人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

21件のコメント

北海道のコーン畑の電気柵を賢すぎる熊があっさり突破、農作物に多大な被害を出してしまった模様

1:名無しさん


北海道積丹町で、畑のスイートコーンがクマに食べられる被害があり、ハンターらが警戒にあたっています。



 地面に残る生々しい掘り返し…畑に侵入したクマの仕業と見られます。

 5日、積丹町婦美町(ふみちょう)の畑で、スイートコーンおよそ150本がクマに食べられる被害がありました。

 畑には電気柵が張り巡らされていましたが、クマは柵の下の地面に穴を掘り、電線を切って畑に侵入したとみられています。

 積丹町の職員が6日、ハンターとともに畑の周辺を見回りました。

積丹町農林水産課 赤石孝さん
「自然とは共存していかないといけないが、農作物が食べられるのはやはり…町としても、害獣対策に取り組んでいきたい」

 現場は、国道229号線から500メートルほど入ったあたりで、農家が点在しています。


https://news.yahoo.co.jp/articles/641dce258f6e8d5e3983712bcc858e07dc41428e

 

続きを読む

44件のコメント

ガーシー氏が被害者と示談したとの書類を警視庁が受理しないとN党が指摘、詐欺は親告罪じゃないとのツッコミ殺到

1:名無しさん


■NHK党ガーシー氏の海外滞在届に差し替え参院に再提出へ 海外渡航届は全会一致で不許可

 立花氏は6日にドバイに向けて出発し、現地でガーシー氏と今後について協議するとした。また帰国しない理由について、立花氏はガーシー氏の関与したとする詐欺疑惑をめぐり「被害者との示談が成立したが、警視庁は示談したとの書類の受け取りを拒否している」として「不当逮捕」を回避するためと述べた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e94d6e0826fc6d9e194ab59411136015a7e971b3

 

続きを読む

31件のコメント

富士山の山小屋でダウンした男性、わりと豪快な方法で緊急搬送されていたと判明して驚く人が続出

1:名無しさん


富士山富士宮口の山小屋に宿泊していた27歳の男性が7日朝、38度台の発熱がありました。男性は簡易の抗原検査で陰性でした。

 警察によりますと、三重県の27歳の男性は、母親と6日から富士山に登り、九合目の山小屋に宿泊していましたが、38度台の発熱があり、7日午前6時ごろ救助要請したということです。男性は簡易の抗原検査を受けましたが、新型コロナ陰性でした。同行した母親も体調に異常はない、ということです。

 男性は正午ごろ、救助に向かった警察官に付き添われて荷物搬送用のブルドーザーで五合目まで下山し、救急搬送されました。意識ははっきりしていてけがはない、ということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21295c3f3e87959be9e703d68196f18b9b2b7587

 

続きを読む

54件のコメント

ハワイを訪れた記者が「現地の激変した光景」に驚きを隠せず、日本人の姿がすっかり存在感を失っていた

1:名無しさん


今年、7月にハワイと訪れたら日本人が激減していたことに驚いた――。前編記事『ハワイから「日本人」が消えた…!

  “コロナ前と大違い”ハワイに行ったら驚いた「意外すぎる現実」』では、コロナ前とは打って変わって、7月にハワイを訪ねたところ、米国人や中国人、韓国人は目立つものの、日本人の姿がすっかり存在感を失っていたという現実を紹介しました。

 いったい、なぜ日本人はハワイから「消えた」のか。そんなウラで、コロナ禍のワーケーションブームで、ハワイの億越えのコンドミニアムがめちゃ人気になっているなどの新しい潮流も生まれています。そんなハワイの最新事情をレポートします。

航空運賃の「高騰」だけじゃない…!

