンが中居氏のトラブルを報道

▽25日 週刊文春が中居氏の女性との性的トラブルを報道。食事会の設定にフジテレビ社員の関与を指摘

▽27日 フジテレビが「会の設定を含め一切関与しておりません」と文春報道を否定するコメントを発表

▽2025年1月8日 フジテレビが中居氏が出演する「だれかtoなかい」の放送を当面休止すると発表

▽9日 中居氏が公式サイトで「トラブルがあったことは事実」と認め、謝罪する文書を発表

▽14日 米投資ファンドがフジ・メディア・ホールディングス(MHD)に第三者委員会による調査を求めたことを明らかに

▽17日 港社長が記者会見

▽18日 トヨタ自動車などがCM差し替えを表明

▽23日 中居氏が引退を発表。フジMHDは第三者委員会の設置を決定

▽27日 フジテレビが2度目の会見で港社長と嘉納修治会長の引責辞任を発表

▽28日 週刊文春が、フジ社員のトラブル関与について記事内容を一部訂正し謝罪

▽3月27日 フジが日枝久取締役相談役の退任を発表。フジサンケイグループ代表の辞任も明らかに

▽31日 第三者委が会見 中居氏とフジ女性アナとのトラブルは「性暴力」と認定

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b6c3c790da42429c268b573bd4490d5a6f25037

 

続きを読む

26件のコメント

創業62年の洋食店が激安価格をなんとか維持、だが昨秋ついに「150円」の値上げを決断した結果……

1:名無しさん


ビートたけし「国はこういう人を表彰したいね」 番組で絶賛した人物とは?「あの値段でよく…」

ビートたけし(78)が27日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)に出演。番組中にVTRで紹介された人物に
「紫綬褒章あげたいね」と話す場面があった。

物価高騰が止まらない中、番組は東京都内にある創業62年の洋食店を取材。日替わり定食650円、ロースカツカレーも650円と驚きの安さで、店を1人で切り盛りする店主は「消費税が上がっても値段を上げることはなかった」と説明。しかし内情は「もの凄い厳しい」と明かし、物価高やコメ価格の高騰もあって昨秋ついに「150円」の値上げを決断。日替わり定食は500円→650円となった。

たけしは「国はこういう人を、表彰したいね!紫綬褒章とかあげたいね」と常連客のために“激安”を維持し続ける店主の心意気を絶賛。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/04/27/kiji/20250427s00041000314000c.html

 

続きを読む

32件のコメント

小学生の頃にリアルタイムで見てた好きなヒーロー、演じている俳優が犯罪を犯した結果……

1:名無しさん




警察官になりすまして男性からキャッシュカードをだまし取ったとして、詐欺容疑で警視庁に逮捕された俳優の池田純矢容疑者(31)。俳優だけになりすましはお手の物だったのか。とはいえ、戦隊ものでヒーローまで演じたイケメン俳優が、特殊詐欺の〝受け子〟とはどうにもいただけない。イケメン俳優に潜む〝落とし穴〟とは…。

https://www.zakzak.co.jp/article/20231102-ICZBMSXIXFJT5JKX27N7SANLYI/

 10月25日、10代女性にわいせつ行為をしようとしたとして、警視庁は作曲家・田中秀和容疑者(35)を前日の24日に強制わいせつ未遂容疑で逮捕したと発表した。

https://www.news-postseven.com/archives/20221025_1806337.html

 

続きを読む

28件のコメント

日本人男性はホームステイ先で手伝わないという批判、「むしろ、やっちゃダメだぞ」と反論がきてしまい……

1:名無しさん



まず前提として理解しておくべきことは、日本ではまだあまり一般的ではない「お手伝いさん」(メイド)という職業が、海外では当たり前のように広く利用されているという点です。

「お手伝いさん」の利用実態について少し補足すると、もちろん地域差はあるものの、たとえばアメリカでは、ベビーシッターの利用率が50〜60%に達しており、一般家庭にも広く普及しています。ベビーシッターは女子学生のアルバイト先としても人気があり、特別なものではありません。同様に、「お手伝いさん」も共働き家庭を中心に利用されており、あるデータによれば、約64%の家庭が家事代行サービスを日常的に活用しているとされています。アメリカにおける「お手伝いさん」は、自身や勤務先の車で依頼主宅を訪れ、作業を行うスタイルが一般的です。個人契約を除けば、ほとんどが派遣会社を通じた雇用形態であり、日本で見られるような家政婦紹介所のような斡旋システムは基本的に存在しないとされています。

