高市政権に苦言
— 125 (@siroiwannko1) November 1, 2025
現役自衛官「超円安で、お高い兵器を買うお金は一体どこから湧いてくるの?我々の給料上げてくれ…」#報道特集 pic.twitter.com/gixNvUuQEp
現役自衛官
「(部署によって人手が)足りているところもあれば、ブラック企業のごとくしょっちゅう募集をかけている(部署もある)。仕事を覚えたばかりの隊員が継続しないで辞めてしまう部署がある。パイロットとか航空管制とかもそうですけれども、能力が高い人間をずっと錬成して、やっと戦力になる。そこに行き着くまでにすごい年数がかかる」
現場が必要としているのは、最新鋭の戦闘機よりも日頃の訓練で使う装備品だと話す。
現役自衛官
「(自衛隊は)弾が全然足りない。アメリカ軍だったらどんどん弾撃って訓練するところ、日本は祈るかのごとく狙って、一発に込めるあまり時間かけすぎるのはどうなのかと。実戦のときにそれでいいのかなと。日本軍からの流れで『弾を愛護節用(あいごせつよう)せよ』というのがある」
そして、こう訴えた。
現役自衛官 「超円安で、お高い兵器を買うお金は一体どこから湧いてくるのかと。『我々の給料上げてくれ』と言う隊員もいます。『この給料で、この命は張れない』、『家族を食べさせるために働いてるだけだ』と。『事に臨んでは危険を顧みず』という、(自衛隊法の)“服務の本旨”があるんですが、それはあくまでも建前で」
ーー有事があった場合、どうされますか?
「私はもちろん、この制服を着る限りは(逃げずに)やりますけれど」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2264046?page=6
本当に現職なら今年も人事院勧告で俸給上がること知ってるはずだし、防衛費爆上がりと人員不足で陸ですら営内どころか官舎すら改善が進んでること知ってるし、そもそも円安とか関心ないんだよなあ。ついでに言うなら外の人に向かって兵器とは殆ど言わない。装備品と言う。
— 如月@ラバウル鎮守府 (@kisaragi6458) November 1, 2025
給料上げて欲しいなら自民党一択ですよ。野党は防衛費削減を主張しているのだから…。 https://t.co/v53bEzLBZl
— Texas Bronco 🌻🗝️ (@TexasBronco3) November 1, 2025
自衛隊の待遇は上げるべきですね。
— そーじ (@sojisojis) November 1, 2025
武器を買わなくても良いことにはなりませんが。
あと、役職一辺倒ではなく危険であればあるほど報酬をあげて欲しい。
え!?
— 神楽月 紅葉 🐏⚒️🐻️💿 (@momizi1104) November 1, 2025
『現役の』自衛官がメディアに出ちゃったんですか!?!?
服務規程違反に適応されないの?
大丈夫この『現役の』自衛官
去年の人事院勧告で公務員の給与上がってたよね?差額分も支給されたはずだけど。
— つとめにん (@turarebito1111) November 2, 2025
自衛官は勝手にテレビに出演してはいけないそうですから、報道特集の虚偽か現役自衛官が解雇になるかなのかな?
— ごっち たまご丸 (@tamagomaru8) November 1, 2025
円安に影響を受けないよう国内で生産すべきという現役自衛官のありがたいお言葉
— 【一人一派】我フェミ也 (@z47vRJfFs057816) November 1, 2025
これを見て「ヤラセだな」とは感じたけれど「自衛官の給与を上げてあげたいな」「自衛隊の予算を沢山準備した方がいいよね」とは純粋に思った。防衛って子育てと同じくらい大切なことだよね。
— かたいゆでたまご (@kataiyudetamago) November 2, 2025
現場ではとっくに待遇改善もベースアップもされてるのに「給料上げてくれ」ねえ…?
— 真改 (@shinden406) November 1, 2025
この時点で偽自衛官の疑い濃厚だけど敢えてその可能性を除外するとしたら予備自衛官辺りに台本読ませた辺りがありそうな線かなw
そもそも論として
— KAITO @なにわ田舎者 (@kaito_442) November 1, 2025
この人本当に現役自衛官なのか、本物なら服務規程上どうなのか? https://t.co/diL7LuI2uf
退職後も付き纏う守秘義務違反ではないけれど、政治的行為には当たるかもしれないから、退職後であればギリギリ大丈夫なのかも。
— 深山直人 (@naotomiyama) November 1, 2025
何だか、「さっきまでJK(女子高生)でした」というAVの定番みたいに、「さっきまでJK(自衛官)でした」みたいなオチなのかな?
200%偽物ですよ。
— Re:(眉毛)Born (@gairaisyu_kujyo) November 2, 2025
身分や肩書を示す際
”現役会社員””現役運転手”
って、書きますか?
違いますよね。
今回のケースもそう
”自衛官”
でいいんですよ。
あえて”現役”と表記したのは、恣意的な意図によるものです。
自衛隊法61条、自衛隊法施行令第86条4項および5項、87条11項に違反している
— おひやん@見的必撮 (@ohiyaphotograph) November 2, 2025
あと防衛省の広報に関する訓令にも違反。広報実施担当官(が指定する者)でもない者が報道機関に意見を述べてる。担当官ならこんな発言できない
マスコミも「関係者」(OBも)ってボカせば逆に信憑性が上がるのに
政治的行為に当たる違反、所属官庁長の許可を取ってない発言の違反、コメントで謝礼を貰っていたら兼業違反、退職後であっても数年間の守秘義務の違反など問題が多いけど、どうやって都合よくこの人物を探し出せたのかが不思議
— GiovanniDiLibri (@GiovanniDiLibri) November 2, 2025
現役自衛官でこんなだらしない体型してる人っているものなんです?
— すわっ (@ryu0note) November 2, 2025
メディアさんが用意する自称関係者の大半は『関係者(笑)』だからシカタナイネ
— DRYGon (@DDRR19900717) November 2, 2025
自称関係者の発言にブチギレた芸能人が探したらマジで架空の人物だった事あるし
この緩んだ体型で自衛官ですか。入隊10数年なら30代?
— K Y (@KYOS2048) November 2, 2025
まあ、TBSですからね。
ぶっちゃけ装備にしても自らの生存に直結する存在、老朽化したものの継続使用は命に関わるし、現場居ればこそ爆買いなんて言葉は出ない。
— Rafale-M (@Snecma88) November 2, 2025
名古屋で墜ちた空自練習機も老朽化迫っていた。

