人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

27件のコメント

国際宇宙ステーションISSが大気圏に突入して地球に衝突することが決定、老朽化により維持が困難に

1:名無しさん


国際宇宙ステーションを地球に落下させる計画が発表される

 1998年から建設が開始され、宇宙飛行士の若田光一氏や野口聡一氏らが長期滞在したことでも知られる国際宇宙ステーション(ISS)が、2030年をもって運用が停止されることが明らかになりました。

長年使用されてきたISSは部品の劣化による亀裂や空気漏れの問題がしばしば報告されており、運用の停止が近いことが以前から明らかになっていました。もともと早期に運用が停止される見込みであったところ、バイデン政権の意向をくみ、2030年まで運用が延長されることがNASAから発表されました。

同時に、NASAはISSを商用利用向けに展開する計画も発表。深宇宙探査や人体実験といった研究目的で民間企業が利用できるように移行されます。2030年3月から最後の有人利用期間が設けられ、2030年同年内に運用が停止される予定。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20220202-nasa-international-space-station-plan/

 

続きを読む

11件のコメント

トンガで新型コロナ感染者が複数確認されてトンガ全土が封鎖開始、外国人が持ち込んだ可能性も

1:名無しさん


 【シドニー共同】トンガのフアカバメイリク首相は1日、新型コロナウイルスの感染者2人を確認したと発表した。初の市中感染とみられ、同国は2日夜(日本時間午後)から全土を封鎖する。オーストラリアメディアが伝えた。

https://nordot.app/861379986209783808?c=59182594473885705

 

続きを読む

8件のコメント

MLBの施設封鎖から2ヶ月が経過するも球団と選手会が合意に至らず、来年のWBC開催は不可能な情勢に

1:名無しさん


米大リーグ機構(MLB)と選手会が1日(日本時間2月2日)、ニューヨーク市内で新労使協定の妥結に向けた交渉を行ったが、合意には至らなかった。米スポーツサイト「ジ・アスレチック」など、複数の米メディアが報じた。

 「ジ・アスレチック」によると、ロックアウト(オーナー側による球団施設の封鎖)から2カ月が経過したこの日、両者はニューヨーク市内のMLB本部で1時間半の交渉を行ったが、「依然として両者には大きな隔たりがある」と記述。2週間後に迫ったキャンプの開始が遅れる可能性がさらに高まったことを伝えた。

 交渉では選手会側が、メジャー登録3年未満で調停権取得前の選手のための共同資金ボーナスの修正案とFA権取得などに影響するメジャー登録日数の操作に関する案を提示。共同資金ボーナスについては選手会側が総額1億500万ドル(約120億4000万円)から1億ドル(約114億7000万円)に譲歩したが、オーナー側が要求している1000万ドル(約11億7000万円)とは大きな差があるという。

 米スポーツ専門局ESPNのジェフ・パッサン記者は自身のツイッターで「進展はほとんどなかった。正直、奇跡的な取引が行われない限り、現時点でスプリングトレーニングは危機的状況にある。延期は避けらないようだ」と、悲観視する文面を投稿した。


デイリー
https://news.yahoo.co.jp/articles/73db4ce7a01bbc95559d9d737540bc2aff2d1c8b

 

続きを読む

35件のコメント

テスラの自動運転AIが交通法規より人間の悪習を優先する仕様だと判明、NHTSAの指摘を受けてリコールする羽目に

1:名無しさん


【シリコンバレー=白石武志】米テスラが運転支援機能「FSDベータ版」を搭載した5万3822台の電気自動車(EV)についてリコール(回収・無償修理)を実施することが1日までに明らかになった。一時停止の標識がある交差点の手前で完全停止しないまま横切ることができる設定になっており、米運輸当局から「衝突リスクが高まる」との指摘を受けた。

米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)が開示資料で明らかにした。同局によるとFSDベータ版が作動中のテスラ車は周辺に車や歩行者、自転車が検出されないなど一定の条件を満たした場合に、信号ではなく一時停止標識で全方向の車の流れを管理する交差点を低速で通り抜けることができる設定になっていた。