一方、ドイツでは家事代行のスタッフを「Putzfrau」(男性の場合はPutzmann)と呼びます。ヨーロッパで最も移民を受け入れている国であるドイツらしく、闇営業も多く見られる一方で、家事代行サービスの利用は非常に活発です。税制面でも優遇措置が取られており、現在では約380万世帯が利用していると言われています。特に子育て世帯にとっては、今や欠かせない存在となっています。ただし、正式な訓練を受けたスタッフは少なく、闇営業が横行している事情もあって、清掃の質については必ずしも高い評価を受けていないのが実情です。

https://www.lobby-z.co.jp/column/%E3%81%8A%E6%89%8B%E4%BC%9D%E3%81%84%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%88%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%89%EF%BC%89%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A8%E8%AB%B8%E5%A4%96%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%85%B1%E7%A8%BC%E3%81%8E%E4%BA%8B/

 

続きを読む

24件のコメント

「除染土の再利用の実証事業が終了した」とA新聞が報じた件、議員が環境省に確認してツッコミを入れた結果

1:名無しさん


4/22(火)の朝日新聞で、除去土壌の再生利用に関する実証事業が終了したとの記事(コメント欄参照)が出ていましたが、そんな事実はないはずだと思い、念のため環境省に確認をしました。

その結果、 やはり除去土壌(私の提案では「復興再生利用土」)の再生利用に関する実証事業を終了・断念したという事実はなく、引き続き福島県外の自治体に対して活用の働きかけを続けていく方針とのことです。

これまで一貫して申し上げてきたとおり、基準値を大きく下回る「除去土壌」(復興再生利用土)の再生利用のためには、国民の皆さまからの正しいご理解が不可欠です。

だからこそ、メディアの皆さまにはぜひ、事実に基づいた丁寧な情報発信をお願いしたいと思っています。

一つひとつの報道が、復興の歩みや被災地の未来に与える影響はとても大きいです。

私も誠実に、わかりやすく、丁寧に説明を続けてまいります。

 

続きを読む

26件のコメント

「関西万博の参加者は高齢者ばかり」という報道、4度目訪問者が現地レポして検証した結果……

1:名無しさん


関西万博「リアルに高齢層はほどんどいない」 4度目訪問者が現地レポ「これがメディアが伝えない真実」(ENCOUNT) – Yahoo!ニュース

 元読売テレビアナウンサーでキャスターの辛坊治郎氏が27日、関西万博を訪問。「これがメディアが伝えない真実だ!」として自身が見た光景をレポートしている。

 辛坊氏はこの日、4度目の万博訪問をレポート。その中で注目したのは、来場者の年齢層だった。

「会場内、地方の街中より圧倒的に若い人が多い印象。高齢者層を見事に排除した万博、とも言える。実際に来るとそれがよくわかる」と伝えた。さらに続けて、実際の現地の写真を添えて、「リアルに高齢層はほどんどいない。これがメディアが伝えない真実だ!」と伝えていた。

 こうした投稿にフォロワーからは「まずはチケット予約の取り方から難儀そこをクリアできてもパビリオン予約がまた難儀」「わたしの父と母も楽しめたので、高齢者にも優しいと思いますよ」「高齢者があんな遠くて広いところ行こうってなかなか思いませんよ」「複数回行きましたが、少なくとも来場者の半数以上が60代というのはあり得ないです」「平日と土日祝日で、客層がちがうんじゃないですか?」などと様々な声が寄せられていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d74fc7686a0c047edb118a4ec7c70b6e4089ba0

 

続きを読む

57件のコメント

「男性が大きな賞を受賞した際は妻も同一に評価されるべき」と『虎に翼』脚本家が主張、一方で男女逆の場合は……

1:名無しさん


 