 入国時にPCR検査を課しているのは、もはや主要国で日本と中国くらいです。

 厳しい渡航規制があることが、ひとつには日本人観光客の減少の要因となっているでしょう。

 しかし、渡航規制が完全に撤廃されたとしても、ハワイ渡航には様々なハードルがあると感じます。

 その一つが「航空運賃の高騰」です。

 コロナ期にJALやANAは国際線の数を大きく絞り込んだことで単価が上がっており、ナショナルフラッグによる日本からのハワイ便の価格もコロナ前より高くなっています。

 これに原油価格の急騰による燃油サーチャージの引き上げも合わさって、気軽にホノルルまでのフライトをとりづらくなっています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f569d1aff1db44e778209c2df184b968c542b29

 

続きを読む

15件のコメント

エジプトで「安倍晋三」の名を冠した民間施設が多数存在すると判明、国際的な知名度を証明してしまう

1:名無しさん

続きを読む

16件のコメント

コロナ治療薬開発で株価が暴騰していた上場企業「テラ」が倒産、売上高も最終赤字もなんかやばい

1:名無しさん


上場企業の倒産は(株)Nuts(ジャスダック、当時)以来、23カ月ぶり

 テラ(株)は8月5日、東京地裁に破産を申請し同日、破産開始決定を受けた。申請代理人は鈴木郁子弁護士。破産管財人には安達桂一弁護士が選任された。
 負債総額は1億8765万円。
 上場企業の倒産は(株)Nuts以来、23カ月ぶり。

 医療機関向けに樹状細胞ワクチン研究開発などを手掛けていた。大学病院などと共同研究を行い、培養施設の導入支援や治療実施までの運用支援による収入を得ていた。2009年3月、ジャスダックNEO(当時)に上場し、2015年12月期(連結)には売上高19億943万円をあげていた。しかし、研究開発費などが嵩み、赤字が続いたほか、2019年7月には有価証券報告書等の重要な事項の不記載に関して、証券取引等監視委員会による課徴金納付の勧告を受けるなど信用が失墜。事業規模を大幅に縮小し、2019年12月期(連結)の売上高は2億218万円まで落ち込み、10億2656万円の最終赤字を計上していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f228fe93556a928f137227b0962152310458a755

 

続きを読む

10件のコメント

花火大会の花火玉が弓道場に落下して施設が吹き飛ぶとんでもない事件が発生、運良く犠牲者は出なかった模様

1:名無しさん


 5日夜、福岡県久留米市にある工業高等専門学校の弓道場が全焼する火事がありました。近くでは花火大会が行われていて、警察などが関連を調べています。

 警察と消防によりますと、5日午後8時10分ごろ、久留米市の久留米工業高等専門学校で「爆発音がして建物が燃えている」と消防団員から通報がありました。

 火はおよそ10分後に消し止められましたが、高専の弓道場およそ150平方メートルが全焼しました。けが人はいませんでした。

 全焼した弓道場は屋根に穴が開いていて、ドアや窓が吹き飛んでいたということです。

 警察と消防は花火大会で打ち上げられた花火の玉が原因ではないかとみて、6日朝から実況見分をを行い、関連を調べています。

https://news.ksb.co.jp/ann/article/14689136

 

続きを読む

36件のコメント

沢登りのツアー客60人が増水した川の中洲に取り残される事件が発生、前日には上流で猛烈な雨が降っていた模様

1:名無しさん


6日午後0時35分頃、滋賀県東近江市杠葉尾町の神崎川で「中州に取り残されている」との通報があった。県警東近江署や東近江消防本部によると、沢登りのツアー客約60人が増水した川に取り残されているといい、救助にあたっている。

また同日午後0時40分頃、同市黄和田町の愛知川では家族3人が中州に取り残されているとの通報があったが、その後、救助された。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220806-OYT1T50196/

 

続きを読む

27件のコメント

日本のINPEXが大宇造船海洋に1.2兆ウォンの巨額の賠償請求、大宇造船海洋の自己資本の「57.3%」にも達する額だ

1:名無しさん


事態は非常に深刻です。

日本の『INPEX』が韓国の『大宇造船海洋』に1兆2,712億ウォンの損害賠償を請求していることが分かりました。

2022年08月05日、韓国金融監督院の『DART』に公示されて判明しました。<中略>

これは20億ドル規模のビッグプロジェクトとされ、『大宇造船海洋』は2016年の09月末引き渡し予定でした。

ところが、上掲の公示で自身が述べているとおり、2017年にようやく造船所から出て、2019年に生産準備に入りました。

つまり、ズルズルと納期が後ろにズレた上に、『INPEX』側は欠陥があったと述べており、その損害賠償を求めているのです。

実は、『INPEX』側は2016年05月段階で、頻繁な設計変更などにより引き渡し時期の延期が続いたため、「工事現場の非効率が深刻に懸念される」という意見表明を行っていました。