テスラは「オーバー・ジ・エアー(OTA)」と呼ぶ無線を介したソフトウエアの更新によって問題となった設定を無効にするため、リコール対象車の所有者らが車両を修理拠点などに持ち込む必要はない。1月下旬時点でリコールに関連する衝突や死亡事故は確認されていない。

交差点の手前で完全停止せず一時停止標識をすり抜ける運転は米国では「ローリングストップ」と呼ばれる。交通量の少ない交差点では多くのドライバーの間で習慣のようになっているが、交通規則違反で取り締まりの対象となる。

テスラとNHTSAは1月に2度会合を開き、問題となった設定について協議した。テスラ側のコメントは得られていないが、人の運転習慣に倣ったものであり、標識を無視することは問題ないと解釈していたもようだ。設定を無効にするよう求めたNHTSAの判断は、運転支援や自動運転機能において厳密な交通規則が適用されることを示すものだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN01ELS0R00C22A2000000/

 

続きを読む

23件のコメント

コネクテッドカーの権利をめぐり、通信48社がトヨタ・ホンダなどを集団提訴する方針を表明

1:名無しさん


ノキア・NTTなど通信48社、トヨタやホンダに特許料要求

フィンランドのノキアやNTTなど世界の通信関連企業48社が、インターネットに常時接続する「コネクテッドカー(つながる車)」の部品について、トヨタ自動車やホンダなどに特許料の支払いを求めていることが分かった。1社あたり最大で年200億円近い負担になり、次世代車のコスト増につながる可能性が高い。次世代車の中核技術はネット接続や自動運転などソフトの重要性が増している。日本勢の技術戦略は見直しを迫られている。

IT(情報技術…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC232880T21C21A2000000/

 

続きを読む

22件のコメント

Yahoo!が欧州からのアクセスを拒否する仕様に変更、GDPRへの対応コストを支払う気がない模様

1:名無しさん


ヤフー、欧州で利用不可に 4月から、日本語サイト

ヤフーは1日、欧州連合(EU)加盟国や英国などで、日本語の検索サイト「ヤフージャパン」や「ヤフーニュース」が4月6日以降は利用できなくなると明らかにした。「対応コストの面でサービスの継続が難しくなった」と説明している。

 ヤフーによると、欧州からの月間利用者数は全体の約1%に上るといい、日本企業の駐在員や日本からの観光客に影響が出そうだ。

 「ヤフーメール」は引き続き利用できるが、メールアドレスの新規取得や、アドレスの変更はできなくなる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a66b4d67f484a05fa9eefbdae22920aeb2bc7d70

 

続きを読む

40件のコメント

トルコのインフレ率が36%に急上昇、エルドアン大統領は対策として統計局のトップを解任

1:名無しさん


トルコ大統領、統計局トップを更迭 12月インフレ率は36%
https://jp.wsj.com/articles/turkeys-erdogan-fires-statistics-chief-after-record-inflation-11643591979

【イスタンブール】トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領は統計局トップを更迭した。29日に公開された文書で明らかになった。統計局は数週間前、昨年12月のインフレ率が36.08%に急上昇し、2002年以来の高水準になったと発表していた。

 トルコは、通貨が昨年に約40%下落するなど経済危機に陥っている。エルドアン氏は、大幅なインフレにもかかわらず、経済成長を促進するためとして利下げを主張。こうした非伝統的な手法に反対する高官を次々と更迭している。

 トルコ統計局のスアト・ディンサー局長が更迭され、後任には銀行規制当局の幹部を務めていたエルハン・チェティンカヤ氏が就任した。

 

続きを読む

49件のコメント

物価高騰と賃金低下のダブルパンチでイギリス人が暖房と食料の二択を迫られる凄まじい状況に

1:名無しさん


「暖房か食料か」 生活費高騰に苦しむ英国人

【1月30日 AFP】英イングランド東部コルチェスター(Colchester)のショッピングモールに併設された、余った食材を集めて生活困窮者らに提供するコルチェスター・フードバンクでは昨年、1万7000人分に相当する165トンの食料を配った。今年はそれを上回る2万人分が必要になる見通しだ。

