ゆがんだ高市氏報道 サンモニは「たぶん」と「思う」で成立「意図的でない」は悪魔の証明
先日、旧友との宴席の中で、TBS系日曜朝の報道番組「サンデーモーニング」を毎週見ていると言われ、ちょっと引いてしまったのだが、理由を尋ねると「見たくないのに見てしまう」のだという。「リベラル系」の識者ばかりを揃えた出演者の発言が、あまりに矛盾点やダブルスタンダードが多く、突っ込みどころ満載なので「チェックしたくなる」というのだ。
彼は普通の会社員で、一部の人たちがよく使う「ネトウヨ」などではない。むしろ政治的な話題はほとんどしないタイプだが、社会人としての常識に照らしても首を傾けたくなるようなコメントばかりの番組内容は、怒りを感じるというよりも「ツッコミの練習になる」(彼は関西人)と面白がっているのだ。
https://www.sankei.com/article/20251102-KJ6HRREWRBC7BFKMD7FROI2BEE/
つまりお笑い報道ショーとして見ていると。
— K (@sim20851815) November 2, 2025
ちゃんと事実を知っていないと突っ込めないのでその旧友さんは知った上で突っ込むのを楽しんでますねw
メディアによるメディア批判はとても大切
— たこみZ (@takomi) November 2, 2025
まだ踏み込みが足らないけど
産経さん、この線で頑張って!
もはやバラエティの扱いで草
— wana (@wanaGZ) November 2, 2025
臭いもの嗅ぎたさ、だと思います。
— Ixim (@NowhereDr) November 2, 2025
彼らの思想や主張に合わせて
— にっぽんぽんTAIHEI (@HM_CLSC_Car) November 2, 2025
用意された結論に無理矢理もっていく
ブッ飛んだ構成は
見方によってはコントかもしれません😅
笑っちゃいますもんw🤣w
「かつては「情報を得る」ために受け身の姿勢で見られていたテレビが、能動的に「チェックされる」「監視される」「嘲笑される」対象に変わってしまったのだ。」
— 猫と一緒の大介 (@kn0603) November 2, 2025
その通り過ぎて何も申し上げることはございません。
「無いって言うなら証拠を出せ」とか、
— 那由多 (@henkyou_hitsuzi) November 2, 2025
「意図的と言うなら証拠を出せ」とか、
日本のパヨは悪魔の証明が大好きですが、証拠が無いからアウトだのセーフだの言ってキャッキャしてるのを外から眺めてる国民が何を思うかは考えられないんでしょうね。
>理由を尋ねると「見たくないのに見てしまう」のだという。
— ももんがP (@Bnzimxsxwo61001) November 2, 2025
なんかヤバイ電波でも出てるんじゃないの?w😱
世の中おかしなオールドメディアしかない中でも産経ニュースはがんばっているのが、ちょっとうれしい。
親分が居た頃良かった!
— ak os (@akos422497) November 2, 2025
メディアは視聴から監視の時代へ
— クマ🐻神戸の代書熊🇯🇵🇹🇼🇺🇦 (@KumaForest) November 2, 2025
このバカ共、今朝はどんな悪態つくんだ?っていう興味ですよね
— HEADROCK (@Headrock6969) November 2, 2025
あの時間帯は
— 🇹🇭Ta-Chang ตาช้าง (タァちゃん)🇯🇵 (@TheThaChang) November 2, 2025
見てしまう。
見たくないのに見てしまうw
— つらり〜 (@6hNhvba1Ut27805) November 2, 2025
なんかわかる気がするw
主流派となれない方が、それ同士の心の傷を舐め合うことを主目的にし、主流派をバカにしたりこき下ろしたりして心の安寧を保とうとしてるのでしょうよ
— AじゃないかAじゃないか (@2VFjXpFOCvMMGcm) November 2, 2025
そう思う人達は「あれは可哀想な人達だ」と思えば良いし、思わない人達は「意図的に貶めて下ろすのが国の為」と思えば良い
その場その場の脊髄反射による感情論でしかモノを言わないから言わないから、過去の自分らの発言にも平然と矛盾起こすんだよなあの出演者ども・・・
— 黒猫のK (@qq3633) November 2, 2025
第三の権力を監視しなければならない。
— K.X. (@ynakamu) November 2, 2025
見たくないけど監視
— コナン王子 (@conanoji2023) November 2, 2025
たぶんとか、思うとか、ジャーナリズムの欠片も感じられない言葉だね。
— ゼビウス (@cmQNlHVmfUXvehP) November 2, 2025
高市さんが対象の報道だけではありません。
— red super (@redsuper9) November 2, 2025
安倍総理の時だって、「疑惑がある」とかいう個人の感想だけで、国会もずっと空転し続けました。
メディアをネタにする野党議員のせいです。