できないものをなぜ受注するのでしょうか。

『INPEX』が求めている損害賠償請求の金額は、上掲のとおり『大宇造船海洋』の自己資本の「57.3%」にも達する巨額です。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/86286

 

続きを読む

41件のコメント

「気付いたら時間が進んでいるけど記憶がない」とSNSで訴えたアイドル、その数日後に死去する痛ましい事件が発生

1:名無しさん


名古屋アイドルグループWONDER SNAKEの歪・アイリス・聖さん死去 14日の誕生日前

名古屋のアイドルグループWONDER SNAKEの歪・アイリス・聖(ひずみ・あいりす・ひじり)さんが亡くなったと4日、本人とグループの公式ツイッターが発表した。

WONDER SNAKEは2019年(平31)7月に始動。歪・アイリス・聖さんは20年3月に加入し、今年7月に3周年ライブを開催するまで2年半、活動していた。歪・アイリス・聖さんは同31日のツイッターで

「最近のわたし、今日のライブ終わり電車で帰ってたら寝てて最寄りを2回通り過ぎて3回目で降りた家だと気づいたら寝てる、気付いたら起きて時間進んでることばっかり 寝落ちした記憶が無くていつもの寝落ちと感覚ちょっと違う これはなんなのでしょうか…………」

と変調をつづっていた。そして1日以降、体調不良のため休んでいたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/35f0a36c507c845139cff4d7bb62a4a606b1f736

 

続きを読む

68件のコメント

シンガポールに移住した芸能人、移住理由は子供の教育のためだとして節税疑惑を否定している模様

1:名無しさん


オリラジ・中田、海外移住は子供の教育のため 慶大卒の経験踏まえ「日本で幅を利かせるための学歴だった」

 お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦(39)が、2日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。シンガポールに在住している理由を「教育のため」といい、子育て論を語った。

 21年3月に家族でシンガーポールに移住した中田。その理由について「大きな理由が教育で、それが一番といっても過言ではない」と告白。移住先についてはハワイと悩んだというが「シンガポールには中華系の人も多く、中国語も勉強できる」という点が決め手だったという。

 小学3年生になる娘と幼稚園年長の息子を持つ中田。子供が通うインターナショナルスクールについて「本当に自由。遊園地のようで、凄く開放的で自由な雰囲気だし、ずっと座ってなさいという雰囲気ではなくて。なんと夏休みの宿題もない」と明かした。

 自身は受験を経て慶大を卒業したエリートだが「自分の教育キャリアに100パーセント満足しているかというとそうではなく、インターナショナルな視点が足りなかったと思っている」と反省。「日本の中でお受験して…というのは、日本の中のヒエラルキーで勝つための学歴。日本で幅利かせるための学歴なんです。日本の会社の面接とか、日本の会社の中で何とかなるための免許をもらっているんだよね。日本で慶応卒だと言って入れる会社はいっぱいあると思う。だけど、帰国子女で英語がペラペラな人の方が実務的」と分析した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7bb382022408e137edcfa06ea173d286b51bb9

 

続きを読む

23件のコメント

ニホンカナヘビが「東京23区から絶滅寸前」だと研究者が明らかに、都環境局が絶滅危惧1類に指定中

1:名無しさん


小さな恐竜のような姿で、くりっとした愛らしい目が子どもたちに人気のニホンカナヘビ。全国各地の草むらで見られ、絵本の主人公も務めてきた。このトカゲに似た身近な 爬は虫ちゅう 類が、東京23区内では絶滅が危ぶまれていることをご存じだろうか?