 英国では昨年12月、インフレ率が前年同月比5.4%上昇し、30年ぶりの高い伸びを記録した。実質賃金が下がる一方で、食費とエネルギー価格は高騰している。

 コルチェスター・フードバンクで提供される食料の95%が、地元のスーパーマーケットの店頭で一般市民から寄付されたものだ。現在の経済状況下で、これまで食料配布を必要としなかった多くの人が支援に頼らざるを得なくなっている。

 45歳のハイディさんは「いつもはフードバンクに寄付する側なのだけれど、今は助けを求める側になった」と語った。「とにかく何でもかんでも」値上がりして困っていると言うハイディさん。電気代は昨年の2倍近くに跳ね上がったという。

 他の多くの英国人と同様、ハイディさんはこの冬、「暖房か食料か」の厳しい選択を迫られている。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3387228?act=all

 

続きを読む

12件のコメント

常夏のフロリダを大寒波が直撃して米国立気象局がイグアナ落下注意報を出して市民に警告

1:名無しさん


「木からイグアナ落下」と気象局が予報、寒波のフロリダ州で
https://jp.reuters.com/article/usa-weather-iguanas-idJPKBN2K508Z

30日 ロイター] – 米国立気象局は30日、米フロリダ州南部の気温が例年になく低くなっていることから、イグアナが動けなくなり、木の上から落下する可能性があると警告した。

国立気象局は「イグアナはカ氏40度台(セ氏4─9度)に下がると動きが鈍くなるか動かなくなる。木から落ちるかもしれないが、死んでいるわけではない」とツイッターに投稿した。

フロリダ南部では30日朝の最低気温がセ氏マイナス4度近くに下がった。

同州パームビーチのは虫類専門家によると、氷点下の気温でイグアナの生存が脅かされるとし、2010年の寒波では多数が死んだという。

 

続きを読む

48件のコメント

冬季五輪を開催可能な都市は日本の札幌市だけになる、と国際的な研究チームが将来的予測を発表

1:名無しさん




過去の冬季五輪開催都市のなかで、将来的にも安全に開催が可能な都市の数

未来の冬季五輪 適地は札幌だけ? カナダなどの研究チーム 地球温暖化に警鐘

 2080年代に冬季五輪を開催できるのは札幌市だけになる―。こんな研究結果をウォータールー大(カナダ)など国際的な研究チームが1月中旬に公表した。温室効果ガスの排出量を大幅に削減しなければ、冬季競技を安全に開ける都市は減少の一途をたどると、警鐘を鳴らす。30年冬季五輪・パラリンピック招致を目指す札幌市は大会概要案で、温室効果ガスの排出を実質ゼロとする「カーボンニュートラル」を掲げ、「札幌から世界に地球環境に配慮した開催モデルを提案したい」と意気込む。

 研究チームは、1924年のシャモニー(フランス)から2022年の北京(中国)までに冬季五輪の開催実績を持つ13カ国21都市について、気象条件などを推計。現在のまま温室効果ガスの排出量が変わらない場合、21世紀後半の80年代に人工雪などに頼らず、冬季に安全に五輪を開催できるのは札幌だけになるという=グラフ=。

全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220131-00010000-doshin-soci

 

続きを読む

34件のコメント

日本がキューバに新型バスを大量供与して、「ありがとう日本」と表示されたバスの前で記念撮影をする姿も

1:名無しさん



動画:日本からキューバにバス84台供与

【1月29日 AFP】キューバに今月、日本政府が供与したバス84台が到着した。

 首都ハバナでは、市とバス会社の職員がバスの車体や窓ガラスを拭き、「ありがとう日本」と表示されたバスの前で記念撮影をする姿も見られた。映像は28日撮影。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3387629?cx_part=latest

 

続きを読む

39件のコメント

インドが過去10年なかった極寒に包まれて凍死者が続出、首都市内各地で焚き火をする光景が見られた模様

1:名無しさん


印ニューデリー、異例の寒さでホームレス170人超死亡

インドの首都ニューデリーが異例の厳しい寒さに見舞われている。路上生活者たちは暖を取るのに苦労しており、今年に入って176人のホームレスが寒さにより死亡した。

 1月の寒さと強い風を伴う雨は多くの人にとって厳しいものとなり、ニューデリーの今月25日の気温は1月の気温としては約10年間で最も低かった。

 ホームレスシェルターにいた男性(30)は「この10日間はとても寒く、日があまり差さなかった。暖を取ることに大変苦労しており、不安だ」と語った。

 男性は、あり合わせの木を使って路上で火をたき、仲間たちと囲んでいたという。今月は毎晩、市内各地で同様の光景が見られる。

 慈善団体によると、ニューデリーでは今年に入り176人のホームレスが寒さにより死亡。団体の関係者はAFPに「この極端な気温のせいで路上生活者の多くが死んだ」と語った。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3387681

 

続きを読む

55件のコメント

アメリカのTG選手が圧倒的な強さで大学女子水泳界を席巻、記録を次々と塗り替えている模様

1:名無しさん


【1月29日 AFP】米ペンシルベニア大学(University of Pennsylvania)の女子水泳選手リア・トーマス(Lia Thomas、22)は、その圧倒的な強さで米国の大学女子水泳界を席巻している。だが彼女は、つい数年前まで男子チームに所属していた。

 トーマスによる今シーズンの活躍は、スポーツにおける包摂性とトランスジェンダー選手の参加要件についての議論を再燃させた。トーマスをめぐる議論を受け、全米大学体育協会(NCAA)は規定を変更。エリートレベルの競技を管轄する米国水泳連盟(USA Swimming)も、規定変更を検討している。

 さらに、右派の反発も議論を激化させている。ドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領は今月、アリゾナ州での政治集会で、トーマスを名指しはしなかったものの、「記録を30秒も更新している水泳選手を見たか」と発言。「われわれは女子スポーツに男性が参加することを禁止する」と宣言した。<中略>

 性別移行を開始したのは19年5月で、テストステロン抑制剤とエストロゲンを組み合わせたホルモン治療を受け始めたという。女子チームに入部したのは昨年9月のことだった。

 トーマスは女子選手としての初シーズン、対戦相手を圧倒している。昨年12月上旬、オハイオ州で開催された大会では、200メートル自由形と500メートル自由形で今年のベストタイムを記録。先週末行われたハーバード大学(Harvard University)との対抗戦では、100メートル自由形と200メートル自由形で優勝した。

 NCAAは以前から、トランスジェンダー女性が女子競技に参加する条件として1年間のテストステロン抑制剤使用を定めており、トーマスはこの条件を満たしていた。しかし規定の変更により、各選手は今後、テストステロン値が各競技で定められた上限を下回る必要がある。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3387515

 

続きを読む

51件のコメント

ディズニーアニメ映画のキャラがデフォルメ過剰で非現実的だと非難を浴びている模様

1:名無しさん


アニメや漫画を見て「自分もあんな体型だったら……」と思った経験はある? あらゆる体型を認め、愛するボディポジティビティやダイバーシティの動きが浸透しつつある世の中だけど、ディズニーアニメ映画に登場するキャラクターの“ありえない”プロポーションについて議論が勃発している。

子どもに悪影響? ディズニーアニメ映画の“ありえない女性の体型”が炎上中「大きすぎる胸に細すぎるウエストは非現実的」

問題の作品は、2016年に公開された3D短編アニメ映画の『Inner Workings』。日本では2017年3月に公開された大ヒット作『モアナと伝説の海』の本編前に上映された。主人公はカリフォルニアで会社員として働くポール。彼の体の中で「脳」や「心臓」などが巻き起こす葛藤や奮闘を描いている。

そして“ありえない”体型のキャラクターとして注目を集めているのが、主人公ポールが恋に落ちるケイト。ビーチでサングラスを売るケイトの極端に細いウエスト、そして極端に大きいおしりが「非現実的なプロポーション」として物議をかもしている。SNS上ではケイトの体型について「このキャラクターデザインは一体何?」「女の子には健康なおなかが必要」「子どもたちがこれを見て『体型はこうあるべきなんだ』と思ってしまうと悲しい」など、批判が相次いでいる。

非現実的なデザインはもう世の中から受け入れられなくなっているのかも。体型や人種など、ファンタジーの世界にもよりリアルなダイバーシティが求められている。


https://i.imgur.com/sdPRF6a.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/10f3a81a0bf292147554e47e2eebd414fe93702e

 

続きを読む

27件のコメント

サブスク型動画サービスには構造的な弱点があり、DAZNもそこに嵌りかけていると専門家が指摘

1:名無しさん


一方で、サブスク型動画配信サービスの弱みと言えるのが、会員数増加のペースが止まると収益を増やすには、値上げしかないという点です。

サブスク型動画配信サービスの収益は、シンプルに会員数×月料金で決まります。会員数が増えている間は良いのですが、会員数の伸びが止まると売上をあげる方法が無くなってしまうのです。

この対極にあるのが課金型のスマホゲームや、マンガの電子書籍です。

特に課金型のスマホゲームでは、ヘビーユーザーが月に数万円、時には数十万、数百万と課金することがあります。

また、YouTubeのような広告が表示される動画配信サービスであれば、動画に広告が表示されればされるほど収益が上がります。

一方、サブスク型動画配信サービスの場合は、どんなヘビーユーザーでも若干高いプランに加入する程度で、支払う金額が10倍や100倍にはならないのです。

日本のDAZNは2016年のサービス開始から継続して赤字だったということですから、おそらくは会員数の伸びの上限がある程度見えた結果、既存会員数を軸に、黒字化のプランを描く必要が出てきた可能性が高いと考えられます。

なにしろ、日本は世界で2億人の会員がいると言われるNetflixですら1年半前にようやく500万人を突破したレベル。

そもそも日本は無料で見られる地上波の番組が充実しているために、世界的にも最も動画の月額有料契約をしない国の1つだと聞いています。

おそらくは、DAZNの当初の計画に比べると、なかなか日本人がスポーツを視聴するために有料契約に踏み切ってくれていないという状態なのではないかと想像されます。

今後、DAZNユーザーの方々が、DAZNに値下げをしてもらいたかったら、現在以上に会員数を急増させてサービス側の利益構造を変化させないといけないとも言えます。

ただ、料金が上がれば当然新規会員が増えるペースは落ちるはずで、非常に難しいビジネス判断とも言えるでしょう。(続きはソース)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20220127-00279195
https://upload-iwiz01.ycloud.jp/iwiz-yn/rpr/tokurikimotohiko/00279195/title-1643208515914.jpeg

 

続きを読む

67件のコメント

日本人WHO幹部の日本政府への情報漏洩・差別発言疑惑をテドロス事務局長が告発してきた模様

1:名無しさん


【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は29日の執行理事会で、西太平洋地域事務局の葛西健事務局長が職員に人種差別的な発言を行ったり、ワクチンに関する情報を日本政府に漏えいしたりしたと内部告発を受けた問題について、「調査を行っている」と明らかにした。<中略>

 AP通信によると、フィリピン・マニラにある西太平洋地域事務局の複数の元・現職員が、匿名で葛西氏を告発。葛西氏が特定の国籍の職員に「人種差別的・侮辱的発言」を行ったほか、取り扱いに注意が必要なワクチンの情報を、日本政府に渡したなどと糾弾しているという。葛西氏は告発内容を否定している。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022013000080&g=int

 

続きを読む

75件のコメント

北京五輪選手村に入村したアメリカ代表が東京五輪を揶揄しながら選手村の設備を大絶賛?

1:名無しさん


開幕まで残り1週間を切った北京五輪の選手村に続々と各国の選手団が入村する中で、ベッドの寝心地を評価する声が上がっている。

 米テレビ局「エンターテイメント・テレビジョン」は、同国リュージュ代表のサマー・ブリッチャーによるSNSでのライブ配信の様子を「北京五輪の選手村のベッドは、東京五輪に出場した選手を驚かせるかもしれない」との見出しで紹介している。

 同局によると、ブリッチャーは「選手村のベッドは段ボールでできているのか」とファンから質問を受けると「私は信じられないようなことを共有したい。段ボールベッドではないですし、まるでどうしたら快適になるかを考えているのが伝わる」と絶賛したという。