虎に翼の人の脚本家の言葉だけど、そりゃ科学の賞やスポーツの賞に配偶者というだけで「同一に評価する」わけねぇだろうと。配偶者は科学で功績をあげたわけでもなく、スポーツで記録をだしたわけでもないんだから。
ケアする側の功績はあっても決して、賞として「同一」に評価するわけがないしされるべきでもない。

 



吉田さん:朝ドラは半年間継続して観てもらうことが前提なので、その期間飽きずに観てもらえるだろうかという点にはプレッシャーは感じていました。エンターテインメントとしての「面白さ」をキープできるのだろうか、と。

フェミニズムや家父長制の問題などはここ数年、自分の作品の中で触れ続けてきたテーマではあったので、さまざまな方が視聴する間口の広い朝ドラでは積極的に描きたいと、依頼をいただいたときから考えていました。

とはいえ私が今興味を持っているテーマを押し付けるのではなく、エンターテインメントとのバランスはとても大切にしています。自分が「これはバランスがとれていて面白いぞ!」と思っていても、ほかの人からしたら「うーん」と感じることもあるので、プロデューサーさんや、まわりのスタッフの方々に相談しながら進めていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aae75ef9157b29206527fa5260a0d586dc163de0

 

続きを読む

14件のコメント

万博を絡めたホテル代の高騰特集、インタビューに応じる阪神ユニの男性たちに「望むことはなんですか?」と聞いたところ……

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

事務所のトイレが詰まった芸能人が業者に修理を依頼、管理会社を通さずに胡散臭い会社に頼った結果……

1:名無しさん


お笑いコンビ・キングコングの梶原雄太さんが23日、自身のYouTubeチャンネルを更新。

梶原さんチームが使用している事務所(マンション)のトイレの不具合で業者に来てもらうことに…。請求された金額には驚きの声と、梶原さんの行動には厳しい意見も寄せられています。

緊急で撮影をしたという梶原さんは「詳しい人にコメントで教えてほしい」と切り出し、事務所として使用しているマンションのトイレが使えなくなってしまったことからの出来事を話し出します。

トイレの詰まりかと思い、業者に依頼して高圧洗浄ポンプをしたところ、詰まっていないと判明。その後、便器を外して点検した結果…配管と便器をつなぐ“ガスケット”が古くなっており溶けてしまっていると言われたといいます。

部品交換や修理をするわけではなく、この点検でかかった費用は10万円超えだったそうで「これ、ちょっと高すぎひん?」と伝え、請求書に書かれた内訳を読み上げます。

「高圧ポンプ作業」「便器取り外し作業」は相場だったといい、そのほかに細かな作業で5000円~2万円になり、合計9万5,000円(税込・10万4,500円)。

また、請求書に書かれた会社名を検索すると出てこず、電話番号を調べると「非常に怪しい番号」と出てきたといい、“ぼったくり”を疑う事態となっているようです。

今回の動画にコメント欄では「水道業者です。 単刀直入にぼったくりです。 結果的に直っていないのであれば、尚更です」「直ってないなら1万でも高いよ」「点検だけで10万? やばいね。消費者センターにも連絡したほうがいいと思う」などのコメントが寄せられています。

また、事務所は賃貸物件。

契約内容によりますが、基本的に部屋の不備や故障などは、まず最初に管理会社に連絡するべきですが、コメント欄でも「素人が修理業者を頼むのが間違い。 ちゃんと契約してる業者がいて 管理会社から連絡します。 あと、火災保険に入ってるはずなので 管理会社に連絡してれば 保険適用範囲ならば無料で修理できたはずです」。

「賃貸なのに自費で工事とか困ってるにしろ常識無さ過ぎてびっくりする」「管理会社が動いてくれないっと言っていたが、『動いてくれないなら退去します』って言えばあわてて動いてくれると思います」「その領収書は管理会社に見せて請求して下さい。 速やかに対応しない管理会社に問題があります」などの助言も。

全文はこちら
https://sirabee.com/2025/04/24/20163419550/

 

続きを読む

82件のコメント

K-POPグループを増やせば増やすほど儲かる時代が終わった模様、今年に入ってから人気にかげりが出てきた?

