人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

20件のコメント

マンションの修繕会議に参加していた男が「居住者とは違うんじゃないか」と指摘されて激怒、だが指摘した住民が一歩も引かなかった結果……

1:名無しさん




 首都圏のマンションの一室で、住民や管理会社従業員らが集まり、テーブル越しに向き合っていた。5月17日、土曜日の午後。大規模修繕のための委員会の会合だった。

 開始から30分近く。住民の1人が出席者の1人について、こう切り出した。「居住者とは違うんじゃないかという情報が私のところに来ている。今日確認してもらいたい」

 名指しされた男は「誰のどういう話。僕からしたらすごい心外なんですけど」と返した。他のメンバーも驚き、会議はざわついた。

 指摘した住民は、男が名乗っている居住者と、男の顔が違うことを根拠に挙げた。そして「すいませんけど、あなたは誰ですか」と迫った。

 男は「なんで僕だけそやって言われるんですか」と語気を強めた。他の参加者から、名誉毀損(きそん)の恐れがあるのでは、などといさめる声も上がった。だが、指摘した住民は引かない。

免許証は「持っていない」 保険証を取りに自室へ

 男は身分証を求められ、「免許証を持っていない」と言った。メンバーの間で、保険証を持って来たら疑いは晴らせるのでは、という話でまとまった。自室はすぐそこのはず。男は立ち上がり「1回ちょっと家に」と言い残して、部屋を出た。

https://www.asahi.com/articles/AST6V2HG0T6VUTIL00GM.html

 

続きを読む

52件のコメント

伊藤忠だから安心してWECARS(旧ビックモーター)を利用した客、納車された車に乗ってみた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

「城崎温泉」のど真ん中に念願のドラッグストアが進出、「これでいいの??街のど真ん中だよ!?」と地元住民が完成した店舗に唖然

1:名無しさん




景観の届出について

届出対象行為と区域について

 豊岡市では良好な景観の形成に大きな影響を与えることが予想される以下の行為は届出が必要です。

・建築物の新築、増築、改築、移転、外観を変更する修繕、模様替え、色彩の変更
・工作物の新設、増築、改築、移転、外観を変更する修繕、模様替え、色彩の変更
・開発行為
・土地の開墾、土石の採取、鉱物の掘採その他の土地の形質の変更
・木竹の伐採
・屋外における土石、廃棄物、再生資源その他の物件の堆積
・水面の埋立て

 区域により届出対象となる行為の規模は異なります。

・やま・うみ・さとの区域
・まちの区域
・景観形成重点地区(全ての規模が対象です。)

https://www.city.toyooka.lg.jp/kurashi/tochijutaku/1019116/1003048/1003050.html

 

続きを読む

39件のコメント

電力会社の株主総会に乗り込んだ反原発活動家、電力9社の全てで脱原発の株主提案を行った結果……

1:名無しさん


【速報】電力9社、脱原発の株主提案全て否決

 沖縄電力を除く大手電力会社9社は26日の株主総会で、原発の再稼働計画中止や廃炉など脱原発を求める株主提案を全て否決した。

https://www.47news.jp/12775247.html

関西電力の株主総会が26日に開かれ、大阪市が「脱原発」を提案しましたが、否決されました。

関西電力の株主総会では、株式のおよそ6パーセントを保有し第2位の大株主である大阪市が「脱原発」を求める株主提案を行いました。

大阪市は、武力攻撃を含む安全対策や、使用済み核燃料の最終処分方法の見通しが立たない限り、原発の稼働は必要最低限とし新たな増設は行わないことを提案しましたが、否決されました。

https://www.fnn.jp/articles/-/893285

 九州電力は26日、福岡市で株主総会を開いた。川内原発(薩摩川内市)3号機を増設しないよう求める議案など、株主提案の全17議案を反対多数で否決した。取締役選任と、期末配当を普通株式1株25円にするなどの余剰金処分の会社提案2議案は可決した。