 北京五輪の選手村のベッドは、リモコンで個々が睡眠に最適なポジションを調整することができる。一方、東京五輪の選手村のベッドは段ボールで制作。同国の東京五輪陸上男子5000メートル銅メダルのポール・チェリモは、大会期間中にベッドの画像をSNSに投稿。「一人分の体重にしか耐えられない」と述べていたこともあり、ベッドの機能性が大きな注目を集めていた。

 そのため、ブリッチャーはベッドの詳細を説明。その上で、楽しそうに寝転びながら「今はオフモードです」と話す場面も見られるなど、満足げな様子だった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21589701/


比較
・北京五輪



・東京五輪


 

続きを読む

29件のコメント

欧州企業が設計した「空も飛べるスーパーヨット」がコレジャナイ感が漂うデザインで日本側騒然

1:名無しさん


(CNN) 海の上だけでなく、空も飛べるスーパーヨット(大型クルーザー)があったらどうだろう。そんな夢が近い将来、実現するかもしれない。

ローマの設計事務所、ラッツァリーニ・デザイン・スタジオは今月、空飛ぶ「エアヨット」のデザインスケッチを公開した。

船体は軽くて丈夫なカーボンファイバー(炭素繊維)でつくられ、両側の大きな気球には圧縮したヘリウムガスを充てんする。

設計チームによると、エアヨットは温室効果ガスを排出することなく、時速約110キロで48時間以上、飛行を続けることができる。

着水前には土台に空気を入れて膨らませ、騒音を出さずに時速約9キロで進む。

エンジンを回転させて下に力をかけ、ヘリウムの減圧と重りによって体勢を保つ。

40万立法メートルのヘリウムが詰まった気球を動かすのは、超軽量バッテリーと太陽光パネルを動力源とする8基のモーターだ。

気球部分には合わせて10の客室を設け、4カ所の橋を通って船体の中央部と行き来できるようにする。

中央部は長さ約80メートル。ここに広々とした主寝室とダイニングルーム、プールを配置する。

「サステイナブルな空の交通手段」という位置付けで、公共交通機関や観光目的の乗り物というより自家用機向けにデザインされた。

ラッツァリーニによると、プロジェクトはすでに大きな関心を集めている。サステイナブルな自家用機の旅はどんな形になるのか、その行方を知る手がかりになり得ると、チームは主張する。

ただし、エアヨットを購入できるのはかなりの資産家に限られるだろう。現時点の推定で、価格は5億5500万ユーロ(約710億円)前後になる見通しだ。

買う人が現れたら、実際に建造してヘリウムを調達するのに5年ほどかかるという。

ラッツァリーニの報道担当者はCNNとのインタビューで、「プロジェクトを加速させるために出資者、協力者を募っているところだ」と語った。

今は、ある投資家の協力を得て、全長24メートルの試作機を製造中。今年中に飛行実験にこぎ着ける予定だ。

ラッツァリーニは数カ月前、大きな空洞が目を引く全長69メートルのヨット「シェイプ」のデザインも公開していた。

一方、イタリアの別の設計事務所、スカイスタイルからは最近、とがった船首とガラス張りのスカイラウンジを持つスーパーヨットのコンセプトが発表された。

1/29(土) 20:30配信 CNN.co.jp
https://news.yahoo.co.jp/articles/40e84e61c1da5d4253a9a4e98865e874df91c638
画像 空飛ぶ「エアヨット」のデザインスケッチが公開された


 

続きを読む

18件のコメント

旧ソ連が絶滅寸前にまで追い込んだ碧い牛が危機から復活、わずか18頭から大幅に数を増やすことに成功

1:名無しさん




【1月29日 AFP】ラトビアの青みがかった牛はかつて希少だったが、今では地方に行けば、茶色や白黒のまだら模様の牛に交じって草を食べている姿を目にするかもしれない。