1:名無しさん


コロナ禍以降、日本国内でも人気が続いてきたK-POPブーム。ところが、ライブに足を運んでいるK-POPファンからは、「今年に入ってから人気にかげりが出てきた」という声も聞こえてくる。いったい、どういうことか。ファンの声からK-POPブーム変調の兆しを探った。

・グループが増えすぎて「一人ひとりにかける時間が減った」
 都内のエンタメ系企業に勤務するK-POPファンの女性・Aさん(30代)は、15年ほど、複数のK-POPグループを追いかけてきた。

「少女時代やBIGBANGなどの時代からK-POPを好きな人がいる一方で、コロナ禍以降でここまで大きなブームにまで成長してきたと思います。とくにそれまでK-POPに親しみがなかった人たちの人気が加速するきっかけとなったのは、BTSの大ブレイクと、それ以降に躍進した第4世代の存在だったと思います」

 第4世代とは主に2000年代生まれのメンバーで構成されたグループで、2019年頃からデビュー。Stray kids、ITZY、aespa、ENHYPEN、TOMORROW X TOGETHER、NewJeans、LE SSERAFIM、ATEEZといったグループがいる。NHK『紅白歌合戦』に出場経験のあるグループも多く、日本での人気は高い。またコロナ禍が収束してから、2023年以降にデビューしたZEROBASEONEやRIIZE、BOYNEXTDOORといった第5世代も若い世代を中心に人気を博している。

「ただ、私の周りのK-POPファンたちのあいだでは、『グループが増えすぎ』という問題も話題に上がるようになりました。とにかく事務所が新グループを濫発してしまい、推し活ブームも相まって、ファンは次々とライトに推しを作ることになる。あちこちに推しがいるので、観るコンテンツも増え続ける。そうすると、相対的に一人ひとりのアイドルにかける時間が短くなっている気がするんです。『お金をかけずに、SNSだけで良いや』となってしまうのでは……」(Aさん)

・人気グループが複数集まるコンサートで空席が目立つように

 前述した第4世代、第5世代のグループは、いずれも日本国内で単独コンサートができるレベルの人気を誇る。

 しかし、そのようなグループが複数組出演するイベントでも空席が目立つようになったと指摘するのは、BTSからK-POPにハマり、現在では複数のグループを並行して応援している、銀行員の女性・Bさん(30代)だ。

「コロナ禍のオンラインコンサートがあり、その後、会場で声出しライブができるようになって以降、K-POPのイベントは大盛況でした。2022、2023年頃なんて、空席はまったくなかったんですよ。たった数曲でもいいから推しのグループを見たい、という新規のファンが多かった。来日してコンサートをしてくれる機会自体が貴重だったので、3曲、5曲くらいしか歌わなくても、2万円程度のチケットを買うファンが殺到していました」(Bさん)。

 そんな状況に変化を感じるようになったのは、今年に入ってからだという。

「今年に入ってから驚いたのが、ドームレベルでチケットが完売するような人気グループが複数出演するイベントでも、空席が目立つようになったこと。この間行った東京ドームのイベントなんて、ガラガラでびっくりしましたよ。こんなに空席がある東京ドームは初めてだった。

 自分の推しのパフォーマンスが終わったら帰ってしまうファンもいて、最後なんて『出てくるアイドルかわいそう』とすら思いました。そもそも、アイドルと会える機会が増えすぎたから、希少性がなくなっていると思う。数年前は日本でのライブ自体が貴重だったけど、今は握手会やサイン会、イベントなどで何度も会えるので、『たった数曲のために1万円以上払えない』と思うファンがいるのも理解できます。そのお金を払うなら、単独ライブにお金を払いたいというのが、当然のコスパ感覚ですよね」(Bさん)

https://www.moneypost.jp/1264708

 

続きを読む

25件のコメント

「二股不倫」を報じられた人気女性タレント、スポンサーに違約金数十億円の返済を命じられる可能性が浮上して……

1:名無しさん


 永野芽郁(25)が「週刊文春」に「二股不倫」を報じられ、所属事務所と関係各所が対応に追われている。スポンサー各社は“CM女王”に迫る永野にどう対処するのか。透明感のある演技と親しみやすいキャラクターで知られ、高い好感度を得ていたが、それを吹き飛ばしてあまりある破天荒な素顔を露呈してしまった。<中略>