 増設反対議案は、廃炉作業中の玄海原発(佐賀県)の建て替え先として、3号機増設が注目されていると説明。半導体工場やデータセンターの立地で電力需要増を見込むのは根拠が曖昧だと指摘した。採算が取れないとも主張し、「再生可能エネルギーの投資に注力するのが賢明だ」と訴えた。

 川内原発関連はほかに、使用する燃料が再処理工場(青森県)で処理できない種類だとして、運転停止や乾式貯蔵施設を建設しないよう求める議案が出た。

https://373news.com/news/local/detail/216063/

 

続きを読む

105件のコメント

「なんか寿司が葉っぱに入ってて、葉っぱの味しかしない」と訴えた医師、不良品かと思ったけど実際は……

1:名無しさん




柿の葉寿司の食べ方は非常にシンプルです。

まず、柿の葉をはずして魚とシャリを一緒に食べます。

注意点として、柿の葉自体は食べるものではなく、風味を付けるためのものです。

そのため、葉を取り除いてお召し上がりください。

また、伝統的には醤油を付けずにそのままの風味を楽しむのがおすすめですが、お好みで醤油を少量かけても良いでしょう。

シャリは約20度の温度で食べると、より美味しくいただけます。

保存食としての特性を活かし、行楽の時やアウトドア活動にもぴったりな一口サイズの食べ物です。

https://kakisen.jp/blog/2024/10/16/way-to-eat/

 

続きを読む

21件のコメント

駅前で男女が「遅いし俺んち泊まってく?」と甘い駆け引き、すると男が「俺の部屋最上階なんだけどさ、上から足音する時あんだよ」と言い出して……

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

夜勤明けで疲労困憊の状況で住宅地を走行、すると子供が急に飛び出してきて車の真ん前に……

1:名無しさん




たとえ事故の被害者がこどもであっても、一定の過失割合がつくことは少なくありません。特に、こどもが突然道路に飛び出して事故が起きた場合、その責任の一部がこども側に認められるケースはよくあります。

このように、被害者側にも過失があると判断された場合、その過失の割合に応じて賠償金が減額されるのが一般的です。たとえば、治療費や慰謝料などもその分一部支払われない可能性があります。これを法律用語で「過失相殺」といいます。

万が一のときに過失相殺を少しでも軽減するためには、日頃からこどもに交通ルールを教えることが重要です。特に「急に道路に飛び出さないこと」や「車が来ていないかを確認する習慣」など、安全意識を育てることが大切です。

ただし、基本的には、こども側の過失割合が車側より大きくなることはあまりありません。その理由は以下のとおりです。

・13歳未満のこどもの場合は、事故時の判断能力が未熟と見なされるため、被害者側の過失割合が通常よりも5~20%程度減らされるのが一般的です。
・歩行者は「交通弱者」として保護される立場にあるため、基本的に自転車や車よりも過失割合が小さくなります。

とはいえ、例外もあります。たとえば、自動車や自転車側が、こどもの飛び出しをまったく予測できず、回避も不可能だったと合理的に認められた場合などは、こども側の過失が大きくなることもあり得ます。

https://atomfirm.com/media/42095

 

続きを読む

20件のコメント

フルリモート可の仕事に面接に行った就活人、「1ヶ月以内にはできるもの」と思っていたら提示された条件は……

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

「取引先で定期オーダーの一部キャンセル喰らいました」と米屋が農水省に激怒、元々素行の悪いお取引業者様だったが……

1:名無しさん




随意契約による政府備蓄米の売渡し対象者の拡大について
令和7年6月
農林水産省農産局

<対象者>

① 大手小売業者(年間 10,000 トン以上の取扱数量(見込み含む))
② 中小小売業者(年間 1,000 トン以上、10,000 トン未満の取扱数量(見込み含 む))(これらの共同購入を含む)
③ 精米能力を有する米穀小売店(これらの共同購入を含む)
④ 中食・外食(給食等)事業者(これらの共同購入を含む)
※1 POSデータの情報提供の協力(①~③のみ、④には情報提供を求めない)
※2 原則 10 トン又は 12 トン車の台数単位で引渡し

<売渡数量>
20万トン
令和3年産:10万トン(これまでの売渡し残余分)
令和2年産:10万トン
○ このうちの3年産 10 万トンを先行して売渡し

<買戻し条件>
買戻しは求めない。

<随意契約の方法>
○ 国が提示した売渡価格で販売。
○ 8月までに消費者に提供される分を申込み。
※3 申込みが競合する場合の分配については、国が調整。
※4 年間の使用量実績(又は見込み)の6分の1(2か月分)程度を申込み。

<売渡価格>
○ 令和 3 年産:10,080円/60kg(税抜)
○ 令和 2 年産: 9,140 円/60kg(税抜)

https://www.maff.go.jp/j/seisan/syoryu/bichiku_zuikei/250620_zuikei/250620_zuikei.pdf

 

続きを読む

7件のコメント

指導教員の事務ミスで博士号授与が2ヶ月遅れる悲劇、「判明した段階で指導教員から至急事務局に事情を話していれば……」と言われるも……

1:名無しさん




博士号の取得が遅れると、研究活動の遅延、就職活動への影響、経済的な負担の増加などが考えられます。特に、大学教員や研究職を目指す場合は、博士号取得が前提となる場合が多く、遅延はキャリアパスに大きな影響を与える可能性があります。また、生活費や研究費の工面も難しくなる場合があります。

https://jo-katsu.com/campus/5290/

 

続きを読む

14件のコメント

農業に関する誤情報を発信中のSNS垢の経歴、「1日72時間とかありそう」と調査した人が困惑してしまう……

1:名無しさん


 

・JA職員として「米と肉」担当で何十年も働く
⚠️ 長期的な専任はやや非現実的。JAの人事は定期的な異動があり、「米と肉」など特定分野に何十年も関わり続けるには異例の待遇か、地域的に小規模なJAである必要があります。

・教職に就きつつ
⚠️ 兼業公務員は基本NG(特にJA職員が準公務員扱いの場合)
 → JA退職後に非常勤講師や農業高校の指導員などなら可能性あり。

 

続きを読む

35件のコメント

ピザ屋の店長が「女性バイトは新規の男性客と一人暮らしの男のところには行かせない」と主張した模様、だが話した人の言い分に無理がありすぎて……

1:名無しさん


 



・参考:某ピザ屋の取得する個人情報の範囲

個人情報の取得

当サービスをご利用いただくお客様にはご注文の際に、お名前・ご住所・電話番号・メールアドレス・パスワード・生年月日・性別をお伺いして当社システムに登録いたします。なお、当サービスや当サイトへの個人情報の登録は、お客様の任意であり登録を望まれないお客様は、ご注文の際にお申し出または、問い合わせ先へ連絡ください。その際は、商品をお届けするために、ご注文いただいた時のみ、一時的にお預かりいたしますが、お届け完了後は利用いたしません。ただし、その結果当サービスのコンテンツをご利用できない場合があることを予めご了承ください。

https://www.dominos.jp/legal/foruse

 

続きを読む

67件のコメント

エアコン工事を今月中にやれ!とごねた客、「じゃあ上司呼んで。店長いるでしょ?」と店長を呼びつけるも……

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

ドラッグストアを訪れた自称インバウンド客、とんでもないものを「免税で買いたい」と言い出して……

1:名無しさん


 

輸出物品販売場における免税対象物品

輸出物品販売場における免税対象物品は、通常生活の用に供する物品(注1)のうち、次の範囲の物品となります。

なお、金または白金の地金は免税対象物品からは除かれます。

(1) 一般物品(消耗品(注2)以外のものをいいます。)の場合は、同一の免税購入対象者に対する同一の販売場における1日の販売価額(税抜)の合計額が5,000円以上であること。

(2) 消耗品(注2)の場合は、同一の免税購入対象者に対する同一の販売場における1日の販売価額(税抜)の合計額が5,000円以上50万円以下であること。

(注1) 免税購入対象者が事業用や販売用として物品を購入する場合は、免税となりません。

(注2) 消耗品とは、食品類、飲料類、薬品類、化粧品類その他の消耗品をいいます。

なお、一般物品と消耗品のそれぞれの販売価額(税抜)が5,000円未満であったとしても、その合計額が5,000円以上であれば、一般物品を消耗品と同様の指定された方法により包装することで、免税販売することができます。この場合、その一般物品は消耗品として取り扱うこととなります。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6559.htm

 

続きを読む

23件のコメント

インバウンド客の迷惑行為に苦しむ世界遺産・平等院、「苦渋の決断」を迫られたと関係者が明かす……

1:名無しさん


世界遺産・平等院を無料ロッカーに手ぶら観光するインバウンドも 迷惑行為で苦渋の決断

世界遺産の平等院(京都府宇治市)は5月、15年ほど前から続けてきたスーツケースなど大型荷物の無償預かりを廃止した。外国人観光客(インバウンド)を中心に、インターネット上の口コミでも好評のサービスだったが、荷物の保管スペースが限界に達した上、預けたまま別の観光地に向かうなどロッカー代わりにするかのような迷惑行為もみられるようになったからだ。参拝者のために続けてきたが、苦渋の決断を迫られた格好の平等院は「できれば駅やホテルに預けてほしい」としている。

5月末、平等院にはスーツケースを手にした多くの外国人観光客が訪れていた。平等院では以前、受付で荷物を無償で預かっていた。

身軽に参拝してもらいたいと始めたが、「6個ほど預かるのが限度だった」と横井聖喜執事。インバウンドの増加で参拝者が増え、ネット上などでこのサービスが広まると、希望者が多く保管が困難になってきた。荷物を預けたまま境内の外に出ていくなどの迷惑行為もあったため、5月10日から手荷物の預かりを廃止した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250625-OPOOIBFJ25PQHDX3G3D4IHVNQ4/

 

続きを読む

33件のコメント

社内会議とかにも呼ばれて社員扱いされてたVtuber、V事務所を辞めた後に失業保険を申請した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

61件のコメント

自宅に車を駐車していたら警察官がやってくる事件が、周辺一帯の家を”変な人”が通報しまくった結果……

1:名無しさん




駐車禁止の黄色いステッカーが貼り付けられたときの対応

 駐車禁止をした車両に、黄色いステッカーが貼り付けられているのを見たことがある方もいるのではないでしょうか。この黄色いステッカーを貼り付けられた場合、「運転者が警察に出頭する」という方法と、「出頭せず警察からの連絡を待つ」という方法があります。

警察に出頭した場合は違反キップを切られて点数が加算される

 駐車禁止の黄色いステッカーが貼り付けられ、運転者が警察に出頭した場合、クルマの運転者に責任を追及する形となります。

 そのため、違反キップが切られ、反則金の納付と点数の加算がされます。つまり、警察は交通違反をした運転者に対して通常の交通違反の処理をするということです。

出頭しなかった場合は放置違反金の納付のみとなるが……

 一方、駐車禁止の黄色いステッカーを貼り付けられたクルマの運転者が警察に出頭しなかった場合は、クルマの使用者(持ち主)に、弁明の機会を付与したあと、放置違反金納付命令が出されます。

 つまり、駐車違反をしたときの運転者とクルマのもち主が異なる場合、警察は駐車違反の責任をクルマのもち主に対して行うということです。

 なお、駐車違反をした運転者ではない人がクルマのもち主だった場合、警察は放置違反金の納付のみ命令できます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e63e4253d281785985af782663efa435c78a82a5

 

続きを読む

24件のコメント

「あたかも実在するかのようなキャプションを付けて事実を隠すかな」と自称ベストフォトグラファーに写真家たちが激怒、エスカレーターの後ろ丸っと合成とは恐れ入った

1:名無しさん




京橋エドグラン(きょうばしエドグラン、KYOBASHI EDOGRAND)は、東京都中央区京橋二丁目の東京駅・京橋駅・宝町駅に近接する旧京ビルなどの跡地に建設された市街地再開発事業の複合市街施設。オフィス・商業施設・公共公益施設等が入居。2016年(平成28年)11月25日に開業。

東京駅から徒歩5分で、東京メトロ銀座線京橋駅に直結した好立地にある。建物の老朽化などの課題を背景に、権利者50余名が2001年(平成13年)に「まちづくり検討会」を発足した。開発区域内に位置する歴史的建造物の明治屋京橋ビル(区指定有形文化財)を保存活用し、区域内の区道を廃道して歩行者用貫通道路を設けた。新築する「再開発棟」と「歴史的建造物棟(改築)」の2棟で構成する。

低層階はおもに飲食店30店舗など商業施設、上層階は賃貸事務所、ほかに中央区の帰宅困難者一時滞在施設の指定を受け、数千人を3日間受入れ可能な施設がある。超高層ビルで事例が少ない中間層免震構造を採用した。京橋周辺の観光スポットに近接し、区観光協会の情報センターを設置する。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%A9%8B%E3%82%A8%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3

 

続きを読む

24件のコメント

故障したE8型新幹線の故障原因となった部品、「文字通りの意味で崩壊しかかっている」と衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


 



 JR東日本は2025年6月17日に発生した東北新幹線回送列車の車両故障について、1編成当たり2台ある補助電源装置に不具合があったと明らかにした。同日は、故障を起こした回送列車と同じE8系車両による別の列車も故障で停車しており、いずれも補助電源装置に不具合があった。各列車の事象が同一だったか関連性などは調査中としている。

 故障が発生した下り回送列車は上野発盛岡行きのE8系7両編成。宇都宮~那須塩原駅間走行中に加速ができなくなり、同日午前11時24分ごろ那須塩原駅の手前約3kmの地点に停車した。後続のはやぶさ17号、やまびこ57号も停車せざるを得ず、はやぶさ17号は上り列車を横付けして渡り板によって乗客を降車させ、やまびこ57号は宇都宮駅まで後戻りした。当該の回送列車は自力走行できない状態だったが、検修係員の処置によって走行可能になり、那須塩原駅まで移動。その後午後5時に全線で運転を再開するまでに東北・山形・秋田新幹線の上下計86本が運休し、約5万4700人に影響が生じた。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10801/

 

続きを読む

15件のコメント

吉野家の新商品が気になった松屋のスタッフ、吉野家の新商品試食会に堂々と乗り込んでしまい……

1:名無しさん




吉野家、創業125周年で初の麺メニューを発表 『牛玉スタミナまぜそば』が7月4日から販売開始

 吉野家は25日、都内で新商品・新CM発表会を開催。創業125周年の吉野家で初となる麺メニュー『牛玉スタミナまぜそば』を発表した。店内価格は767円で、全国の吉野家で7月4日午前11時から販売を開始する。

 新商品として登場する『牛玉スタミナまぜそば』は、暑い夏でもさっぱりと食べやすい商品に。吉野家の秘伝のたれで煮込んだ牛肉と玉ねぎ、青ねぎ、天かす、玉子がさっぱりとしながらコクのあるまぜそば特製たれとツルツルとした麺と絶妙に絡み合い、食べ応えのある味わいに仕上がっている。別添のにんにくマシマシだれも。好みの量を入れると、ピリ辛で食欲のそそる、パンチのある味わいへと変身する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21f92e52c15c6676f0a201781ea4d4b4da3addf2

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク