日中首脳会談について、ある外務大臣経験者「人権問題に触れると事前に言われていたら中国は会談を受けなかっただろう。次回以降、首脳会談の調整がしにくくなる可能性もあるのでは?」
— Mi2 (@mi2_yes) October 31, 2025
この外務大臣経験者、何となく誰だかお察しできるの笑う pic.twitter.com/dfJWXRYrP0
ある政府高官は「言うべきことはすべて言い、懸念もしっかり伝えた」と話し、会談に同席した別の政府高官も、「満額に近い」と話しています。
一方、会談の中で中国のアキレス腱である中国国内の人権問題に踏み込み、「深刻な懸念を表明した」ことについては評価がわかれています。
高市内閣の閣僚のひとりが「言うべきことは言うと、これまでの政権と違う面を見せられたのでは」と語る一方、ある外相経験者は、「人権問題に触れると事前に言われていたら、中国は会談を受けなかっただろう。次回以降、首脳会談の調整が難しくなる可能性もあるのでは」と指摘しています。
今回の会談では、首脳同士も含めさまざまなレベルで意思疎通を行う重要性も確認されました。双方が懸念を率直に伝えつつも、日中の対話が進んでいくのかがポイントになりそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9a7780ee63bc71d0b9d2857a7ba0ae99a9ed80f
中国共産党に「人権」の文字は無いって言ってますよねw
— すばじょ~ぐぅ~。 (@udonmarunomi) November 1, 2025
何屋さんやろ
— KG (@KG_ZOOO) November 1, 2025
い…あっ、誰か来た!
— もちもちもっち~【公式】Xロック被害者の会・香害被害者の会会員・日本保酒党 (@msk_2003v) October 31, 2025
おぼろげながら浮かんできたんです
— wakadori@GP5 @JJ1 (@wakadreams) October 31, 2025
。岩という漢字が。
こちらのペースで考えると外堀は埋めたかなと。問題、課題がある旨認めさせ、その解決にはトップ同士があって話をしていく必要があると言って否定はされてない。これで会わないとなると、腰抜けと国内で突き上げられて、ボディブローのように効く。長くは保たない。
— 中露鮮に囲まれ国を考える (@shitsujitu) November 1, 2025
岩屋?
— badtrippingdrug (@badtrippingdrug) November 1, 2025
もう岩屋って書けばいいのにね
— Al.Capone (@HideponMai) October 31, 2025
ダメな方の「ロック」かな?
— akira.zrt00a (@AkiraZrt00a) November 1, 2025
鈴木宗o…
— 藤波@単冠湾泊地 N-ONE RS&NMAX乗り ワクチン5回済 (@DD_Fujinami) October 31, 2025
ロックですねぇ
— 🧛🏻🐈⬛nekko🌒🍁 (@nekkokokko) October 31, 2025
Σ(゚□゚)あっ!!
— まな (@mana0116k) October 31, 2025
あの人ね…
ぇ━(*´・д・)━!!!
はにゃ( ᐙ )?
スッパイすたなあ(´・ω・)
— アヲハタマスミ★日曜日 東L20b (@AohataM) November 1, 2025
孫正義のマブ
— ジョエーウ (@joejoeu) October 31, 2025
「くやしいのう、くやしいのう」って感じだなぁ😁
— hiyohiyo (@eijiono6387) November 1, 2025
シルエットまんまで草
— MJGA🐉 (@MJGA2596821) November 1, 2025
誰だろう?
— 大政 資贊 (@ohmasa_sukesan) October 31, 2025
さっぱりわからん… https://t.co/6kv55hp9cU
⭕️あれしかおらん!
— ブルーのマスク (@katsu_0515blue) November 1, 2025
一体誰屋なんだろう…見当もつきません
— めんま (@tommy4413) November 1, 2025
次回以降の首脳会談調整しやすくなっても、言うべき事も言えないのでは会談の意味が薄れるだろうに。
— オメガスプリーム(ダイアクロン隊員) (@TwSinden) October 31, 2025