半世紀にわたりニホンカナヘビの生態を研究してきた東海大名誉教授の竹中践さん(72)は「誰もカナヘビを知らない、という事態になりかねない」と警鐘を鳴らしている。<中略>

 ニホンカナヘビは、日当たりの良い草地を好んで生息する。晴れた日には温まったコンクリートの上などで日光浴する様子がよく見られる。ただ、都市化や宅地化の進展で生息環境は急速に失われている。

 都環境局は2021年に公表した「東京都レッドリスト(本土部)2020年版」で、「区部では急激に個体数が減少している可能性が高い」として、ニホンカナヘビを2010年版の「絶滅の危険が増大」の絶滅危惧2類から「絶滅の危機にひんしている」絶滅危惧1類に引き上げた。理由として「都市化により雑草が放置されている場所とえさとなる昆虫が減少したこと」をあげている。

 竹中さんは「区部では古い家の庭や公園の草むらに少しいるという状況だった。しかし、庭のない戸建てに分譲されるなどさらに宅地化が進み、行き場を失ったとみられる」と話す。日本在来のカナヘビは、ニホンカナヘビを含めて6種。このうち沖縄県宮古諸島のみに生息するミヤコカナヘビは特に、観光開発や島外から持ち込まれた天敵などの影響で絶滅の危機にひんしている。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220801-OYT1T50102/

 

続きを読む

67件のコメント

東アジアサミットで林外相の発言中に中国・王毅外相が退室、外相の発言終了後に席に戻った

1:名無しさん


カンボジアで開催中のASEAN=東南アジア諸国連合や日米、中国の外相らが参加する会議で、日本の林外務大臣が発言した際に中国の王毅外相が退席したことがわかりました。

ASEANや日米、中国などが参加するEAS=東アジアサミットの外相会議は、カンボジアの首都プノンペンで始まっていますが、この会議で日本の林外務大臣が発言中に中国の王毅外相が退席したことが、ASEAN関係者への取材でわかりました。王毅氏は林大臣の発言終了後には席に戻ったということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/423b9be176c6f7e2faa0263b5fcbf47e4dac1cb2

 

続きを読む

42件のコメント

ハワイに新婚旅行にでかけてコロナ感染した夫婦、現地に足止めされて目が飛び出るような額を使う羽目に

1:名無しさん


 旅行中にコロナに感染して、帰国できない人が相次いでいます。帰国が困難となった人たちから海外ならではの厳しい隔離生活を取材しました。

■ハネムーン中に…妻コロナ

 カワイイ・ハワイ・ツアー 森拓也代表:「ハワイ人気ナンバー1スポットのワイキキビーチです。日本人観光客も、ようやく戻って来ました」

 新型コロナの影響で、一時ほぼいなくなっていた日本人観光客。入国規制の緩和で現在、一日1500人ほどにまで増加。ツアー客の予約もほぼ毎日入っているといいます。

 カワイイ・ハワイ・ツアー 森拓也代表:「ああ、やっと戻ってきたなって。うれしいですね」

 楽しいはずの海外旅行。しかし、日本に帰る時に必要なPCR検査で陽性になり、足止めされる人が増えています。

 先月ハワイ旅行したどんたびさん夫妻:「そういった話が、ちょこちょこあるとは聞いてはいたんですけど、まさか自分たちがというような。若干パニックというか、そういう状況になってしまった」

 先月16日から2年越しのハネムーンとして、6泊8日の予定でハワイ旅行を楽しんでいた夫婦。ハワイをたつ前の日、帰国のために必要な陰性証明書を得るためのPCR検査で事態は急変しました。

 どんたびさん夫妻:「妻のみ陽性ってことを告げられた。基本的には、陰性にならないと帰国はできない」

■“帰国困難”延泊費は20万円

 夫は陰性だったにもかかわらず、妻が陽性に…。妻の陰性証明書はもらえず、帰国できなくなりました。

 ハワイでは、陽性判明を0日目として、5日間の隔離が必要です。そのため、ホテルに延泊をお願いしたところ、追加費用が1500ドル、なんと20万円ほどもかかったといいます。

 妻だけハワイに残り、夫は帰国することにしました。

 どんたびさん夫妻:「僕が残る場合には、また帰国する72時間前にPCR検査を受けなきゃいけないので。それで万が一陽性になったら、(2人とも)ずっと帰れないような形になってしまうので。僕自身は、予定通り帰国しました」

■物価高騰で「うどん2430円」

 ハネムーンのハワイで一人、ホテルでの隔離生活を始めた妻。食事は、夫が帰国する前にスーパーで買った食品や、出前アプリを使いました。

 注文した丸亀製麺のうどんは一杯18ドルなので、およそ2430円。リンガーハットの親子丼は味噌汁が付いて19ドル、およそ2565円と目が飛び出るような値段です。

 どんたびさん夫妻:「ちゅうちょするくらい、物価が高いなとは思ったんですけど。日本食が恋しくなっていたので」

■追加費用34万円「円安で3割増し」

 5日間の隔離が終わって、再びPCR検査を受けましたが、結果はまたしても陽性に…。

 どんたびさん夫妻:「7月28日ハワイをたつ便で、29日金曜日に日本に帰ってこられた。私も働いておりますので、会社には休む連絡をしたりとか、迷惑を掛けてしまったと思います」