 青い牛は、旧ソ連時代には絶滅寸前に追い込まれていたが、この数十年で、ラトビアのアイデンティティーを示す意外な象徴として復活した。

 カルベン(Kalvene)村にあるチルリ(Ciruli)動物公園のアーニス・ベルグマニス(Arnis Bergmanis)園長は、「繁殖に携わることができてうれしいです」と、青い牛の赤ちゃんの様子を確かめながら語った。

 旧ソビエト連邦下では、牛肉や乳製品の大量生産が重視されて一般的な牛が好まれ、青い牛は絶滅寸前に追い込まれた。しかし、1970年代に「ザ・ブルー・ワン(The Blue One)」という舞台劇が人気を博し、青い牛は、失われつつあったラトビアらしさの象徴となった。

 国内の生息数は2000年にはわずか18頭だったが、現在は純血種と交配種を合わせて約1500頭に。もともとはクルゼメ(Kurzeme)地方のバルト海(Baltic Sea)沿岸部にしかいなかったが、今では中部でも増えてきた。

地方では青い牛を観光の目玉にしているところもあり、農家は牛の群れの中に青い牛を加えている。ベルグマニス氏によると、青い牛は母性本能が強いとされ、母牛がいない子牛がいれば、その色にかかわらず、自分の子として面倒を見るようになるという。

 言い伝えによると、牛の青い色は原産地の海に由来するとされている。だが実際は、生まれた時の毛の色はベージュに近く、その後すぐに青みがかっていき、成長するにつれて色が濃くなる。

 色素は筋肉組織にも影響し、肉の色は極めて濃い。牛乳は、ホルスタイン種よりとれる量が少ないが、栄養価は高い。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3385122?cx_amp=all&act=all

 

続きを読む

39件のコメント

EUの基準が過度に厳しいために韓国製品のリコールが相次いだ、とメーカーが釈明している模様

1:名無しさん


ややこしい有害物質検出基準に戸惑う
国内基準には問題ない…

世界的に人気の「K-ラーメン」が欧州市場で注目を集めている。 欧州連合(EU)の有害物質検出基準が国内に比べて厳格に適用され、輸出製品のリコール事態が相次いでいるためだ。EUは「K-ラーメンのブルーオーシャン」と評価されるなど、輸出が期待されていた状況なので、国内業界は戸惑っている。

28日、フランス消費者リコール統合ポータルによると、昨年11月15日から12月24日までフランス全域で販売されていたオットゥギ「真ラーメン辛口」がリコール措置された。 2-クロロエタノールが過度に検出されたという理由からだ。 同製品の2-クロロエタノール検出量は2.8ppmで、EU基準値の0.05ppmを大きく上回っている。 数値上ではEU基準を超えたものだが、国内基準に照らしてみれば、特に問題にならないというのが、オットゥギの釈明だ。

2-クロロエタノールは、有害物質であるエチレンオキサイドの副産物だが、エチレンオキサイドと違って発がん物質に分類されず、自然状態で存在する物質である。 オットゥギ側は「国内では2-クロロエタノールの基準を置かないほど人体に全く害がない」とし「EU基準が過度に厳しいためこうした問題が発生した」と説明した。

これに先立ち、農心と八道(パルド)で作ったEU輸出用ラーメンも、このような理由でリコール措置されたことがある。 農心が輸出する「盛り合わせ海鮮タンメン」では0.11ppmが検出された。 同製品の内需用は2.2ppmだという。 八道が作った「八道ラッポッキ・米州用」からは12.1ppmが検出され、内需用からは発見されなかった。

当時、食品医薬品安全処は該当製品を現場・回収して調査したが、該当物質が人体に危害を加える恐れはない水準だと判断した。 しかし、EUは当該製品に対する回収措置に踏み切り、このことを契機に今月6日から韓国産ラーメンと食事補充剤に対してエチレンオキサイド検査証明書をもらって輸出するようにした。 このような措置内容は、韓国企業に後になって知られ、すでに検査証明書なしに船積みされ、欧州に向けて出発した輸出物量が全量廃棄される危機に直面していた。 食薬処はEUに検査証明書提出規定の施行日を延期するよう要請し、EUがこれを受け入れて来月17日までに猶予された。

https://cutt.ly/cOsIGs8

 

続きを読む

スポンサードリンク