石破茂側近の長島昭久、高市首相が中国の習近平に伝えた懸念事項の内訳に。
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) November 2, 2025
「石破さんの時とほとんど変わってない」
↑
石破は『ウイグル人権問題』『香港人権問題』『南モンゴル人権問題』をいつ習近平に直接伝えた?あ?😡 pic.twitter.com/qG458uysK8
前政権の石破外交との違いについて問われた長島政調会長代理は、「この懸念の伝達事項について、内容は石破政権とほとんど変わっていないです。ただ、キャラが違うというのがひとつあると思いますし、あえて記者会見の場でどういう話をしたと繰り返しおっしゃったところに高市カラーが出ている。石破さんだったらあえて繰り返しおっしゃらなかったかもしれない。そこはやはり違う」と首相補佐官として石破政権を支えた立場から見解を語り、また一連の高市首相の首脳外交については「良い雰囲気でスタートできた」と評価した。
さらに番組では、APECの開催地韓国で行われた米中首脳会談でのトランプ大統領と習主席の思惑や、会談の議題にもなったレアアースをめぐる動きなどについて、学習院大学の江藤名保子教授や橋下徹らと議論した。
https://www.fnn.jp/articles/-/954574
引用元フル動画https://t.co/6Dk81rwtZg
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) November 2, 2025
おそらく、長島昭久氏が言ったのは、石破茂…前首相は首相の時に近平に1回サラッと言ったが、高市首相は近平に繰り返し言ったということなんだろう。
— NISHIICHI (@0niwe1sist03) November 2, 2025
近平は石破茂…前首相が言ったことは覚えてないのかもしれん。
何を見て石破さんの時とほとんど変わったないと思うのか😱
— こういち (@4Zk76rK1ab37421) November 2, 2025
テレビ📺でこの発言できるところにびっくりします😰
尖閣諸島の所有権を石原都知事が所有者と交渉、マズイと当時与党の民主党(長島)が権力をフル活用し国が買い上げた。
— nAo (@nAo25052063) November 2, 2025
🇨🇳は態度を硬化し領海内への侵入が加速した。
長島は何時の間にか自民党に … このど素人の判断ミスで余計な仕事が増え漁業もで来なくなった。
▶︎都が所有すべきであった。
長島は石破連れて立憲に帰ったら?
— 近江の助次郎 (@oumirokkaku) November 2, 2025
長島昭久氏は石破総理の生みの親の1人。石破の側近の言うことが信用できないのは当然。
— ふじわらももえ (@haruurara202210) November 2, 2025
石破の側近ですから。
— nao (@afg_technology) November 2, 2025
何もしていないのにね。
石破さんは習近平に「舐められてたまるか!」って言ってないけどなぁ。
— まるこめ|投資詐欺情報の実名発信と政治のあれこれ (@marukome340) November 2, 2025
おいおい、後出しジャンケン見たいな事を言わないで欲しいね。近平に対して石破氏が本当に言ったのならそう言う発表があって然るべき。まして自己評価の高い石破氏なら尚更でしょう。後からは何とでも言えますからね。
— Rising Sun (@RisingS00503297) November 2, 2025
人権侵害の懸念を伝えた事に、岩屋前外務大臣は日中関係に懸念を示してました。
— ひろひろ7880 (@MsnX8j) November 2, 2025
その反応を見る限り、伝えてないと思いますがね
気を付けて
— 賢にぃとギン公 (@f_fla_flat) November 2, 2025
長島むかし
民主党
これ、嘘だったらタダじゃ済まんぞ。
— kantujp🇯🇵🇹🇼 (@kantujpnjp) November 2, 2025
何でコイツをキャスティングしたの?
— おとちゃ〜 (@AI2JbZRVpCi0I7H) November 2, 2025
もっと適任者はいるはず。
弁明させるためか?
民主からの渡り鳥、この程度だろうね
— ヘタレ丘キャンパー零号機【ポンコツ修理中】👺 (@inchikicamp) November 2, 2025
防衛政策には一目置いたけど、石破のしっぽ振った時点でさようなら
東京30区 比例復活した人つぎは分からんぞー pic.twitter.com/QgDac8pWhj
— ペンショナート (@Skunk_Kelly) November 2, 2025
長島は石破の推薦人になって経歴を汚したね。
— nenem (@shanta8823) November 2, 2025
何を言っているんだ
— 山本 (@l14yoruZsi19492) November 2, 2025
オープンな場で発信するか否かが問題だよ
石破のピロトークなんて興味なし
稚拙な詭弁である
— 木挽町 (@guderian888) November 2, 2025
子供の使いではないのだから「発言の効果」が大事 長島氏は知能を疑われても仕方ない https://t.co/aNhNmPMfFo
発言記録がない、会見でも言及がないでは、伝えたということをどうやって納得したら?そ素朴に思います。中国が嫌な顔をしていない?反論していないと受け取れている時点で発言がない、薄いという感は否めないのではないでしょうか?
— 🦉フクロウ部長|わかる政治・経済、時々ガジェット (@japan_news_x) November 2, 2025