 新型コロナに感染し、追加でかかった費用は日本円で総額およそ34万円。クレジットカードに付帯されている海外旅行保険で、どこまで補償されるか、今審査を受けているといいます。

 どんたびさん夫妻:「かなりの円安レートで計算されてますので、2割から3割増しぐらいいったんじゃないかな。怖いので、計算はしないようにしてます」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e32df9e7f5e55aac34ce24d35f7223b0a71963

 

続きを読む

82件のコメント

日本EEZに中国の弾道弾が落下した件、中国外務省が「そのような事実は存在しない」と明言した模様

1:名無しさん


中国 “軍事演習区域に日本のEEZ含まれる見解は存在しない”

中国軍は4日、台湾を取り囲むように大規模な演習を始め、台湾の周辺海域に向けて弾道ミサイルを発射しました。弾道ミサイルの一部は日本のEEZ=排他的経済水域の内側に落下しましたが、中国側は「両国は関連海域で境界を画定しておらず、演習区域に日本のEEZが含まれるという見解は存在しない」と主張しています。<中略> 

日本側の抗議に対し、これまでのところ中国政府の公式な反応はありませんが、日本側が演習区域に日本のEEZが含まれているとして懸念を伝えたことについて、中国外務省の華春瑩報道官は、4日の記者会見で「両国は関連海域で境界を画定しておらず、演習区域に日本のEEZが含まれるという見解は存在しない」と主張しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220805/k10013754251000.html

 

続きを読む

19件のコメント

「ONE PIECE」が世界最高記録をまた更新した模様、2014年に登録されたギネス世界記録も更新済み

1:名無しさん


https://natalie.mu/comic/news/488158

尾田栄一郎「ONE PIECE」の103巻が本日8月4日に発売され、単行本の全世界累計発行部数が5億部を突破したことも発表された。

「ONE PIECE」の現時点での日本国内の累計発行部数は4億1000万部以上で、60の国と地域で流通している海外での累計発行部数は1億部以上。同作は「最も多く発行された単一作者によるコミックシリーズ」として、2014年12月末にギネス世界記録にも登録されており、今回ギネス世界記録を日本国内累計発行分の4億1656万6000部に更新した。

 

続きを読む

35件のコメント

記者会見を開かないTKO木本にメディアがブチ切れ、会見で包み隠さず話すというやり方がフェアだ

1:名無しさん


TKO木本にメディアがブチ切れ!「5時間インタビュー受けるなら会見開け」コロナを言い訳に“逃亡”の弱腰

 お笑いコンビ・TKOの木本武宏(51)。7億円投資トラブルでメディアの渦中の人物になった。「芸能生活でこんなに取り上げられたことはないのに、皮肉なものですね」と放送作家はバッサリ切り捨てる。

 そんな木本の対応が、メディアを逆撫でしているという。

インタビューに応じられるなら会見を開け

 情報番組デスクは、こうあきれ果てる。
「松竹芸能を退所した後、個人事務所を立ち上げ、そこが窓口になっている。当初、全容がつかめない、という一点張りで逃げ口上でしたが、近日中には会見を開いて説明しますから、と方向転換したため、新聞さんも我々も、連絡を待っていたんです。そんな矢先にあれですからね」

 会見を開くものと思っていたメディアに対し、木本が示した答えは『女性セブン』への5時間にも及ぶ単独インタビューだった。

「スポーツ紙の記者も、あれはないな、と厳しい口調で怒っていましたね。雑誌のインタビューに応じられるなら会見を開くべきでしょう。問題が起きたとき、会見より先に単独インタビューを受けて散々な目にあった前例として、アンジャッシュの渡部建がいました。ただ彼の場合は、最初に報じた『週刊文春』に答えましたので、まだ理解もできますが、今回の木本の場合は違う。例え、旧知の記者やライターがいたとしても、騒ぎの重大さを考えれば、会見で包み隠さず話す、というやり方がフェアですし、好感をもたれますよ」(前出・情報番組デスク)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1243c169362a59347adb8195e7ea3b7c32855d0b

