フジ・メディア・ホールディングスの公式サイトが30日に更新され、フジテレビの再生・改革に向けた具体的強化策や進捗状況を報告した。「ガバナンス改革・組織改革」の一つとして、編成・バラエティ部門を解体・再編し、アナウンス室を編成・制作部門から独立させると発表した。
第三者委員会から「編成・制作現場を最重要視する長年の判断の結果、人事、コンプラなどの機能が脆弱(ぜいじゃく)となり、人権意識の脆弱さをはじめとするリスクが高い経営が継続された」と指摘されたことを受け、管理・統制する体制の構築が必要と判断。編成局とバラエティ制作局の組織を解体・再編することになった。「社内の一部に『楽しくなければテレビじゃない』を過度に重視した風土が根付いていたことを重く受け止め、これまでの組織風土形成に直結していた編成局とバラエティ制作局などの組織を解体・再編する」と説明。「抜本的に組織を見直すことで、再発防止とともにより良いコンテンツを生み出すことのできる環境を構築」するとした。
また「編成・制作がキャスティングをする側、アナウンサーがされる側、という従属的な関係性が問題を生んだと認識」したため、アナウンス室を編成・制作部門から独立することを決定。番組への起用方法についても、アナウンス室の権限を強化し、人権に配慮したマネジメントを目指すという。番組との調整役を果たす「コーディネーター制度」を創設し、番組への起用方法やマネジメントの流れを見直すとした。
再生・改革を目指すフジテレビは、上記を含めた8つの具体策を示した。「人権・コンプライアンス意識向上・体制強化」では「人権ファーストを徹底する仕組みを作ります」「人権侵害、ハラスメント被害者を守り抜きます」「コンプライアンス違反への厳正な処分を行います」「危機・リスクを減らす仕組みを導入します」の4項目を掲げた。「ガバナンス改革・組織改革」では、アナウンス室独立のほかに「役員指名の客観性・多様性・透明性を確保します」「女性比率UPと若手登用で多様性を実現します」「公共性と責任を再認識し、企業理念を見直します」を目標とし、それぞれの詳細を説明した。
◆一連の問題経緯
▽2023年6月 中居氏と女性とのトラブルが発生、フジテレビが把握
▽8月 港浩一社長(当時)がトラブルを把握
▽2024年12月19日 女性セブンが中居氏のトラブルを報道
▽25日 週刊文春が中居氏の女性との性的トラブルを報道。食事会の設定にフジテレビ社員の関与を指摘
▽27日 フジテレビが「会の設定を含め一切関与しておりません」と文春報道を否定するコメントを発表
▽2025年1月8日 フジテレビが中居氏が出演する「だれかtoなかい」の放送を当面休止すると発表
▽9日 中居氏が公式サイトで「トラブルがあったことは事実」と認め、謝罪する文書を発表
▽14日 米投資ファンドがフジ・メディア・ホールディングス(MHD)に第三者委員会による調査を求めたことを明らかに
▽17日 港社長が記者会見
▽18日 トヨタ自動車などがCM差し替えを表明
▽23日 中居氏が引退を発表。フジMHDは第三者委員会の設置を決定
▽27日 フジテレビが2度目の会見で港社長と嘉納修治会長の引責辞任を発表
▽28日 週刊文春が、フジ社員のトラブル関与について記事内容を一部訂正し謝罪
▽3月27日 フジが日枝久取締役相談役の退任を発表。フジサンケイグループ代表の辞任も明らかに
▽31日 第三者委が会見 中居氏とフジ女性アナとのトラブルは「性暴力」と認定
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b6c3c790da42429c268b573bd4490d5a6f25037
電波停止にならないのかな
中居すげええ
フジテレビを改革した
いっその事、局自体を解体したほうがいいんじゃね?
なかじ~!編成・バラエティ部門お前のせいで解体しちゃうってよ!!
バラエティが元凶って判断自体は間違ってないと思う
まぁ報道もやらかしてんだけど
>>14
報道は反町が盛大にやらかしてたし、それを放置してたからな
>>50
反町も取締役辞めただけでいまだに社員で再雇用されてる
プライムニュースの編集長やってる
アナウンサーとかAIでよくね
それで問題のあった社員の処遇は?
アナを顔でいれなければいい話なのでは
中居がフジテレビを動かした
>>20
NHKの「その時歴史が動いた!」みたいでかっこいいな
フジテレビ自体、解体で構わんよ
これが大手製造とかだと困るけどね
フジテレビなんぞ無くなろうが何一つ困らない
まぁ当然だわな
いいべから始まったまさにバタフライエフェクトだな
つかこの構造って日枝時代からじゃなかった?
最初から上納ありきの組織作り
より喜び組を作りやすくしただけ
これでバレても外部の独立機関だと言い逃れできるな!
バラエティ番組は司会も芸能人にさせたらいいよね
アナウンサーはアナウンサーだけ業務させて芸能人とは隔離しとけ
>>36
バラエティがいらない
もっと教養番組とか世界の車窓からみたいなのでいい
テレビ局専属のアナウンサー職自体が不要だろ
あとアナウンサーに限らず出演者はオーディションで決めろ
日枝の子分が社長やってるのはヤバい。斎藤社長も退任すべき。問題発生時親会社の役員だった
バラエティ部門解体ふるそうだが、再建はしなくていいよ
フジテレビはバラエティが面白くない数字もとれない
役員を全部変えろとか言ってるけど役員だけでなく何十年もフジにいる社員はみんな同じだよ
人間そんなに簡単に変わるもんじゃない
今やってるバラエティ番組はそのままなのかな
フジはもう他局の件もゲロっちゃえよ
長谷川が陽の目をみるとは
人生万事塞翁が馬だな