■花王は「事実関係を確認します」

 今後、問題になるのが巨額賠償金だろう。永野はCM契約を11本抱える超売れっ子。しかもサントリー、NTTドコモ、花王と、名だたる大手企業ばかり。日刊ゲンダイが今回の不倫二股疑惑報道にどう対応をするか取材したところ、サントリー、JCBなどからは返答待ちの状態が続いている。「日曜劇場」スポンサーの花王からは「まずは事実関係を確認します」と回答があった。

「現時点でどの企業からも公式発表はありませんが、永野さんCM1本あたり1億円以上の違約金を請求される可能性があります。過去の類似事例、たとえば東出昌大さんやベッキーさんなどの時を参考にすると、CM1本あたり、契約金2~3倍が違約金として請求されるケースが多い。永野さんの場合は少なく見積もって13億円以上、場合によっては20億円を超える可能性も業界では指摘されています」(広告代理店関係者)

全文はこちら 
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkangendai/entertainment/nikkangendai-1136766

 

続きを読む

30件のコメント

某TV局の番組制作担当会社から質問を受けた専門家、要望があったのでメールに書いて送った結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

ドラマ撮影中に「重要文化財が照明で焦げる」緊急事態が発生、床に敷かれたブルーシートが溶けて……

1:名無しさん


 前橋市は24日、国の重要文化財「臨江閣」で行われていたインターネットテレビ局「AbemaTV」(東京都渋谷区)のドラマ撮影中に、照明機材の熱で縁側の床が焦げ、直径12センチの丸い焦げ跡ができたと発表した。ドラマ撮影は一時中止するという。

 市文化財保護課によると、焦げたのは別館2階大広間の縁側の床板。23日午前8時ごろ、機材の準備中に、複数の照明機材のうち1基が発熱して床に敷かれたブルーシートを溶かし、直径12センチの丸い焦げ跡ができた。照明機材の電源が切られていなかったことが原因とみられる。

 ドラマの撮影は16日以来2回目。今月末にも予定されていたが、市は今回の件を受け、安全対策が確保できるまで不許可にした。県と文化庁に報告するとともに、修理などについても協議する方針。

 臨江閣は明治期に迎賓館として建てられ、2018年に国の重要文化財に指定された。【加藤栄】

https://news.yahoo.co.jp/articles/e54d567817ea86fadd4e54ec95244ced98467679

 

続きを読む

15件のコメント

「永野芽郁、たった1週間で阿部寛に勝利する」と凄まじい偉業にファン騒然、伏線回収のお手本ですね…

1:名無しさん




 4月23日、「週刊文春 電子版」は女優の永野芽郁が、俳優の田中圭と不倫関係にあり、韓国人俳優のキム・ムジュンとも交際しているという“二股愛”を報じた。

 同日に配信されたなかには《永野芽郁&田中圭「二股不倫」カメラマンが明かすツーショットの裏側》といった「文春」が撮影した2人の写真について、クローズアップした記事もある。

 ただ、それとは別の“親密写真”が世間を騒がせている。芸能記者がこう話す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ea55ab18ac2bc1be13de66e219e263ebf461c10

 

続きを読む

26件のコメント

「公共の資産にそんなことするな!」とNHK情報番組のライフハックにツッコミ殺到、昔の貴重な資料にダメージが……

1:名無しさん




ひとり休日楽しめてますか?ごきげん♪ひとり時間の過ごし方!
初回放送日:2025年4月23日

▽借りるだけじゃない図書館120%活用術!▽直感に従う散歩の楽しみ方▽アルバム作り・編み物・ゲーム・足もみ…みんなの「ひとり時間」をたっぷり紹介▽山脇りこさんに聞く‘ひとり旅の始め方’▽自分にご褒美!ひとりで泊まるホテルの過ごし方▽いまオシ!中継『ニュー地下足袋』岡山・倉敷市▽ゴハン「旬のスナップえんどう×鶏肉でカレーマヨ炒め」【ゲスト】小木博明・ホラン千秋【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子

https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/episode/te/5R3277M7R6/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク