ヒト細胞に「未知の小器官」を新発見!「ヘミフュソーム」と命名https://t.co/D21XawhbWx
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) July 1, 2025
米UVAはヒト細胞内にこれまで存在が知られていなかった細胞小器官を発見したと報告。雪だるまのような形で、新たに「ヘミフュソーム」と命名された。一体どんな機能を担っているのでしょうか? pic.twitter.com/PNat024qHd
私たちの体を構成する数十兆個の細胞。
その細胞の中に、これまで知られていなかった未知の細胞小器官が見つかったようです。
米バージニア大学(UVA )と国立衛生研究所(NIH)のチームは、ヒトの細胞内で専門家すら知らなかった謎の構造物を発見し、これを新たに「ヘミフュソーム(Hemifusome)」と名付けました。
見た目は、まるでマフラーを巻いた雪だるま。
大きな丸に小さな丸がくっつき、その境界には薄い線――まるで「仕切り」のような構造があります。
全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/07030555/
透視!透視!
— ヨッスィー (@NyantoroSeijin) July 2, 2025
今更になって細胞内のごみ袋が発見とは
— 猫頭 (@1vj17W8zU6RsRMc) July 2, 2025
しかも、このごみ袋に不燃ごみ、リサイクル資源とかを間違えて入れることで起きてた病気とかもあるかもしれんとのこと。
結構面白いものが見つかったな。
指輪かと思った
— よもぎぱん (@MugwortBread) July 2, 2025
舌噛みそうなお名前ですな
— 🍠waonstagram🍠 (@waonstagram) July 1, 2025
益々世知辛い世の中だから”ミジンコの角”みたいなモンであってほしい
— ミコナゾールC18H14Cl4N2O (@Q5qXwLIj0n70445) July 2, 2025
これ…噂のソマチッドじゃない?🤣
— ねこ生活 (@kazunekokun) July 1, 2025
AIに水彩画風で生成してもらったら吹きそうになった笑
— すみっこやすこ🌿日陰礼讃 (@yasuko_ameagari) July 1, 2025
テキスト確認段階で「淡いオレンジの小さな丸(頭部)」とはあったけど、これは予想外。でもめちゃ可愛い。 https://t.co/Cw1tuIZDz0 pic.twitter.com/Sc83v84YEx
ヘミフュソームは細胞小器官の生成に関わるって事なのか
— 金玉脳のヤミフラシ (@gerogeromuntah) July 1, 2025
なんか動き的に原核生物のDNA合成ににてるがタンパク質だしなー https://t.co/fibtn3Yp6k pic.twitter.com/WOYikwxe8p
はたらく細胞に新キャラ出てくることになるのか https://t.co/geKRHv3B5M
— はなた (@hanata2021) July 1, 2025
雪だるまというより眼球に見える。 https://t.co/EPdP4KBvVh
— 雪だるまロラン (@qbsryU26kmkG2I0) July 1, 2025
細胞小器官の擬人化が捗るのです? https://t.co/nynlzDFQLc
— sori (@soriitisuisu2) July 2, 2025
測定工学が進歩するほど、これからもどんどん、新しい小器官やRNAが見つかったりするのかな\(^o^)/ https://t.co/sNYFMmA42u
— jack4andMana’sTalk (@jack4andmana) July 1, 2025
プラスミドの複製時みたいな形してるね〜 https://t.co/lc3huBIsDz
— moon (@moon_54122) July 2, 2025
この研究から人類は第六感と呼ばれる感覚を取得し、世界は大SF時代へと突入する…… https://t.co/b91dsicXn0
— イカあき (@IKAAKI118) July 2, 2025
おーすごーい!
— ごま団子 (@axP2y_3) July 2, 2025
お掃除器官なら老化防止とか出来るかな? https://t.co/Bi7HzWuni6
ヒトの細胞って全部知り尽くされてるかと思ったわ https://t.co/0ezB1O7kdz
— くろ (@kurochanpuyo) July 1, 2025