引用失礼
— (@Mak0Nakamura) November 1, 2025
これは自分がアメリカ(西)に住んで10年の感想だがアメリカはコテコテのステレオタイプ関西人のほうが絶対に生きやすい。
前々から何度も言ってるが、関東以北出身者はまず関西に留学してからアメリカにくるほうがいい。(リプ欄続 https://t.co/LMkc9DBKal
まず、スモールトーク能力。これマジで関東民は欠落してる。知らん人とちょこっと喋ることに慣れてる関西人強い。次に、ちょこっと笑い取れる人が優勝(西の場合)最後に勢い。ノリで乗り切れる場面って意外と多い。語学力のもんだいじゃない。マジで関西人とアメリカ人の相性って異常にいい
— (@Mak0Nakamura) November 1, 2025
アメリカのおっちゃんおばちゃんは、白人の着ぐるみ着て英語しか話せない関西人だと思ってほしい。(ただ、ステレオタイプ京都みたいな建前先行の人多い、それもまた個人的に関西み強いと思う要因)
— (@Mak0Nakamura) November 1, 2025
ニューヨークだとわかりませんが、カリフォルニアはまちがいなくこれですね。東京の感覚だと、通りすがりに「その服どこで買ったん?ええわー」とか全く知らない人に聞いたり、すれ違う時に「あんたイカしてるわーかっこええわー」とか相手の服装褒めたりしないでしょ。こっち超絶日常茶飯事ですw(再掲 https://t.co/jT84WK3ILv
— (@Mak0Nakamura) November 2, 2025
勘違いする人がおられるようなので
— (@Mak0Nakamura) November 2, 2025
ネタをいえとかそういう話じゃないですからね(笑いとるのは面白いこと言うとかそういう話ではない、ユーモアとかウイットの有無の問題、っていうとユーモアをネタと間違う人いるけどそういうのじゃない)
わかる。アメリカ人は話しかけてくる。なんでもかんでも「Hi!」って寄ってくるし、なんならおやつもくれる。
— Sora (@sora_usa6) November 2, 2025
それは大阪で「おばちゃんがスイカ選んだろ!」って私に甘いスイカを見つけてくれた通りすがりの関西のおばちゃんとそっくり。
超笑った、いますいますwww
— (@Mak0Nakamura) November 2, 2025
こっちもスイカ選びおばちゃん、おじちゃんいますwwwwww
あとアボカド選びお兄さんとかもいる
(アボカド選んでるといつ食べるのか聞いておすすめを差し出してくれるが店員ではないwww)
関西人ですけど、母親が私の仏留学中に観光に来たんですけど、全て「日本語で」、全ての要求を通してました。
— ワンダーwonder (@igamono2525) November 2, 2025
「あんたちょっとここに椅子持って来てや」とか
「もっとまけてぇや」とか
「パリってどこでも日本語通じんねん」と信じてましたわ。
ジェスチャーもデカいので。
日本人は英語圏行くならイギリスが向いていると思う。島国気質、王族/皇族、長い歴史、という観点からなじみやすいかなと。
— Dₐydᵣₑₐₘₑᵣ ⚾️ (@lovetodaydream) November 1, 2025
だからイギリスとアメリカは関東と関西の様に近くて遠い壁がある
— vill (@ymvill) November 2, 2025
欧州大陸国に行く人は苦労している印象。パリに住みたがる有名人はよく見るけど。音楽家も英国住みが多いような印象がある日本人
— 文里x8 (@wenly_m) November 2, 2025
15年前に留学してたのですが、確かにめっちゃ話し合って楽しかったですわー
— たかひも (@takahimo) November 2, 2025
知らん人から声かけられて 日本人?て聞かれたら サムライ/忍者 やで のツカミからよく話してましたわ、、
分かります、今そこにいる、もう二度と会わない人達に冗談かましたりする能力とかね。
— ZenLink@株 (@ZenJpLink) November 2, 2025
それか、向こうが言ってくる突然の冗談に、ボケでかわせる能力とかね。
やたら服や髪型を褒めちぎる能力とかね。必要ですよね。
ほんとそう。LA初めて行ったときになんか日本人だから嫌なこと言われてるのかと思ったけど英語わかるにつれ理解したのは「その服いいじゃん」「やばい遅刻する、今何時?」「テレビの観覧あたってさ〜」みたいな雑談をナチュラルに通行人に話しかけてくる。NYではそれがなくて逆にびっくりした
— ぽぽ (@popochan012345) November 2, 2025
私は関西人ですが、東京の友人たちと長野旅行をしたときに道に迷ってしまって「お土産屋さんで聞いてみよう!」と提案すると「買い物するわけじゃないのに話しかけられないよ」と言われたのを思い出しました
— expoloss (@EXPOloss) November 2, 2025
わかる!
— 山田哲人 (@35aabfSUN2lQ5AC) November 2, 2025
私は外国行く時はその国の言葉で「ありがとう」と、「あんた!イカしてるな!」だけは覚えて行く
大体どの国でもこれが言えたら楽しく旅行できるし、現地の人も歓迎してくれる
ノリと馴れこさと親父ギャグ(おばさんだけど)があれば乗り切れる
フロリダ住んでましたが、東もそんな感じです。南米系が多い南部も絶対関西人の方が相性良いと思いました。
— アリサワカフカマンジュウガニ (@Dahlia999) November 2, 2025
関西出身ですが、分かります。お店の前の行列に並んでいたら、待ち時間の間知らないおばさんたちと話が弾んだことも何回もあります。
— Nana (@Nana88506138) November 2, 2025
物怖じしないのが一番なんよな
— 1000know (@y1000know) November 2, 2025