 

続きを読む

50件のコメント

暴れまわる80代男性を怪我させることなく30分押さえつけた警察官、過剰すぎるとして懲戒処分を受けてしまう

1:名無しさん


コンビニで暴れた80代男性を過剰に押さえつけ…警官2人を書類送検へ

 傷害事件の捜査中、任意で事情を聞いていた男性を過剰に押さえつけるなどしたとして、京都府警は4日、亀岡署の50歳代の男性警部補と40歳代の男性巡査部長を特別公務員暴行陵虐容疑で書類送検する方針を固めた。府警は2人を減給の懲戒処分にする方針。

 捜査関係者によると、2人は昨年5月、「もめ事が起きている」との通報を受け、京都府亀岡市のコンビニエンスストアに出動。買い物かごを振り回すなどして客の女性に軽傷を負わせた80歳代男性の手足を約30分間、押さえつけたり、承諾なく所持品を調べたりした疑い。男性にけがはなかった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/82a291d7d5e81dc6b1978c89bd3b4d959c0e08b4

 

続きを読む

39件のコメント

囮広告の件でスシローが消費者から酷いしっぺ返しを受けた模様、客足が遠のいて売上高が150億円もダウン

1:名無しさん


スシロー、純利益を下方修正 おとり広告で客足遠のく

 回転ずし大手「スシロー」を運営するフード&ライフカンパニーズは4日、2022年9月期の連結業績予想を修正し、純利益を従来の87億円から30億円に引き下げた。消費者庁が景品表示法違反(おとり広告)で再発防止を求める措置命令を出した影響で、客足が遠のいたのが要因という。

 売上高予想は従来の2950億円から2800億円に下方修正した。スシローは6月、すしネタの在庫がなく提供できないと知りながら広告したとして措置命令を受けた。その後、来店客数が大幅に減少しているほか、食材やエネルギー価格の上昇も利益を圧迫すると見込む。

https://news.yahoo.co.jp/articles/369960c66695a3a38a81f5a224e5a7491df8e5be

 

続きを読む

25件のコメント

絶滅危惧種の爆発的増加により希少な海草が全滅寸前になる皮肉な事態が発生、生態系が崩れる可能性も指摘されている

1:名無しさん


アオウミガメが増加、希少な海草が全滅の危機 沖縄・西表島で食害深刻、生態系崩れ漁業にも影響

【西表島=竹富】竹富町西表島で、絶滅危惧種のアオウミガメによって、国内では八重山地域のみに分布する希少な海草、ウミショウブの食害が起きている。地域内ではアオウミガメの数が増加しているとみられ、食害により漁業などにも影響が出ている。環境省は食害対策として、海中に柵を設置するなどして対策に乗り出しており、保全のための計画も本年度中に策定予定だ。

 環境省西表自然保護官事務所によると、アオウミガメの食害で、西表島西部の網取湾では2009年ごろからウミショウブが減り始め、13年にはほぼ全滅した。近くの崎山湾でも23ヘクタールほどある群落が食害を受けており、健全に育つウミショウブは、環境省が食害を防ぐために海中に設置した柵が置かれるエリア、684平方メートル程度を残すのみだという。

 町黒島の日本ウミガメ協議会付属黒島研究所によると、黒島周辺に住むアオウミガメの推定個体数は、11年に200匹程度だったのが19年には2倍以上に増えた。同研究所研究員の亀田和成さんによると、サメの駆除が進んだことや漁師による捕獲が減ったことなどにより、八重山全域でアオウミガメの個体数は増加しているという。

 一方、アオウミガメの食害による漁業への影響も否めない。西表自然保護官事務所によると、ウミショウブは魚やイカの産卵場所であり、小魚が育つ“海のゆりかご”だ。アオウミガメの食害により、生態系が崩れる恐れがあるという。八重山漁協の担当者は「西表島ではウミガメが海草を食べてしまい魚が寄りつかなくなったと言われている」と打ち明ける。

全文はこちら
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1560482.html

 

続きを読む

スポンサードリンク